SAPARAID-PCI (SATA/RAID) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI 対応インターフェイス:ATA/RAID/Serial ATA SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の価格比較
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のスペック・仕様
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のレビュー
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のクチコミ
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の画像・動画
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のピックアップリスト
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のオークション

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の価格比較
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のスペック・仕様
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のレビュー
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のクチコミ
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)の画像・動画
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のピックアップリスト
  • SAPARAID-PCI (SATA/RAID)のオークション

SAPARAID-PCI (SATA/RAID) のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPARAID-PCI (SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
SAPARAID-PCI (SATA/RAID)を新規書き込みSAPARAID-PCI (SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDを組まずにHDD増設

2007/06/10 15:44(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 Hiro31さん
クチコミ投稿数:1件

このボードを使ってRAIDを組まずにATA HDDを増設を行う時BIOSの設定、ドライバーはどれを選択すれば良いのか教えて下さい。

スペック
CPU      PEN4 2.4G
マザー      MSI845PEMax2
メモリー     512M×2
OS       Winxp

書込番号:6422522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/06/10 16:54(1年以上前)

普通にカードとHDDを接続してドライバの場所を聞いてくるから
付属CDを指定すれば?

書込番号:6422670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

出来たら同じIDEのHDDを用意して、
電源を切って、RAIDカードを挿して、
RAIDドライバを入れて、再起動して、
RAID用のソフトをインストールして、電源を切って、

新たなIDEのHDDを取り付けるにはどこに取り付けるのですか?
現在使用中のOS入りのIDE-HDDをどこに接続すれば良いのですか?

現在のHDDをRAIDのmaster側に取り付けて
slave側に新たなHDDを取り付ければ良いのですか?


マザーボード側のBIOS側での設定はと別する事は
otherデバイスを可能に設定しておくだけで良いのですか?

RAIDカード側にも専用のBIOSがあり設定する必要があるのですか?
RAIDカードのBIOS設定画面の出すにはどうしたら良いのですか?

パソコンに詳しい方よろしくお願い致します。



書込番号:6371308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2007/05/27 11:06(1年以上前)

自己レスです。
上のとおりやってみたらやっと出来ましたが、
読み取りスピードが遅く成ったので計ったら
スピードがPIO3にしか成っていないようでした。
PCIスロットだとUDMAモードには成らないのですか?
遅いので取り外してしまいましたが、
実際には役立たないスピードのカードなのですか?


書込番号:6376391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2007/05/27 13:59(1年以上前)

夢の島さん、

とりあえず、IDEのHDDの取り付けは、合ってるとして、のカードで何がしたいですか?
システム? OR データ?


当然ですが、カードのBIOSで、アレイを組まなければ、どのRAIDにもなりません。

BIOSに入るには、『Tab』で入ります。

BIOSの画面をデジカメで撮影して見たりするとイイと思いますよ。


ちゃんと設定すれば、それなりに使えるはずですが・・・・

値段が安くて十分使えます!




書込番号:6376834

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2007/05/27 14:33(1年以上前)

えるどらさん
どうもありがとうございます。

したい事はRAID1のミラーリングです。そこまでは出来ました。
したいドライブはOSのドライブ1つなので基本はシステムですね。

RAID1には出来ましたがPIOモードと遅いので外してしまいました。
付属のソフトを使いRAID1のミラーリングも出来ました。
BIOSでしなくてもソフトだけでも対応できるようです。
コピーに2時間くらい掛かりました。

BIOSの入り方も画面に表示されたので分かりましたが、
RAIDカード側のBIOS側の設定も必要に成るのですか?
設定項目は少ないのですがどのように設定すれば良いのですか?

>ちゃんと設定すれば、それなりに使えるはずですが・・・

PIO3モードを速くするには何をしたら速くなるのですか?
マザーボードのBIOS設定など速くなるのでしょうか?

試しにIDEのHDDを一台だけにしてRAIDカードに付けて
起動してみましたがPIO3モードのままでした。



書込番号:6376913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2007/05/27 15:09(1年以上前)

それから、ソフトRAIDはやった事がないのでコメントできませんが、

★BIOSでのアレイ設定は、RAIDを組むには絶対必要な事ですよ!★

まずは、そこから!!!






書込番号:6376991

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/30 08:31(1年以上前)

読み取りが遅いとの事ですが、RAIDを組んですぐに試したのですか?

OSが入っている既存のHDDをRAID化するのは確かに出来ますが、実際にはRAIDの構築がバックグランドで動作していますので、暫くは遅くなると思います。

HDD容量によりますが数時間は掛かると思います。

RAID設定したのち一晩放置してみては如何でしょうか?

書込番号:6385640

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2007/05/30 09:06(1年以上前)

えるどらさん
ありがとうございます。

ちゃんとRAID1では動いているのです。
スピードだけPIO3と遅いんです。
設定も出来ているのではと思います。

すーじさん
どうもありがとうございます。

>読み取りが遅いとの事ですが、RAIDを組んですぐに試したのですか?

直ぐではありません付属のRAIDソフトでコピー完了した後です。
ソフトでコピーしていた時間は約2時間でコピー完了しました。
HDDはシーゲートの320GBのIDEドライブです。
その後再起動したりBIOS設定を変えたり
色々と試しながら数時間は使いました。

元のHDDドライブをRAIDカードに1台だけにしても遅いです。
当然2台だけ繋いでいてもPIO3モードでした。
マザーのATAコネクターに繋いだらスピードは戻りました。

このカードに仕様や問題があるのか
相性なのか私の設定がいけないのかどれかでしょう。

書込番号:6385705

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/30 12:51(1年以上前)

RAIDのドライバはインストールされていますか?

RAID化する前はWINDOWS標準のIDEコントローラで動作したと思いますが、RAIDとして動作させるならドライバが必要になります。

このカード自体は使用していないので判りませんが、付属のツールでHDDのステータスなどが確認出来ませんか?

書込番号:6386225

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2007/05/31 01:26(1年以上前)

すーじさん ありがとうございます。

>RAIDのドライバはインストールされていますか?

RAIDカードを挿した最初に要求されるので
ドライバはカードのインストールしました。

RAIDのほかのドライバーが必要ならば分かりません。
WIN上で動くソフトもその後にインストールしました。

アレイ設定と言うのはRAIDの0.1.などの種類を選んで
コピーして設定するような事ですか、
それならばインストールしたソフトで設定しております。

BIOS上の設定も分からないなりに何個か変更し試しました。
スピードには変わりなかったですね。

RAID1では使えているものの本来のスピードが出ないのです。

それは使っていて遅いと感じたことなのですか、
調べたらPIO3で動いてました、
何らかの理由でDMAモードで動いていないのでしょうね。

再度ドライバの再インストールして
みれば良かったかもしれませんね。

先日HDDのデータがパーに成ってしまったので
RAIDをミラーリングで導入しようと思いました。

一応HDDのバックアップが出来たのでそれはそれで良かったです。
使いながら手間無くコピーされているのは便利そうですよね。

外部のHDDコピー用のセンチュリーの機器は持っております。

書込番号:6388566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)で

2007/05/21 22:37(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件

こんばんは。
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)で使用されている方は
いらっしゃいますでしょうか?
SATA300では使えないのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:6358586

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/21 23:00(1年以上前)

こういう事です
http://www.viatech.co.jp/jp/products/peripherals/serial-ata_raid/vt6421/

書込番号:6358718

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件

2007/05/21 23:17(1年以上前)

ありがとうございました。
使えないってことですね。
マザーボード買い換えようかな・・・
でもDDR3を待ちたいような気もしますし・・・

書込番号:6358813

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/21 23:33(1年以上前)

SATA2では使えないという事ですよ お間違え無く

ちなみにうわさのチップはVT8237かVT8237Rです

書込番号:6358889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2007/05/22 18:41(1年以上前)

HITACHI(HDS721616PLA380 (160G SATAU300 7200))ですが・・・

この間、このボードを使って、システムドライブ用にRAID組みましたよ。

OSはWindows XP Pro. です。

ちゃんと、安定して動作中です!

とりあえず、何も考えずにセットアップしたら、できました。
下のツールは用意しておいたのですが、結局使わなかったので、試してません。。。。


こんな、『FeatureTool』と言う物で、1.5Gbpsにも出来るかも?
 ↓
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm#FeatureTool


自己責任でお願いします(^^;)

書込番号:6360751

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/22 21:01(1年以上前)

当該カードではチップの仕様でSATA1.5では動作できます
SATA2の動作は不可です

えるどらさんのPLAの場合初期状態ではSATA1.5です

VLA以降が初期状態でSATA2の動作です

通常はSATA2のHDDでも動作可能のはずですが
VT8237かVT8237Rの場合認識すら出来ないのです

対策はえるどらさんの紹介されたTOOLを
別のSATA2が認識出来るPCにて使い変更後にVT8237に繋ぎます

自分はVT6421での動作は未確認です

書込番号:6361162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2007/05/22 23:58(1年以上前)


平_さんの言う通り、3Gbpsでの動作は無理ですね。

これを、買った時に、店員さんに『一応、下位互換性なんだけど、SATA300は認識出来ない可能性があります。』と言われましたね。。。


平_さん、御指摘、ありがとうございます。勉強になりました!


ちなみに、データドライブとして、玄人の『SATA2RI4-LPPCI (SATAII/RAID) 』に、シーゲートのST3320620AS (320G SATA300 7200)×2でRAIDでやってます。

ちゃんと使えるように、、、(^^;)

書込番号:6362048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

RAIDに関して無知な者です。

このカードで(他のインターフェイスカードも含めて)
RAID環境にするのにFDって必要なのですか?

お願いします。。。

書込番号:6343871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/05/17 15:25(1年以上前)

Vistaについては知りませんけど、普通XPのクリーンインストールでは必要だと思います。
あとマザーオンボードのRAIDでPromis社のはよく組みましたけど、当時はAMDばかり使っていたのでIntelのICH6だの7だのという奴は使い方理解していません。RAID組むのが楽とか聞いたような気がしますけども、、マトリックスRAIDとかいいましたかね?試す用途も機会無かったです。
使うOSに合わせたドライバをFDに入れておくだけで良かったかと。

書込番号:6343951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2007/05/17 20:59(1年以上前)

OSのセットアップなら、

VistaはCD-ROM、FDから。
XPはFDが必要です。


ドライバCDの中の、『AMD64 と i386 と txtsetup.oem』
を全てFDのコピーして下さい。


Vistaはセットアップを始めると、すぐにドライバを要求されるので、CD-ROMからでもFDからでも、どちらでもいけます。

XPは『F6』で!!


データ領域での使用でしたら、CDだけでOKですね。
モチロン、どちらにしても、アレイを組んだ後ですけど・・・・



書込番号:6344751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/05/17 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。。。。。。。。。

書込番号:6345477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 Taisoさん
クチコミ投稿数:8件

この商品でIDE接続の光学ドライブからのブートは可能でしょうか?
S-ATA接続の光学ドライブからのブートの可否も、ご存知の方がありましたら情報お願いします。

書込番号:6250503

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/20 03:36(1年以上前)

http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=597&op=nores
スンナリいくかな?

書込番号:6250514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taisoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/20 06:35(1年以上前)

ありがとうございます。

決心がついたら(オオゲサナ・・)ヒトバシラーになってみます!

書込番号:6250595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID1の構築にあたって

2007/04/04 21:20(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

スレ主 ponroomさん
クチコミ投稿数:4件

RAID1でシステムドライブをミラーリングしたいのですが、構築方法で質問があります。
同じ玄人志向のATA133RAID-PCI2は後からHDDを追加してRAIDが組めるようなのですが、この製品では可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6197098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPARAID-PCI (SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
SAPARAID-PCI (SATA/RAID)を新規書き込みSAPARAID-PCI (SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)
玄人志向

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

SAPARAID-PCI (SATA/RAID)をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング