このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2007年8月9日 22:08 | |
| 3 | 6 | 2008年3月21日 21:55 | |
| 1 | 4 | 2007年5月28日 17:03 | |
| 0 | 0 | 2007年2月13日 22:38 | |
| 0 | 11 | 2007年2月5日 03:04 | |
| 0 | 14 | 2008年1月31日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
マザーボードのRAIDポートでRAID1を設定しようか、このボードを使おうか決めかねています。
マザーボードのポートを使うと通常のSATAポート4つが使用不能になるため、RAIDボードを挿入してRAIDを組みたいのですが、転送速度が落ちるのではないかと心配しています。
SATAは3Gbpsで10ビットが1バイトに変換されるため、転送速度は300MB/sですよね。
PCI-E ×1は転送速度が2.5Gbpsですから、バイトに直すと約400MB/sになる(?)ので、転送速度はマザーボードのポートを使った場合と変わらない?
どなたか、この疑問にお答えください。
よろしくお願いいたします。
0点
HDDの速度が速くても80MB/sぐらいなので、PCI Express×1のRaidボードでも全く問題ありません。
PCI Expressも10Bitで1Byteなので転送速度は250MB/s(片方向)(双方向で、500MB/s)です。
書込番号:6623037
1点
厳密にいうと違いはあるらしいですが、人間が感知できる違いとは思えませんし、4台とかのストライピングでもなければ速度差は感じられないように思います。
書込番号:6624022
1点
okobouさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:6625574
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
ライド0かライド1を組みたいのですが、エンコードは
はやくなりますか?構成は
マザーはLANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G
CPU Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2
HDD WD5000AAKS (500G SATA300 7200)これを2台
MEMORY Patriot PC2-6400 2GB(1GB×2) PDC22G6400LLK
ビデオ WinFast PX8800 GTS TDH 320MB
ドライブ LH-20A1S-16
マザーボードのRAID機能とこのカードとどちらがはやいですか?
他にいい商品ありますか?
RAID初心者なのでよろしくお願いします。
0点
マザーボード上のRAIDを使った方が速い気がします。
書込番号:6386189
0点
「ライド」って何かと思いましたよ
一般には RAIDはレイドと読むのでは? (ライドならRIDE)
書込番号:6386314
0点
ぉぃぉぃ、ネイティブアメリカンといえば、
「インディアンうそつかない」じゃないのw
クァッドコアとかだったら、エンコード速くなるとか聞いたことあります。ディスクアクセスがネックになってるようであれば、RAID0は効果あるかも。
書込番号:6386525
1点
>他にいい商品ありますか?
ARC-1210
http://kakaku.com/item/05671310338/
ARC-1220
http://kakaku.com/item/05671310339/
このあたりじゃないと、RAIDじゃないと思う
玄人志向のカードを使うくらいなら、オンボードで十分。
>ライド0かライド1を組みたいのですが、エンコードははやくなりますか?
RAID0とRAID1じゃ意味合いが全然違うけど・・・
初心者云々言う前に、もっと下調べしたらいかが?
書込番号:6386995
0点
> ネィティブアメリカンなのですいません。
raid (rad) = 発音記号 a の上に ~ がつきます。
The American Heritage Dictionary で 発音を聞いてみたけれど 何度聴いてもレイド にしか聞こえないけど・・・
takajun
書込番号:7566483
1点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
HDDのLEDが点灯しません。
OSインストール時には点灯していたのですが・・・
よろしくお願い致します。
OS 2000pro
マザー P5B
HDD 日立IBM 160 ASTA2
RAID1
0点
MB側のLEDはオンボード用ですよ
ここにLINKされている画像を見ると
HDD用のLEDが付けれそうですが・・・
自己責任で試されますか?
書込番号:6374898
0点
基盤の右上部に四本のピンヘッダが出ている所です
シルク印刷が読めませんが
雰囲気的にLED用かなwww
繰り返しお尋ねしますが
自己責任で試されますか?
書込番号:6377593
1点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
RAID 0で只今Vistaが順調に動いておりますが、
HDDのアクセス時にLEDを点灯さすことはできないのでしょうか?
基板上のLED1とLED2にHDD_LEDの線を繋いでみたのですが付きませんでした。
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
マザーはP5WD2-e premiumを使用してます。
OSは、Vistaです。
以前(XPの時)このカードでRAIDを組んだ時は、問題なく設定できました。
OSには関係ないと思うのですが・・・
BIOSへの入り方を教えてください。
説明書を改めて読むと、Ctrl+Sとありますが、自分のマザーでは
Ctrl+Sのタイミング画面の時に実行すると、Intelのネットワークカードの設定が立ち上がって困ってます。
ご教授ください。
0点
☆まっきー☆さん
早速のレス有難うございます。
Ctrl+Eでもだめですね・・・
そもそも、そういう画面が出て来ません。
ちなみに、BIOSをb7313にUPしてます。
なにか関係あるんでしょうかね?
ちなみに、普通のSATA HDDとしては認識してるんですけどね・・
書込番号:5961537
0点
失礼
Ctrl+S 系ですね。
上記が駄目なら、F4押下でどうでしょう?
4ページと5ページに、Ctrl+S or F4 と記載されています。
書込番号:5961552
0点
どうもです。
F4を超連打しましたがやはりBIOS画面は現れませんでした。
RAID組みたいんだけどな・・・
困った。
書込番号:5961627
0点
intelNICを殺して起動させてみるという手ではどうですかね?
書込番号:5961742
0点
相性かな?
CMOSクリアの実行 と 他のポートに挿してみるとか
書込番号:5961879
0点
追記
P5WD2-e premium ですよね。
オンボードRAIDじゃ駄目なんですか?
これって、975X+ICH7R ですよね。
書込番号:5961921
0点
☆まっきー☆さん
どうもです。
オンボードRAIDはすでに、他のHDDで全部使ってるんですよ・・
ポートも他のポート試しました。
あとは、COMSクリアなんですかね。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:5962512
0点
結局、COMSクリアで解決しました。
レスを下さった方々有難うございました。
書込番号:5963864
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)
2004年10月に購入した
九十九電機のオーダーメイドPCで
TS−ladeモデルで
マザーボードはAlbatron i915(PX915G)です
接続は何とか出来ましたが
付属CDからのファイル
(SATA PCIe Raid5 2P ort)の(Sil3132)の(Win XP 2000 2003)の
(Drivers)の中身をコピーしてドライバーディスクを作ってみましたが・・・
(この時点であってますか??)
いざOSのCDとドライバーディスクを入れて起動してみましたが・・・
パーディション設定が出来ていなくインストールにかかれません・・・
初心者ですが何とかRAID組んでみたいので
宜しくご指導お願い致します・・・
※ちなみにドライバーディスク作る時に(Drivers)と一緒にあった
(GUi)の中身もインストールしました・・・
0点
PCの構成をもう少し欲しいです
>パーディション設定が出来ていなくインストールにかかれません
RAIDカードのBIOSでの設定は?
MBのbootの項目で該当HDDは出てきますか?
書込番号:5685513
0点
平さん早速の返事ありがとうございます・・・
PCの構成は・・・
CPU Pentium4 530(3.0GHz/LGA775/1MBキャッシュ)
メモリー 512MB×4枚
現状HDD 160GB(SerialATA/7200rpm/8MBキャッシュ搭載)
ストレージ NEC DL対応 DVD±R/RW
FDD FDDドライブ+6in1カードメモリーリーダー
電源ユニット Antec製 TRUE430 S-ATA
OS XP HomeEdition SP2
です・・・
RAIDカードでBOIS設定まで行ってません・・・
OSのCDとドライバーディスクでインストールしても
HDD(250GB×2)の領域が表示されません・・・
多分ドライバー入れてからRAID設定でHDDパーディション設定でインストールの流れだと自分は思っているのですが・・・
すみません、知識無くて無謀でしょうか??
先が見えない状態で・・・・
何卒宜しくお願い致します・・・
書込番号:5687617
0点
チャレンジ精神は大切ですよ
6in1カードメモリーリーダー側のUSBは抜いててね
(OSインストール時の障害になりやすいです)
RAIDシステムを初めて構築して新規にOSインストールだと
BIOS設定が先ですよ
RAIDアレイを作り上げてそこにOSです
OSインストール時にF6でFDからRAIDドライバをインストールです
書込番号:5693224
0点
平さん親切にありがとうございます・・・
チャレンジ精神は大切ですよ
>チャレンジしてみます・・・
6in1カードメモリーリーダー側のUSBは抜いててね
(OSインストール時の障害になりやすいです)
>参考になります・・・
RAIDシステムを初めて構築して新規にOSインストールだと
BIOS設定が先ですよ
>そのBIOS設定がわかりません・・・
元々マザーボードにRAID設定ないのですから・・・
多分付属のドライバーが鍵になるんでしょうね・・・
RAIDアレイを作り上げてそこにOSです
OSインストール時にF6でFDからRAIDドライバをインストールです
>RAIDアレイって何ですか?
本当に何もわからなくてすみません・・・
書込番号:5693415
0点
>元々マザーボードにRAID設定ないのですから
多分付属のドライバーが鍵になるんでしょうね
RAIDカードのBIOSですが無いのですか?
>RAIDアレイって何ですか?
RAIDを構築したHDDっということで
書込番号:5693536
0点
ありがとうございます・・・
週末再度チャレンジしてみます・・・
頑張ってみます
書込番号:5701400
0点
平さんへ・・・
今PC弄っていますがやはり上手く行きません・・・
PCには認識されているみたいですが・・・
フォーマットやパーディション設定が上手く行かないみたいです・・・
今PC立ち上げてデスクトップ画面で・・・
『SATARAID5(Array Manager』って表示されて・・・
HDD二つ接続したみたいな・・・グレーな表示が出てるのですが・・・
表示は・・・
『232.88GB Available』っと二つグレーになっています・・・
この情報で解りますか?
書込番号:5705095
0点
ごめん、見落としていました
>(SATA PCIe Raid5 2P ort)
だから
>『SATARAID5(Array Manager』って表示されちゃった
目的のRAIDのドライバを作っておいてね
書込番号:5706335
0点
(SATA PCIe Raid5 2P ort)の(Sil3132)の(Win XP 2000 2003)の
(Drivers)の中身をコピーしてドライバーディスクを作ってみましたが・・・
間違っていますか?
書込番号:5714168
0点
作り上げたいRAIDは何ですか?
それによりドライバが違ってくるのでは?
例として
RAID 0 HDD2つ以上を使いストライピングで記録する
HDDが一つでも故障するとデーターは全滅
RAID 1 HDDを2つ以上を使いミラーリングで記録する
容量が少なくなりますHDD2台だと1台の容量となります
書込番号:5714616
0点
書き忘れです
RAID 5 通常はHDD3台以上を使います
RAID 5は説明が長くなりますので
参考になるHPを見て下さい↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
書込番号:5715999
0点
0や1や5や内容は知っているんですが・・・
説明書や他の確かご意見で(SATA PCIe Raid5 2P ort)は
5となっていますが・・・
0か1の間違いとは目にした覚えがあるのですが・・・
書込番号:5717868
0点
残念ながらチャレンジ断念して・・・
パーツ交換保証利用して
ASRock 775Dual-VSTAに交換致しました・・・
新たにチャレンジしてみます・・・
今まで素早く返信して頂いたのに力不足で理解出来ず申し訳ございました・・・
今まで親切にして頂きまして有難うございます
書込番号:5763594
0点
もうすでに遅いですけどこのボードでRAID組むときは、3132のほうではなく、
SoftRAID5−2Portのほうをコピーしてドライバディスクを作る必要が。
一応念のために。
書込番号:7320741
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





