このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
こんにちは。ちょっと質問したいことがあり、書き込みました。
現在、P5Qを以下の編成で利用しています。
起動用HDD - オンボードSATA - HGST360G
一時用HDD - オンボードSATA - Seegate250G
データ用HDD - Drive Xpert(RAID1) - HGST1T
データ用HDD - Drive Xpert(RAID1) - HGST1T
しかし、Drive Xpertの挙動が少し気になります。
通常はグリーンのアイコンで正常動作になっていますが、
ときどき勝手にグレイのアイコンになって、何度か再起動しないと緑になりません。
(グレイでも通常利用はできますが、RAID1がかかっていないような感じが…)
ICH10Rの利用も考えましたが、基本的に起動HDDをRAID化するつもりはなく、
データ用HDDだけRAIDできればいいので、使えません。
いずれマザーボードを移行しても利用できるように、RAIDカードを利用しようかと
考えていましたが、基本的にスリープを多用する人間なので、そこがネックになっています。
(以前、ストレージ系の拡張ボードを買いましたが、買ってからスリープ非対応と気づき…)
そこでお聞きしたいのですが、このSATA2RI2-PCIeはスタンバイや休止に対応していますか?
また、そのような使い方をする場合にオススメのカードはありますか?
なお、データドライブにアクセス速度は特に求めていません。
RAID1ができて、長期利用できれば十分です。
よろしければ意見をいただけると助かります。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






