Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初の自作

2007/07/14 02:33(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 purebiさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。しょーもない質問なんですけどこのケースにNeoHE 430 の電源はつかえるでしょうか?電源がどーもよくわからないのですがゲームなどをやる分には430wでたりるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6531810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/14 03:17(1年以上前)

構成もわからずに、足りるかどうかわかるエスパーは滅多にいないと思うので、構成書いたら良いと思いますよ。

初自作なら、このケースはあまりオススメしないですね。普通のレイアウトのケースの方が組みやすいかと。

書込番号:6531878

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/14 03:25(1年以上前)

このケースは通常のケースと違い、電源は下部に取り付けるタイプですが、取り付ける電源は特殊な物である必要は無い。
NeoHE 430も取り付け可能。
万一、ケーブル長が足りなくて、マザーのコネクタに届かない場合は延長ケーブルを別途購入すれば良い。

>ゲームなどをやる分には430wでたりるでしょうか?
他の構成が分からないと判断出来ません。
以下で計算してみてください。
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:6531885

ナイスクチコミ!0


スレ主 purebiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/15 22:41(1年以上前)

返事ありがとうございます。構成はこんな感じです。
マザーボード   P5B Deluxe/WiFi-AP
CPU       Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー   風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
DVDドライブ   DVR-AN18GLV
ビデオカード   考え中
HDD       どっかの500き
メモリ      D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)×2
電源ユニット   NeoHE 430
PCケース     Nine Hundred
こんなかんじです。ビデオカードはどうしようか今すごい悩んでます。ゲームをやりたいのですがどれがいいのか調べてもあまりわかりませんでした。もう少し調べてみて購入しようと思います

書込番号:6539182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このケースの内部の寸法

2007/07/15 00:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 LINDWORMさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ、このケースを購入するに当り確認したいので、このケースをお持ちの方にご質問です。
CPUクーラーをZalmanのCNPS9700LEDにしようと思い、大きいので、いろいろ調べた結果MB面からケース内側まで15センチ必要という事が分かったのですが、それ以上は分かりませんでした。
どなたか分かる方教えて頂けませんか?
それと取り付く場合サイドのファンはあきらめた方がよいでしょうか?

書込番号:6535455

ナイスクチコミ!0


返信する
ati x16さん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/15 00:39(1年以上前)

こんばんは このケースを使用しております

マザー P5B-Deluxe

クーラー 9700NT を使用で問題ありませんでした

参考までに

書込番号:6535603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/15 01:01(1年以上前)

LINDWORMさん こんばんは。

MB P5B Plus VISTA Editionに取り付けています。

・普通に取付ければ、3cmぐらいはあいています。サイドFANも全然問題ありません。

・上のFANに向けて排気するように取付けると、サイドFANに接触してしまいました・・・でも、カバーは閉められます。

書込番号:6535696

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINDWORMさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/15 09:20(1年以上前)

おはよう御座います、お二方からの早速のアドバイスありがとう御座います、週明けにも注文します。

書込番号:6536465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3.5デバイスについて。

2007/06/24 13:29(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 tumotaさん
クチコミ投稿数:5件

こちらのケースを購入し、組み立てているのですが問題が発生しました。

ケース一番下の3.5デバイス(HDDケージ)が外れません。

とりあえず両サイドの手回しネジは全て外してみたのですが、どうやっても取り出すことが出来ないです。

普通であれば手回しネジを外せば押し出せると思うのですが何かコツがあるのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?

どなたか教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:6467567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/24 18:07(1年以上前)

変だね・・・?外し方は中段も下段も同じだから、精度が良くないんかな?
何か、ファン速度の切り替えswとか引っかかってるのかな??

書込番号:6468341

ナイスクチコミ!0


スレ主 tumotaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/24 19:27(1年以上前)

はくぶんちょうさんご回答ありがとうございます。

見える範囲では特に何も引っ掛かってはないです。

ただ、押し込むことも押し出すことも出来ない状態です。

やはり初期不良となるのでしょうか?

書込番号:6468633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/24 20:48(1年以上前)

>やはり初期不良となるのでしょうか?

かなぁ・・・?販売店に持ち込むしかないかも・・

自分なら?思い切って力で押し出すかも知れん"イラ"だから↓

書込番号:6468954

ナイスクチコミ!0


スレ主 tumotaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/25 20:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

購入元に相談し、初期不良対応をして頂くことしました。

書込番号:6472093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初めて自作パソコンを作ります

2007/06/22 22:37(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、初めて自作パソコンに挑戦するのですが、いろいろ互換性などで悩んでいます。

 こういう構成で組もうと思っています

 [CPU]Core 2 Duo E6400BOX
 [MEM]DDR PC3200 1GB × 2
 [M/B]775i65G
 [VGA]Inno3D Geforce 7600GS (AGP版) 256MB
 [CASE]Nine Hundred
 [SOUND CARD]オンボード
 [電源]CORE POWER CoRE-500-2006aut
 [HDD]WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
 [DVD/CD]LH-20A1S-16
 [OS]Windows XP Home Edition SP2 日本語版

 なにかこれは対応しない、もしくはこちらにしておいたほうがいい、というものがありましたら、ご教授願えないでしょうか?

書込番号:6461851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件

2007/06/22 23:07(1年以上前)

CPUとM/Bの構成で電力系統でトラブルがあるという書き込みがあります。。。
あと予算が許すのなら電源をもう少し良いものにしてAGPの使用も避けますがどうなんでしょう?後で交換しづらいものは出来るだけ信頼性の高いもので組んだほうが良いと思います。

書込番号:6461988

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/22 23:19(1年以上前)

新しく組むんでしたらマザーボードはAGPでなくPCI EXPRESS対応マザーの方が良いと思いますが。


AGPのグラボやDDRメモリー使われるんでしょうか?

775I65Gの特徴
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775I65G#z89717d8

書込番号:6462044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/23 01:20(1年以上前)

全部新規購入?
それとも使い回しがたくさんあるのかな?

みなさん書いてらっしゃるように、新規でAGPのビデオカードやDDRのメモリーはオススメしません。この辺を使い回したいと思っているのであれば別ですが。

書込番号:6462536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/23 07:41(1年以上前)



VGAとメモリは使いまわしたいとおもっての、この構成なんです。

 なので、AGPとDDRは必須で…

 電力系統でトラブルがあるなら、同じcore 2 duoではどれが相性がいいんでしょうか?

 また、電力は何Wくらいにしておけば、確実ですか?

書込番号:6462968

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 Nine Hundredの満足度5

2007/06/23 08:25(1年以上前)




ASUSTekの「電源用ワット数計算機」が参考になりませんでしょうか?

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PowerSupplyCalculator_right.aspx?SLanguage=ja-jp


書込番号:6463042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度4

2007/06/23 08:44(1年以上前)


 電源のW数の問題ではなく、このマザーボードにはメモリー、電源の細かな設定が必要になってくるみたいですね・・・。初自作ならば、このマザーボードは遠慮された方が無難だと思います。

 4CoreDual−VSTA

の方をお勧めします。

書込番号:6463094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度4

2007/06/23 09:12(1年以上前)

ちなみに・・・ここのスペックでは表記されてないけど↑はDDR使えますよ。

書込番号:6463148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/23 11:06(1年以上前)

赤いヤツさんへ

互換性の詳しい内容を書いておいたほうがよいです。

書込番号:6463473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/23 11:28(1年以上前)

失礼、見落としがありました。

775i65Gはグラフィック内蔵だと思いますけど、グラフィックボードを挿すのなら、オンボードビデオ無しのほうがよいです。
画面関係でトラブった時は切り替えられるからいいけど、それ以外では無駄な機能です。

4CoreDual-VSTAのほうが無難でしょうね。

書込番号:6463530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/23 13:35(1年以上前)

775I65G購入者より一言

原因はコンデンサの気がしますが、
コールドスタートに悩まされています。

症状は12月ごろから5月ごろまで電源スイッチを押しても、1回で起動しません。
電源を新品にしても変化無しでした。

近々コンデンサを変えてみようと思っています。

書込番号:6463864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/23 23:23(1年以上前)

なるほど、大変参考になりました

 特に4CoreDual-VSTA、すごくいいですね。DDRもDDR2使えるんだとすれば、前のDDRのメモリがそのまま使えますし、またその次、とするときにDDR2のメモリを購入しておけば、無駄にはならないですし。

 皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:6465749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/23 23:47(1年以上前)

 最後に、OSなんですが、今現在使ってるOSをそのままHDDごと自作のパソコンで使うって可能なのでしょうか?

 リストアCDはありますので、自作を組んで、起動させるときにbiosでCD−ROMドライブを指定し、リストアCDで再インストールで正常インストール可能なのでしょうか?

 

書込番号:6465874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/24 00:10(1年以上前)

使えるかどうか、よりライセンス違反になる気がします。

書込番号:6465985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2007/06/07 01:27(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 7waniwaniさん
クチコミ投稿数:12件

5年ぶりのマシン作成で、今はパーツ購入段階です
このケースの購入を検討していますが、2点疑問があります。
宜しければ、御教授頂けないでしょうか?

<1>
このマザーボードの場合、電源ケーブル(AUX4ピン)は左上部分に挿すのですが、
ケーブル長さやケースやカードのサイズ等を計算した結果、届くかどうかギリギリです。

このケースをお使いの皆様は、問題なく届いていますか?

私の構成ですと、サウンドカードとVGAカード、マザーボードのヒートシンクという3つの山が行く手を阻みます。

<2>
電源SeasonicM12 SS-600HMは、吸気ファンを2つ持っています。
このケースの場合ですと大きい方の12cmファンが真上を向く事になります。
アルミファンフィルター(AINEX等)を電源の上に置いた場合、埃対策はOKですが、
電源の冷却を妨げる事はないかと心配です。

同じような(ファン上向き)電源を搭載されている方は、どのように対処されていますか?

[CPU]Core 2 Duo
[CPUクーラ]検討中
[MEM]DDR2-6400 1GB × 2
[M/B]GIGABYTE GA-P35-DQ6
[VGA]ZOTAC Geforce7900GS
[CASE]Nine Hundred予定
[SOUND CARD]Sound Blaster Augity4DA
[電源]SeasonicM12 SS-600HM
[HD]SATA 1デバイス IDE 1デバイス(スマートケーブル)
[DVD/CD]1デバイス
[FDD]1デバイス(スマートケーブル)

書込番号:6411111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/07 01:42(1年以上前)

<1>

最初GA-965P-DQ6(初期ロット)と現状P5WDG2 WS Professionalで使ってましたが、同じ電源を使って僕は大丈夫でしたので、まぁ相当ヘンなケーブルの取り回しをしなければOKだと思いますよ。

最悪届かないならば延長ケーブルでw

<2>

埃対策はこのケースの場合は前面から入ってくるケースが殆どですから吸気する前面とサイドパネルからの混入を防げば電源にも差ほど影響はないですね。(上部20cmと背面12cmは排気なんで。)

なんでアルミファンフィルターを付けるならばHDDを取り付ける前に前面の12cmファンにつけた方が良いかと思います。

僕はPC開けるのが面倒だったんでエアコンのフィルターを両面テープで貼り付けてます。

書込番号:6411140

ナイスクチコミ!0


スレ主 7waniwaniさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/07 20:06(1年以上前)

>「最近毛が抜けてきた!!!」様
御回答ありがとうございます
同じ電源をお使いとは、何よりのアドバイスです。

書込番号:6413048

ナイスクチコミ!0


kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2007/06/18 11:12(1年以上前)

質問1について 私は15cmの延長ケーブルを使用しました

書込番号:6447932

ナイスクチコミ!0


スレ主 7waniwaniさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/18 20:18(1年以上前)

kengo0902様
ありがとうございます

ケースを購入して、電源を置いてみたところ
延長ケーブルなしでも問題ありませんでした

書込番号:6449042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

このケースに風神匠を付けたいです!

2007/06/05 12:46(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

新しくPCを作ることにしました。
ケース以外の構成は大体決まってるんですがこのケースが気になっています。
構成は↓のように考えています。

[CPU]Core 2 Quad Q6600 BOX
[CPUクーラ]風神匠 RR-CCH-ANU1-GP(クーラーマスター)
[MEM]Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)(UMAX)
[M/B]P5B Deluxe(ASUS)
[VGA]WinFast PX8800 GTS TDH 320MB (PCIExp 320MB(LEADTEK)
[CASE]Nine Hundred (ANTEC)
[POWER]12 ENERGY+ SS-650HT(オウルテック)

気になってるのが風神匠が収まりきるかという事とオプションのサイドパネルの12CMファンを付けても風神匠をつけれるのかな?(これはちょっと無理そうだけど^^;)って事です。
知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6405627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/06/05 13:16(1年以上前)

ほぼ同じ構成でサイドFAN付けてますが風神匠に38mmFAN2個つけても問題ないです。
ただ光学ドライブの奥行きによっては後方排気FANとぎりぎりになるかもしれません。

書込番号:6405704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/06/05 17:47(1年以上前)

ありがとうございます。
サイドの12CM付けても風神匠つけれるんですね。^^すごいな〜このケース。
早速注文しました。
光学ドライブの件についても参考になりました。メイン機の光学ドライブ入れてみてどれくらい余裕あるか(ないか?)寸法を測ってみます。
これからしばらく埃対策に思案する日々が続きそうです。^^
ありがとうございました。

書込番号:6406206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング