SAPARAID-PCI (SATA/RAID) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI 対応インターフェイス:ATA/RAID/Serial ATA SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の価格比較
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のスペック・仕様
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のレビュー
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のクチコミ
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の画像・動画
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のピックアップリスト
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のオークション

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の価格比較
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のスペック・仕様
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のレビュー
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のクチコミ
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の画像・動画
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のピックアップリスト
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のオークション

SAPARAID-PCI (SATA/RAID) のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPARAID-PCI (SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
SAPARAID-PCI (SATA/RAID)を新規書き込みSAPARAID-PCI (SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

くだらない質問ですみませんが…

2008/10/29 00:03(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 yukinko333さん
クチコミ投稿数:2件

くだらない質問ではありますが…
今回、このカードを購入予定なのですが、付属品情報が乏しく(探しきれないのかもしれませんが、、、)、こまっています。SATA用の接続用ケーブルは付属するのでしょうか?
知っておられる方いましたら、お教えください。

書込番号:8566937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/29 04:54(1年以上前)

製造元の製品にはケーブルも付属して
いるみたいですが、この製品にはドライバ
CDのことしか書いてないので付いていない
ようにおもいます。
(玄人志向だし)


書込番号:8567566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のオーナーSAPARAID-PCI (SATA/RAID)の満足度5

2008/10/29 07:05(1年以上前)

yukinko333さん、おはようございます。
つい1ヶ月前に、また一つ購入しましたが、このときは

ATA133用IDEケーブル × 1
SATAケーブル(50cm) × 2

が付属していました。私が購入した限り、以前の購入分も含めて同じケーブルが付属していますよ。

書込番号:8567692

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinko333さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/29 23:47(1年以上前)

コメント頂いた方々、ありがとうございます。参考になりました。ケーブルのみ買いに行くのも、なんだかなって思うので・・・ネット購入だと送料かかるし、ショップまで行くと交通費やらでと、結構ばかにならないんですよねw 付属品って結構自分的には気にするんで、助かりました。

書込番号:8571191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDD が認識されません

2008/10/26 16:36(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

宜しくお願い致します。過去の「HDDが認識されません・・・」
という書き込みは拝見しましたが、知識不足で状況が理解できません。
どうかお助け下さい。

GatewayのPCのマザーボードに不具合が出つつあるので、使っていな
かった過去の自作PCを持ち出して再度利用を考えております。
IDEのポートしかなかったため、こちらのボードを購入し、今後
SATAのHDDをこちらで使用したい、という目論見です。

カードのドライバーは正しく認識させることができたようですが、
システムがRaidが無い(Raid 0?)、と言ってきますのと、Windowsで
システムを確認しても、カード経由接続したHDDが認識されていません。

Raidというものに対して知識不足ですが、別に特殊なことをする
つもりはなく、このカードでSATAのHDDを増設できれば良いだけ
なのですが、Raidというものは何かHDDを認識させる為に作業が
必要なのでしょうか?

以前の書き込みを拝見すると、HDDはカードに接続されるだけで
認識されるべきものなのかと素人判断で思っているのですが、
アドバイス頂ければ幸いです。そちらでは「初期不良」という
結末でいらしたようですが、私のケースも同様なのか、自分の
状況が理解できておりません。

宜しくお願い致します!

書込番号:8555689

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/10/26 17:09(1年以上前)

SAPARAID-PCI のBIOSに入って、RAID 0 でHDD を1個だけでOKし、BIOS保存。

再立ち上げしてもWindowsで認識できませんか?

書込番号:8555806

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/10/26 17:37(1年以上前)


takajunさん、早速のアドバイスありがとうございます!

とんでも無い初心者、と思われてしまうとは思いますが、
勇気を奮って伺います。

SAPARAID-PCI のBIOSって、何でしょうか??? PCを
起動した際にFunctionキーでPCのBios設定画面には
行けると理解しておりますが、SAPARAID-PCI のBIOSには
どのようなオペレーションで入るのでしょうか。。。
PCのBios設定画面のどこかにあるものなのでしょうか。。

稚拙な質問、申し訳ございません!

書込番号:8555925

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/10/26 17:58(1年以上前)

http://www.iomaster.com.tw/images/images_product/vt6421_sata.rar

をダウンロードして、解凍すると UM6420R101(S).pdf マニュアルがありますので、精読してください。

明記されていますので。

書込番号:8556032

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/10/26 18:52(1年以上前)

takajunさん、

ありがとうございます!!!

これからご教授頂けたManual、がんばって読んでみます。

お返事頂ける前にあれやこれやいじっているうちに、なぜか
当初PCの起動画面で出ていたRaidに対する情報が出なくなり、
付属のUtilityソフトでは見えていたHDDも居なくなりました。。。

う-ん、まずはマニュアルですね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:8556275

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/10/26 22:31(1年以上前)

初心者の私はまず、ここで???となってしまったのですが、
Raid 0, number of disks : 2 to 4とあります。
つまりは、少なくとも最初に設定するときには、
2つのHDDが繋がっていないとだめよ、の意味なのかと。。
UtilityソフトでCreateというMenuを選んでも、2つないとダメ!
を連発されます。。。。

書込番号:8557423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/26 23:25(1年以上前)

createで蹴られるということは
HDD認識されてたのならわけがわからずにいじってるうちに
RAID0辺りで1セット組んでしまったとかでは?
RAIDの消去を試してはどうですか?

書込番号:8557807

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/10/26 23:36(1年以上前)

Yone−g@♪さん、

まだ試行錯誤やっております。。。今日一日、これで終わりそうです。。

IDEのHDDを一度つけてやってみました。すると確かにRaidの設定が
できるのですが、一台だけ!というのはどうしてもUtilityソフトが
許してくれません。仰るとおり一度そのRaid設定は削除しました、
するとRaidが無い状態になってしまいます。
ちなみにUtilityではなく、PCの起動画面でCtrl+ZでBios(で良いので
しょうか)画面に行きましたが、1つのHDDではRaidのCreateのメニューが
選択不可になってしまいます。。。

質問を変えさせて頂けるのであれば、どうやってこのカードでHDD単体で
認識させられるのか、ということだと思います。

また、付属のDriver diskですと、なぜか正しいものがありません。
製品サイトに行ってダウンロードしたものからDriverを選択し、正しい名前の
Driver名にやっとなりました。ですが状態は変わらずです。
ちなみにOSはWindowsMEでございます。



書込番号:8557871

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/10/26 23:41(1年以上前)


申し遅れましたが、色々いじっている内に、Utilityソフトで
見ますとHDDは認識されております。
HDDはHitachiのSATAのものでございます。

書込番号:8557915

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/10/27 21:43(1年以上前)

自己レスです。。
OSがXPの瀕死のGateway PCにチェックの為つなげてみると
なんなくHDDが認識されました。Raidを組まなくてもこの
カードにつなげてDriverを入れれば認識されるようです。
ということは、私のオンボロPCの方に問題があるようです。
大変お騒がせしました。OSがMEだとだめなのかわかりませんが、
今週一週間、色々試してみたいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:8561420

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/10/31 06:58(1年以上前)

どうもOSのせいではなく、ボードとの問題のようです。
No RaidというメッセージがOSの起動前に表示され
HDDは認識されるているようですが、マイコンピューターを
見てもいません。
手詰まりですのでこの商品の使用はあきらめます。
一応ご報告させていただきました(相性保証、つけておく
べきでした)。

書込番号:8576114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/03 01:22(1年以上前)

ええと私も不勉強なので自信が無いですが
そもそもRaid0は最低2個のHDDが必要なのではないかと・・・・。
そしてこのカードはRaidを行うためのカードのような気がするのですが?
0は速度アップのみで1がミラーリングですのでどちらにせよ最低物理的に
2個のHDDが必要じゃないのかな?と愚考します。
そしてまたSATA単騎で使用できないカードの可能性はないですかね?

江戸やさんに必要なのはSATAカードであってSATA/RAIDカードではないのでは
ないかと・・・。
マニュアルが落とせなさそうなので判りませんがHDD単騎で繋いで非RAIDモードが
カードBiosで選択できるなら使えるかもですが、選択できなければ別にカードを
買うかHDDを追加するかしかないと思います。

書込番号:8588780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/03 01:27(1年以上前)

と、失礼過去ログにたくさんありましたね
単騎使用可能のようで・・・。
としますとRaid設定を一切無しで単純に繋ぐだけでいけるはずですね。
98MEのドライバなんてあるのでしょうかね?
それを入れてあれば98上で増設ドライブとしてマイコンピュータから
見えるようになるとかないかなぁ?

書込番号:8588792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/01 20:59(1年以上前)

HDDを購入した初期状態ではありませんか?
工場出荷時の生ディスクはFDISKで領域確保してやらないとWIN98やMEは認識しません。
(フォーマットは後で結構ですが)。
OSがXPならコントロールパネルの”管理ツール”から”コンピューターの管理”
”ディスクの管理”に入れば生のHDDでも認識されているはずです。
ここで領域確保、パーティションの設定、フォーマットができます。
どうも生ディスクで混乱しておられるような感じですが如何?

書込番号:8871526

ナイスクチコミ!0


tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のオーナーSAPARAID-PCI (SATA/RAID)の満足度4

2009/03/01 20:29(1年以上前)

HDDを繋ぐポートはどうですか?
1台単機で繋ぐ場合ポート1へ挿さないとポート2は認識されない仕様だった気が・・・
誤情報だったら御免なさい

書込番号:9176416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

vistaで動きますか?

2008/10/21 22:22(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 kakaku2001さん
クチコミ投稿数:1件

玄人志向のページを見てもvista未確認とのこと。
誰かVISTAで動かしている人はおられますか?

書込番号:8533503

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/10/21 22:27(1年以上前)

VT6421で探さないの?

書込番号:8533534

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/10/21 22:28(1年以上前)

それと製造元メーカー探した?

書込番号:8533536

ナイスクチコミ!0


jr2020さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/09 05:57(1年以上前)

ちゃんと動きますよ。

Vista Ultimate SP1 問題なくうごいてますよ。

(自分のOSはポルトガル語だけど)かんけないと思うけど。

書込番号:9515528

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

むかしのHDDでRAID

2008/09/25 03:13(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 1121さん
クチコミ投稿数:3件

40G、5400回転のHDDが2台あまっているので活用したいと思うのですがIDEのHDDでRAIDは、可能でしょうか。。
昔のRAIDカードは、IDE端子が2個ついていましたがこの製品を見ると1個なのでどうかな?と思い質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8408664

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/25 04:59(1年以上前)

たぶん新しいHDD買った方ずっと効果的です。

書込番号:8408746

ナイスクチコミ!0


スレ主 1121さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 06:32(1年以上前)

ご返答どうもです^^
貧乏性なのか古いHDD捨てるのもったいなくて3号機を作って使えれば。。。と考えていました^^;
もしおわかりでしたらよろしくお願いします。

書込番号:8408823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/25 07:52(1年以上前)

マスターとスレーブにすれば、とか思いますが、
わざわざ買うの、これ。
HDDを買う方が良くない?
複数台使うと、電力も多く使う(まあ、大したもんでもないけど)し。

書込番号:8408970

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/25 08:33(1年以上前)

マスターとスレーブでRAIDを組むみたいですね。

しかし、40GBのHDDってだいぶんくたびれていませんか?
このHDDでストライピンク(RAID-0)なんて組んだらちょっと危なくないですか?

書込番号:8409079

ナイスクチコミ!0


九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/25 15:53(1年以上前)

ご選択のカードですと仮にRAIDで組んだ場合、接続方法由来の問題で
性能を発揮できません(※スレ主様のHDDの性能は考えずに)
ですのでRAIDを組みたい場合は、仰っているように接続端子が2つある下記の様な
製品をお勧めします。値段もそれほど違いませんしね。
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133raidpci2fset.html

ただし、ほかの方も仰っているように、古いHDDをRAIDで組むより
新しい製品のほうが遥かに性能面で優れています。
おそらくスレ主様のHDDを2機構成でRAID0にしても最新のHDD単機のほうが早い
のではないかと。

確かにあまったHDDはもったいないですよね・・・
私も80GBや160GBの製品はもったいなくて処分できず使い道に困っています(笑
まぁサブ機に実験的に遊びで組み込みならやってみて損はないと思います。

書込番号:8410404

ナイスクチコミ!0


スレ主 1121さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 15:53(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
次作るのは、実用機ではなく実験機なのでこのカード購入してRAID0挑戦してみたいと思います。
昔のHDD壊れるまで大事に活用、ガンバッテみます^^

書込番号:8410405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。
マザー:A7N-8X
CPU:Athlon XP 2500+
Memory:1GB
OS:Windows XP SP3
HDD:IDE 120GB(起動Cドライブ)

上記のシステムを組んで5年ほど経過しています。
特に問題もなく安定稼動していたのですが、

S-ATA 1TBのドライブと、このカードと一緒に購入しました。S-ATA 1TBと、今まで繋いでいたIDE HDD2本の計3本を繋ぎました。

マシン起動時の、IDE接続のドライブやメモリの容量などを示す画面は、通常通り表示されるのですが、その次の画面で、画面左上に白いバーが点滅し(コマンド待ちのような状態)先に進みません。

この状態が長く続くので、あきらめてリセットボタンを押すと、最初の画面に戻り、その次には「SAPARAID-PCI」カードのドライブ構成画面が表示され、次にWindows画面が表示され、通常の起動が始まります。
そして、接続された全てのドライブが認識され、問題なく稼動しています。

電源を入れたあと、停止状態→一度リセットボタンで再起動、この手間を省きたいのです。


マザーボードのBIOSで、
First Boot Device [ HDD-0 ]
Second Boot Device [ Disable ]
Third Boot Device [ Disable ]
になっていたため、

First Boot Device [ SCSI ]
Second Boot Device [ HDD-0 ]あるいは[ Disable ]

にすると、カードのドライブ構成表示画面まではいくのですが、次の画面で
Verifying DMI Pool Data........
NTLDR is missing
と表示され、再起動を促されてしまいます。

カードのドライバーは最新のものを試してみました。
PCIスロットも2〜3箇所外して試してみました。
どうもうまくいきません。

何か解決策の糸口がつかめれば・・・と思い、投稿させていただきました。
長文になってしまいましたが、なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:8368709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/09/18 08:20(1年以上前)

OSが入っているIDEドライブのみ接続したら起動しますか?
ドライブ増やしていって起動しなくなるか確認してみては?

書込番号:8369601

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/18 17:53(1年以上前)

電源がへたってて、コールドスタートだと失敗するとかかな?
電源交換前に試すとすると、ボード挿す位置を変化させると共に、SATA 1TBのHDDへの
給電ラインを変えてみるとかですかね。

>First Boot Device [ SCSI ]
これしたらSATAの1TBのHDDから立ち上げろってことですよ。

書込番号:8371460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/09/18 23:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。助かります。
いまだ試行錯誤の途中です。

>>すたぱふさん
起動ドライブのIDE120GBのみ、当カードに接続し、
First Boot Device [ SCSI ]
に設定すると、難なく起動に成功します。
次に、この状態から終了後、S-ATAドライブを追加接続して起動させると、やはり、例のところで停止する状況です。

>>bagi01さん
電源はひと月ほど前に変更した450Wです。
以前は、PROMISEのATA133カードにIDEドライブを4本、マザーの起動ドライブもあわせると計5本繋いでいましたが、特に起動不能や不安定になったことはありませんでした。念のため、今回起動ドライブとS-ATAだけにしてみましたが、結果は同じでした。


マザーのBIOS設定?で何とか回避できないか思考錯誤中です。
ちなみに、Quick起動をdisableにして、メモリのカウントを省略しないでやらせて(Escキーでスキップさせたら)起動できました。

書込番号:8373516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皆様、教えてください。

2008/08/19 22:37(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

クチコミ投稿数:25件

この製品にSATA3.0Gをつないで動作させることは可能ですか?
SATA1.5GのHDDしか動作しないのですか?
お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8227986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/19 22:42(1年以上前)

例えば海門のはデフォルトで1.5Gモードだよ。
価格.comでSATA300、となってるHDDでも。

書込番号:8228016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/19 23:10(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

早速のご返信ありがとうございます。
申し訳ないのですが海門という意味がわかりません。
お教えください。
当方のマザーボードがSATA1.5Gにしか対応していないボードでネットで色々調べてみたのですがFeartureToolsを使ってダウンさせないといけないと書いてありますが当方ではその方法では不可能ですので、IFカードであれば動作させることができるのではと考えております。
ぜひ、お教えください。

〉例えば海門のはデフォルトで1.5Gモードだよ。

価格.comでSATA300、となってるHDDでも。

書込番号:8228222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/19 23:16(1年以上前)

SEAGATE。
Western Digitalとかサムスンもジャンパ挿してやりゃOK。
HGSTはお書きのようにツールで変更なので、あんまり適さないですね。

書込番号:8228273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/19 23:24(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

ありがとうございます。そのHGSTを買ってしまいました。
HDDなんてSATAなら何でも一緒と思ってました。勉強不足(泣)
またHDDを買いなおすか何かで考えます。
どうもありがとうございました。

書込番号:8228324

ナイスクチコミ!0


air_bornさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/20 06:42(1年以上前)

速度とか気にせずただつなげられればいいのであれば過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05679010368/SortID=7468858/
にあるように新しいチップの方で接続は可能と思います。
私の場合、SAPARAID-PCI(SATA/RAID)にWD10EACS(1TB SATA300)と
HDS721616PLA380(160G SATAII300 7200)の2台をつなげて使用
していますが特に問題なく使用出来ています。

あと別の方法としてIDEのポートが開いているならば変換基板を
使ってIDEとして接続してしまえばSATA3.0Gに対応してないMB
でもSATA3.0GのHDDを使うことが出来ますよ。

下記商品でHDT722525DLA380(250G SATAII 7200)を接続して使用
してみましたがドライバー等もいらず簡単に接続が可能でした。
『IDEコネクタ→SATA端子x2 変換アダプタ DN-ITS20D』
http://donya.jp/item/6133.html

書込番号:8229224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/20 09:12(1年以上前)

air_bornさん

色々、ご教授くださりありがとうございます。
たくさんの方法があるのですね。
お教えいただいた方法で接続してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8229477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPARAID-PCI (SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
SAPARAID-PCI (SATA/RAID)を新規書き込みSAPARAID-PCI (SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)
玄人志向

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング