このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年11月12日 11:23 | |
| 0 | 1 | 2006年1月8日 01:37 | |
| 0 | 0 | 2005年2月28日 20:32 | |
| 0 | 1 | 2005年1月9日 22:45 | |
| 0 | 2 | 2005年1月4日 02:17 | |
| 0 | 3 | 2004年12月6日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
DELLの PE SC1420 (Xeon2.8GHz x 2) に SATA2RAID-PCIX を増設し、
そこに T7K250 (160GB) x 4 を接続してHDBENCH を取ってみました。
Read Write RRead RWrite Drive
234003 203416 32409 83783 E:\500MB
ただ、HDBENCH だとすごく早く見えますが、iometer などでまじめに
小さいサイズのランダムアクセスパターンを取ると、やっぱり SCSI
にはかなわないようです。(IO/Sec の勝負ですから)
このスペックのストレージが、HDD x 4 + I/F で 5 万円程というのは
安いですねぇ。
0点
はじめまして。
この度知り合いからPE SC1420を頂きました。
最小スペックのCPU Xeon2.8GHzx1,メモリ256MB,HDD80GBでまともに動こうとしてくれません。
メモリは手配済みですが、グラフィック関係を・・・AGP時代しか知らないので困ってます。(いろいろ検索してみるのですが)
よろしければ、ベストなカードを教えて頂けませんか?
書込番号:5628785
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
みなさんこんにちは!
とりあえずWindowsXP64bitEditionを入手しましたが、当カードのドライバがないため利用不可ですね。
シリコンイメージのサイトに行くと、ちょうどSil3124意外は64bitドライバの提供があるようなのですが。。。
このあたりの情報をお持ちの方、お見えになりますか?
せっかくパフォーマンスがいいのに、64bit利用ができないのはとても残念だと思いませんか?(私だけかな?)
よろしくお願いします。
0点
opteron165組み込み前ですが、貴重な意見ですね。激しく同意。x64 driverが無いのなら買わないですね。
早く対応してもらいたいものです。
私は、先日、PromiseとSillicon imageの古いATA133 cardのdriverが無くて、泣く泣くx32に戻しました。
書込番号:4715745
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
初心者ですみません。
OSはSCSIドライブに入っており、増設用としてraidを組まずHD単体で使用したいのですがHDが全く認識されません。
HDはMaxtor 7B300S0です。
OS上ディスクの管理画面でもHDは認識されていません。
デバイスマネージャでは"SiI3124 SATARaid Controller"と表示されています。
BIOSの"Ctrl+S"を押す画面ではしばらく止まった後、"1 0MB"などと表示され何も押さなくてもRAIDユーティリティ画面に入ってしまいまい、そこでフォーマットしようとしても0%のまま表示がすぐに消えてしまいます。
何か設定をし忘れてるのでしょうか?
それともRAIDを組まないでHD単機で使用する場合、何か特別な設定が必要なのでしょうか??それともカードかHDの不良???
どなたかお教えください…
よろしくお願いします。
E7505+ICH4チップセット
CPU:インテル Xeon2.80B GHz ×2
メモリ]:DDR SDRAM 512MB×2
OS: Windows® XP Professional
PCI-X133 玄人志向SATA2RAID-PCIX
0点
2005/01/09 22:45(1年以上前)
いろいろ四苦八苦した結果、HDの初期不良だったようです。
お騒がせしました(汗
書込番号:3755349
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
この商品を購入したのですが、windowsインストール時にF6を押した後Aドライブ(FDDドライブ)からしかインストールできませんとなります。
付属しているのはCD-ROMですがdriverフォルダはFDDより容量があります。どうしたらいいでしょうか・・・
0点
適切な物をFloppyにCopyしましょう。
付属のCD/SATA2 3Gbps_Raid_/SiI3124/WinXP_/Driversの中の5つのFileをFloppyのCopyを。(readmeとSW Release noteは不要でしょう。)
書込番号:3724753
0点
2005/01/04 02:17(1年以上前)
saltさん、ありがとうございました。
無事インストールできました^^
書込番号:3726017
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
現在、Iwill DK8N (Dual Opteron M/B) にて、このカ−ドでWD740GD×4でRAID0を組んで
起動ドライブにて使用中。
HDBENCHにて以下のようなスコアでなかなか性能的にも良好のようなので
デ−タドライブもこのカ−ドを使用しようかなと思ったんですが、
このカ−ドで2枚差しやってみた方はいますでしょうか?
M/Bにも依るとは思いますが、RAIDやSCSIカ−ドの複数枚差しは結構相性などがでるので、
どうかなと思っているのですが。
WD740GD×4 RAID0 HDBENCH Ver.3.40 b6
Read Write RRead RWrite Drive
270756 282404 20937 51519 C:\500MB
0点
2004/12/06 02:07(1年以上前)
下の書き込み[3514094]や[3509971]にもありますが、
Supermicro X5DAE(E7505)のPCI-X133, PCI-X100にて
SATA2RAID-PCIXの2枚挿しが正常に動作しています。
2枚挿しするとSil3124のPOST画面が2回現れるので、
どちらのPOST画面がどちらのSATA2RAID-PCIXなのか
をよく確認してからRAID構築することが重要です。
SATA2RAID-PCIX自体は複数枚の動作に対応している
ようですが、Iwill DK8Nでも同じく正常動作するか
どうかは不明ですのでやはり人柱の覚悟が要ります。
それにしてもベンチマーク結果が相当速いですね。
100-133GB/platterの高記録密度SATAU HDDが出たら
今使っているSATAT HDDを総入替してみたいです。
Sil3124はPCI-X133対応なのでSeq.速度の限界が
500〜800MB/secに到達するかもと期待しています。
それにしてもSil3124 x2個を搭載したPCI-X133 or
PCI-E(4X)対応 8ポートSATAU RAIDカードを価格
28,000円以内でAdaptec等が作ってくれないかな。
U320 SCSI HostRAID管理ソフトを共用できれば
かなり便利なのですが、最近のAdaptecはMarvell社
SATAUコントローラーに傾倒しているようですね。
書込番号:3592265
0点
2004/12/06 15:06(1年以上前)
yamagutiさん返信ありがとうございます。
>下の書き込み[3514094]や[3509971]にもありますが、
すみません。
良好なベンチスコアの方にばかり目がいってしまって見落としていました。
カ−ド自体は2枚差しできるようなので人柱覚悟でやってみようかなと思います。
でもHDDはなににしようか考え中。
普段はHITACHI(IBM)を主に使用していたのですが、折角のSATA2のI/Fなので
SATA2対応のHDDも使ってみたいなとも思っています。
まあ、NCQが活躍するような用途には使ってませせんが。
>それにしてもSil3124 x2個を搭載したPCI-X133 or PCI-E(4X)対応 8ポートSATAU RAIDカード
自分も欲しいですが、やっぱり高くなるんでしょうかね。
書込番号:3593648
0点
2004/12/06 23:39(1年以上前)
きっと高くなるでしょうね。実際にはSil3124 x2個搭載は難しい問題が多いかと
思われるので、Sil3124の8port版のチップを開発した方が無難でしょうけど。
8portにもなるとXeon,Opteron等のハイエンドマシンでの用途が中心になるので
ある程度の信頼性を得るためパーツ品質や動作検証に投資し、その分製品価格が
少し上がっても止むを得ないでしょう(動作不安定だと全く意味がなくなるので)。
最近、PCI-E SATA RAIDカードで10万円を超える製品が平然と登場していますが、
これには納得できないです。この価格帯なら3ware製品やU320 SCSI RAIDの方が
遥かに魅力的ですから。Sil3128(想像上の型番)PCI-E(4X) SATAU 8port RAID
0,1,10,5,JBOD 新チップが開発されて、M/B購入時に+4,000円ほど上乗せすると
Sil3128がOnboardされる、といった時代がもし訪れてくれるなら大歓迎ですね。
書込番号:3596080
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





