Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースで悩んでいます

2008/03/30 02:56(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 黒玉さん
クチコミ投稿数:31件

皆様、おはこんばんちは!

ケースについて質問があります。

構成(予定)
CPU:Intel Core2Duo E8400 or XEON E3110
M/B:GIGABYTE GA-X48-DQ6
メモリ:DDR2 PC6400 2GB*2流用
VGA:Leadtek WinFast PX9800 GX2
HDD:Western Digital WD1500ADFD or WD6400AAKS
電源:SILENT BLACK JAPAN 800W
ケース:ANTEC Nine Hundred or P180

以上の構成で組もうと考えているのですが、
ケースがなかなか決まらずに悩んでいます。

静音性を取るか、冷却を取るか・・・

私の中では、P180の静音性に惹かれるものがありますが、
Nine Hundredの見た目も気になっています。

皆様が使用した感じや、ここがナイス!ここがちょっとダメ・・・など
アドバイスよろしくお願いします。
また構成についもなにかありましたお願いします。

主な用途は3Dゲーム(最近の重たいもの)です。

書込番号:7606034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/30 03:08(1年以上前)

窒息P180じゃビデオカードはあっちくなりそうですね。

書込番号:7606047

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/30 10:25(1年以上前)

HTPCでもつくって外界からシャットアウトされた静かなリスニングルームで
じっくりクラシックでも聴こうなんて人じゃない限り

ましてや重いゲームをガンガンやろうなんて人が
静穏(音)なんて考えるとこ自体(以下省略)

そこそこに静か、OCで遊ばないという無理の無い条件なら、
140cmとか120cmとか大き目の低速ファンつけられるケース選んでおけば
悩む必要など無いかと。。

書込番号:7606820

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/30 11:28(1年以上前)

個人的には今Ninehundredよりこっちの方が気になるw
http://www.amo.co.jp/case/syousai/tempest/tempest.html
E-ATX対応ってホント中広くてどんな馬鹿でかいグラボだろうが大きさ気にしないで済むんで大好きですw
とはいえもう家の中ケースだらけになってきてるんでもういらないんですが><
ということで、ばいちゃばいちゃ〜ノシ

書込番号:7607057

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒玉さん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/31 01:07(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
やっぱり、熱こもっちゃいますか・・・
9800GX2自体がケース内に排熱する仕様みたいですし、
下のスロットに排気ファンつけたらなんとかなりますかね・・・

>研究中さん
ガンガンやってますけど、やっぱりうるさ過ぎるのも
困りものなので、そのあたりの折り合いをうまくつけないとだめですね。

>Memnochさん
確かに大きい分には結構自由に配置ができますね。
でも、大きすぎて置き場所に困ります・・・


やっぱり、気に入った物を買いたいですから
もう少し悩ませていただきます。

書込番号:7611123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/04/02 19:45(1年以上前)

私、このケースで、GA-P35DQ6+E6850(3.6GHz常用)+UMAX Pulser2G×2、ZOTAC8800GT/512MB、TVカード×1、WD5000AAKS×4(うち2台はRAID0で起動ディスク)WD10AECS×1、DVDマルチドライブ×2という重装備で使ってますが、机の下に置いてるだけで、そううるさくはないですよ
昔のPen4 3.2+GA-P865+アルミケースのほうがよっぽどうるさい(主に電源ユニットと冷却用に増設しまくったファンのせいですが)。そのおかげでこちらも3.6GHz常用できてますが。結局電源さえちゃんとしたのを選べば、耳障りなほどうるさい、ということはないと思います。

書込番号:7621852

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒玉さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/04 02:51(1年以上前)

>KCYamamotoさん

お返事遅くなりました。

机の下に置いているのですね。
私は机の上に置こうと思っているので、
ちょっと音が大きく聞こえそうです。
あと、机の下だと埃がちょっと気になります。

書込番号:7627578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初自作です。ご教授お願いします

2008/03/28 21:38(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:2件

今までノートPCのみでやってきましたがそろそろデスクトップもほしいと思い
初自作に挑戦することにしました。価格.comやその他のサイトなどで評判をチェックし
自分なりに選んだつもりですが、この構成で問題はありませんか?
またここはこうしたほうがいいというような箇所がありましたら是非アドバイスお願いします
仕様用途はDTM、動画編集、maplestoryのような軽めのネトゲです



cpu :core 2 duo E8400
M/B :ASUS P5K-E
GVA :EN9600GT/HTDI/512M
メモリ :JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚)
HDD :HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 
ドライブ :pioneer DVR-S15J-BK
ケース: Nine Hundred
電源: OWLTECH SS-550HT
OS: vista premium フロッピーディスクドライブとのoem

書込番号:7599800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/28 22:06(1年以上前)

いつ組み立てるの?
AHCI使うなら、インテルさんから新しいドライバ出るの待った方がいいよ。

書込番号:7599941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 02:11(1年以上前)

コメントありがとうございます
組み立ての時期はまだE8400が高値でしか売られていないようなのでそれが普通に出回ってからしようと思います

AHCIの新しいドライバはいつごろ出るのでしょうか?
急ぎではないのでそれほど後の話ではないのならしばらく待ちたいと思います

書込番号:7605942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ANTECの箱

2008/03/28 10:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:10件

悉く電源位置が下ですね・・・・
自分の電源、下方にファンがついてるんですが
ひっくり返して無理やりとか・・・ダメかな・・・
やっぱり使えませんよね?

書込番号:7597661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/28 10:06(1年以上前)

コイツに関しては、ファンを上に向けるしかないですね。
スペースない上に、穴もあいてませんから。

クーラーマスターのCM 690とかは、下に穴があいてるのですけど。

書込番号:7597672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:13件

初めまして。。
この度、このケースで自作を考えている者です。
地方在住なので、実際に見て確かめることも出来ず、またHP等見てもよく分からなかったのでもし、実際に使用している方々にご教授頂ければ幸いです。

《質問内容》

現在このPCケースに付属の取り外し可能なHDDゲージを使用せずに、サイズのハードディスクスタビライザー2を取り付けて尚且つ、付属の12cmファンマウントを前面に取り付けたいと思っています。
http://www.scythe.co.jp/accessories/hds2.html
http://www.links.co.jp/html/press2/images/ninehundredab18.jpg

HP等を見ると、付属の取り外し可能なHDDゲージに12cmファンマウントを装着するような感じに見えます。
12cmファンマウントは取り外し可能なHDDゲージにに装着しなければ付かないのでしょうか?
それとも単独で12cmファンマウントが前面カバーとなっていてるのでしょうか?

単独で前面カバー兼12cmファンマウントになっているのなら、ハードディスクスタビライザー2が取り付けられるような気がします。

宜しく御願い致します。

書込番号:7595924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/28 10:09(1年以上前)

HDD用ベイとファンは一体になってます。

書込番号:7597680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/28 22:40(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
早速のご回答、ありがとうございます。

やはり、一体になっているのですか・・
仕方が無いですね。。

もう一度、検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:7600117

ナイスクチコミ!0


猫千人さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/14 22:32(1年以上前)

HDDマウンタを使いたいのでしたら、フロントのファン×2は
サイズの鎌平×2セットで代替できると思います。

書込番号:7674578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BTOでPCの購入を考えているのですが

2008/03/23 18:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:3件

BTOショップSycomでのPC購入をしようと思っているのですが、
BTOにおいても初めてなもので、パーツについて知識不足なんです…
主に使用目的としてはゲーム、PeerCastでのゲームプレイ動画配信です。
ゲームはCrysis等で遊びたいと思っています。

現在の考えている構成は

【ケース】NineHundred

【CPU】:Intel Core2Quad Q6700

【CPUFAN】CoolerMaster Hyper L3

【マザーボード】ASUS P5K DELUXE/WIFI-AP(45nm)[Intel P35chipset+ICH9R]

【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】

【FDD】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX]

【メインHDD】HITACHI HD72105KLA330[750GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流体軸受]

【増設HDD】Western Digital WD10EACS[1TB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]

【5インチ光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-JBK

【ビデオカード】【PCI-E】GeForce8800GTX 768MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付
き]

【電源】Seasonic SS-700HM[700W]

とこんな感じなのですが、不十分な点等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
特に電源については此処までいるのかな・・・とちょっと不安だったりします。

書込番号:7576455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/23 19:21(1年以上前)

コレでしょ?

http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster5_intel.htm

今グラボに8800GTXを選ぶのは止めておいた方がいいと思いますけどね。
あとQ6700もQ6600との価格差程の性能差が無いです。
オレだったらCPUはQ6600にしてグラボは8800GTSにしますね。その方が全然安いしあまり性能変わらんと思います。
まぁ、自分だったら更にOCしちゃうと思うけどw

書込番号:7576563

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/23 19:45(1年以上前)

今GTX買うメリットって中古や決算セールでの投売りでめっさ安いってんじゃなかったらないと思いますが・・・いや、まぁ性能はいいんですけどね・・・発熱、消費電力、値段等を加味して考えればちょっとありえない選択かな。GTSの方がいい。
Crysisを最高画質でやろうとすればGTXといえどシングルだとキツイらしいし・・・なら割り切って88GTでも96GTでもいい気もしますが。
あとQ6700は今買うのは得策じゃないっすよ?来月価格改定があって現在のQ6600と同じ値段になりますんで。

書込番号:7576700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 20:24(1年以上前)

>>元マザボメーカー社員(笑)さん
>>Memnochさん

早速のご返答感謝します。
ということはグラフィックボードは8800GTSがいいんですかね・・・?
ただ、多少なら値が張っても高性能で遊びたいと考えているんですがやはり無難に8800GTSのがいいんでしょうか・・・

まだ買うのは少し先を予定しているんですが、次期発売予定の9800シリーズはイマイチなんでしょうか?
また、このケースでなら冷却的にもバッチリなんでしょうか・・・?
CPUもこの先、新型のQ9450やQ9550が出るとも聞いているんですが実際どうなんでしょうか?
ゲームするならCore2Duo8500も良いと色々書いてあったんですがイマイチよくわかりません。
沢山の疑問があるので、手間取らせてしまい申し訳ないです。
出来る限りで大きな手間にならない程度で良いので教えていただけるととても嬉しいです。

書込番号:7576911

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/23 20:41(1年以上前)

>無難に8800GTSのがいいんでしょうか・・・
GTXとGTSの差はそんな越えられない壁ってほどのもんじゃねっす。GTSをOCすればGTXの背中が見えてくる程度の差で、更に体感となるとそんな大きな違いないと思ってます。

>また、このケースでなら冷却的にもバッチリなんでしょうか・・・?
ケース自体の冷却性能は高いと思います。が、適当なコード回し等エアフローを阻害してたらどんなケースでもダメなんで。ま、BTOなら大丈夫か

>CPUもこの先、新型のQ9450やQ9550が出るとも聞いているんですが
明日発売ですwこれについては今の時間から目をギラギラ(w)させてるような人じゃないとなかなか手に入らないでしょうw恐らく6月とかくらいまで品薄が続くんじゃないかと。

>ゲームするならCore2Duo8500
これについてはクアッドコアに最適化されたゲームタイトルが現在のところほとんどないからで、そうなると単純にクロック差のあるほうが高性能になるからです。ex)Q6600=2.4GHz E8400=3.0GHz

書込番号:7577019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 20:50(1年以上前)

またもや、早速の御返答ありがとうございます。

勉強になりました。本当になんとお礼を言っていいのやら・・・
私みたいな初心者にまでご丁寧に解説していただき感謝の極みです。
お二人の意見を踏まえた上でもう一度検討しなおしてみます。
貴重な時間を割いて頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:7577085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/23 21:45(1年以上前)

クライシスは、動作クロックが高い方が良いらしいので、新しいQ9450などよりE8500などの方が良さげ。
8800GTXは、今さら買うもんじゃないので、8800GTでOK。

HDDがちと不明な選び方かなあ。750GBのHDDってCP的にどーなのよ、って思います。500GB位でいいっしょ。


まあ、今すぐ買う必要ないなら、もうちょい待ってみるのが一番ですかね。

書込番号:7577444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

IEEE1394とオーディオポートについて

2008/03/23 14:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:29件

この度、このケースで自作しています。
使用MBはGA-P35-DS3Rです。
このケースには1394ピンとーディオポートピンが付いていますが接続場所がわかりません。
又、接続しなくても問題ないんでしょうか?

お答えできる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7575223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/23 14:05(1年以上前)

別にあなたが必要ないなら接続しなくていいよ。

書込番号:7575232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/23 14:09(1年以上前)

もし、取り付けられるなら取り付けたいので
同じMB使用してる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7575247

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/23 14:15(1年以上前)

3Rはついてなかったんじゃないかなぁ?DS4にはついてるけど

書込番号:7575263

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/23 14:16(1年以上前)

↑1394ね

書込番号:7575266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/23 14:19(1年以上前)

そうですかありがとうございます。
引き続きオーディオポートピンについて知ってる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:7575281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/23 14:20(1年以上前)

日本語マニュアルをお持ちでしたら7、8ページを見てください。

8ページを見るとIEEE1394はないですよね?なのでないです。
7ページを見るとF_AUDIOというピンがありますよね?そこに接続してください。

書込番号:7575289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/03/23 14:29(1年以上前)

非常に参考になりました。
無事取り付けもでき、ありがとうございます。

書込番号:7575315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング