Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ケース入れ替えでトラブル

2007/11/09 11:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 Hirohonさん
クチコミ投稿数:9件

マザーボードの板に書くべきかもしれませんが、つい先ほどまで快適動作していた下記環境をこのNine Hundredを購入したので、そのまま移植しました。

マザー:GIGABYTE GA-P35-DS3
CPU:E4500
メモリ:バルク 1GB*2
HDD:Seagate SATA 120GB
電源:KEIAN 静か 420W
以前のケース:3RSYSTEM R-110B

しかし、電源ボタンをしてもファンも回らず電源が入りません。もちろん電源ユニットの電源ケーブル・スイッチは入っています。マザーへの電源コネクタ類もすべて確認しました。ケースのPower SWコネクタも+-間違っているかと思い差し替えましたがだめです。何が原因かわかる方、教えてください。お願いします。

書込番号:6960732

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/09 11:33(1年以上前)

もともと問題なく動いていたのだから 一度ケースから出して裸のまま稼動するか試してみては?
接続・接触不良か 電源ボタン部分の不良か切り分けられると思います

書込番号:6960753

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hirohonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/09 11:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今日自宅に帰ったら裸で試してみようと思います。しかし、電源スイッチを買ってこないと裸でスイッチ入れられないですよね。仮にそれで動いたらケースの電源スイッチの不良ということになるでしょうが、このケース電源スイッチの入れ替えはできるのでしょうか?見たところできそうにないのですが・・・

書込番号:6960808

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/09 12:02(1年以上前)

Power SWコネクタをショートさせるだけでいいのでは

書込番号:6960840

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirohonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/09 12:17(1年以上前)

あ、そうですね。でも万が一ケースの電源スイッチ入れ替えも考えて一応買ってみます。(入れ替えできるかどうかわかりませんが・・)

書込番号:6960883

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/09 12:22(1年以上前)

マザーボード裏面とケースのタッチで動かない場合もあります。
スタッドのご確認を。
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/mother/image/1_3.jpg

Power SWコネクタを抜いてマザーボードのピンをマイナスドライバーなどで短絡するとPower SWコネクタの異常かどうか切り分けが出来ます。

( Power SWに極性はありません。  LEDにあります。 )

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:6960908

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hirohonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/09 12:58(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。ケースに触れてマザーがショートすることがあるということは聞いたことはあります。マザーの穴に合わせて六角を配置したんですが、ショートしているのかな・・?いずれにせよ、裸の状態でテストしてみますが、このケースに組み込む際、何か注意点とかはありますでしょうか?

書込番号:6961059

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/09 13:26(1年以上前)

ユーザーではありませんが、”細心の注意”と”平常心”!?http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15900

書込番号:6961135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirohonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/09 13:44(1年以上前)

ありがとうございました。

自宅に帰ってからじっくり検証したいと思います。マザーや電源が壊れてなければいいけど・・・

書込番号:6961189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirohonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/10 07:17(1年以上前)

自宅に帰ってから裸で電源入れたところ、CPUファンがピクッと動くだけで起動しませんでした。ためしにケースファンコネクタにファンを接続したところ回転しますので通電自体は(電源は生きている)していると思います。いろいろ試行錯誤しましたが症状変わらず・・・これってマザーかCPUの故障ですよね・・・。マザーのショートが原因でしょうか?

書込番号:6964077

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/10 08:28(1年以上前)

最小構成で起動しない場合は電源を含め原因はそれらの中にある、、、のでしょう。

”直前の行為”が原因かも。

書込番号:6964200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirohonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/10 08:41(1年以上前)

BRDさんのWEBサイトを拝見させていただき、電源ユニットのテストはしました。電源は大丈夫のようですので、やはり最初にケース内でショートに気付かず、何度も通電を試みたのがマザー・CPU破損につながったのではないかと思っております。うーん、新規にマザーやCPUを購入するしかなさそうです。痛い教訓でした。皆さんありがとうございました。

書込番号:6964232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 masa0007さん
クチコミ投稿数:162件

自作初心者なのですが こちらのケースとファンコン(kamameter)を購入したのですが取付けの際、回転数の表示が出ません、もし同じ組み合わせで使用している方、接続方法をご存知の方がいらっしゃったら、ご意見いただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:6929085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/01 00:06(1年以上前)

使用しているファンの詳細なども書くと良いと思います。

書込番号:6929110

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa0007さん
クチコミ投稿数:162件

2007/11/01 00:18(1年以上前)

すみません 説明不足でした。ケース付属のファンです、コネクタが合わなかったので、ケース側の4ピン大を3ピンのコネクタに変換 線はケース側2芯とファンコン側3芯で合っていないのですが、ファンのコントロールはできるみたいです。回転数の表示がうまくいかないみたいです。

書込番号:6929163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/01 00:20(1年以上前)

それは無理というものです。
回転数を出力する線がないんですから。

書込番号:6929174

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/01 00:31(1年以上前)

ファンの電線
赤:+12V   黒:GND  黄色:回転数/パルス出力 もう一色の四線目はPWM制御用です。

書込番号:6929217

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/11/01 00:37(1年以上前)

 4ピン大には、回転数検出機能は無いって事で。。
 FAN 交換が、手っ取り早いと思います。

書込番号:6929243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/01 00:40(1年以上前)

実際おいらもファンは交換したしな〜。
天板の20cmファンはどうにもならなかったけど。

書込番号:6929256

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa0007さん
クチコミ投稿数:162件

2007/11/01 00:54(1年以上前)

なるほど、どうやらファンの交換しか手がないみたいですね。皆さんいろいろ ご意見ありがとうございました。

書込番号:6929317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2007/11/05 15:16(1年以上前)

そうですねぇ〜
私も、ファンは上面の200mmファン以外は全部交換しましたです〜^^;

書込番号:6946342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フルタワーのはまだですかねぇ?

2007/10/23 16:33(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

夏前にフルタワーATXケース「Twelve Hundred」の発表がありましたが、国内での発売は9月末〜10月初旬といってましたがまだなんでしょうかね?
出たら買いたいと思ってるだけに待ち遠しい。

書込番号:6897591

ナイスクチコミ!0


返信する
たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2007/10/25 18:43(1年以上前)

製造が遅れていて年内、遅くても年明け頃の販売らしいです。
防塵フィルターなどが取り付けされているみたいです。
値段はメーカーさん予想で2万円弱ぐらいみたいですよ。

書込番号:6905077

ナイスクチコミ!0


スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

2007/10/26 13:27(1年以上前)

詳細なお返事ありがとうございます。
今は辛抱なんですね、防塵フィルター付きとはうれしい限りです。

書込番号:6907866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/10/28 15:58(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0611/antec.htm
これですよね?
この商品はなんで一番上のファンのとこのベイがちょこっと飛び出てるんですか?

書込番号:6915836

ナイスクチコミ!0


たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2007/10/29 14:16(1年以上前)

>トップに20cm角ファンを搭載。愛称は「ビッグボーイ」。手前にeSATAポートも見える
>「ビッグボーイ」の下に設けられたオプションの水冷ラジエータ。水枕とポンプなどのキットは別売り

水冷にも対応しているみたいでその部品?に干渉しないようにじゃないですかね?裏側の写真を見た限りでは水冷の部品は少し厚みがありますしね。
仮にその分たぶん約1.5pくらい引っこめたら後ろのファンにあったってしまいそう・・・デザインの面でこのような形にしたんじゃないと思います。
絶対引っこんでたほうが見た目いいですよね。

それと今のアンテックの画像は当初のサンプル品になるらしく発売される製品版は少し変更になるらしいです。※店員さん談

近日に自作予定なので僕はSoprano DX VE7000SWA 購入予定です。

書込番号:6919113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

標準

自作のパーツ選び

2007/10/08 19:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

高校に入ったらパソコン自作しようと思うのですがパソコンに詳しい人が身近にいないのでここで質問させてもらいます。
まず予算なんですがメモリ、ケース、CPU,グラボ、マザボ、電源、ディスプレイ、HDD、光学式ドライブを15万以内で用意しようと思っています。
OSは「Windows XP pro」なんとかお年玉で購入しようと思うので含みません。
ちなみにゲーム用PCにしようと思っています。
で、自分で組み合わせ考えたんですが
ケース:NineHundred 15480円
メモリ:JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 9380円
CPU:Core2Quad Q6600 32999円
グラボ:EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) 16180円
マザボ:GA-P35-DS3R 16650円
電源:AS Power Silentist S-550EB 11939円
ディスプレイ:LCD-AD191XB2 27986円
HDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 7870円
光学式ドライブ:LH-20A1S-16 3996円
合計:142480円で15万円以内なのですが

電源の容量やグラボ、ディスプレイについてはあまり自信がないのですが、とりあえずは全体的に問題ないでしょうか?詳しいひとお願いします。

書込番号:6845763

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/08 22:08(1年以上前)

個人的には、多少の失敗があっても良いかとも思いますよ〜。
その方が勉強になるし。
自分で考えたという組み合わせも、そんなに悪くないとも思うし、他の方の意見を参考にしつつ決めていくのが良いと思います。

おいら的にはCPUをE6750くらいにして、差額をビデオカードに充てる程度でもそこそこいいかな〜なんて。



高校か〜。一番近いとこに入るって決めてたから、全く勉強しなかったな〜。
その結果がおいらのようなおバカなんで、ちゃんと勉強しましょうね〜w

書込番号:6846460

ナイスクチコミ!2


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/10/08 22:21(1年以上前)

ああ、そうか。組むとしても来年の4月以降なんですね。
完全に見落としてた。だったら今考えるのはほとんど意味無いんじゃ。
上記の代替案は現時点でってことで考えてくださいな。
っていうか自分も受験なのに何考えてんだ・・・orz

書込番号:6846551

ナイスクチコミ!1


スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

2007/10/08 23:00(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございます。あの構成でも問題なくて一安心です。
やっぱりグラボは8800くらいあるといいみたいですねディスプレイは言われた通り変更しようと思います!
グラボも頑張って変えてみようとおもいます

書込番号:6846797

ナイスクチコミ!0


詩式さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/08 23:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515804/#6545995

横槍で悪いが、今更ラプターはやめたほうがいい。
スレ主がPC組む頃には更にはとっくに現行のラプターは廃れてる。
まあ、新しいラプターでも出れば別だが。
PC業界流れが速い。情報集めは怠るなよ。

書込番号:6846802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/08 23:13(1年以上前)

一応、同じ道を通った者として。

有る程度高校になれて落ち着くまでの時間を見た方がいい。
ちょっと部活なんかに手を出すと、帰ってきたら寝るだけなんてのはよくある。

んで、それである程度期間を考えると、ひょっとしたら学校になれて夏休みを過ぎた頃にはNehalemがやってくるかも。

今見積もり取ったって、来年に入れば入試終わって作るにせよ、余裕出来てから作るにせよ、ここにあるパーツは作るときに市場にあるとは限らんし、値段もがらりと変わってくる。

自信がない状態で作り、かつそれが初めてのマシンなら通販最安値は間違っても考えないこと。
手近にパーツのお店があるならそこで一括購入がいい。安くたって代替パーツ等無い場合は何かあったときにきついしね。
最悪、それが出来ないなら通販でも一つの店に絞って買うように。

書込番号:6846877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/08 23:16(1年以上前)

確かに情報集めは大事ですよ。
今作るなら、最初にあげた構成もなかなかと思いますが、これが半年後だと「今更そんなの古くさい」となることも。

PCの情報集めより、受験の方がもっと大事だけどね(^_^)

書込番号:6846893

ナイスクチコミ!1


スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

2007/10/08 23:23(1年以上前)

そうですね(笑)
ちょっと質問には速すぎた感がかなりたまってます…
\(__)反省
新しいcpuも出るみたいだから情報集め&受験頑張らないと…
でも、pcのことで頭が一杯だぁ

書込番号:6846941

ナイスクチコミ!0


スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

2007/10/08 23:35(1年以上前)

ちなみに部活は入るきありません(笑)
中学であきたので
関係ないのですが昨日近所のパソコン工房とパソコンの館行ってきました。
館にnineあったので価格みたらネットより高かった…
また、購入はネットでかうかもしれませんが大阪の日本橋で購入予定です



書込番号:6847013

ナイスクチコミ!0


Stackerさん
クチコミ投稿数:89件

2007/10/08 23:38(1年以上前)

皆さん言ってるように半年後は状況がかなり変わってると思いますね。

今は敬遠されているVistaですが、すでにベータが出ているSP1でパフォーマンスや安定性などが改善されるようです。

次にCPUですが1月にIntelの新CPUが出ます。
これによってCPUの選択肢は現在とは大分変わります。
マルチコア対応ソフトも半年後には増えているかもしれません。
そうするとクアッドの価値は今よりあがります。

そして8600GTはゲームマシンとしては非力です。
もちろんリネ2ぐらいなら普通に遊べますが。
3万前後予算を割けるなら恐らく8800GT、2950シリーズなどが候補に挙がるかと思います。
2万前後に抑えると。。。ミドルレンジの新GPUが発売されているかもしれないですね。

それから現在発売されているビデオカードはdirectx10.1に対応しません。
directX10がメインになる時代は大分先だとは思いますが、学生さんですし寿命の長いカードを買うということであればこの辺りを考慮するのもいいかなと思います。
発売予定で対応が決まっているのはradeon2950シリーズです。

4月には現在とCPUとGPUはかなり状況が変わっていて、OSもVistaが選択肢に入る可能性があると思います。更に4月がいわゆる「買い時」でない可能性があるというのもあります。

間違いなく言えることは現在の定番パーツとは全く違うと思いますので今はパーツ選びの考え方を学び、情報収集に使えるサイトをブックマークしておけば良いと思います。

書込番号:6847027

ナイスクチコミ!1


スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

2007/10/08 23:55(1年以上前)

かなり詳しく説明ありがとうございます。directx10.1がでるなんてしりませんでした…また、やっぱり8600では非力の用ですね。
グラボ購入まではまだ半年ありますからね。ですがOSは1月に購入予定なのでvista ホームプレミアムかxp proどっちがいいでしょうか?

書込番号:6847106

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/10/09 00:04(1年以上前)

ホントホント、情報収集はちゃんとした方がいいですよ。
俺のなんかまだ3ヶ月チョイしか経ってないのに今見たらナニコゥレ?
って感じでホントがっかりですよ。
ちなみに
P965、E6420、7900GS
来年後半になれば「I AM NEHALEM」ってマシンが改めて自己紹介してくれるでしょうw

書込番号:6847160

ナイスクチコミ!1


スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

2007/10/09 00:13(1年以上前)

nehalemって意見が多数でているのですが価格はいくらくらいなんでしょう?
確か噂では製作は順調とか…?

書込番号:6847204

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/10/09 00:23(1年以上前)

価格の分け方は現在とあまり変わらないんじゃないかな。
Extremeに位置するやつが10万前後、廃パフォーマンスでメインストリームな感じだったら3万強前後ぐらいかな?いや、わかりませんけどね、実際は。専門家でもないし、個人の勝手な予想です。

ペンリン、ネハーレムの情報
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/20/news011.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/04/news114.html

書込番号:6847247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/09 00:25(1年以上前)

>横槍で悪いが、今更ラプターはやめたほうがいい。


今更って、、、


最近の500GBHDD導入しましたけど、それでもゲームの体感はラプターが速いですよ。
もちろんベンチもね(^^
一応体感はリネ2でのお話。

来年の春はどうなってるか知らんけどね。



書込番号:6847256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/15 17:45(1年以上前)

来年の4月というとVistaのサービスパックとか出ているかも?
私が読んだ記事だと2008年第一四半期だったような。

ダウンロードして入れれば良いと言われればそれまでですが、自作PCでゲームしているとOS入れなおしをすることもあると思うので、もしVistaなら1月に買って4月に使うのは時期が微妙かな〜と。
例えば2月とかにサービスパックが出たとしたら、1月に買ったOSにはサービスパックが適応されていないので毎回インストールした後でサービスパックをダウンロードして入れることになる。通常はそれは仕方がないことですが、そういう可能性もあるので作るときにOSを買うのが良いかも^^;

あ、でもOS買って机の上に置いておくのが勉強の励みになるなら1月と言わずにすぐにでも買うといい!^−^

書込番号:6870403

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/15 18:56(1年以上前)

>例えば2月とかにサービスパックが出たとしたら、1月に買ったOSにはサービスパックが適応されていないので毎回インストールした後でサービスパックをダウンロードして入れることになる。通常はそれは仕方がないことですが、そういう可能性もあるので作るときにOSを買うのが良いかも^^;

統合ディスクつくっちゃえばいい
vLiteとかVista対応してなかったっけ?

書込番号:6870593

ナイスクチコミ!1


スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

2007/10/21 08:46(1年以上前)

久々ですが、いろいろありがとうございます。
もう一度パーツを選びなおしてみました。ちょっと電源が安いので不安なのですがGeFoce 8800GTSもいれました。
ケース Nine Hundred ¥15480
CPU Core2Quad Q6600 ¥32999
メモリ JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥7880
電源 CORE POWER CoRE-500-2006aut¥ 5480
HDD HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) ¥8280
光学ドライブ LH-20A1P ¥3980
GPU WinFast PX8800 GTS TDH 320MB (PCIExp 320MB) ¥37800
マザー GA-P35-DS3R ¥16550
ディスプレイ Acer AL1916WAsd ¥20980
合計 ¥149429
です。これで問題はないでしょうか?

書込番号:6889606

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/21 09:28(1年以上前)

なんで88GTSとかC2Q選んでCorePower??
グラボとかCPUのランク落として電源を良い物にすべき
バランス悪い
グラボなんて88GTでいいんじゃね?

書込番号:6889690

ナイスクチコミ!1


スレ主 chrsgさん
クチコミ投稿数:26件 Nine Hundredの満足度5

2007/10/21 11:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
電源が不安だったのですが・・・やはり
もっといいものを選んだほうがいいみたいですね。

書込番号:6889916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/25 00:15(1年以上前)

まず、受験第一とかレスつけてる人はしっかりスレ主の書き込みを読んでいるのだろうか
息抜き程度に調べているのならいいと思いますが。
高校入ると同時に自作PCへの挑戦。
非常に良いと思います。まずは高校生活慣れてからとか、
何があるか分からないと答えてる方も見受けられるが、
タイミングは自分で判断するもの。
何でも後回しにすれば興味は薄れ実行する機会を失う事が多い。
ま、自作がきっかけで業界に興味持ってもらえる事も期待してます。

たしかに読んでみるかぎりでは、CPUとグラボの性能のわりに他のパーツの性能の見劣りが気になります。
売れてる商品でも、俗にいう地雷と呼ばれるものもあるので、
パーツ名だけ調べるのではなく、数箇所のサイトの評価を読んで決めるべきだと思います。
また、この時期からパーツを決めているようですが、
皆さんのいうとおり半年あればかなり変わります。
購入後1ヶ月後に価格が1万円下がるとか、
メモリが今は7千円などで売られているものが数ヶ月後1万円を超えているという事もあります。
OSに関しても今はまだVistaの評判悪いですが、今までのWindowsから考えると
来年春頃のSP1でまともになると予想しています。
なのでXPの購入はもう考えないほうがいいと思います。
今は購入するパーツを決めるより、どんなパーツの集め方をすればやりたいゲームに合うか、
ただ高いものを選ばなくてもコストパフォーマンスを考えたもので満足できないか
他人の自作PCがどんな物か、自作ならではの問題は何か
などなど調べられる事は沢山あります。
あと、実際に組み立てる時は気をつけてね。
3万円のCPUを使う事なくピン折ってしまった俺みたいにならないでほしいw

その歳から自作PCやネットゲームなどに挑戦できる環境にいるのは非常にうらやましいです。

書込番号:6902976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初自作です

2007/10/08 17:53(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:1件

初めまして、今回初めて自作しようと考えているのですが自分で考えた構成で動くのか心配なのでよろしければアドバイスをお願いします。

CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DS3R
メモリ:トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
ビデオカード:ZOTAC 8600GTS 256MB DDR3 PCIE
電源:Abee AS Power Silentist S-550EB
ケース:ANTEC Nine Hundred
HDD:HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
DVDドライブ:Panasonic SW-9588

特にメモリとの相性と電源容量が心配です。あとNine Hundredのケースは電源ケーブルの長さが足りなくなると聞くのでそこらへんも気になります。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6845273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーを装着したいのですが・・

2007/09/23 10:27(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 ケイ@さん
クチコミ投稿数:14件

マザーボードはギガバイトのGA-P35-DS3R
CPUクーラーは風神匠を付けようと予定しているのですが、
こちらのケースで風神匠はつけられるでしょうか?
かなり大きいのでケースの上と後ろのファンに干渉しないか知りたいです。
ご存知の方いらしたらお願いします。

書込番号:6788041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 11:18(1年以上前)

こんにちは、ケイ@さん。

こちらの過去ログをどうぞ。

風神匠取り付けできますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013056/SortID=6618498/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%90%5F%8F%A0&LQ=%95%97%90%5F%8F%A0
このケースに風神匠を付けたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800510995/SortID=6405627/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%90%5F%8F%A0&LQ=%95%97%90%5F%8F%A0

ご参考までに

書込番号:6788177

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケイ@さん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/23 11:21(1年以上前)

素人の浅はかささん
有難う御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:6788190

ナイスクチコミ!0


Acomさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/26 00:24(1年以上前)

マザーボードはAsusのCommandoを使用しております。
風神匠に9cmFAN2個をつけて使用していますので、その
マザーボードでも大丈夫かと思いますよ〜

書込番号:6799485

ナイスクチコミ!1


Acomさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/26 00:31(1年以上前)

↑9cmではなく12cmのFANですね。(^^;
失礼しました。

しかしFANを取り付けるのには、ちょっと苦労しました。

書込番号:6799514

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング