Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 onaraさん
クチコミ投稿数:42件

たくさんのファンが標準装備されていますが スピード調節機能付とあります。
このファンを一般的なファンコンでコントロールは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7869920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/29 14:46(1年以上前)

変換ケーブルを作るなり、コネクタ付け替えるなりすれば可。
ただし、回転数はモニタ不可。

ファン買い換えの方が楽だね。

書込番号:7869983

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 16:17(1年以上前)

AntecのファンはHMLの3段階に切り替えられるSWが付いています。
電源が4ピンなので、そのままではファンコン接続は難しいです。

素直に交換したほうがいいです。

書込番号:7870225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

200mmファンが回らない

2008/05/13 23:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 ロバ男さん
クチコミ投稿数:30件

上にある200mmファンが回りません・・・
Hにしてもファンがゆれるぐらいです・・・
故障でしょうか?

書込番号:7804578

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/14 00:22(1年以上前)

ロバ男さん  こんばんは。  ユーザーではありません。
ファンのコネクター/電線はどこに繋いでありますか?

書込番号:7804709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロバ男さん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/14 06:58(1年以上前)

今日組みなおしたところ、回りましたw
接触不良かな?
BRDさん回答ありがとうございます。

書込番号:7805348

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/14 07:35(1年以上前)

了解。  誰かに相談するだけでも直るきっかけになりましたね。

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7805408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前面ファンの防埃対策について

2008/05/02 18:12(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

皆様の御意見を参考致したく投稿させて頂きます。本PCケースの購入を検討しています。
エントリーモデルの300と明日発売予定の1200は前面ファンに防埃フィルターが付属していますが等モデルはありません。当方できれば防埃対策のケースが良いのですがデザインと予算等からやはり購入するなら900が第一希望です。そこで本ケースをお使いの方で、防埃対策されている方がお見えでしたらその方法を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:7752639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/05/02 18:55(1年以上前)

アイネックスのアルミファンフィルターなら、そのまま加工することなくカマスことできるよ。
http://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm

ファンのリテンションのフロント側に突起物が二つあるんで、丁度フィルターが嵌るようになってます。
後は3.5インチフロントベイカバーのネジを押さえつければOKww

因みに掃除のときは、毎回そのカバーのネジを外さなければフィルターを掃除できないんで、
ちと面倒だけどねww

書込番号:7752804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/02 21:17(1年以上前)

早々の御回答感謝致します。お陰で社外品で代用できる商品が分かり改めて購入の勢いがつきました。当方数年使用したPCがとうとう壊れパーツをばらし2台目を検討していました。ケースは頻繁に交換する訳ではないのである程度良い物をと言うのが頭の中にありその点でANTECのケースにたどりつきました。余裕があれば1200と行きたいところですが現状2倍の価格差サイズ(電源からの距離)の点で決心が揺れていました。ありがとうございました。

書込番号:7753363

ナイスクチコミ!0


猫千人さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 00:32(1年以上前)

サイズの鎌平を二つ使ってみてはいかがでしょうか?
わずかにケースとの隙間ができてしまいますが、細工すれば
許容範囲になります。

但し、HDDケージごとの交換となるので、HDDは別途金具を用意して
取り付けなければなりません。

書込番号:7758987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/13 00:34(1年以上前)

防塵フィルター装備で900激似のこのケース買いました(^ー^)
http://kakaku.com/item/05801311493/
中も広い(E−ATX対応)なので長いVGAも余裕で入ります。

書込番号:7800481

ナイスクチコミ!0


こば吉さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/18 11:33(1年以上前)

ただの想像なんで参考にしないで下さいね。

ふと思ったんですが
1200のHDDケージって900に付けられないんですかね?
付けられるなら単品で取り寄せでどうですかね…

調べてみる価値はありそうです

書込番号:7823069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初自作です

2008/04/29 23:13(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 支倉さん
クチコミ投稿数:73件

こんばんは。
現在PC自作に初挑戦しようかと思っています。
雑誌やWebで調べて構成を考えているのですが、以下の構成で物理的に無理があったり、バランスが悪かったりしないでしょうか?ご教授お願いします。

CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
マザボ:P5E
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
グラボ:WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)
HDD:WD5000AACS (500G SATA300 5400)
DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX
電源:黒いIII 連星 AP-600/CLX14

また、PCケースをエアフローを重視して探していて、ナインハンドレッドかテンペストで悩んでいます。
ナインハンドレッドは埃がすごいとのこと。
Tempestはエアフロー+防塵で惹かれるのですが、さすがに大きいすぎる。
Tempestを小さくしたようなもの、もしくはナインハンドレッドに防塵を加えたようなPCケースはないでしょうか?

書込番号:7740556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/30 00:18(1年以上前)

個人的に電源はパスですね・・・
わたしはクーラーマスターCenturion 5を使ってます
ボードと電源の間が若干狭いですが気に入ってます
支倉さんの条件だとCenturion534+PLUSこれは前面パネルの左右がメッシュです。

書込番号:7740982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/30 00:18(1年以上前)

メモリ4GBも使うかどうかってとこと、マザボがCPUに対応してるかどうかってとこくらい?

埃はしかたないんじゃないかと・・・・

そこまでお金かけるんなら、電源にもかけたら?とは思いますけど

相性はわからないです

書込番号:7740987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2008/04/30 00:37(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html

http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html

この二つなら吸気部分にはフィルターが付いています。
デザインがNine Handredと比べるとイマイチな気がしますが……

電源は品質に定評のあるメーカーのものを選んだ方が安心です。
SeasonicとかAntecとかENERMAXとか。

書込番号:7741083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/04/30 00:43(1年以上前)

まずOSは??

64BitなOSなら4GBメモリーを生かせると思いますが、そうでないならそんなに意味は無いですから、余った分をクーラー何かに費やしてもよいかと?丁度これから暑くなる時期ですし。

HDDは悪いとは言いませんが、どちらかと言うとデータ保存用に最適なHDD(回転数が少ない)なので、折角ですからWDの320GBプラッタ製品にしてみては?

構成を見た感じですとそこまで高発熱なものは無さそうですから、エアーフローはそこまで拘らなくてもよいかも知れませんよ?

Nine Hundredでどうしてもならばファンフィルターなどを付けて成るべく埃を吸わないような場所に設置って感じになるかと。まぁファンフィルターをつけても結構入ってきますけど、その辺は豆にメンテするようにした方がいいでしょうね。

電源はまぁ当たりハズレの世界でもありますけど、出来れば1万円前後のそこそこ名の通ったメーカーの物の方が良いでしょう。大体その辺の価格帯が売れ筋で情報も集まりやすいですし。

それとNine Hundredのばあいケースの底に付くので底面から吸気するタイプの電源はあまり宜しくないかと。出来ればストレート吸気の物にした方がベターじゃないかと思いますね。

書込番号:7741110

ナイスクチコミ!0


スレ主 支倉さん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/30 18:10(1年以上前)

>がんこなオークさん
>個人的に電源はパスですね・・・
わたしはクーラーマスターCenturion 5を使ってます
ボードと電源の間が若干狭いですが気に入ってます
支倉さんの条件だとCenturion534+PLUSこれは前面パネルの左右がメッシュです。

やはり電源はちゃんとしたやつのほうがいいですか。検討しなおします。
Centurionいいですね! Centurion全体的にエアフローよさそうかつ防塵加工済みなようなので、Centurionシリーズから選ぶことにします。

>みかげまっくすーさん
>メモリ4GBも使うかどうかってとこと、マザボがCPUに対応してるかどうかってとこくらい?
埃はしかたないんじゃないかと・・・・
そこまでお金かけるんなら、電源にもかけたら?とは思いますけど
相性はわからないです
確かに32Bitだとあれですもんね。メモリを2GBに落として電源にお金をかけるようにします。マザボは
LGA775 socket for Intel Core2 Extreme / Core2 Quad /
Core2 Duo / Pentium Extreme / Pentium D / Pentium 4 Processors
Compatible with Intel 05B/05A/06 processors
Supports Intel next generation 45nm Multi-Core CPU
対応となっているので大丈夫だと思ったのですが、どうでしょう?

>南海の海月さん 
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
この二つなら吸気部分にはフィルターが付いています。
デザインがNine Handredと比べるとイマイチな気がしますが……
電源は品質に定評のあるメーカーのものを選んだ方が安心です。
SeasonicとかAntecとかENERMAXとか。

やはり900には300はデザイン劣りますね・・1200はデザインいい感じですが、やはり大きいですね・・Centurion5シリーズのどれかにしようと思います
電源は、みなさんのアドバイスどおり、ちゃんとしたものにしようと思うのですが
S12 ENERGY+ SS-550HTはどうでしょう?

>最近毛が抜けてきた!!!さん 
>まずOSは??
64BitなOSなら4GBメモリーを生かせると思いますが、そうでないならそんなに意味は無いですから、余った分をクーラー何かに費やしてもよいかと?丁度これから暑くなる時期ですし。
HDDは悪いとは言いませんが、どちらかと言うとデータ保存用に最適なHDD(回転数が少ない)なので、折角ですからWDの320GBプラッタ製品にしてみては?
構成を見た感じですとそこまで高発熱なものは無さそうですから、エアーフローはそこまで拘らなくてもよいかも知れませんよ?
Nine Hundredでどうしてもならばファンフィルターなどを付けて成るべく埃を吸わないような場所に設置って感じになるかと。まぁファンフィルターをつけても結構入ってきますけど、その辺は豆にメンテするようにした方がいいでしょうね。
電源はまぁ当たりハズレの世界でもありますけど、出来れば1万円前後のそこそこ名の通ったメーカーの物の方が良いでしょう。大体その辺の価格帯が売れ筋で情報も集まりやすいですし。
それとNine Hundredのばあいケースの底に付くので底面から吸気するタイプの電源はあまり宜しくないかと。出来ればストレート吸気の物にした方がベターじゃないかと思いますね。

やはりそうですよね。32Bitにしてメモリを2Gに落としてみようかと思います。
HDDは同じ値段でWD5000AAKS (500G SATA300 7200)があったので、これにしようと思うのですがなんで5400rpmと7200rpmが同じ値段なのでしょう?

ケースはCenturion5シリーズのどれかにしようと思います。決まり次第報告させていただきますので、また構成のチェックお願いいたします。
電源はやはりそうですか。みなさんからそのアドバイスいただきました。
S12 ENERGY+ SS-550HTにするつもりなのですがどうでしょう?

書込番号:7743485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/04/30 22:24(1年以上前)

>なんで5400rpmと7200rpmが同じ値段なのでしょう?


さすがにそこはWDに聞かないと分からないですね(^^;
まぁ、AACSは省電力低発熱を売りにしているモデルですし、発売時期もAACSの方が新しいのでその辺が関係してるとは思いますけどね。

それと今のWDで注意しないとならないのは、AAKSでも320GBプラッタ製品と旧世代の160GBプラッタ製品の2種類が出回っていますので、その辺りもきちっと調べた方が良いですよ。

書込番号:7744662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/30 23:32(1年以上前)

マザボがCPUに対応してるか、ってのはBIOSが対応してるかってことです

してなければ自己責任でアップしないといけないので

書込番号:7745136

ナイスクチコミ!0


スレ主 支倉さん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/30 23:42(1年以上前)

>最近毛が抜けてきた!!!さん
うはっ。WD5000AAKS高密度版とそうでないのあるみたいですね。
プラッタ数が詳細に書いてないんですが、166GB版か320G版かは運になっちゃうんでしょうか?

>みかげまっくすーさん
BIOSでしたか。すみません。
もし未対応だったら、ほかCPU持ってないんですが、アップデートどうしたらいいでしょうか?
アップデートサービスある店もあるみたいなのを聞いたことがあるんですが見たことないですし・・

書込番号:7745202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/30 23:46(1年以上前)

対応してるCPUでアップしないとダメらしいですね

お店でアップしてもらうか、対応してるCPU買ってアップするか・・・・

書込番号:7745225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/04/30 23:58(1年以上前)

>プラッタ数が詳細に書いてないんですが、166GB版か320G版かは運になっちゃうんでしょうか?

ま、そう言うのも含めて情報収集でしょう。
店の入荷情報とか、買いに行く店で実際に聞くとか、実際検索しても320GBプラッタ製品の型番や情報も出てきますからね。

書込番号:7745289

ナイスクチコミ!0


スレ主 支倉さん
クチコミ投稿数:73件

2008/05/02 13:57(1年以上前)

>みかげまっくすーさん
多分対応してるっぽいのですが、一応店に問い合わせて対応していなければバージョンアップを頼む方が安くつきそうですね。

>最近毛が抜けてきた!!!さん
購入時にお店に問い合わせてみます。
320と160ではだいぶ体感速度が違うみたいなので、楽しみです。

CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
マザボ:P5E
メモリ:JM800QLU-2G (DDR2 PC2-6400 2GB)
グラボ:グラボ:WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)
HDD:WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX
PCケース:Centurion534+PLUS Silver(RC-534-SKN2-GP)
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT

以上の構成で考えているのですが、大丈夫でしょうか。
チェックお願いします。


書込番号:7751843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前面の青色LEDについて

2008/04/29 19:20(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:18件

このケースの購入を考えているのですが、私の環境では机のモニターの横にPCを置くので
視界内に青色LEDが入るようになってしまいます。
使用状況をお聞きしたいのですが、目が痛くなったり眩しかったりしますか?
現在使っているケースの電源LEDが青色なのですが、あまりに眩しいので気になってしまいます。

書込番号:7739118

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/30 16:45(1年以上前)

ピコポコさん  こんにちは。  気になりますね。  メーカーとしては電飾の積もりなのでしょう。
配線に抵抗器を加えて減光するのも面倒なら、テキトーなフィルター/色つきビニテープでも貼り付けられますか?

書込番号:7743223

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/02 15:33(1年以上前)

電源LEDなど使用中見たことないですね。
起動時には音もするし、ファンも回りだすし、確認出来ますから
目に良くないなら端子から抜いておくのも手

書込番号:7752095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/02 22:38(1年以上前)

ピコポコさん

ケース横に顔をもっていって確認しましたが、予想よりは眩しくないというのが個人的感想。
このケースのファンのLEDはフレーム部分から内側方向(ファンの軸の方向)に光が照射されているので、直接目には入りにくいもよう。
ですが感じ方にはかなり個人差があるので参考程度に。

まず使用してみて、眩しいようだったらファンを交換するのも手
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html
下のほう。 LEDなしもあり

>研究中さん
どんなケースか確認してから返信してます?

書込番号:7753808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/02 23:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
電飾のないファンもメーカーが出しているんですね。
使ってみてどうしても眩しいようだったら変えてみます。
レス感謝です!!

書込番号:7754243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前面のファンが回りません

2008/04/29 03:10(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:1件

タイトル通り前面のファンがまわりませんLEDは点灯しています。
上部についてるファンもしっかり回っています。
なにか設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7736416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/04/29 06:39(1年以上前)

配線違いや忘れでないなら、よーくファンを見てください。

回ってませんか?
私も最初止まってみえましたよ(^^;

書込番号:7736632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/29 06:44(1年以上前)

配線違いや忘れでなければ、よーく見てください。

回ってません?
最初、私も止まって見えましたから(^^;

書込番号:7736641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/04/29 09:57(1年以上前)

なんでそんなくだらないことをいちいち聞くのかな?
この程度がわからなくてよく自作できますね。

書込番号:7737159

ナイスクチコミ!0


越後野さん
クチコミ投稿数:1件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2008/04/29 22:52(1年以上前)

前面Fanのところに手を当ててみてください
風を感じれば回っていますよ

正直、私も止まっている様に見えますが、風の流れがあるので動いてはいるみたいです

書込番号:7740369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/01 16:29(1年以上前)

過去レスでLだとファンが回らない方がいましたね。
ちょっとファンにショックを与えたら回り始めたとか。
Mだと普通に回るらしいです。
ちなみに家のも同じくLだと回りません。Mだと回る。
さて、どうするかな・・・><

書込番号:7747629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング