このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年3月28日 19:21 | |
| 0 | 0 | 2008年3月15日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2005年10月22日 04:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
システムは
CPU-E8400
MB--MS7360
HDD-HD501LJx2(raid0)
OS--VistaHP
思ってたより書き込み速度が速かったので満足してます
キャプチャーも編集も問題なく動作して快適です
CrystalDiskMark2.1のベンチ画像を添付しておきました
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
「これホッしぃー」と申します。
これで組んでみました。
MB----M3A
CPU---Athlon64 X2 6000+
HDD---HDP725050GLA360 X 2個のRAID0
OS----VistaHomePre
SB600の問題とSATAポートがどうしても不足するので、Adaptec RAID 1220SA
を考えてたのですが、無かったのでこれを購入3,980円、ここよりは少し高い
ですが送料・手数料等を加味すれば、この価格でも良いかも。
BIOSの書き換えが簡単にできるのも知らず、新しいドライバを入れたいため
DOSでV7.4.05にしました。
ちなみに、ベンチ等は画像を見てください。
(OSは入れずデータ用としてパーティションを4個切ってますので、ベンチは
ドライブのJを指定し測定してます。)
まだ使用から1日ですが、これからの動作がどうかですが、まだ異常らしき
兆候はありません。値段の割に私的には満足してます。
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
当方の環境ではSATAポート数が足りないため購入してみました。
難なく使用できたのですが
今時のカードは安物でもSCSIカードのようにBIOSで
ローレベルフォーマートが出来る様になってるのですね。
モードもquick、セキュア、1stパテーションのみ、から選べました。
不良セクタできたHDDもこれでセキュアフォーマットして
chkdsk上からは見えなくなりすこし安心。
一応RAID5対応のようですが、ポートは2つのみ。
枝分かれしたタイプのケーブルに対応してるのか疑問。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







