


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)
このケースを一目見た時から気に入ってしまいました。。
Intelの「Core 2」シリーズが出たあたりから時期を見計らって
自作しようと考えていたらかなり時間が経ってしまいましたw
7月の価格改定や45nmや32nmプロセスルールの話題、
8月のメモリ価格変動などを見ていくうちに、早く自作したいっという気持ちがこみ上げてきまして…
45nmプロセスコアであるPenrynシリーズが出たら組もう…とついに決めました。
現在考えている構成
OS: Windows Vista Ultimate x64
ケース: SOLO W/O PSU
M/B: P5K Premium/WiFi-AP
CPU: Core 2 Quad Q9450 or Duo E8500
RAM: TEDD4096M800HC5DC *2
VGA: 8800GT系(リファレンスファン搭載品以外で)
電源: S12 ENERGY+ SS-550HT
HDD: HDP725025GLA380 *2 RAID 0
ストレージ: DVR-S12J-BK
CPUクーラー: V1 CL-P0401
サウンドカード: Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
フロントファン: KKF92-01 鎌風2の風92 *2
CPUクーラー用シート: Liquid Metal PAD 3xCPU 1xCleaning Kit
参考:購入予定は12中旬~来年4月までの間(主にセール中?)
どうやらATI(AMD)が38xxシリーズの値下げをするとかで、
さらに価格が下がりそうな8800GTに期待してます。
仕様用途はまだ決まっていないのですが、ゲームや動画編集等々…
OC耐性に期待してQ9450で考えています
今で言うとかなり高めの構成ですが数年後には当たり前・・・
というレベルだろうと予測して3~5年使う予定なのでこのぐらいで行こうと考えております。
HDDは外付けや現在使用しているものもありますのでスピード重視でこれに。
皆様の意見を聞かせて頂ければ、有り難いです。
どうかご教授よろしくお願いします。
書込番号:7052692
1点

[BLACK]さんこんばんわ
グラフィックカードにGeForce8800GTを予定しているのでしたら、SOLOに収まらないのでは?
また、収まったとしても排熱の効率はそれ程良くないかと思われます。(グラフィックボード自体が、PCケースをさえぎるため。)
また、電源容量もいま簡単に計算してみましたら、550Wでは容量が不足してしまいます。
600〜650W位の余裕がないと、RAID 0のHDDを簡単に壊してしまいそうです。Q9450のTDPは95Wのようですから、もう一度、電源ユニットの見直しをされた方が良いかと思います。
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:7052758
1点

うちじゃSOLOに8800GT入ってますんで、付けられないということはないです。
消費電力も、G80な8800GTSよりは低そうなので、なんとかなってくれそうかな。
書込番号:7052808
0点

VISTA付属のゲームなら対応しているかと(ぉぃぉぃ)
書込番号:7053022
1点

↑それは私も思った(笑)
VISTAでさえ、未対応ゲームがある中で64bitって、、、、
あと既出だけど、全体の構成の割りに電源とケースが力不足。
電源はSEASONICクラスの品質で700Wくらいは欲しいかな?
ケースも全体の発熱量考えると、夏場が心配。エアコンが常時20度設定くらいで効いている部屋ならいいかもだけど、、、
最低でもP180クラス、できればそれより大きなケースがいいと思う。
SOLOはシンプル構成で静音目指すケースだと思う。
OCもって考えるなら、なおさらキツイと思うね。
スレ主の技量がどれくらいかしらないけど、このサイズのケースにその構成は、冷却に関してかなりの工夫が必要だと思うよ。
私はケース内の空きスペースがどれくらい確保できるかが冷却の肝だと思っているので、出来る限り大きなケースを使うようにしています。なお、サブPCでP150使っているうえでの話です。
書込番号:7053221
1点

ASUSの電源電卓についてはかなりいい加減なものなので
参考程度にしておいた方が良いかと。
(X2・5000+を選択しただけで200Wも増やされてしまいました^^;)
8800で300W、ドライブ1台につき50Wの増加はちょっと多すぎです。
実際の消費電力は8800GTだとReviewを見た限りでは150W以下だろうし、
HDDで20W(起動時35W)程度の計算でよいのでは?
この辺を見てるとその構成でも私は550Wで十分だと思います。
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/
ただ大概の電源は使用率50%程度からファンの回転数が上がるものが多いので、
静音重視ならもっと上のクラスというのもありかとは思います。
ケースについてはもうじき出る?外部排気仕様の8800GTで
なんとかならないですかね?
私は負荷時に100Wを超える様なグラボは使ったことがないので実際の所は
わかりませんが、ケースは気に入ったものを使いたいでしょうし..。
書込番号:7053658
0点

あもさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、
新谷かほるさん、LEPRIXさん、書き込み有難うございます。
8800GTではMBと長さが一緒なので入らないということはないと考えております。
現行のリファレンスのファン以外の付いた製品を検討中です。
電源は ENERGY+ SS-650HT に変更します^^;
夏場の室温管理はできている…はずなので大丈夫・・・かなぁ?と考えてました
現在のPCはケースと装着してあるCPUファンなどのびみょーな配置でふつーに使っていても
50度~60度・・・ 負荷をかけると70度いきます^^;
サイドパネルはずして室内用扇風機:強にして動かしてるので
最悪、騒音とかは気にしないんですけど・・・
今回、OCにも耐えられるように選択したV1 CL-P0401も
普通に使ってれば静かなほう…と聞いていましたので
最大限の放熱効率を発揮できるように
グリスではなく液体金属を染み込ませたシートである
Liquid Metal PAD 3xCPU 1xCleaning Kit を選択しました。
効果の程はわかりませんが・・・
そしてフロントファンには
1000-3800rpm 流体ベアリング(HYPRO) 仕様のファンを2つと考えていたので
熱は大丈夫かな・・・とも考えていました
現在からするとかなりの変化なのでどれ位五月蠅いかはわからないですけど
それでも熱で分断するなら
http://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm
こういう製品の購入も考えております。。
64Bitの対応ゲームは今のところ少なそうですが数年後を見越して・・・・
RAMを沢山積もうと考えているので仮想OS等で32Bitゲーム云々をプレイしてみようかと思ってます
まぁ、使えなかったら今使用している32Bit OSを使えばいいだけですしね。
現在はXP pro SP3 BetaとVista Ultimateのデュアルブート環境ですから
まぁ兄がドラム叩いてても寝れるんで夏場はすべてのファンを全開にしていれば大丈夫だろうと踏んでいます^^;
書込番号:7055474
0点

SOLOに発熱の多いCPU+VGAを載せたとしても、定格で使用する分にはあまり問題はないと思います。そのような組み合わせで使っている人は大勢いますし、派手にOCしている人もいます。それぞれ工夫して冷却をされています(それも自作の楽しみだと思います)。
工夫しても対処できない熱の問題が生じる場合はケースを交換するしかありませんが、これもお金と手間の問題だけだと思います(HDD故障によるデータ損失も)。
書込番号:7064092
1点

悩みに悩んだ挙句
P182を購入しました…
よっぽどクーラーの上の電源が邪魔だったのか
前のケースよりCPU温度が30度近く下がりましたw
エアフローって大事ですね、扇風機の風も電源に邪魔されて効果が出てなかったのかな?
SOLOはデザインが好きでしたが大きささえ良ければなぁ…
P182のファンでもLowなら部屋の暖房の方がうるさいくらいです。
僕は音を気にしないのでいつもはHighにして使ってますが…親が文句をいってきますねw
異常聴覚(?)なので50代だけど僕より聴力がありそうです^^;
ケースと電源はどっちにしろまとめて変えるつもりだったので
S12 SS-650HTを購入しました。
後は、Q9450とX48もしくはP45マザーが出るのを待つだけです…
OCするのが楽しみです。
手段が目的云々たまに言われますけど、今は目的が手段です(笑)
書込番号:7335642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





