ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI 対応インターフェイス:ATA133/RAID ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)の価格比較
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のスペック・仕様
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のレビュー
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のクチコミ
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)の画像・動画
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のピックアップリスト
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のオークション

ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 9月28日

  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)の価格比較
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のスペック・仕様
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のレビュー
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のクチコミ
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)の画像・動画
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のピックアップリスト
  • ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)のオークション

ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID) のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)」のクチコミ掲示板に
ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)を新規書き込みATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時の速度について

2005/09/03 10:25(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

クチコミ投稿数:7件

どうもラピカスピックです。また新規に書き込みさせて頂きますm(_ _)m

RAID、IDEカードからの起動が可能だということが分かってきましたが、たとえばWin2000の起動速度はドライバーを組み込む前から速度が出るのでしょうか?

私が前使っていたマシンでは内臓IDEがWin2000のドライバーが起動するまでは大変速度が遅かったのですが、私の所持する内臓RAIDでは起動時から早く、ドライバーを認識するまで大変高い転送速度を持っていました。

同様にこのボードでも内臓IDEにくらべて、Win2000の起動時間を短縮できるメリットはあるのでしょうか?

知人がCPUは変えたけど、起動時間は変わらなかったというので買うきっかけになったのです。どうかご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4396389

ナイスクチコミ!0


返信する
mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/03 11:14(1年以上前)

そのマシン本体のBIOSのHDDアクセスはPIOのようです。ドライバを組み込まれるとDMAになり速度は10倍ぐらいになるでしょう。RAIDカードのBIOSはDMAなのでドライバなしでも高速です。

書込番号:4396482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/03 11:38(1年以上前)

やはりそうでしたか(^^
これで知人にも自信を持って紹介できます♪
私も経験上そうじゃないかなと、確認するために質問させて頂きましたm(_ _)m
mag7さん情報ありがとうございました(^^
それでは失礼しますm(_ _)m

書込番号:4396534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動とRAID不要について

2005/09/03 02:54(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

クチコミ投稿数:7件

どうも始めまして。ラピカスピックといいます。
このたび、知人に購入をお勧めするために簡単な質問をさせていただこうと思っています。

まず、このボードを利用することにより、このボードから起動することは可能なのでしょうか?マザーボードに刺さっているIDEケーブルをこのPCIのカードに差し込めば起動時のBIOSが認識されるのでしょうか?

また、RAIDを組まずに普通のIDEインターフェースカードとして使うことは出来るのでしょうか?つまり4台のHDDをこのボードに差し込んだら、RAIDを組まずに4台のHDDとしてOSとして認識できるのでしょうか?

もし出来ない、不可能であればどのメーカーのどんなボードが良いか教えてくださいm(_ _)m

以上、知人のマシンスペックアップを願って代理で質問させていただきます。
みなさまどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:4395975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/09/03 04:06(1年以上前)

ちなみにRAID不要とは将来RAIDにするかもしれないけれど、初期は4台のIDEにしたいという意味でこの製品に書き込みさせて頂きましたm(_ _)m

書込番号:4396027

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/03 07:39(1年以上前)

ラピカスピックさん   おはようさん。  Bootableかどうか分かりませんが、下記だと4つ繋げますね。 非RAIDです。
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133pci2fset.html
http://www.avlab.com.tw/japan/products/ultraata/1006_0054_000c.htm

他のメーカーのもあるのでは?
下記内の HDD増設用 IDEカード 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-2.html

書込番号:4396144

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/03 09:23(1年以上前)

やりたいことは全部できるよ。
ただS3スタンバイができなくなったけど。

書込番号:4396281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/03 10:12(1年以上前)

BRDさん、sho-shoさん素早いお返事ありがとうございますm(_ _)m
ボード自体が大変格安で手に入るので、RAID用と非RAID用、2つ買うのも手かなぁ〜、と今思いました。まぁ、それは知人と相談してですが(^^;;
sho-shoさんのおしゃっている”S3スタンバイ”とはパワーマネージメントか何かなのかな?

あともう1つ質問がありますが、新規で書き込みさせて頂こうと思っていますm(_ _)m

BRDさんわざわざURLも出して頂いてありがとうございますm(_ _)m
また皆様お返事ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4396361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/03 17:30(1年以上前)

>>ただS3スタンバイができなくなったけど。
WEBにあがっているマニュアル
http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp?productId=147&category=manual&os=0&go=GO#
の55ページのQ&AでS1,S3,S4対応をうたっていますが、BIOSかdriverに問題ありということでしょうか?
S4(休止状態)も同様でしょうか?
その他の起動用インターフェースカード(SCSIカードなど)と一緒だと上手く動かないといった問題はありますか?
データドライブ用にこの製品の購入を考えている者です。

書込番号:4397258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/03 17:35(1年以上前)

書き込みする製品を間違えました。
無視してください。
レスを汚しました。申し訳ありません。

書込番号:4397273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2005/08/26 23:02(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

スレ主 abeillexxxさん
クチコミ投稿数:10件

最近娘(本物の我が子w)の動画を取り過ぎてHDDがなくなってきました。そこで現在マクスタ製の250G(250PO)を2台積んでいるのですが更に増設したいと考えています。現在のPCは自作機でケースのベイは合計3つで1つ余っているのですがケーブル数が足りないため接続できません。最初はhttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2mdk1.html にしようと思っていたのですが、IDEからUSBなどに変換して使用すると速度が落ちたり、PCのパフォーマンスが落ちそうなのでI/Fという手を考えています。現況の場合PCに負担をかけずにHDのベストなパフォーマンスを引き出せる接続方法は何でしょうか?購入予定のHDはマクスタの300ROです。またマザーはASUSのP4G800Vを使っているのですがSATAとの相性が悪く起動しないようなのでU133を購入するしかありません。

PC構成

OS.XPpro
CPU:PEN4 3.4G
メモリ:1G
HDD:250PO×2
光学:DVR-108
AERO GATE II

PCI
MTVX2004
SE-150PCI
1394-PCI3

以上が大まかなもので
3.5インチシャドウベイ空き1
5インチベイ空き2
PCIスロット空き2

以上です。宜しくお願い致します。

書込番号:4377321

ナイスクチコミ!0


返信する
summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/08/27 00:42(1年以上前)

ベストはやはりPCIカードの追加だと思います
ただその場合カードを差す場所が他と競合しないように注意してください。

自分はSATAのPCIカードを増設して使っていますが、転送速度は50MB/秒は行きます。

HDDは熱に強くないので増設する場合冷却方法をしっかり考えてからしたほうがいいと思います。

書込番号:4377695

ナイスクチコミ!0


スレ主 abeillexxxさん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/29 22:29(1年以上前)

summing様、早速のご返答有り難うございます。
新しいHDを起動用にするためにOSを入れ直していたので御礼が遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。
PCIから無事増設ができました。が、毎回起動する度に画面にIDEチェックのようなものが出て立ち上がりが遅くなってしまいました。コレって毎回出るものなんですかね・・・転送速度はPC元側のIDEで接続しているHDとさほど変わらないです。

書込番号:4385278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

情報求む

2005/08/21 01:51(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

スレ主 ふ-12さん
クチコミ投稿数:14件

ATA133RAID-PCI2買おうと思ってるんですけど、くろしこBBSで
転送速度が20MB/sしか出ないとの報告があります。
実際、どうなんでしょうか?

書込番号:4362767

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/08/21 07:15(1年以上前)

>転送速度が20MB/sしか出ないとの報告があります。

壊れてるのか、設定が悪いのか、ATAケーブルが不良なのかHDDが逝きかけなのか。
20MB/Sしかでないなら使わない方がよい。

気になるのはS3スタンバイに入れないこと。S1なら問題ないのだけどね。

書込番号:4363001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ-12さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/21 10:28(1年以上前)

HELP ME!BBSより転載

〔2968〕 ATA133RAID-PCI2でwriteが遅い oemuser 2005/8/12(金)22:14:34
ATA133RAID-PCI2ですがWRITEがREADの半分以下で、20mb/sしかでません。
最新ドライバやIRQ共有を回避させたりも試しましたが改善されません。
どなたか解決策ご存知の方、お知恵をお貸しください。
Mother: Abit NF7 ver2
CPU: AthlonXP-M 2400+
hdd: HGST Deskstar180GXP(120G)x2 RAID0

〔3009〕 Re: Re: Re: Re: ATA133RAID-PCI2でwriteが遅い oemuser 2005/8/20(土)00:32:20
> i915PチップセットのMBでもwrite性能は単独ドライブと同等以下というデーターがWinPCに載っています。
> Silチップの方が良いようですが、玄人では終わっていますし。

秋葉でSiI0680の無印ATA133RAIDカードを買ってきました。(2500円弱)
さっそく試したところ、WRITEも50m以上出ており、READ100m以上とかなり向上
しました。
ITEチップとドライブとの相性なんでしょうかね?
とりあえず玄人のカードはお蔵入りになりそうです。

書込番号:4363263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

block sizeの設定

2005/07/23 22:45(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

クチコミ投稿数:80件

10GBのハードディスク二台を利用してストライピングしようとしているのですが、この場合はどの位の値に設定したらいいのでしょうか?
初期設定は64KBになっていましたが、下げたほうがいいでしょうか?

書込番号:4300326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

200GのHD4つでRAIDが組めない。

2005/07/19 12:16(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

スレ主 bluecometさん
クチコミ投稿数:2件

理由がわかりません。
申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょか。

このカードを購入、使用し始めたのは今年の3月末頃からになります。
当初、80G4つでRAID0が組めておりました。
このたび、容量アップのため、
200GのHD4つでRAID0を組んでみましたが、
BIOSでRAID0を選択の上、ドライブ数4つを選択すると、
正常な完了画面が表示されず、ESCで戻れません。
再起動後、MBのロゴ画面からフリーズしてしまいます。
この症状になるのは、HD4つでRAIDを組んだ時のみで、
単体での認識や、HD3つでのRAIDではOS上の画面からも
認識、確認ができます。
HDは新品で初期不良は考えにくいところなのですが、
何かボードに制限とかあるのでしょうか。
137G以上も対応可能とあるのですが。
それともやはりカードのパフォーマンスの問題なのでしょうか。
どなたか教えて下さります様、よろしくお願いします。

OS:WinXP Pro
MB:intel D915GVA
CPU:Pentium 4 540
電源:鎌力500W
MEM:2G
HD:Maxtor ATA133 80G/200G(*全て)

書込番号:4290566

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2005/07/19 14:36(1年以上前)

玄人志向の「掟と心得」をちゃんと読んだ上で製品購入してます?

もしちゃんと読んでるなら質問する場所はココではなくて
http://www.kuroutoshikou.com/newbbs/helpme_top_fset.html
↑コッチだってわかってるはずでしょう?

書込番号:4290772

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluecometさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/19 15:54(1年以上前)

その通りでした。申し訳ないです。BBSへ書き込んでみます。

書込番号:4290878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)」のクチコミ掲示板に
ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)を新規書き込みATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)
玄人志向

ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 9月28日

ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング