Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/01/19 21:22(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

自作初心者です、今回このケースで組もうと思いますが分からない点があります。

構成
・OS:未定(32bit)
・CPU:Core 2 Quad Q9450
・ケース:これ
・MB:X48-DS5
・メモリ:U-MAX DDR2-1066 2G*2
・HDD:S-ATA 250G&1T*2
・グラフィックカード:ASUSTek EN9500GT 512M
・CPUクーラー:風神匠PlusまたはDECA ダイナマイトDECA2階建 DCC-12F
・ドライブ:LG/スーパーマルチ
・地デジTVチューナー
・アナログTVチューナー
・電源:SUPER FLOWER ATX12V/EPS12V 800W

使用用途は
・インターネット
・音楽/動画鑑賞
・TV鑑賞/録画
です。

電源はHDD増設を見込んで容量に余裕を持たせようと思っています。

分からない点は、
・ケースの中に設置するスピーカーは別途購入しなければならないのか?
・ファンコントローラはファンを交換しなければコントロールできないのか?
・他の書き込みを見るとメモリも冷やしている方がいますがそんなに発熱するものなのでしょうか?
です。

あと、グラフィックカードなのですが奥行きが170mm前後のものが配線の取り回しの都合で望ましいと思うのですが上記に挙げたもの意外でお勧めはありますか?

以上ご教示願います。

書込番号:8959759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 23:36(1年以上前)

このケースにはビープ音に使うスピーカーは付属していません。
ファンは20センチくらいのコードの先に3段階に風量を切り替えるスイッチがついてます。
ファンの給電にはドライブやIDEハードディスクなどに使う4ピンケーブルを接続します。
オーバークロック又はオーバークロックメモリ等を使わなければそれほどメモリは冷却は考えなくていいです。
グラフィックカードは補助電源コネクタとケーブル込み26cmのHD4870でも余裕で入ります。
フロントパネルのオーディオ端子はノイズを拾いやすいみたいです。

書込番号:8960820

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/20 05:19(1年以上前)

私が知りたいスピーカーはオーディオ出力のものなのですがそれは付いていないのでしょうか?
今所有しているDELLのパソコンはケース内のスピーカーから音楽が聴けるので同じように利用したいのです。
もし付いていないようでしたらMBの説明書にはF_AUDIOというコネクタが付いているみたいなのでそこから接続するようなのですがどのようなものが付くのか分からないので教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8961732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/20 05:23(1年以上前)

マザーのフロントオーディオは、ケース上部にヘッドホンとマイクの端子があるので、それに繋ぎます。

書込番号:8961734

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/20 05:55(1年以上前)

ダースネックさん
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
回答ありがとうございます。

ではケース内部にオーディオスピーカーを設置するにはどのような配線が必要なのでしょうか?
何度も同じような質問をしてすみません。

書込番号:8961768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/20 06:15(1年以上前)

5インチベイに取り付けるスピーカーとかを想定してるのかなあ?
そういうのだと、バックパネルのライン出力に繋ぐミニジャックの線をケース内を通すとかになるんだったような。

書込番号:8961784

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/20 06:47(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
今調べたところおっしゃる通り5インチベイに取り付けて背面のオーディオジャックから配線するしかないみたいなのでそれを付けることになると思います。

あとファンコントローラーについてですが三段階にコントロールできるのは知っているのですが温度を見ながら微妙に調節できるものがほしいなと思っています、その場合はファンの交換になるのでしょうか?

書込番号:8961816

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/20 09:56(1年以上前)

>温度を見ながら微妙に調節できるものがほしい
ファンコン使えばいいんじゃないですかね?例えば↓とか。
http://ascii.jp/elem/000/000/090/90677/

書込番号:8962187

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/20 22:37(1年以上前)

かじょさん
参考になります、ありがとうございます。

書込番号:8965003

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/22 04:26(1年以上前)

検討した結果、構成はこれに決めました。
・OS:VISTA HOME PREMIUM 32bit(購入済み)
・CPU:Core 2 Quad Q9450
・ケース:これ(購入済み)
・MB:X48-DS5(購入済み)
・メモリ:U-MAX DDR2-1066 2G*2(購入済み)
・HDD:S-ATA 250G&日立Deskstar E7K1000 1T*2
・グラフィックカード:ASUSTek EN9500GT 512MまたはASUSTek EN9400GT SILENT 512M
・CPUクーラー:DECA ダイナマイトDECA2階建 DCC-12F(購入済み)
・ドライブ:DVD-RAM スーパーマルチ
・ファンコン: KM01-BK / Scythe 4チャンネル(購入済み)
・スピーカー :5インチベイ内蔵用 GR-IS200B / Groovy(購入済み)
・背面ケース/フロントファン:KAZE-JYUNI 12cmFan*4
・ファンフィルタ:ZAWARD 12cmメタルメッシュファンガード
・地デジTVチューナー
・アナログTVチューナー
・電源:SUPER FLOWER ATX12V/EPS12V 800W

以上になりますがアンバランスな箇所があればご指摘ください。パーツは毎月少しずつ買っていくのでより良い物があれば変更しようと思います。

また、トップファンはCPU_FANのソケットに挿そうと思うんですが動作は大丈夫でしょうか?

書込番号:8970899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/22 05:22(1年以上前)

CPUに購入済みの記載がないですが、これから買うんすか?

書込番号:8970937

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/22 07:19(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
はい、まだ買っていません。

書込番号:8971062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/22 07:27(1年以上前)

Q9450だとC1になるから、Q9550かQ9650がいいよ。

書込番号:8971073

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/22 07:42(1年以上前)

Q9550→Q9550BOX
Q9650→Q9650BOX
って何が違うのですか?

書込番号:8971097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/22 07:48(1年以上前)

ここのサイトだと、BOXがつく方がリテール品で、つかない方がバルク品。
リテール品にはCPUクーラーが付属します。
シールもw
後は、保証とかもちょい違うように思う。

まあBOXつく方を買えば間違いないかと。

書込番号:8971108

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/22 07:51(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
分かりました、ありがとうございます。

書込番号:8971113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らない

2008/12/10 17:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

電源ボタンを押すとLEDがつきっぱなしになりパソコンが起動しません。そうしているうちに電源が入らなくなりました。マザーがおかしいのかと思いましたが別のマザーでもだめでした。このようなトラブルが起きた方いらっしゃいますか?

書込番号:8763060

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/10 18:34(1年以上前)

電源が付属してるケースじゃないんだからここに書いても適切なレスは付きにくいかな。
かといって他にぽこぽこスレ立てるとマルチと言われそうなんで、他の構成M/Bやら
電源やらをここで書くか、このスレに削除依頼出して新たに書くかしたらどうでしょ?

書込番号:8763180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/10 18:50(1年以上前)

あと、続けられるのなら部品構成の詳細、はしょって書かれているトラブルの状況を、くどい文章になっても構わないので細かく書かれると良いかと。

書込番号:8763244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースファン

2008/10/17 22:16(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

すごく初歩的な質問かもしれませんがお願いします。
付属のケースファン4つとオプションのファン2つの接続に関してききたいです。
電源はenermax EMD525AWT を使用するつもりです。
           ↓
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

6つすべて接続する形になった場合、接続はマザーボードのファンコネクタではなく電源から直接接続する形になるのでしょうか?
またその場合別途ファンケーブルなど購入する必要があるのでしょうか?
色々検索しましたがケースファンのコネクタの形状の写真などが見当たりませんので接続に関して困っております。
文章も分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8514724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2008/10/17 22:42(1年以上前)

付属のケースファンは、「標準4ピン電源コネクター」です。
ハードディスクなどの接続用なのでそのまま使えます。
ファンケーブルは必要無いです。

書込番号:8514879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/17 22:43(1年以上前)

ペリフェラル4ピンという、hddやDVDドライブに使われてたコネクタです。ファン速度調整用に別途でスイッチのついたケーブルが伸びてます。
(20〜30センチ程度)
マザーの3ピンのコネクタに繋ぎたい時にはファン自体を交換する必要がありますね。

書込番号:8514887

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/17 22:49(1年以上前)

ありがとうございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:8514926

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/17 22:51(1年以上前)

ついでなのですが、オプションのケースファン2つはみなさん購入して取り付けて使ってらっしゃるのでしょうか?
冷却効果があがるのであれば一緒に購入しようとおもうのですが。

書込番号:8514942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2008/10/17 23:01(1年以上前)

サイドのファンは、付けてます。
6800GS用。
HDDベイ用のファンは、GPUの電源コネクターの邪魔になるため取り外してます。
12cm4個を1000回転に交換ました。
なかなか静かですよ。

書込番号:8515016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/17 23:02(1年以上前)

要らないに一票ですかね。私もあれば良いかな?とは考えましたが確かここでスレの中で聞いた所要らないと言われたのと、手持ちのVGAとの隙間が無いのでつけられなかったです。

書込番号:8515019

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/17 23:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
VGAとの干渉の問題もありそうですので、とりあえずなしでいこうとおもいます。

書込番号:8515066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:114件

今、このケースを利用しているのですが、ちょっとファンの速度切り替えがやりにくいので、ファンコンをつけようと思っています。
ですが、近くのPCパーツ店に行ったところ「このケースのファンは速度が感知されないので使えない」といわれました。
このケースのファンで使えるファンコン、ありますか?

書込番号:8447385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2008/10/03 07:18(1年以上前)

NINE HUNDREDのファンに付いている標準4ピン電源コネクターを直接コントロールするファンコントローラーは、無いのでは。

私は、ANTECのファン(ファン用・4ピン電源コネクター兼用)のファンの3ピンをマザーに差して、標準4ピン電源コネクターをNINE HUNDREDのケースファンに繋いでやってました。
やろうと思えば出来ます。(ファン1個追加購入)

ファンコントローラーは、回転数検知は無くても操作は出来る物も有ります。(ボリュームタイプ)
風切り音で操作する事になります。


1000回転を切るファンを購入するか、
ケースファン3個もファンコントローラーと一緒に買い換えた方が簡単ですよ。

書込番号:8447453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/10/03 09:26(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
回転数が検知しなくても、動くんですね。
何かいいファンコンってありますか?

書込番号:8447767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/03 10:33(1年以上前)

笊とサイズが手に入りやすいかと。
ただ他所のスレでも回答してますがフロントファン交換をするとマザーまでの3pinケーブル長が不足します。延長ケーブル購入をお忘れなく。(当然ながらファンコンまでの距離も不足しますので)

書込番号:8447970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/04 14:45(1年以上前)

ScytheのKazemasterはどうでしょう?
色々こだわって使う方には不向きですが、入門用としては値段も手ごろでいいのではないかと思います。
回転数が出なくても、温度センサーがついているので温度を見ながら調整ができますよ。

ただ元からついてるケースファン(Tricool)のは交換してしまうのが一番だと思います。
もったいないとは思いますが、交換すれば回転数の表示もちゃんとできるし、言っちゃなんですがあのファンはちょっと音が耳障りで私は好きになれません。

書込番号:8453330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2008/10/04 18:57(1年以上前)

「SUNBEAM LIGHTBUS」
ファンコントローラー&イルミネーションコントローラー

を使ってます。
回転数の測定は出来ませんが、0〜100%まで、4個までコントロール出来ます。
ただ、今から入手できるか分かりません。

書込番号:8454132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/10/06 00:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やっぱり交換したほうが良いようですね。
ありがとうございました。

書込番号:8461443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースファン…

2008/09/30 00:39(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:34件

黒のファンが気になるので、ケースファンを透明な物に交換しようかなと考えています。
何か、良いケースファンはありますか?
ケースファンを買うのは初めてで、何が良いのかわかりません(・ω・;)
何か良いアドバイスをお願い致します(・ω・)
ちなみに、ブルーLEDファンにしようと考えています(*´∀`*)

書込番号:8433340

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/30 01:25(1年以上前)

如月の五月雨さんこんばんわ

ある意味定番なOWLTECH製の12センチファンOWL-FY1225L、Scythe製DFS122512L-LED、Antec純正TriCool 120 DBBが主な透明ファンでブルーLED対応になるかと思います。

書込番号:8433531

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/09/30 08:27(1年以上前)

後は↓の光る鎌風の風とか!?
http://www.scythe.co.jp/cooler/syxx25sl12vbl.html

書込番号:8434089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/30 11:53(1年以上前)

光る釜風の風オススメですかね。電源板にてマッタリ堕スレ建てております。1200ケースの最上段フロントファンだけ交換した写真もあげてあります。
透明筐体ですと光量アップしますよ。
注意点はHDケース部分の横にケーブルを這わせるとマザー迄のケーブル長が不足します。付属でペリフェラル4ピンへの変換+延長ケーブルは付いてきますけど、どうせならマザーのファンコン機能使いたいですよね?
という事になるなら3ピンの延長ケーブルもあった方がベターです。

書込番号:8434637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/30 18:10(1年以上前)

最上段のが鎌風になります。明るさが違いますね

何だかレスがニューハーフの風みたいな事になってますが・・・・
かじょさん、あもさんの紹介にもありますが鎌風実例写真です。
参考まで。

書込番号:8435747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/10/01 00:54(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます!
参考にさせていただきます(*´∀`*)

書込番号:8438134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 luiz2007さん
クチコミ投稿数:14件

注文していたNine Hundredが今日届いたんですけど思ったよりもケースが小さいって思いました。。。まだRampage ExtremeとHD4870X2は注文してないんですけどスペース的に大丈夫なんですか?

書込番号:8422607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/27 23:55(1年以上前)

HD4870X2を避けるようにHDDを設置すれば、入らないことはないですけど。

RFにHD4870X2のCFXなんつう方もいらっしゃいますね〜(^_^)

書込番号:8422631

ナイスクチコミ!1


スレ主 luiz2007さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/28 00:23(1年以上前)

じゃあ安心してRampage ExtremeとHD4870X2を買っても良いって事ですよね?
返事ありがとうございます!

書込番号:8422834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/08 11:55(1年以上前)

Nine

Twelve

4870X2は完璧さんのおっしゃってるとおりHDDの位置を変えれば入りますよ。
私も以前は入れておりましたが配線がめちゃくちゃになるのでやめました。
X2に2本の補助電源が行くので汚く見えます。
2枚刺してる状態の画像ですが・・・
HDDは一番上段と下段にしてエアフロー確保してました。
その後は1200に買えたのでかなり楽になりました。
奥行きはそれほど気にしなくても良いと思いますよ。
1枚目がNine
2枚目がTwelveです(ボードが歪んで見えますが写真失敗しただけなので気にしないでください)


書込番号:8471849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング