このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年3月20日 12:25 | |
| 0 | 3 | 2008年1月23日 23:52 | |
| 2 | 3 | 2007年8月9日 22:08 | |
| 3 | 6 | 2008年3月21日 21:55 | |
| 1 | 4 | 2007年5月28日 17:03 | |
| 0 | 0 | 2007年2月13日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
今まではオンボードでRAID0を組んでいましたが、
SATAドライブとの互換性問題が発生しましたので、こちらをIDEモードに切り替えて外部ボードでのRAID0導入を考えています。
RAID0なのでソフトRAIDでも十分だと思い、こちらのボードを検討しているのですが、
OSを再インストールせずに導入することは可能でしょうか。
オンボードRAIDの場合はOSインストールと同時にドライバをインストールする必要があり、
Microsoftにライセンス認証の電話をしたりとかなり面倒なことになってしまいました。
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
私もHDDのアクセスランプについて質問なのですが
下のスレにはRAID0ではダメでRAID1ならOKと受け取れるような質問と回答です。
このカードをお使いのみなさん、実際のところはどうでしょうか。
マザーボードの種類などによっても変わってくるのでしょうか。
0点
>下のスレにはRAID0ではダメでRAID1ならOKと受け取れるような質問と回答です
LEDに関しての質問じゃないのですか?
LEDだとしたら
自分は持っていないので確信が持てませんがレスした通り
2台のHDDに対するLED端子らしき物が2組有るのでは?
ちなみにRAID0だと2台がほぼ同時にアクセスなんじゃないのかな?
書込番号:7279930
0点
>私もHDDのアクセスランプについて質問なのですが
>下のスレにはRAID0ではダメでRAID1ならOKと受け取れるような質問と回答です。
平さん、すみません。質問の書き方に不備がありました。下のスレというのはすぐ下のスレではなくいくつか下のほうにある“HDDのアクセスランプ”関連のスレッドのことです。
5998653のかたの質問内容ではRAID0でHDDのアクセスランプが点灯出来ないということです。6374828の方の質問・返答内容ではRAID1でHDDのアクセスランプが点灯するということです。
RAID設定によってHDDのアクセルランプが動作したりしなかったりするものかと思い質問をさせていただきました。
書込番号:7285099
0点
5998653の方はいまいち状態がつかめませんが
W数が高いLEDを使った、配線の+-が違う、差し込む場所が違う、
等の可能性が有ると思いますよ
現物が無いのではっきりとした答えは自分では出せませんがw
書込番号:7285208
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
マザーボードのRAIDポートでRAID1を設定しようか、このボードを使おうか決めかねています。
マザーボードのポートを使うと通常のSATAポート4つが使用不能になるため、RAIDボードを挿入してRAIDを組みたいのですが、転送速度が落ちるのではないかと心配しています。
SATAは3Gbpsで10ビットが1バイトに変換されるため、転送速度は300MB/sですよね。
PCI-E ×1は転送速度が2.5Gbpsですから、バイトに直すと約400MB/sになる(?)ので、転送速度はマザーボードのポートを使った場合と変わらない?
どなたか、この疑問にお答えください。
よろしくお願いいたします。
0点
HDDの速度が速くても80MB/sぐらいなので、PCI Express×1のRaidボードでも全く問題ありません。
PCI Expressも10Bitで1Byteなので転送速度は250MB/s(片方向)(双方向で、500MB/s)です。
書込番号:6623037
1点
厳密にいうと違いはあるらしいですが、人間が感知できる違いとは思えませんし、4台とかのストライピングでもなければ速度差は感じられないように思います。
書込番号:6624022
1点
okobouさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:6625574
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
ライド0かライド1を組みたいのですが、エンコードは
はやくなりますか?構成は
マザーはLANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G
CPU Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2
HDD WD5000AAKS (500G SATA300 7200)これを2台
MEMORY Patriot PC2-6400 2GB(1GB×2) PDC22G6400LLK
ビデオ WinFast PX8800 GTS TDH 320MB
ドライブ LH-20A1S-16
マザーボードのRAID機能とこのカードとどちらがはやいですか?
他にいい商品ありますか?
RAID初心者なのでよろしくお願いします。
0点
マザーボード上のRAIDを使った方が速い気がします。
書込番号:6386189
0点
「ライド」って何かと思いましたよ
一般には RAIDはレイドと読むのでは? (ライドならRIDE)
書込番号:6386314
0点
ぉぃぉぃ、ネイティブアメリカンといえば、
「インディアンうそつかない」じゃないのw
クァッドコアとかだったら、エンコード速くなるとか聞いたことあります。ディスクアクセスがネックになってるようであれば、RAID0は効果あるかも。
書込番号:6386525
1点
>他にいい商品ありますか?
ARC-1210
http://kakaku.com/item/05671310338/
ARC-1220
http://kakaku.com/item/05671310339/
このあたりじゃないと、RAIDじゃないと思う
玄人志向のカードを使うくらいなら、オンボードで十分。
>ライド0かライド1を組みたいのですが、エンコードははやくなりますか?
RAID0とRAID1じゃ意味合いが全然違うけど・・・
初心者云々言う前に、もっと下調べしたらいかが?
書込番号:6386995
0点
> ネィティブアメリカンなのですいません。
raid (rad) = 発音記号 a の上に ~ がつきます。
The American Heritage Dictionary で 発音を聞いてみたけれど 何度聴いてもレイド にしか聞こえないけど・・・
takajun
書込番号:7566483
1点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
HDDのLEDが点灯しません。
OSインストール時には点灯していたのですが・・・
よろしくお願い致します。
OS 2000pro
マザー P5B
HDD 日立IBM 160 ASTA2
RAID1
0点
MB側のLEDはオンボード用ですよ
ここにLINKされている画像を見ると
HDD用のLEDが付けれそうですが・・・
自己責任で試されますか?
書込番号:6374898
0点
基盤の右上部に四本のピンヘッダが出ている所です
シルク印刷が読めませんが
雰囲気的にLED用かなwww
繰り返しお尋ねしますが
自己責任で試されますか?
書込番号:6377593
1点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
RAID 0で只今Vistaが順調に動いておりますが、
HDDのアクセス時にLEDを点灯さすことはできないのでしょうか?
基板上のLED1とLED2にHDD_LEDの線を繋いでみたのですが付きませんでした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






