このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
HGST製のHDD2台を本ボードでRAID0を構成し、WindowsXPをインストールし使用していました。
最近容量を確認したところ、HDP725050GLA360*2でフルサイズを1パーティションにしてインストールしたにもかかわらず、430G前後しかパーティションが作成されていない状態になっていました。使用中に変化することがあるのですか?
0点
構成の再確認をしてみては?
また、ベンチなどで単体との差を確認するとか。
書込番号:12014408
0点
ディスクの管理でドライブサイズを確認してみては?
書込番号:12014527
0点
ディスクの管理で確認したところRAID0で931Gなくてはいけないところ、約半分の465G程度しかパーティションが形成されておらず、あとは空き領域となっていました。
再起動等を繰り返しているうちにパーティションサイズが変更になっているようです。
システムそのものはおかしな挙動は示しておらず、ファイルの消失等もないようです。
現在再構築して、NortonGhostで逃がしたデータをパーティションサイズの変更し復元しています。
書込番号:12014757
0点
再起動でパーティションサイズが変わることはないです。
書込番号:12014817
0点
このカードを使っているということは、PCI-Xか最低でも64ビットのPCIを持っているということでしょうか?
32ビット、33MHzのPCIなら、RAID0にしても単体のドライブと大して違いがありません。
書込番号:12017282
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






