Super LANBOY (電源無し) のクチコミ掲示板

2003年12月上旬 発売

Super LANBOY (電源無し)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Super LANBOY (電源無し)の価格比較
  • Super LANBOY (電源無し)のスペック・仕様
  • Super LANBOY (電源無し)のレビュー
  • Super LANBOY (電源無し)のクチコミ
  • Super LANBOY (電源無し)の画像・動画
  • Super LANBOY (電源無し)のピックアップリスト
  • Super LANBOY (電源無し)のオークション

Super LANBOY (電源無し)ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • Super LANBOY (電源無し)の価格比較
  • Super LANBOY (電源無し)のスペック・仕様
  • Super LANBOY (電源無し)のレビュー
  • Super LANBOY (電源無し)のクチコミ
  • Super LANBOY (電源無し)の画像・動画
  • Super LANBOY (電源無し)のピックアップリスト
  • Super LANBOY (電源無し)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

Super LANBOY (電源無し) のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Super LANBOY (電源無し)」のクチコミ掲示板に
Super LANBOY (電源無し)を新規書き込みSuper LANBOY (電源無し)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

クチコミ投稿数:58件

まず、現在の使用環境です。
CPU:P4530J
MB:INTELD915GAGL
HDD:SATA160G
ケース:MicroATXケース
ケースファン:前面120mm吸気(1000rpm)、背面120mm排気(700〜1600rpm)、サイド80mm吸気(たぶん1500〜4600rpm位)
CPUクーラー:ZALMAN7700-Cu
上記の環境でCPU温度、アイドル38度〜40度、FFベンチ終了時CPUファン900rpmで55度、1800rpmで50度位です。(室温22度)
リテールクーラー使用時とあまり変化なしです。(アイドル時)
ショップの店員さんにいろいろ聞きまわりましたが、ケースのサイズが一番のネックではということでした。もともと、CPUクーラー交換の目的は静音化がメインで、(リテールもよく冷えていたほうみたいです、店員によると、リテールは、出荷時期によってファンに違いがあり、当たりはずれがあります、当たりかも知れませんね、とのこと、真偽のほどは定かではありませんが)もちろん、配線処理、グリスの塗り方はしっかりやっているつもりです。
前置きが長くなりましたが、それでこのケースを購入しようかと考えております。
ところが、CPUクーラーが、マザーボードより上部に16mm出ています。
今のケースは、マザーと電源の間が20mmあり、問題ないのですが、
このケースに換えてCPUクーラーが納まるかどうかを知りたいので、どなたか使用されている方、教えていただけませんか?
ちなみに、マザーによって上端の位置が違うかも知れないので、マザーを止める上部のビスから電源最下部の寸法を教えていただければありがたいです。
ビス穴から、電源最下部まで25mmあれば余裕でいけそうです。22mmでぎりぎりつきそうです。
よろしくお願いします。

書込番号:4097409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2005/03/20 21:23(1年以上前)

本体を引っ張り出すのは面倒なので外から見た目測ですが。(透明サイドパネルが初めて?役に立ちました。)

10mm無い感じです。
マザーが標準的なATXフォームファクタ305mm*244mmで、マザーボード上端から電源ユニット最下部まで、5mmあるかどうかという「ギリギリ」です。(外から見ただけなのでビス穴の位置はどこだったか・・・)

なにぶん、背の低いことが特徴のケースなので。
マザーボードのCPUソケット位置がもう少し低い位置なら使えたのでしょうけど。

書込番号:4098984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2005/03/20 21:31(1年以上前)

追伸
「ケースマニアック」というショップサイトに見やすい内部写真がありました。

書込番号:4099035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/03/20 21:42(1年以上前)

ありがとうございました。諦めてほかのケースを探してみます。
残念・・・

書込番号:4099107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P160との違い

2005/03/18 00:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

スレ主 ALANTECさん

P160との違いはなんですか?
HPをみたんですがよくわかりません。
教えてください。あと、どちらの購入がお勧めでしょうか?

書込番号:4086375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2005/03/18 02:54(1年以上前)

あんまり仲間の多くないAntecケース志望者の方なので力になりたいところではありますが。
ホームページに載っている程度のことしか分かりません。
こちらの記事でも大したことは書いてませんね。
『バーテックス、使い勝手を考慮したAntec製アルミPCケースほかを発売へ』
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/01/14.html

P-160の方が価格が高い。でかい。温度計&表示パネル内蔵。
ってところですかね。
基本的な設計コンセプト(横向きシャドウベイとか、前後に12cmFANとか)は同じみたいですね。
おっ、あとP-160はマザーボードトレイ分離可能ですか。これはちょっと羨ましい。それからファンフィルタが最初から付属。(LANBOYのフィルタなし前面吸気ファンはかなり埃を吸い込みやがるので私は自分でフィルタ追加しました。)
全部ホームページに書いてある情報ですけど。

P-160はミドルタワーの中でも大きめの方、Super LANBOY の背はだいぶ低い方だと思います。(どちらも横幅は結構あるのでご注意。)
ウチは置き場所の寸法が限られていたので、背の低さが Super LANBOY 選定理由の一つでした。

どちらかをオススメするには着目点というか前提条件がわかりませんと。

書込番号:4087043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALANTECさん

2005/03/18 22:42(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございました。
HPを見てもごちゃごちゃしていて、いまいちわかりませんでした。
おき場所は特に制約がないので、P-160を購入しようかと思います。

書込番号:4090084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

スレ主 虎さんこまったさん

使用電源の交換とともにこのケースを購入し、ケースと電源の交換を行ったのですが、LANBOYから出ている細いコネクタ類で、挿入位置がわからないものがあって困っています。
使用マザーは、「ASUS P4S533」です。

ケースから出ているコネクタには、
FPOUT、RET(ともにRとLがある)と書いてあるものがあるのですが、
これらの位置付けがわからず、マザーの取説に記載のあるPANEL1の
名称と一致しません。

ググってもみたのですが、FPOUTやRETといった単語がhitしなくて
どうしたものやら・・・

とんでもない初歩的な質問をしているのかもしれませんが、ご勘弁を。
もしおわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3970839

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/22 12:53(1年以上前)

虎さんこまったさん  こんにちは。  勘ですが、、
ケース前面に オーデイオ用の差し込みがあるなら、マザーボードから 右、左の出力を繋ぐのでは?
RET は リターン、GND、グランド、コモン、アース等の意味でしょう。
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3971232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2005/02/27 06:40(1年以上前)

BRDさんの仰るとおり、ケース前面オーディオ端子用です。付属の英語マニュアル2ページに記載されています。

(以下意訳)
-----------------
1. 内部オーディオコネクターをマザボまたはサウンドカードへつなげる。
2. マザボまたはサウンドカードのピン配置を調べとく。
3. MIC はマイク電源。
4. MIC-BIAS はマイク入力。
5. AUD GND はグランド。
6. FPOUT-R はフロント右スピーカー出力。
7. FPOUT-L はフロント左スピーカー出力。
8. RET-R はリヤ右スピーカー出力。
9. RET-L はリヤ左スピーカー出力。
----------------

ただし、ボードの仕様によってはボード上コネクタと背面のオーディコネクタがうまく連携してくれないこともあるのでご注意。

書込番号:3993365

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎さんこまったさん

2005/02/28 13:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。おかげでやっと意味がわかってきました。

便乗質問ですいません。
いまASUSのマザーを使用しており以下のピンがあまっております。
これらスピーカーのコネクタはどこに挿せばよいのでしょうか?
Speaker ConnectorはGroundが二つあるし、ExtSMIってなんぞや??と
考え込んでしまっております。どうか教えてください。
@SMI Lead(ExtSMI#とGround各1本)
ASpeaker Connector(+5Vが1本、Groundが2本、Speakerが1本)

書込番号:3999809

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/28 14:58(1年以上前)

ASpeaker Connectorは、ごく普通のコネクターです。
内部スピーカーを接続した場合  ( 見難い? )
http://www.vspec-bto.com/kit-kouza.htm

@SMI Lead  下記の何ページにありますか?  見あたらなかった。
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/478/p4s533_e.pdf

書込番号:4000044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2005/03/06 21:48(1年以上前)

今更遅い解説かもしれませんが。(たぶん、わからないコネクタは使わない、という結論に達しているでしょうから)

BRDさんの挙げたP4S533英文マニュアルを見る限り、マザボ側ピンは、42ページ「22. Front panel audio connector (10-1 pin IAPANAL1)」だと思います。
これなら、リヤLeft、フロントLeft、リヤRight、フロントRight、MICパワー、グランド、MIC、という感じでケース側コネクタと一致します。

ただしデフォルトではマザボ背面のオーディオジャックのみ有効で、上記ピンを有効にするには「21. Lineout Selector Jumpers (4 pin ALOUT1)」のジャンパ切り替えの必要があるようです。

老婆心ながら。「Speaker Connector」はビープ音を鳴らすスピーカー。今回のケース側オーディオコネクタはいわゆる「ライン出力」と「マイク入力」ですから、マザボの「Speaker Connector」は無関係です。
いわゆる「ケースパネル用コネクタ」、つまり電源スイッチとかリセットスイッチとか電源LEDとかと、ケース前面オーディオ用端子とは全く別物ですよ。
で、このケースにはビープ音鳴らすスピーカがそもそも付属して無いハズですので別途自力で手配してください。
ちなみに「ExtSMI」は「28. System Management Interrupt Lead (2 pin SMI)」です。
システムをサスペンドモードにするためのスイッチらしいですが、このケースには該当するスイッチは付いていません。

書込番号:4031635

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/07 05:45(1年以上前)

しにがぽち。さん  こんばんは。  情報 ありがとうございました。

書込番号:4033494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーのコネクター

2004/10/25 01:41(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

スレ主 からすまがりさん

今回、このケースを購入したのですが、スピーカーのコネクターが見あたらないのです。取説を見るとあるようなことが書いてあるのですが(英語の取説!)たんなる不良品でしょうか?

書込番号:3421166

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 からすまがりさん

2004/10/30 01:08(1年以上前)

自己レスです。販売店に問い合わせたところ、スピーカーが見あたらないのであれば、マザボに直付けするタイプでしょう。付属されてないのであれば送ります。…と言われ、結局、マザーボードSP端子直付けスピーカーというものを送ってきました。
まあ、これもなかなかコンパクトで良いのですが、実際のところはどうなんでしょう?このケースを使っている方、教えて下さい。
あと、このケースに付いているフロントのファンが、少しシャカシャカと異音がして気になったのですが、油を差してやると静かになりました。それから、フロントの扉が堅かったので、少し削ってやりました。
全体的には、機能性や構造、デザインなど、結構気に入ってます。

書込番号:3437944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2004/09/14 15:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

今回、この商品を購入した者なのですが、
冷却性能と言い、とても満足しています。

1つ質問があるのですが、
このケースはHDDを固定する事は出来ないのでしょうか?
現時点ですと、ただゴムの上に乗っかっているだけなので、
揺れたりしたら落下しないかとちょっと心配です。
説明書も見たのですが、それらしきことは書いていなかったので、
(それとも解読力不足だろうか)
何方か教えて頂けると幸いです。

書込番号:3263915

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/14 16:55(1年以上前)

ネジ穴があいてないということですか?

書込番号:3264042

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/09/14 17:02(1年以上前)

防振のためにケースとHDDの間にゴムがはさまっているわけで、
ケースとHDDをネジで固定したら、振動がケースに伝わってしまう。

書込番号:3264064

ナイスクチコミ!0


スレ主 沢木さん

2004/09/14 17:33(1年以上前)

ネジ穴は見当たりませんね。

普段は固定しなくても安定した場所にケースを設置すれば良いのですが、地震等があったときに心配なのですが、その辺は固定してなくても大丈夫なものなのでしょうか?
そこら辺を考えるとHDDを固定した方が良いと思ったのですが。

書込番号:3264148

ナイスクチコミ!0


antecerさん

2004/09/15 23:00(1年以上前)

どこのハードディスクを使用してますか。私はシーゲートですが、
固定できますよ。

書込番号:3269596

ナイスクチコミ!0


もんたともんきちさん

2004/09/20 21:51(1年以上前)

たぶん、HDDは、横からのねじ止めしかできないと思っているのでは???
下から、振動防止のゴムの穴とHDDのネジ穴をあわせて固定するのですよ。

解釈がちがって間違っていたらすみません。

以上

書込番号:3291413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこで買われました?

2004/08/10 00:54(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

スレ主 もんたともんきちさん

ここの最安値は、どうしてあんなにやすいんだろー
注文しても大丈夫なのかな???
安く買えるのはいいが・・・・
マルガリさんの話し方を見てると関西人のように感じますが←勝手に想像してすみません。
場所は、大阪にあるので、そこでかわれました?
くだらない質問ですが、よろしければ教えて下さい。

書込番号:3126192

ナイスクチコミ!0


返信する
マルガリさん

2004/08/25 01:06(1年以上前)

遅くなりましてすみませんm(_ _)m
私は大阪の日本橋のアプライドで買いました。

書込番号:3181689

ナイスクチコミ!0


マルガリさん

2004/08/26 21:22(1年以上前)

もんたともんきちさん、一番安かったのは大阪日本橋のBEST DOさんだったんですね(涙)(T T;)

書込番号:3187867

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんたともんきちさん

2004/08/27 00:32(1年以上前)

おーやっとレスつきましたか、ありがとうございます。
なんだかんだいって買ってしまいました。
思ってた以上に、アルミが薄いのでちょっと驚きました。

私は、神奈川県民なので、通販でたのみました。
メールもしっかり何度も細かく返信してくれて、安心して商品をまつことができました。下記に使用感を書きたいと思います。
<良い点>
・軽いので付属のベルトで簡単にいろんな場所へはこぶことができる。
(ってタワー形でいろいろはこぶかっちゅーの←一人つっこみでした)
(付属のベルトは案外出来がいいので違うことに使用する事にしました)
・前面は、きれいですね。(ファンが青く光る事です)
・側面はスケルトンカバーなので、各PCIスロットの所にLEDがついているマザーなので、きれいに点灯してる所がみえていいです。
・前と後ろに12cmファンがあり静かでいいです。
・ドライバーレスのHDD交換はなかなか便利でいいです。
・熱が比較的高い MAXTORを3台使用しているのですが、直大型ファンが冷やしてくれるのでこれで安心して4台まで増設できそうです。

<悪い点>
・軽い代わりに薄いという事なので、強度がちと心配。
・前面のファン(吸引)の穴が、ホコリ等の対策をしていないので、ガーゼ(とりあえず)見たいなものをまかないと、ホコリが中にたまりそう。
・サイドにスケルトンのアクリルを使用しているため、少しパネルがそっていて、ふたを閉めるのにコツがいる。←なれれば大丈夫です。
・HDDを簡単にドライバーレスで抜けるのは良いが、寸法がいまいちうまくできていなくて、たまに挿入の時、下の段にずり落ちそうになる。
(最後まで入ってしまえば大丈夫ですが、挿入してる最中とかです)
・アルガリさんも言われてるように前面ふたがプラスチックでちゃちいです。

全体的な感想は、1万以下なら確実に買いたと思います。
2万近く出して買う品ではありません。
1万5千円ぐらいだと、どっちもどっち、現物をみて判断するのが良いと思います。(1万以下でも現物を見るのが一番いいですけどね)
まーアルミが薄くてもよくよく考えたら別に困ることはないですけどね。
(ただし、設置場所が安定していない場所だと、薄いので少しゆがむ可能性があります)
現に台の上で片足落として、側面のふたを閉めようとしたら少しゆがんでいるのがわかりました)でもめちゃめちゃ薄いわけではありません。
アルミは今回初めてだったので、もしかしたらこれが普通かもしれません。

期待が大きかったので少し悪い点の方が多いいですが、もしこのPCをいま他の人にあげたら、同じケースをまた買うと思います(1万以下だったらです)

以上感想でした〜

書込番号:3188899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Super LANBOY (電源無し)」のクチコミ掲示板に
Super LANBOY (電源無し)を新規書き込みSuper LANBOY (電源無し)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Super LANBOY (電源無し)
ANTEC

Super LANBOY (電源無し)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

Super LANBOY (電源無し)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング