USB2.0N+1394T-PCI (USB2.0/1394a)
[USB2.0N+1394T-PCI] PCI内蔵型USB2.0/IEEE1394拡張PCIカード



インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N+1394T-PCI (USB2.0/1394a)
こちらの商品を店頭にて購入し、パソコンに接続しているのですが、正しく認識されません。
デバイスマネージャで確認したところ、”警告マーク?”がついていました。
全般タブを見ると、「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」と書いてあります。
いったんドライバを削除してみましたが、ダメでした。
BIOSについては詳しくないので…見てもわかりませんでした。
とりあえず、デフォルトの規定値をリロードしてやってみましたが、ダメです…
OS…Win7 Pro SP1 64bit
パソコン…自作
マザー…ASUS P8H67
CPU…インテルコアi5 2500K
PCI接続
先日パソコンが完成したばっかりなので、Windowsアップデートも片っ端から試してみましたが…ダメでした…
ちなみに、CPUのみコアi7 2600Kのパソコンでは、正常に動作しました。
(CPU以外同じ構成)
私にはもうお手上げです…
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14206219
0点

>ちなみに、CPUのみコアi7 2600Kのパソコンでは、正常に動作しました。
>(CPU以外同じ構成)
この結果がある以上は、もう私にはソフト的問題としか思えません。
BIOS設定、関係ないけどマザー上ジャンパーとかも同じなんですよねぇ。
私だったらやってみること。
・念のためにもう一度i7 PCでの正常動作を確認する。
・i5 PCでWindowsのクリーンインストールを行い、チップセットドライバだけを入れて、次にこのカードを入れてみる。
書込番号:14206383
0点

これってそもそもWindows7に対応してるんですか、
7用のドライバはあるんですね、
まあ、2600Kで正常動作したのなら7にも対応してるんでしょうけど。
書込番号:14206484
0点

皆様回答ありがとうございます。
>JZS145さん
パッケージには、デカデカと”7対応(32、64bit)”というシールが張られていました。
>Excelさん
あのあと、よくよく構成を見直してみたら、違うところがありました。
i7PCにはグラボが入っています。
RADEON HD6850 1G GDDR5
です。
あと、電源が違いました…
また、プライマリHDDがi7PCはSSDです。
CT128M4SSD2です。
また、いったんOSを全部削除して再インストールしてみましたが…ダメでした…
まだ、マザーボードのドライバは入れていませんが。。。
マザーボードのドライバを入れてもう一度確認してみます。
>BIOS設定、関係ないけどマザー上ジャンパーとかも同じなんですよねぇ
BIOSは初期設定をリロードし、リセットしただけなんですが…
ダメですかね・・・?
ジャンパーとは言っても、このマザーにジャンパーがあるとしたらCMOSクリアしかない気が…
もう一度、i7PCで試してみます。
書込番号:14206808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





