SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/Serial ATA/Serial ATAII SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)の価格比較
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のレビュー
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のクチコミ
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)の画像・動画
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のオークション

SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月 9日

  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)の価格比較
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のレビュー
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のクチコミ
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)の画像・動画
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)のオークション

SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)を新規書き込みSATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:53件

左の黒いほうが魔理沙です

RAID構築前の写真ですがこんな感じのPCです

前まで使っていたOS(7pro64bit)が修復有りで2年経ったのと、新規でソフトをインストールするとPCがいじける事案が発生して
かなり動機が不順ですが、なんとなくRAID0をマザボ(ASRock Z77pro4)の機能で構築しました

構築してHDD以外を積んだまでは良かったのですが、HDDを積もうとしたらSATAポートが足りない・・・
あと最低でも2つは必要です
RAIDで使う2つのSSD以外に4台のストレージを積みます

そのマザボにポートが8つあるじゃんってなるけど、私の不注意でSATA2-3のポートを壊してしまっています。しかもその後にSATA3-A1とSATA3-A2が認識しないことが発覚・・・
つまり今、5つしかポートが使えません。そのうち3つがRAIDとDVDドライブで使っています

そこで安くてポートが2つあるこのカードに白羽の矢がたったわけですが、皆さんRAIDカードとして使ってるんですね・・・
ただのポートの増設として使いますが、使い勝手はいいのでしょうか?

あと、画像のフィギュア(ねんどろいどの魔理沙)の後ろにPCIe*1のスロットがあって、フィギュアの台座になります
内部デザイン重視のPCなんでケーブルが目立たなくなるようなカードがあれば教えていただけると嬉しいです。なければこれにする予定(変更あり)です

カードの長さはできればこれと同じくらいのものが好ましいかもしれないです



書込番号:17660158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2014/06/24 02:43(1年以上前)

追記です

欲しいカードの条件は

・PCIe*1接続
・SATAポートが2つ以上
・カードの長さがこれと同じくらいか短いくらい
・できるだけ安く(4k円以下)←意外と重要項目です

こんな感じ・・・
ざっくりと調べただけですが、このカードしかないっぽい?

書込番号:17660169

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2014/06/24 10:34(1年以上前)

取り敢えずあれより安いPCI-Express接続のものを幾つか挙げてみます。
http://kakaku.com/item/05671510448/
http://kakaku.com/item/05679010379/
http://kakaku.com/item/K0000239378/
http://kakaku.com/item/K0000239378/
http://kakaku.com/item/K0000343252/
大きさは考えていませんが、大抵似たサイズでしょう。
2番目はこれのRAIDなしです。

書込番号:17660807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/06/24 21:52(1年以上前)

回答ありがとうございます

実は2番めのURLのとこれで迷ってまして・・・
んで、評価がこっちのほうが高いから安定してるのかと気になったんですが、ポイント欲しさにドスパラで買いたいという考えが邪魔をしててw

やっぱりRAIDを組む必要がないなら2番めのでもいいかな・・・


あ、そういえば条件のとこに書き忘れてましたが、SATA3じゃなくてもSATAでもSATA2でもどっちでも大丈夫です。性能は求めていません

書込番号:17662483

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2014/06/26 01:13(1年以上前)

ポイント欲しさに選択を誤ると損をすることもあります。
実店舗で買うならまだしも、通販で買うなら送料も考慮する必要があります。

総合的に考えて貴方が納得のいく結論を出せばいいでしょう。

実際RAID機能の有無はそんなに関係ありません。
RAID機能があっても単体で使うことは可能です。
RAID BIOSはプログラムサイズが大きいことが多いので、「相性」の問題が出易いということはあります。

書込番号:17666747

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて導入してみました・・・

2012/05/07 02:12(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件

現在の構成は、WinXPをSSDに、
データは1TBのHDD(以下A)に入れてあります。

HDD(A)が1TBギリギリ&万一のための保険にと思い、
このRAIDカードを購入し、2TBのHDD(以下B・C)も2つ購入し、
SSD×1台、HDD×2台(BとCをRAID 1)で使用する事にしました。


とりあえず(A)から(B)へ全データをコピーし、
このカードに(B)と(C)を接続し、カードのBIOSで、オートではなくマニュアルで
RAIDを構成し、オフラインでデータコピーを開始しました。

待つ事8時間、36%から全く進まなくなり、おかしいと思って、
電源を切ってから電源を入れ直し、Windowsを起動。

(B)と(C)はOS上では認識されていなかったので、
このカードに付属していたCDからドライバをインストール。


OSが認識しましたが、マイコンピュータからは1つのHDDとして認識されている模様。
「SATARaid5Manager」というプログラムをインストールして、RAIDの状態を確認してみると、
黄色の枠が2つ出ていました。

調べてみると、RAIDの構成自体はできているが、(B)と(C)の内容が同期されていない様子。
「リビルド」が選択できたためやってみると、完了まで「74時間」と表示されました。


2TBのリビルドは、そんなに時間のかかるものなのでしょうか?

また、今回の場合は、2TB×2個のHDDを2つ共フォーマットしてしまい、
その状態でRAIDを組み、それから1TBのHDDの中身をコピーした方が早いのでしょうか?

とりあえずRAID 1に挑戦してみよう、と思いチャレンジしてみたのですが、
なかなか情報が少なくて苦戦しております。

乱文・駄文で申し訳ありませんが、どなたかお知恵をお貸し下さい。

書込番号:14532290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/07 02:54(1年以上前)

>2TBのリビルドは、そんなに時間のかかるものなのでしょうか?
再構築は時間かかりますy
移して確認して・・・と。
ただ、1TB分で74時間はかかり過ぎだと思います。よほど、細かいデータばかりであれば別ですが。
それでも、早くても4〜5時間はかかると思いますy

>また、今回の場合は、2TB×2個のHDDを2つ共フォーマットしてしまい、
>その状態でRAIDを組み、それから1TBのHDDの中身をコピーした方が早いのでしょうか?
今回は、こちらのほうが早かったと思います。

RAID1で運用されており、故障などで交換した場合は他にコピーも無いので、再構築となります。
ですが、今回は元が別HDDにありますので、RAID組んでから移したほうが良いですね。

書込番号:14532332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件

2012/05/07 03:09(1年以上前)

こんな時間にありがとうございますm(__)m

>今回は元が別HDDにありますので、RAID組んでから移したほうが良いですね。
やはりそうですか。

リビルドを途中で止める
RAIDの構成を解除し、個々のHDDとして認識させる
それぞれをフォーマットする
再度RAIDを構成する
同期が完了してから、古い1TBのHDDからデータを移行

という流れでやってみようと思います。
もし上記が間違っていたら、ご指摘頂けると助かります。

あぁ〜寝れない〜(泣)

書込番号:14532351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/07 03:30(1年以上前)

その手順で良いと思いますy

書込番号:14532374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/07 10:01(1年以上前)

搭載されているSiliconImage Sil3132のBIOSはどうなっていますか。もしnon-raid BIOSのままだったら、コントロールパネルのSilicon Image ATA Controllersかデバイスマネージャでraid BIOSをフラッシュしないとraidが使えません。Flash BIOSの具体的な方法はSiI31xx SATARAID5 User's Guideの最後のほうのページに出ています。
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=32&cat=27

raid BIOSは次の9/9/2009 7.7.03の場合はr7703.binが該当します。
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=32&cat=15
ドライバもあまり古いと最新のBIOSに合わないので更新したほうがいいです。

書込番号:14532895

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件

2012/05/07 11:42(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございました。
2TBを両方ともフォーマットし、その状態でRAIDを組んだら一瞬で終わり、
それから1TBからデータの移行を開始し、現在進行中です。

今のところエラーも出ずにコピーできているようなので、
このまま終われば1TBの方は消去して別の用途に使おうかな、と考え中です。


>ヘタリンさん
アドバイスありがとうございます。

デバイスマネージャからBIOSのバージョンを確認したところ、
2009/08/19のVer.7.7.05だそうです。購入時のままです。

ドライバの方も、付属していたCDからOS任せでインストールした物で、
同じくデバイスマネージャで見ると、2007/01/25のVer.1.5.14.1だそうです。


BIOSの最新版は、
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=32&cat=15
の一番上にある、BIOS Update Utility for Windowsの中のSiFlashToolを使ってインストール。

ドライバの方は、
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=32&cat=3
の上から11番目にある、
SiI 3132 32-bit Windows SATARAID5 Driver (10/30/2008) Ver.1.5.19.0
を使用すれば良いのかな、と思いますが、正解でしょうか?
OSはWinXP SP3です。

ただ、このドライバの説明を読むと、SATARAID5 BIOS 7.5.07を一緒に使用してくれ、
のような説明だと解釈できますが、私のは標準で7.7.05ですし、このバージョンに該当するドライバはありませんでした。


まだデータ移行中ですので、BIOSやドライバのアップデートは後回しになりそうですが、
お時間がありましたらお教え下されば幸いです。

安かったので飛び付きましたが、なかなか難しい物で困っています(汗)

書込番号:14533131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新規導入について

2011/08/13 17:28(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:40件

様々なクチコミや使用者様のサイトを見て
こちらを購入いたしましたが導入・運用について疑問があります

ただいま当方PCは
ブートドライブ 500GB
データ用ドライブ 2TBで構成されていて
データ用の2TBバックアップでRAID1を組みたいのです
(2TB HDDを新規購入し500GBにOS、2TB×2台でRAID1 計3台)

http://www32.atwiki.jp/hihiro/pages/31.html
こちらの使用者様による導入方法で質問しますと

『1. 2個の(空)HDDでRAID構築後、OSをインストールする。
 2. 現在起動しているOSの入ったHDDと、(空)HDDとでRAID構築する。』

1の場合 新規で2TBを2台買ってRAID1を構築(その後外付けで今使用している2TBを挿しデータをRAID化)、OSは500GBにインストールでも運用出来るのでしょうか?

また可能な場合でも、RAIDを組み込んだ後500GBにOS再インストール必須ですよね?

RAIDしたいHDDに必ずOSを入れなきゃいけないのか疑問になりまして…^^;
外付けのRAIDケースが販売されているので必ずしもでは
ないとは思うのですが心配になったので意見をお聞かせくださいm__m

書込番号:13369512

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/13 17:37(1年以上前)

RAIDアレイにOSを入れる必要はありません。
RAIDアレイにOSを入れないならOSを入れ直す必要もありません。
外付けのRAIDユニットはまた別製品なので、比較に使うのはよくありません。

書込番号:13369541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/13 19:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

今のデータhddをメインでRAID1を組みたいので
source drive に今使用しているHDDを挿し
target drive に空HDDを挿して何時間か待てば完了という
認識で良いでしょうか?

補足質問申し訳ありません

書込番号:13369849

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/13 19:39(1年以上前)

想定されているのはマイグレーションかと思いますが、このカードにマイグレーション機能があるかは分かりません。
無ければRAIDアレイに組み込むHDDの中身は全部消去されると考えて下さい。
また、RAIDアレイを組むのは一瞬です。

書込番号:13369905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/23 22:57(1年以上前)

ご報告遅くなりました

当方のPCでRAIDカードを挿してみると
どうやってもPCのBIOSさえ起動しなくなり、相性が悪いのかなーと思い
導入を断念しました…

手動バックアップを中心にやっていこうと思います
皆様ご協力ありがとうございました

書込番号:13410883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動用設定

2010/12/10 20:31(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

スレ主 Taro-kichiさん
クチコミ投稿数:7件

このボードでRAID1ミラーリング設定のHDDをWindoows起動用ディスクに出来ますでしょうか?

ご存知の方おられましたら教えてください。

書込番号:12347942

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/10 21:23(1年以上前)

http://otobokelion.dyndns.org/otobokelion/?tag=sata2ri2-pcie

これ見る限りでは可能です。

書込番号:12348192

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro-kichiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/10 22:44(1年以上前)

ありがとうございます。

ボードを友人から頂いたので早速試してみます。

書込番号:12348597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスランプは点灯?

2009/06/27 22:26(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:5件

このボードを使用し、
SAMUSUNG HD501LJ ×2
で、RAID1を構築したいと思案中です。
読み書き中には、HDDアクセスランプは
点灯するのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9767440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/01 02:13(1年以上前)

恐らく点灯しないと思います。

また基盤上にLEDランプ用のピンが用意されていれば、アクセスランプの加工で点灯させることも可能ですが、見た感じではピンがなさ気です。

SATA電源からアクセスランプの信号を取得することのできる、リムーバブルHDDケースがあるのでそれで試すほうがよいと思います。

書込番号:9784644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 19:07(1年以上前)

点灯させることができますよ。
4つPINが出ていると思いますが、バックプレート側の2本にLEDを接続するとアクセスランプとなります。
ケースに1つしかLEDが無い場合は無理ですが、私はケースのフロントパネルに穴を開けてランプをホットボンドで着けてます。
簡単な改造ですので、挑戦してみてください。

書込番号:12256739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS更新失敗・・お助けください

2010/01/17 22:49(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

はじめまして。

このSATA2RI2-PCIeを利用してRAID0で運用しておりました。

BIOSをUpしようと思い、Sil3132 BASE, SATARAID5 and system BIOS7.7.02
をDLしたまではよかったのですが、R7702.binでアップデートしなければなら
なかったところをRなしの7702でUpしてしまい、こともあろうに、再起動まで
ご丁寧にしてしまいました。

すると、これまでPOST時にCtrl+SまたはF4でBIOSへ入れていたのに、まったく
入れなくなってしまいました。

このような場合、どのように対処すばよろしいのでしょうか?

ちなみにマザーASUS P6T Deluxe V2のCMOSはクリアしてみましたが、変わりませんでした。

よろしくお願いいたします。

このカードを利用してRAID0でデータドライブを構築しています。

書込番号:10800015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/01/17 23:26(1年以上前)

メーカ修理か別の新品を購入かな。

書込番号:10800277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/17 23:43(1年以上前)

早速ありがとうございます。

そ、、、そうですか・・

Webをさんざんさんざん検索ましたが、解決方法ないようで・・(涙

書込番号:10800420

ナイスクチコミ!0


southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2010/01/18 03:42(1年以上前)

もう一度アップデートしてみる。

DOSで起動できるなら、
BIOS Update Utility for DOS
を使ってみる。

書込番号:10801261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/18 07:08(1年以上前)

BIOSのアップデートはする意味は?

よく新しいCPUに対応するためなど理由が有りますが、現在のBIOSで問題が無いのであれば、MBメーカー手順にて実施しないと不具合を生じる事があります。

書込番号:10801442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/18 08:40(1年以上前)

早速のお返事を頂きながら失礼いたしました。

southlineさん、きらきらアフロさん、ありがとうございます。

DOS起動にて UPDFLASH.exe r7702.bin でやってみましたが、
Can not find BIOS version nimber と出て終了してしまい先へ
進むことができませんでした。

価格もそれほど高くないので、勉強したつもりで再度投資してみます。

おっしゃる通り、BIOSは単純な動機で更新するものではないですね・・

書込番号:10801623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/27 10:17(1年以上前)

こんにちは。

この度は大変にお世話になりました。

新たに購入しまして、順調に機能しております。
良い勉強になりました。

書込番号:10846346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/01/27 21:53(1年以上前)

本当の所、インストーラが気づいてくれたらよかったと思いますね。
BIOS書き換え失敗した板はメーカ修理でFLASHできると思いますので、
時間が有るときに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10849005

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/27 22:22(1年以上前)

すたぱふさん、重ねてありがとうございます。

メーカーに修理を依頼することも考えましたが、当然ですがやはり費用が生じるようで・・

今回は見送ることにしました。

おかげさまでお間は快適です。

書込番号:10849201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)を新規書き込みSATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
玄人志向

SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月 9日

SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング