USB2.0N-CB (USB2.0) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCカード 対応インターフェイス:USB2.0 USB2.0N-CB (USB2.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USB2.0N-CB (USB2.0)の価格比較
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のスペック・仕様
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のレビュー
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のクチコミ
  • USB2.0N-CB (USB2.0)の画像・動画
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のピックアップリスト
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のオークション

USB2.0N-CB (USB2.0)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月28日

  • USB2.0N-CB (USB2.0)の価格比較
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のスペック・仕様
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のレビュー
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のクチコミ
  • USB2.0N-CB (USB2.0)の画像・動画
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のピックアップリスト
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のオークション

USB2.0N-CB (USB2.0) のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USB2.0N-CB (USB2.0)」のクチコミ掲示板に
USB2.0N-CB (USB2.0)を新規書き込みUSB2.0N-CB (USB2.0)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とてもいい

2004/11/27 15:05(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

スレ主 umakusoさん

USB2.0ポートがついていないノートパソコンはこれを使いましょう。
値段も安くとても満足しています。

書込番号:3553865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/28 08:05(1年以上前)

USB1.1のノートは最近はないですよ、数年前のものですね。

カードはバスパワーの制限が入りますからうまくやらないと
数台つなぐことは出来ません。

書込番号:3557232

ナイスクチコミ!0


tommmmyさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/21 15:41(1年以上前)

便乗で質問させてください。
このカードでipod nanoは使用可能でしょうか?
ご利用の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:5785853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 USB2.0N-CB (USB2.0)の満足度5

PC DEPOT 富里インター店にて、税込み 1,970円にて購入
使用目的は SOTEC AFiNA270TX2-M に I-O DATA DVR-UN16A の
ケースを利用して LITEON SHM-165P6S を外付けで使用する為に
購入致しました。

結果は Microsoft Windows XP Home SP2 で、付属のドライバ
CD-ROM も使用せずあっさり動作致しました。

参考ですが、この PC マザーボードに使用されているチップセット
は SiS630S です。

之から DVD±R が外付けで 16倍速にて正常に書き込み出来るか
テストして見ます、ちなみにオンボード USB1.1 では最高 8倍迄
でした。

書込番号:5332195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/09 21:48(1年以上前)

> USB1.1 では最高 8倍迄
それはCD-R/RWの話でしょ?
1GHz以下のCPU、4,200回転のHDDの場合だと、DVD-R/RWの書き込み速度は2倍速程度が限度じゃない?
16倍速に設定したところで、バッファーアンダーランが頻発するわけだから、焼いたり止まったりの繰り返しで書き込み時間は2〜3倍速程度と同じになる。
DVD-R/RWを16倍速でバッファーアンダーランの状態にならずに連続して書き込めるっては、高性能のデスクトップパソコンで、数百MBサイズのシーケンシャルファイルを書き込む場合だけだと思うけど。
それが、USB外付けドライブならばもっと性能の高いCPUが必要じゃないかな?

書込番号:5332282

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 USB2.0N-CB (USB2.0)の満足度5

2006/08/09 23:02(1年以上前)

はっぷさんの言われる通り。
8倍速表示は DVDコピーを、行った時に nero に表示された
数値です、実際正確に平均速度を測定した訳では無く
又 2時間物の DVD でコピー時間に 1時間強掛かりましたので、
実働倍速は 2倍速程度ですね。

CD-R については48倍と表示されましたが、此方はダイレクトコピー
で、約 20分程度と係り実働倍速はやはり 8倍程度かと思います。

現在同じ DVD 画像データを USB2.0N-CB を使用して、テスト中
ですが、既に 1.1より掛かる時間は、半分程度に短縮されて
下ります。

因みに CPU は Celeron 700MHz に システムメモリーは DIMM SDAM
PC100/CL3 512MB に HDD は ATA100 7200rpm 120GB に
アップグレードして下ります。

やはり 2.0 でもコピー終了迄 40分強と掛かりました。
パソコン内臓が DVD-ROM ならダイレクトコピーで、もう少し、
時間も短縮出来ると思いますが DVD±RW の外付けシングルコピー
では・ま!こんな物でしょう!

書込番号:5332616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/10 15:50(1年以上前)

> 2時間物の DVD でコピー時間に 1時間強掛かりましたので
> 実働倍速は 2倍速程度

いいえ、違います。
DVD-R/RWで4.3GBのデータを焼く場合にかかる所要時間は、1倍速だと約1時間です。
http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm

また、USB1.1接続の場合、DVD-R/RWの最大書き込み・読み込み速度は0.9倍速で、1倍速にも満たないです。
2時間もののDVD映画ソフトの場合は片面2層ですから、データ量は1枚につきおそらく7GBくらいはあるでしょう。
つまり、コピーするのに1時間強、つまり2時間近くかかったならば、書き込み速度はおそらく1倍速程度です。
ただ、どんなコピーソフトを使っているのかは分かりませんが、片面2層のDVD映画ソフトを片面1層のDVD-R/RWにコピーする場合、映像データを圧縮するのに1〜3時間程度はかかるはずです。

書込番号:5334264

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 USB2.0N-CB (USB2.0)の満足度5

2006/08/10 18:26(1年以上前)

はっぷさん。
大変良い情報を有難う御座います。
今後内蔵もしくは、外付け機器の選択時に参考にさせて頂きます。

書込番号:5334564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これはイイ

2006/03/19 15:09(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

スレ主 kuroguroさん
クチコミ投稿数:15件

古いノートパソコン(ThinkPad130)にUSBでDVDドライブを接続するために購入してみました。
書き込みには相性がかなりあるとのことで正直不安でしたが、だめもとで買ってみました。
目的のThinkPad130(celeron550MHz 192MB Windows2000SP4)
問題なく動作しました。転送速度は約100Mbps(Nero CD-DVD Speedで約9倍速)でした。
何事もなく使えたのでほかのPCにもつけてみました。

テスト機2 NEC VT500 1D(celeron1.0GHz 512MB WindowsXP)、ドライバーを何度インストールしても、ハードウェアの追加ウィザードが表示されましたが、しばらくするとドライバーを読み込みました。
転送速度は約111Mbps(DVD10倍速)

テスト機3 SONY VAIO TypeM(celeron2.8GHz 512MB WindowsXP SP2)
USB2.0が標準なのでドライバーはインストールしませんでした。SONYは相性問題がよく出るのでどうかと思っていましたが、問題ありませんでした。
転送速度は約125Mbps(DVD11.25倍速)

NECのPCだけなかなかドライバーを読み込まなかったのでおかしいと思っていましたが、このPCはサービスパックを適用していなかったのでWindows標準のUSB2.0のドライバーがなかったということだと思います。(ThinkPadもドライバーを要求しなかった)

自分としてはDVDドライブをつなぐことを目的としていたのでこの結果に満足していますが、HDDをつなげるには速度が遅すぎると思います。
ただし転送速度は一定ではなくピーク時もう少し速度が出ます。上に書いた速度はピーク時以降の平均的な値です。
DVDドライブは内臓のものをはCleveryのCB-IDE2USBでつないでいます。これはIDE接続に比べて若干速度が落ちるので、このカード自体の転送速度はもう少し速いと思います。(それでも150Mbpsを超えることはないでしょう)

書込番号:4926567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USB2.0N-CB (USB2.0)」のクチコミ掲示板に
USB2.0N-CB (USB2.0)を新規書き込みUSB2.0N-CB (USB2.0)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

USB2.0N-CB (USB2.0)
玄人志向

USB2.0N-CB (USB2.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月28日

USB2.0N-CB (USB2.0)をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング