


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA4P-PCI (SATA)
重複の質問になるかもしれませんが、
asrock の H67DE3 を購入し HDDを取り付けているのですが、
HDD 6台取り付けるため SATA4P-PCIをPCIスロットに取り付けて
Cドライブは勿論マザーボードのSATA3に取り付けて 2台目〜4台目を
マザーボードのSATA2に取り付け
5台目・6台目を SATA4P-PCIに取り付けていますが、
なぜか、起動の際 PCがまったく立ち上がりません。
SATA4P-PCIに接続しているHDDのケーブルを外すと立ち上がります。
PCが立ち上がった状態で、HDDのケーブルをさすと ちゃんと認識してくれます。
BIOSは増設用ケーブルを外している時は DEL で BIOS画面に行くのですが
増設用ケーブルを接続していると、
asrock の画面 → 一瞬黒い画面に英文が1行 → asrock の画面
で止まってしまい
DELキーもファンクションキーも受け付けません。
HDDが2Tなので時間がかかるのかな?と思いつつ 1時間放置しておりましたが
結果は同じでした。
OSはWIN7 Ultimate (64bit) です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:12861065
0点

kyaramel2000さん、こんにちは。
(Windows 7 Ultimate(64bit版)は使っていますが、書かれた製品のユーザーではありません)
>asrock の画面 → 一瞬黒い画面に英文が1行 → asrock の画面
この時の英文というのは、ホームページのリンク先でしょうか。
症状としてはUSB地雷に似ているなと感じました。
BIOS設定での起動順位がどうなっているかがちょっと気になります。
書込番号:12861118
1点

このカードはSATA(1.5Gb/s)用ですから、これにSATA2(3.0Gb/s)のHDDを繋いだのが原因です。
書込番号:12861120
0点

通りすがりですが、
このボード 7枚(6台に取り付け)使用しています。
Win7(64bit) XP(32bit)で使用しています。
一瞬黒い画面はボードのBIOS画面ですね。だからマザーはボードを認識してしているところまでは問題ないと思います。
このボードのチップ3114は、SATA2のHDD使用可能です。ただしボードのBIOSが最新でないと2Tは認識しません。BIOSはシリコンイメージのサイトにあります。
次にドライバの確認も必要
またマザーの起動順位も確認 (MSIのマザーでこのボードを取り付けると起動順位が変更されて悩んだことがありました)
PCIが2本あるなら差し替えて確認も必要。
とりあえず、これからチェックしてみてください。
書込番号:12861599
1点

カーディナルさん・ヘタリンさん
早速のご回答ありがとうございます。
1行の文字は URLではなく
3 ○○○○ てな感じで あまりにも早く消えてしまって読めませんでした。
ヘタリンさんのおっしゃるように
SATA2(3.0Gb/s) 対応の増設ボードに変更するしかないのでしょうか?
ショップの(PCデポ)の推薦で購入したのですが・・・
ショップと相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12861604
0点

私のコメントは間違いで、jem-jem-123さんのおっしゃるとおり、次の中のBIOSに更新すると認識します。
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=28&cat=15
書込番号:12861650
1点

jem-jem-123さん ヘタリンさん
ありがとうございます。
BIOSの変更に挑戦してみようかと思いますが、
ネットで潜ると
FD をひっぱりだして DOS フォーマットして、更新ソフト UPDFLASH.EXE と BIOS b5500.bin を FD へ複製、BIOS で FD 起動を指定して FD から起動。
「updflash -v b5500.bin」 で、ようやくボードの BIOS 5.0.52 から 5.5.00 へ更新できた。
その後 SiFlashTool でもボードが表示されるようになった。
とかなり大変そうなので、二の足を踏んでいるところです。
ありがとうございました。
書込番号:12861709
1点

この機種はわかりませんが、他のチップだとデバイスマネージャで記憶域コントローラにありますから、この中のFlash BIOSで、ダウンロードしておいたBIOSファイルを指定すると、Windows上で簡単に更新できる場合が多いです。
書込番号:12861764
1点

忘れてました。BIOSとドライバはペアになっています。ドライバが古いままでFlash BIOS出ていない場合でも、先にドライバを更新すると出てくるかもしれません。
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=28&cat=3
書込番号:12861813
1点

ヘタリンさん
ありがとうございます。
今、デバイスマネージャーで
記憶域コントローラー Silicon Image Sit 3114 SATALink Controller
のプロパテイで Flash BIOS 確認したところ
Flash Part Information
Chip Type SST 39VF010 Size 128K
BIOS Information
Version: 5.5.00 Date 04-22-2008
となっております。
大変恐れ入りますが、
* SiI3114 64-bit Windows 7 SATARAID5 Driver
* SiI 3114 64-bit Windows BASE Driver for Windows 7
の違いが、わかりません。(日付は新しいものを選んでよろしいのですね)
両方ともDLするのか
ご教示いただければ大変助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:12862021
0点

現在入っているBIOSは非RAIDの最新版ですね。
このままRAIDを組まない場合は 4/22/2009 1.2.9.0 の BASE Driverを選択します。
ただ、すでに最新のBIOSが入っているので、もしかするとドライバ更新しても、起動は改善されないかもしれません。そのときはあきらめてください。
書込番号:12862185
1点

ヘタリンさん,何度もご丁寧にありがとうございます。
DLして解凍したのですが
binファイルが出てきませんでした。
IA64のフォルダの中にあったのは
si3114.cat
SI3114.inf
Si3114.sys
SilSupp.dll
SiwinAcc.sys
だけで、Flash image file: の bin
が見つかりませんでした。
半分あきらめて、別の機種買おうか考えています。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:12862251
0点

これはドライバですので、デバイスマネージャのドライバの更新で、自動検索を使わずに、このフォルダを指定すれば更新できます。
BIOSは最新ですから、Flash BIOSを使って更新する必要はありません。
書込番号:12862273
1点

ヘタリンさん、何度もありがとうございます。
やってみましたが
このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています。
と出ます。
お手上げ状態です。
ありがとうございました。
書込番号:12862440
0点

仕事の都合亀スレになりますが。
まだ改善されていないなら、下記の方法試してください。
ボード接続のHDDとケーブルを他に接続した物に交換。
以前、AMD 890GX でボード接続で使用中の HDD がクラッシュしたとき起動できなかったことを思い出しました。もしかするとボード接続のパーツに不都合があるかも?
更新の必要はないでしょうが、BIOSはデバイスマネージャー(以下デバマネと略す)のシリコンイメージよりFlash Biosをクリック Biosを指定して書き換え可能(指定したBiosがまちがえても強制書き換えのため注意)
ドライバはデバマネより更新ではなくいったん削除して、新しいものに入れ替え可能です。
あえて苦言を呈しますが、この代理店は価格は安いがサポートの期待できない所です。
メーカーサポートの期待できない 苦労と思考 と揶揄される商品を推奨する販売店の資質に問題がありますね。あきらめないで、がんばってスキルをアップしてください。
書込番号:12865210
1点

>asrock の画面 → 一瞬黒い画面に英文が1行 → asrock の画面で止まってしまい
>DELキーもファンクションキーも受け付けません。
>BIOSは増設用ケーブルを外している時は DEL で BIOS画面に行くのですが
との事なので、ここまでの内容的にWindowのブートローダにすら辿り着けていない様に見受けられます。
従ってWindowsではなくBIOSやマザーボードの設定によるものだと思いますが、どうでしょうか?
BIOSでオンボードのSATAコントローラや変なデバイスを無効にしてみると、改善するかも知れません。(何やら贅沢実装のボードみたいですし)
>HDDが2Tなので時間がかかるのかな?と思いつつ
HDDの型式を明記した方が良いと思いますよ?
因みに、本カードでWD20EARS-R (2TB) はBIOS上では認識しました。
>1行の文字は URLではなく 3 ○○○○ てな感じで あまりにも早く消えてしまって〜
Channel 0 〜 3 までに接続されているHDDのモデル名を表示しているだけです。
"3"と言う事は、最後の1台だけしか認識していない? それとも最後の1台だけ搭載?
書込番号:12871466
1点

色々試してみたのですが、結局出来ませんでした。
あきらめて、別のカード購入しようと思いますが、
何か、おすすめがあったら、ご教授下さい。
書込番号:12876102
0点

>kyaramel2000さん
当方も同じ状況になりました。
もう見てらっしゃらないかもしれませんが、報告しておきます。
問題が生じたのは新しく買ったマザーASUSのP8H67-Vです。
以前は1156マザーのGIGABYTEのGA-H55-UD3Hでした。
SATAポートが9個必要なので、このPCIボードを使っていました。
GA-H55-UD3Hの時は問題ありませんでした。
OSはwindows7 ultimateです。
P8H67-VにこのPCIボードを載せてHDDにSATAケーブルで繋ぐと
EFI→このPCIボードのBIOSが一瞬出る→EFIと画面が切り替わり、
そこからwindowsの画面に移行しません。
HDDからSATAケーブルを抜くとOS画面が出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067946/#12562062
この人と同じ症状かなと思いEFI上から「VIA storage」を停止させるも症状変わらず。
他のPCから持ってきたSATA2EI3-LPPCIで試しに同じ事をしてみると問題なくOS起動。
なので「SiliconImage Sil3124」と「SiliconImage Sil3114」の違いが原因か
と思っています。
Sil3124で内部4ポートのボードはSATA2I4-LPPCIがありますが、これでいけるのではないか
と思っており、近々購入してみようかと思っています。
本当はPCIボードは要らないんですが。
PCIeボードでSATA4ポート搭載のボードがあれば一発解決なんですが、今の状況では
PCIe2ポート×2 か SATA2I4-LPPCIの2択なので仕方が無いです。
こんな事なら、SATAポートがもっと搭載されているマザーを買うべきだったと後悔してます。
まだ、SATA2I4-LPPCIで試してないので、これで動くかどうかは分かりません。
あくまで、私の推測ですので。では。
書込番号:13081125
0点

お疲れ様です。
私も、あれから色々な掲示板や質問等させていただいたのですが、
結局、あきらめて別の2ポートのやつ買いました。
この間、PC色々いじった為、他のソフトにまで悪影響があり
筆まめが立ち上がらない 動画が見れない 等の不具合が発生し
結局 OSから入れなおしました。
骨折り損の、くたびれ儲け でした。
win7 64bit との相性なのかわかりませんが
今後は裸族でUSB接続しようと思ってます。
書込番号:13081710
0点

よく探してみると日本には売ってないみたいですが
「SY-PEX40008」というSil3124のPCIeのSATA4ポートのがあるみたいです。
amazonUSAにもあったので、これが買えれば・・・・。
でも、もう代替品を購入されたんですよね。
色々ご苦労されたようでお疲れ様です。
書込番号:13082489
0点

合計メモリやリソース設定値,電源等の記述が無いのでバランスが気になります(64ビットなら基本的にメモリは倍使う筈)。
システムリソース不足なら設定値を上げ,逆に空きリソース不足ならメモリ増設(7以降なら空きリソース不足の警告がでるから可能性は低いかも)。
電源出力不足(本体電源コードのタコ足配線含む)ならより強力な電源に換装しないと表面だけ直してもまず解決しない筈です(タコ足配線なら強力な電源程無駄に寿命をすり減らします)。
書込番号:15757567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





