
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  HDD 3個でのRAID 5ならば何とか使えます。 | 0 | 1 | 2006年10月30日 20:54 | 
|  OSのクリーンインストールについて | 0 | 6 | 2006年7月4日 20:39 | 
|  書き込み速度はやっぱり遅いです。 | 0 | 2 | 2006年11月14日 21:00 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATARAID5-LPPCI (SATA/RAID)
今回 ASUS M2NPV-VM と Maxtor DiamondMax 10 6V250F 3個で RAID 5を構築しましたが失敗。
ジャンク箱に眠っていた Silicon Image 3114 (SATARAID5-LPPCI) を引っ張り出し こちらで RAID 5 による PC を 製作しました。
WindowsXP のカーネル を Memory 上に展開し、IoPageLockLimit を2MB にするなどの Memory チューンは必須ですが、HDD 3個であれば何とか使える程度の転送速度が得られました。
http://www.takajun.net/pc/storyp060727.htm
に HDBench を掲載しています。
4個使用の場合は、このスレの最下段にも記載していますが
http://www.takajun.net/pc/storyp050814.htm
にHDBench を記載していますので、比較のご参考まで。
 0点
0点

急場しのぎで SATARAID5-LPPCI を使用した RAID 5 を構築しましたが、やはり転送速度が遅いので  HighPoint RocketRaid 2300 で RAID 5 を再構築しました。
特に気になる書き込み速度ですが、
HighPoint RocketRaid 2300 159,501 
SATARAID5-LPPCI 13,401
(HDBENCH Ver 3.40 beta 6)
です。
詳細は
http://www.takajun.net/pc/storyp061030.htm
に記載しましたのでご参考まで。
takajun
書込番号:5587107
 0点
0点



インターフェイスカード > 玄人志向 > SATARAID5-LPPCI (SATA/RAID)
過去スレがあったらすいません。
このカードをつかってRAID0を構築しようとしています。
RAID BIOSからの設定も問題なく終わり、OSをインストールしようとしたところRAIDドライバーを要求されたところでF6を押しても、そのままインストールが流れてしまい途中で止まってしまいました。
FDDにはSATA Raid_4Portフォルダ内のドライバーだけをFDDにコピーしました。
 PC構成
CPU   P4 650
マザー   GA−8N−SLI Quad Royal (ギガバイト製)
メモリー  PC4200 1GB×2
HDD   SEAGATE ST3808110AS×2
OS    WindowsXP Home UPグレード版
 0点
0点

MBのRAIDは使用出来ませんか?
このボードでの(ストライピング)高速化は苦しいかな?
書込番号:5180778
 0点
0点

 MBのRAIDは、SLIでグラボを組んでいるためにコネクター差込口のすぐ横付近までグラボがきてしまし、接触不良ギミになってしまいます。
 そんなわけで、今回このカードを購入いたしました。
書込番号:5180964
 0点
0点

こんなのじゃ駄目ですか?
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php?item_cd=TK-SATA-02L&cat_id=008003011003
書込番号:5181551
 0点
0点

 そのコネクターですと差込口が一箇所に集中していので結局かさばってくるのではないでしょうか?
 それとせっかくこちらのカードを買ったのでそれをできれば生かしたいと思います^^; すいません。
 ただ、オンボードのほうが転送速度等能力が上なら考えちゃいます(笑)
書込番号:5181603
 0点
0点

 ここに書き込みしていらい試行錯誤しておりましたが、とりあえず
カードのドライバーをいれるところまではいきました。
 しかし、パーテーションを作成する画面で「デバイスが見つからないと表示」 その後新規で作成するのかと思い「C」を押したところブルー画面がでて フリーズしてしましました。
 それ以降は、電源投入後光学ドライブのブートで止まってしまうようになりました。
 バイオスを開こうにも画面は開きますがキー操作がまったくできませんでした。
 どなたか対処方法を教えていただけませんか?
書込番号:5192214
 0点
0点

Driver が違っているのでは?
何となく 
Si3114r5.sys
Si3114r5.inf
si3114r5.cat
TxtSetup.oem
でインストールしているような・・・(^_^;)
書込番号:5226435
 0点
0点



インターフェイスカード > 玄人志向 > SATARAID5-LPPCI (SATA/RAID)
PROMISE SuperTrak SX6000、PROMISE SuperTrak SX4000 を使用してきましたが、SATAへのHDD切替に伴い、 SATARAID5-LPPCI (SATA/RAID)を購入しました。
http://www.takajun.net/pc/storyp050813.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp050814.htm
に製作記とHDbenchを掲載しましたが、SATARAID5-LPPCI の書き込み速度はSX4000の20%以下でした。
価格が価格だけに当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、現在3Wareへの切替を考えています。
 0点
0点

3Ware 9500S-8 に交換しました。8Ports ですので SEAGATE ST3300831AS (300GB SATAII 7200)8個で RAID 5 2TBを構築しました。
玄人志向のSATARAID5-LPPCIとのHDbench比較も記載しています。
http://www.takajun.net/pc/storyp050828.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp050831.htm
玄人志向のSATARAID5-LPPCIと3Ware 9500S-8 との価格差は約20倍、書き込み速度は3倍ということを考えると、小規模な読み出し専用のServerにはSATARAID5-LPPCIも結構使えるのかもしれません。
ただ、SATARAID5-LPPCIの管理ツールを考えると、私はやっぱりお奨めは出来ないですね。
書込番号:4389372
 0点
0点

買って使って、価格なりの性能であることがわかりました。
RAID5ならちょっと高くなってもオンボードか高級RAIDカードですね。
書込番号:5637602
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 


 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


