『SATA-2TBHDD がOSX10.4ではOKですが、OS9.22でだめです。.』のクチコミ掲示板

2005年 4月28日 発売

SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)

SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133) 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥10,270

(前週比:+925円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥10,270¥10,270 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応バス:PCI 対応インターフェイス:ATA/ATA133/Serial ATA SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)の価格比較
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)の店頭購入
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のスペック・仕様
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のレビュー
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のクチコミ
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)の画像・動画
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のピックアップリスト
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のオークション

SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)システムトークス

最安価格(税込):¥10,270 (前週比:+925円↑) 発売日:2005年 4月28日

  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)の価格比較
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)の店頭購入
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のスペック・仕様
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のレビュー
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のクチコミ
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)の画像・動画
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のピックアップリスト
  • SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > インターフェイスカード > システムトークス > SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)

『SATA-2TBHDD がOSX10.4ではOKですが、OS9.22でだめです。.』 のクチコミ掲示板

RSS


「SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)」のクチコミ掲示板に
SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)を新規書き込みSUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > システムトークス > SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)

クチコミ投稿数:26件

先日購入し、このGWで設置を試みているのですが、うまくいかず、お知恵を拝借できればと思い書き込みます。
Power MAC G4 MDD 1GHzDualにこのボードを設置し、内蔵SATAポートにWESTERN DIGITAL
WD20EARS (2TB SATA300)を接続し、電源もSATA用に変換できるケーブルを接続。
OSX10.4で起動したところ、フォーマットのメッセージがでて、フォーマット、HDDのアイコンが表示されデータの書き込み読み込みできました。
次に、OS9.22の入っているIDE-HDD(マザーボードのATA100に接続してあります。)に起動ディスクを変更して再起動したところ、アイコンパレード後デスクトップに2TBのHDDが表示された後にノートンユーティリティを入れているのでディスクアクセスランプがアップルメニュー横でフリーズ、マウスでカーソルは動くのですが、HDDの中を見たりアプリケーションを立ち上げる事が出来ず、強制終了しました。

もしや、2TBの1パーテーションがいけないの?と思い、OSX10.4で起動し3パーテーションに分割し1パーテーションあたり620GBに変更OSXでは問題無し。
OS9.22で再び起動を試みたところ、パーテーションを分ける前同様、HDDのアイコンは表示されもののコントロール不能(フリース?)

内蔵SATAにつなげたHDDを外して、今度はジャンパピンを外部ポート用に変更してSATA-HDDケースに入れてOSX10.4で起動。HDDを認識し、データのコピー等OK。

この状態で、OS9.22で再起動させるとHDDのアイコンは表示されますが、やはりコントロール不能に。。。。

パッケージにはビックドライブ対応、OS9.22対応と書いてあるのですが、どうやってもOS9.22でうまく動きません。
(涙)

どなたか、2TBHDDをOS9.22で使用されている方いましたらご教授願います。

サポートに連絡したところ2TBで検証した事がないような事を言われ、けど今市場にでてるのは1TB以上が大半ですよね?こんなんじゃボードを買った意味が。。。

書込番号:12961256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/02 12:03(1年以上前)

そのHDDは、通常のHDDとフォーマットが違います。
「アドバンスドフォーマット」といい、古いOSは対応していません。
WD Align を使うか、ジャンパーを変更すれは改善するかと思います。

書込番号:12961391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/02 14:54(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)様

ご返答ありがとうございます。
WD Alignにて検索しましたが、WINDOWS XPで使用する為(?)のフォーマットツールなのでしょうか?
探してみましたがMAC版はないようですね。。。
ああ、どうしよう。。。3個もHDDを買ってしまいました。

ジャンパースイッチについても検索しましたが、チンプンカンプンでした。。。

詳しい方教えていただけないでしょうか。。

それともWD20EARS (2TB SATA300)のクチコミ欄で質問した方が良いのでしょうか?

書込番号:12961880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/02 15:21(1年以上前)

http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/WD20EARS.html
のページが画像付きで詳しいですよ。

書込番号:12961952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/02 15:27(1年以上前)

追記。
OS9はHDD容量136GBまでしかサポートしてなかったはずですが?
違いましたっけ>>

書込番号:12961963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/02 16:27(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さま

URLありがとうございました。。

という事はジャンパスイッチの7と8をつなげばWD Alignと同様の効果(?)があるのでしょうか。
先ほどWDのサポートセンターに電話してみましたが、今日はシンガポールの祝日なんですね。。。

Power MAC G4 MDD自体はビックドライブ比対応みたいですが、外付ディスクケースや増設カードがビックドライブ対応だと認識してます。

近所にパソコンショップがないので、どうしよう。今から出かけてみようかな。。

取り急ぎお御礼まで


書込番号:12962126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/03 14:50(1年以上前)

すこし進展(?)がありました。ジャンパーピンの7と8を接続してOSX10.4でフォーマットして、OS9で起動したところ
フリーズは回避できましたが、2TBのHDDがデスクトップに表示されません。(泣)
一歩進んで2歩下がったみたいな状態です。。
Apple システム・プロフィールで見るとSCSIディスクとして認識されているようですがアンマウントの状態で、これをどうにかマウントできれば。。。

何とかならないでしょうか。。。

書込番号:12965664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/03 17:35(1年以上前)

OSX10.4側でフォーマットの際に、Mac OS拡張でフォーマットするのオプションで
OS9ドライバをインストールするを選択。再度フォーマット。

で認識されませんか?

書込番号:12966138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/03 17:40(1年以上前)

追記
Aplications/Utilities/に在る「Disk Utility」にて確認を

書込番号:12966153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/03 20:29(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)様

おつきあい頂いたありがとうございます。

OSX10.4でフォーマットする時にはOS9のドライバーをインストールするをチェックしてます。

OS9でSCSIディスクと認識はされていたので(ただし、アンマウント状態)、SCSIprobeで強制的にマウントしようとすると即フリーズでした。(泣)

MAC専門ショップのお兄さんに聞いたところ、HDDメーカーがもうOS9を開発時点で視野に入れていないので、
アドバンスドフォーマットを使っていない日立のHDDであればもしかしたら買ってみてやってみて認識したら儲け物みたいな事を言われました。。。

安易に3つも同じHDDを買ってしまった事を非常に後悔しています。

どなたか、同じ条件でうんようされているかたいらっしゃらないのでしょうか。。。


書込番号:12966691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/07 17:14(1年以上前)

返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした
ここ数日、いただいた情報等でありとあらゆる組み合わせにて試してみました。

結論から言うと御社のSUGOI SATA CARD SATA-IF150CMは現在流通しているSATA-HDDディスクと非常に相性が悪いようです。

SATA内部ポート
WESTERN DIGITAL WD20EARS(7-8ジャンパピンを接続)
 OSX10.4では認識。OS9.22では認識した直後にコントロール不能のフリーズ状態。
 ※SATA外部ポートでも同じ現象が起こりました。

同じメーカーのSATA-TR150VH(SATA→IDE変換アダプタ)も購入してSUGOI SATA CARD SATA-IF150CMのATA133ポートに接続してみましたが、OSX10.4では認識しましたが、OS9.22で起動させると認識もせずフリーズしました。(G4MDDの縦置きHDDラックでぎりぎり設置できました。他のマシンではご注意下さい。)

よって苦肉の策でSATA-TR150VHとマザーボードのATA100と接続する事でOSX10.4とOS9.22なんとか認識させる事ができました。(動作させて行くとボリュームヘッダに損傷が生じます。)

念のため、古い手持ちの500GBのIDE-HDD+120GBのIDE-HDDをSATA-IF150CMのATA133ポートに接続してみましたが、OSX10.4では認識しましたが、OS9.22では認識しませんでした。
よってSATAのHDDの規格以前のIDE-HDDについても問題だと思います。

なので、このカードはOSX10.4では使用できますが、OS9.22対応ではないのでは?と思います。

今回の件で、色々と試した時間と労力や追加でSATA-TR150VHを購入した事を考えると非常に無駄な出費で残念な結果でとなりました。。

秋葉館の外付けHDDケースのRGH35FW-STD2もありかなと今は思っていますが、これ以上出費がかさむので。。。どうしよう。。

ただ、このHDDケースもそのうちなくなってしまいそうですから

もうOS9起動の時代は終わったのでしょうかねぇ(泣)

取り急ぎ、ご報告まででした。

書込番号:12982433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)
システムトークス

SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)

最安価格(税込):¥10,270発売日:2005年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インターフェイスカード]

インターフェイスカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング