RocketRAID 2310 (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 登録

RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/Serial ATA/Serial ATAII RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)の価格比較
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のレビュー
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のクチコミ
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)の画像・動画
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のオークション

RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)HIGHPOINT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月16日

  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)の価格比較
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のレビュー
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のクチコミ
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)の画像・動画
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)のオークション

RocketRAID 2310 (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)を新規書き込みRocketRAID 2310 (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7導入情報

2009/10/26 22:35(1年以上前)


インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)

スレ主 tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件

SSD単機の性能

2310RAID5

オンボードRAID5

本品を使用してSSD×4台のRAID5で、Windows7の起動ドライブとして、インストール後今日まで4日間、問題なく動いています。
SSDのRAID5は、オンボードでは変な挙動をし、速度も出なかったのですが、本品では、HDTuneの波形こそ奇妙なものの、
そこそこの速度が出てました。(画像参照)
また、下の口コミではASUSのマザーの相性に問題とありましたが、
私は、P6TDeluxeで本品を使えました。

なお、Windows7のインストール時に、本品は「使えない製品」と思いっきりダメ出し食らっております。(2009/10/24時点)
もし、この記事を見てWindows7の導入を検討いただくのならば自己責任でお願いします。

導入するならば、いささか手順が必要です。
@マザーボードのBIOSでストレージの設定をIDEに。
(RAIDになっていると、必ず本品を起動ドライブとして読みに行き、DVDドライブの優先順位を上げても読めません)
A本品のBIOSで、一旦DELでRAIDを解除した後、RAIDを再構成、つまり領域未設定の状態でインストールに望む。
(これは、XPからアップグレードする場合です。未確認ですが、vistaからならそのままいけるかもしれません。)
Bインストール時に、本品のvista用のドライバを読み込ませ、後フォーマットをする。
C本品のボリュームを指定してインストール開始。

稼動成功した機器構成を以下に書きます。
CPU:Corei7 965
MB:P6T Deluxe
メモリ:DDR3 PC-12800×3枚
HDD:システム:OCZSSD2-1SUM×4台 RAID5
   :データ:WD6401AASL
グラボ:Geforce9800GT

追記:SSDのRAIDはベンチの成績いいですが、実行速度は遅いです。
   読み込みは感じないのですが、書き込みがHDD単機にさえ劣ります。
   機種が悪いせいかもしれませんが理由はわかりません。
   勉強不足なのでいいコメントができません。すいません。

書込番号:10373190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

X-25M 80GB x2 RAID0

2009/06/16 22:31(1年以上前)


インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)

スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

RR2310 + X-25M 80GB x 2 (RAID0)

DIR-2221-SRAIDE があまりにも悲しい速度だったので、だったらとこのカード買ってみた。

書込番号:9710444

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/23 21:27(1年以上前)

RR2310 + HTS545050B9A300 x2 (RAID0)

X-25Mが1本ご臨終になって激しく涙目。
しょうがないのでサブ用に買ってたHGSTの HTS545050B9A300 x 2 でとりあえず復旧。

書込番号:9747043

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKGKさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/23 01:17(1年以上前)

RR2310+X25-M(80M)x4 RAID0

PQIのX25-Mが安くなったので2台追加して X25-M(intelクロx2、PQIx2)の4台でRAID0にパワーアップ。
 4kが伸びない。4台ともファームアップ済み。

書込番号:10036736

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID5なのにWriteの方が速い・・・

2008/07/13 11:03(1年以上前)


インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

オンボードのRAID1で使っていたディスクがヤバイ状態だったので、
リビルド中に逝くより、新しいRAIDを作ってコピーするために、RAIDカード探しにポン橋へ

Adaptec 3405にしようと思ってたけど、店頭販売している店が見つからず、
J&Pで5インチベイ用エクロージャとST3500320AS 4台と一緒に買ってRAID5で組みました。

Phenom 9850
ASUS M3A-H/HDMI
WindowsXP Pro x64
OnboadVGAを使っているので、PCI-Exp x16に挿してます。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 201.973 MB/s
Sequential Write : 274.003 MB/s
Random Read 512KB : 122.570 MB/s
Random Write 512KB : 103.088 MB/s
Random Read 4KB : 9.837 MB/s
Random Write 4KB : 0.834 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/07/13 0:34:24

RAID5なのにSeqWriteがSeqReadより速いの気になりますが・・・
こんなもんですかね?

RAIDカードは、5,6年前にMegaRAID i4で80GBx8 RAID50してたとき
2発同時死亡→480GB崩壊を経験しているので、RAID5でも安心しきれないのですが・・・

書込番号:8070994

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/13 11:33(1年以上前)

常用はしていませんが、2300も同じような傾向ですね。

http://www.takajun.net/pc/storyp061123.htm

常用はこちらですが、23xxは価格の割りに速いです。

http://www.takajun.net/pc/storyp061206.htm

書込番号:8071109

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/13 11:52(1年以上前)

多分 23xx シリーズは XOR 演算チップを持っていないので、Write はそのまま書き込んで後から XOR 演算しているのではないかと勝手に想像しています。

Read はさすがにまずいんで 読み込み時には XOR とっているのでは? (<=想像)



書込番号:8071189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2008/07/13 22:58(1年以上前)

ST3500320AS シングル

ST3500320ASx4 RAID5(3D+1P)

サブPC(Athlonx2 4600/ASUS M2NPV-VM/XPPro32bit)で使っているST3500320ASと
今回組んだRAID5でHD Tuneのベンチ取ってみました。

RAID5はムラがありながら頭から尾まで均等な速さでした。
でも外周でも全然落ちないので、なんか信憑性が・・・
(Adaptec RAID 2405のスレに貼ってある結果みると、ちゃんと外周で落ちているし)

AthlonX2/Phenomとシステムが違うけど、CPU使用率がシングル 6.5%に対し
RAID 2.2%なので、それなりにハードウェア処理されているように思います。
(Phenomに置き換えると、シングルの理論値は3.2〜3.3%になるはず)

さすがに、SCSI接続のチータ(0.8%)とはCPU使用率の差が歴然です。

書込番号:8074298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2009/02/15 00:00(1年以上前)

Ver2.1 50MB

Ver2.2 100MB

Size=512K

M/BをASUS M3A-H/HDMIからASUS M4A78 Proに交換したところ、
I/Oの性能がかなり向上しました。
M/B以外は同じ構成です。

前回と同じVer2.1(x64)50MBと新Ver2.2(x64)100M
それとHDTune(512KB)の結果です。

書込番号:9095970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2009/02/16 23:38(1年以上前)

補足ですが昨年末に1台がスピンタイムアウトが頻発したので、交換・リビルドしています。
リビルド速度も結構速かったです。(リビルドに専念)

書込番号:9107253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 02:11(1年以上前)

速度が遅くなるのは外周ではなくて内周ですよね?
何にせよ私はオンボードのRAIDしか組んだことがなくて、そろそろRAIDカードを買おうかと検討中なので、ベンチとか参考にさせてもらってます。

書込番号:9473932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)を新規書き込みRocketRAID 2310 (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)
HIGHPOINT

RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月16日

RocketRAID 2310 (SATAII/RAID)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング