USB2.0N-CB (USB2.0) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCカード 対応インターフェイス:USB2.0 USB2.0N-CB (USB2.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USB2.0N-CB (USB2.0)の価格比較
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のスペック・仕様
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のレビュー
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のクチコミ
  • USB2.0N-CB (USB2.0)の画像・動画
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のピックアップリスト
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のオークション

USB2.0N-CB (USB2.0)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月28日

  • USB2.0N-CB (USB2.0)の価格比較
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のスペック・仕様
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のレビュー
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のクチコミ
  • USB2.0N-CB (USB2.0)の画像・動画
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のピックアップリスト
  • USB2.0N-CB (USB2.0)のオークション

USB2.0N-CB (USB2.0) のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USB2.0N-CB (USB2.0)」のクチコミ掲示板に
USB2.0N-CB (USB2.0)を新規書き込みUSB2.0N-CB (USB2.0)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACPIに対応していますか?

2010/05/26 14:01(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

クチコミ投稿数:4件

I-O DATA CBUS2を購入し、Windows XP Homeが動作するノートPCに使用しています。
I-O DATA CBUS2はACPIに対応していないとのことが説明書に書いてあり、スタンバイや休止状態を使用しても正常に動作しませんでした。(画面が黒くなるだけで、電源が切れない)

USB2.0N-CBに買い替えを検討しているのですが、WindowsのACPIに対応しているでしょうか?

書込番号:11410505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 USB2.0N-CB (USB2.0)のオーナーUSB2.0N-CB (USB2.0)の満足度4

2010/05/26 18:47(1年以上前)

トレンド最後尾さん  こんにちは。

>Windows XP Homeが動作するノートPCに使用しています。
 I-O DATA CBUS2はACPIに対応していないとのことが説明書に書いてあり


トレンド最後尾さん が使っているPCの型名や仕様等が分かりませんが、手元にこの製品があるので、試してみました。
とりあえずWindows XP Pro(32bit)・Windows VISTA Home Premium (32bit)では、問題無くスリープ・休止が出来ました。

ただ、ご存知かもしれませんが、例えば、メーカーHPに、”ACPIに対応していません…” 等の表示があっても、問題なく動作している製品もあるので、PC環境(仕様)でも変わってくると思われます。

この辺りは、実際に試してみないと確実なところはわからないですね。

あと、ちなみに手元のWindows 7 pro(64bit)でも問題ないです。
(OS標準のドライバで対応)

書込番号:11411364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 USB2.0N-CB (USB2.0)のオーナーUSB2.0N-CB (USB2.0)の満足度4

2010/05/26 18:48(1年以上前)

書き忘れましたが
XPはSP3で、VISTAはSP2です。

書込番号:11411367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/27 09:08(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます。

使用しているPCのスペックで僕にわかる範囲は下記のようなものです。
ノートPC:thinkpad R40e(2684-1J1と裏に書いてありますが、下記カタログには見当たりません…)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml#R40
CPU:Celeron1.8GHz
RAM:756MB
OS:Windows XP Home Edition SP3

> > 手元にこの製品があるので、試してみました。
> > とりあえずWindows XP Pro(32bit)・Windows VISTA Home Premium (32bit)では、問題無くスリープ・休止が出来ました。

念のため確認ですが、上記の「この製品」とは「USB2.0N-CB (USB2.0)」のこと
ですよね?
「I-O DATA CBUS2」のこととも読めなくもないもので…

書込番号:11413939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 USB2.0N-CB (USB2.0)のオーナーUSB2.0N-CB (USB2.0)の満足度4

2010/05/27 12:23(1年以上前)

トレンド最後尾さん  こんにちは。

USB2.0N-CB です。

トレンド最後尾さんが使われているI-O DATAのCBUS2 は、VIA製チップ を採用していますが、USB2.0N-CBは、NECチップを採用しています。

今回の休止やスリープとは直接関係ないかもしれませんが、PCに内蔵されているUSBのチップとの相性のようなものがあるようで、以前バッファローのIFC-CB2U2V(VIA製チップ)も使っていたことがありますが、接続した状態でのPCの動作が不安定なことがありましたので、USB2.0N-CBに買い換えました。
(その時のPCに内蔵USBチップはVIA製でしたが・・・)

書込番号:11414413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/27 13:41(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん

とても参考になりました。
購入しようと思います。
結果が出ましたら、改めてご報告します。

書込番号:11414677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/31 15:48(1年以上前)

USB2.0N-CB (USB2.0)が届いたので、早速試しました。
結果、休止状態が正常に使用することができました。
これで、毎回カードを抜く手間がなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:11433306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB電源供給ケーブルについて

2008/12/13 12:28(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

スレ主 Tony pocoさん
クチコミ投稿数:5件

この機器に対応するケーブルとなると、
下記リンク先のものでしょうか。
http://www.vshopu.com/usb34x13/index.html

カードのマニュアル
http://www.avlab.com.tw/manuals/5303_0162_003.pdf

書込番号:8776454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2008/12/13 14:25(1年以上前)

対応はしてます。が
このカードとケーブルで何をしたいのでしょうか。
5V電源が欲しいのであればこの2つを買わなくても
普通のACアダプタのほうが簡単だと思います

書込番号:8776938

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tony pocoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/13 14:34(1年以上前)

レスありがとうございます。
このカードに外付けHDDを繋げたいと思っています。
あとは、持ってるUSBメモリも差し込みたいと思ってます。

書込番号:8776973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/12/13 14:47(1年以上前)

この場合 ケーブルは必要ありません。
このケーブルは USBから電源を取り出したいときに使うものです。

書込番号:8777020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tony pocoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/13 14:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
では、ACアダプタ付きの外付けHDDを繋げる分には、
給電は特に問題ないという事でしょうか。

書込番号:8777057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/12/13 15:27(1年以上前)

詳しくは分かりませんが
ACアダプタの外付けのHDDの給電はDC12Vかもしれませんので
この場合はUSBからこのケーブルを使っての給電はできないかもしれません。

書込番号:8777185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMV-715NU3 使えました。

2008/10/17 15:11(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

クチコミ投稿数:47件

会社のパソコンですがお古なんですよ。
USB1.1なので転送遅すぎでした。
なので増設じゃーと一人盛り上がり勝手にノートにつっこみました。
チップがVIA内蔵だと、VIA同士相性が悪いらしいということで
NECチップのこのカードを選択しました。自腹です。
快調です。

書込番号:8513142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ipod nanoが認識しない。

2007/05/24 05:54(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

スレ主 大屋根さん
クチコミ投稿数:4件

USB2.0N-CBカードを古いノートPCに取付けて、USBメモリは正常に読み書きできているのですが、XPlay2というソフト(Windows98SEでipodが使用できるソフト)を使用してipodをこのカードと接続し、XPlayを起動しましたが、「ipodが接続されていません」と表示されてしまい接続できません。(Xplay起動以前にマイコンピュータ上にもドライブを示すアイコンが表示されていませんので正常に認識していないのだと思います。)AppleとXPlay発売元のイーフロンティアのホームページ上に書かれていた「WindowsにiPodを認識させる方法」は試したののですがダメでした。どなたかこのカードをXplayでipodに接続して使用している方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。どのようにすれば接続できますでしょうか?(USB2.0カード製造元のAVLABから直接、最新と思われるドライバを再インストールしてもダメ。また、手動でiPodをディスクモードにしてからUSB2.0カードに接続しましたが認識してくれませんでした。) 以上、よろしくお願いします。

PC本体 TOSHIBA DynaBook Satellite2510CDTA(ノートPC) 型番:PAS251JC
CPU MMXテクノロジPentiumプロセッサ(266MHz)
メモリ 128MB
ドライバのバージョン V2.3
OS Windows98SE
不具合の発生するソフトウェア XPlay2 バージョン2.1日本語版

書込番号:6365632

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/24 11:13(1年以上前)

 98SE で iPod、しかもクロシコのカードとなるとユーザーは少ないだろうね。
 iPod が HDD タイプなら、電力不足も考えられる。
 AC アダプタは付けてる?

書込番号:6366141

ナイスクチコミ!0


スレ主 大屋根さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/24 20:30(1年以上前)

ご親切に情報ありがとうざいました。ipadはHDDタイプでなくnano(1st)です。早速、ACアダプタを試そうとしたのですがUSB2.0N-CBカードに合うものが手持ちになかったので、このカードにACアダプタ付のUSBハブ(ACアダプタにより電源供給して)を付けてipod nanoに接続してみましたが、残念ながらマイコンピュータで何も表示されず(認識せず)、またXPlayを起動したのですが接続できませんでした。非常に残念です。

書込番号:6367568

ナイスクチコミ!0


スレ主 大屋根さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/26 04:17(1年以上前)

まだ、あきらめていませんのでどなたか情報があればよろしくお願いします。

書込番号:6372278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ThinkPadR31

2007/03/10 11:54(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

スレ主 Chiusterさん
クチコミ投稿数:3件

はじめての書き込みですがよろしくお願いします。 
ThinkPadR31にUSB2.0N-CBを取り付けたところ、外付けHDDを認識しません。
OSはWinXPSP2です。
電源はACアダプタを使っているので問題ありません。
前使っていたマシンではちゃんと認識します。
どうすればよいのでしょう。

書込番号:6096981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/10 12:03(1年以上前)

前使っていたマシンにも、USB2.0N-CBを介して接続しているのでしょうか?

・R31のシステム上でUSB2.0N-CBは正常に認識されていますか?

・正常に認識されているとしたら、外付けHDD以外のUSBデバイスをつないで
 それが正常に認識されるか確認してください。

・USB2.0N-CBをほかのパソコンに付けて、それで正常に認識されるか、
 外付けHDDを認識できるか、確認してください。

書込番号:6097003

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chiusterさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/10 13:23(1年以上前)

USB2.0N-CBはシステム上ではちゃんと認識されています。
試しに手持ちのUSBメモリを繋いだところ、アクセスはできましたが自動再生がかからない、アクセス速度が非常に遅いなどの問題があります。
外付けHDDはほかのマシンではちゃんと認識します。
どうすればよいでしょうか。

書込番号:6097259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/10 14:06(1年以上前)

あとは3番目に書いた、USB2.0N-CBを他のパソコンで使ってみることでしょうね。

これで不具合が出なければR31との相性の可能性が高いので、USB2.0インターフェースPCカードを買い換えると改善される可能性があります。

他のパソコンでも不具合がでれば、USB2.0N-CBが不良の可能性があると思います。
ただ玄人志向の製品ですから、原因の確定はご自身で進めるしかないと思います。

あと念のためですが、BIOSでCardBUSを無効にするような設定になっていないか確認してください。

書込番号:6097388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chiusterさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/10 14:38(1年以上前)

USB2.0N-CBを他のパソコンで使用した場合だとちゃんと認識します。BIOSの設定ではCardBusを無効化していないのでおそらく相性の問題だと思います。

書込番号:6097493

ナイスクチコミ!0


landr2さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/10 21:02(1年以上前)

windows2000 SP2であれば、
別途ドライバが必要だった気がします。
デバイスマネージャを確認して、
正常に「USB2.0ホストコントローラ」が認識されていることを確認してください。
正常に認識されていない場合は、
SP4以上にアップデートするか、別途ドライバをダウンロードして当てて見てください。

書込番号:6098802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-CB (USB2.0)

スレ主 egoegoegoさん
クチコミ投稿数:1件

始めまして。宜しくお願いします。

 他の方の書き込みを参考に頑張ってみたのですが...
カードに差し込むと"USBハブ限界の超過"と言って認識してくれません。
他の外部接続機器(HDH-U160など)は問題なく動きます。
カードに外部電源(IP-AC-100-120V 50/60Hz 29VA OP-DC5V 2A)
を挿したのですが同じ結果です。

どのようにしたら認識出来ますか?


以下環境

PC    HITACHI FLORA 270GX NW2
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/note/spec27gxnw2_001201.html


PCカード  USB2.0N-CB
http://www.avlab.com.tw/manuals/5303-0162-003%20USB%202.0%20CardBus%20PC%20Card.pdf


HD接続アダプター FHC-253S (USB1.1/2.0インターフェイス両対応)
http://www.freedom-pc.com/


接続機器 FJITSU MHK2090AT 9.04GB 4,200rpm

http://hdd.fujitsu.com/downloads/jp/jhdd/mhjmhk-spec.pdf
http://hdd.fujitsu.com/downloads/jp/jhdd/mhe-jumper.pdf


CASIO AC ADAPTOR AD-C50200U
INPUT AC100-120V 50/60Hz 29VA
OUTPUT DC5V 2A

書込番号:5920825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USB2.0N-CB (USB2.0)」のクチコミ掲示板に
USB2.0N-CB (USB2.0)を新規書き込みUSB2.0N-CB (USB2.0)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

USB2.0N-CB (USB2.0)
玄人志向

USB2.0N-CB (USB2.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月28日

USB2.0N-CB (USB2.0)をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング