このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)
I-O DATA CBUS2を購入し、Windows XP Homeが動作するノートPCに使用しています。
I-O DATA CBUS2はACPIに対応していないとのことが説明書に書いてあり、スタンバイや休止状態を使用しても正常に動作しませんでした。(画面が黒くなるだけで、電源が切れない)
USB2.0N-CBに買い替えを検討しているのですが、WindowsのACPIに対応しているでしょうか?
0点
トレンド最後尾さん こんにちは。
>Windows XP Homeが動作するノートPCに使用しています。
I-O DATA CBUS2はACPIに対応していないとのことが説明書に書いてあり
トレンド最後尾さん が使っているPCの型名や仕様等が分かりませんが、手元にこの製品があるので、試してみました。
とりあえずWindows XP Pro(32bit)・Windows VISTA Home Premium (32bit)では、問題無くスリープ・休止が出来ました。
ただ、ご存知かもしれませんが、例えば、メーカーHPに、”ACPIに対応していません…” 等の表示があっても、問題なく動作している製品もあるので、PC環境(仕様)でも変わってくると思われます。
この辺りは、実際に試してみないと確実なところはわからないですね。
あと、ちなみに手元のWindows 7 pro(64bit)でも問題ないです。
(OS標準のドライバで対応)
書込番号:11411364
![]()
0点
書き忘れましたが
XPはSP3で、VISTAはSP2です。
書込番号:11411367
0点
>SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます。
使用しているPCのスペックで僕にわかる範囲は下記のようなものです。
ノートPC:thinkpad R40e(2684-1J1と裏に書いてありますが、下記カタログには見当たりません…)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml#R40
CPU:Celeron1.8GHz
RAM:756MB
OS:Windows XP Home Edition SP3
> > 手元にこの製品があるので、試してみました。
> > とりあえずWindows XP Pro(32bit)・Windows VISTA Home Premium (32bit)では、問題無くスリープ・休止が出来ました。
念のため確認ですが、上記の「この製品」とは「USB2.0N-CB (USB2.0)」のこと
ですよね?
「I-O DATA CBUS2」のこととも読めなくもないもので…
書込番号:11413939
0点
トレンド最後尾さん こんにちは。
USB2.0N-CB です。
トレンド最後尾さんが使われているI-O DATAのCBUS2 は、VIA製チップ を採用していますが、USB2.0N-CBは、NECチップを採用しています。
今回の休止やスリープとは直接関係ないかもしれませんが、PCに内蔵されているUSBのチップとの相性のようなものがあるようで、以前バッファローのIFC-CB2U2V(VIA製チップ)も使っていたことがありますが、接続した状態でのPCの動作が不安定なことがありましたので、USB2.0N-CBに買い換えました。
(その時のPCに内蔵USBチップはVIA製でしたが・・・)
書込番号:11414413
![]()
1点
>SHIROUTO_SHIKOUさん
とても参考になりました。
購入しようと思います。
結果が出ましたら、改めてご報告します。
書込番号:11414677
0点
USB2.0N-CB (USB2.0)が届いたので、早速試しました。
結果、休止状態が正常に使用することができました。
これで、毎回カードを抜く手間がなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:11433306
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






