Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初自作です。ご教授お願いします。

2008/05/30 21:08(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは。
初自作に挑戦しようと思っています。
本やネットでいろいろ調べて以下の構成にしようかと考えています。
用途のメインはビデオ編集です。ゲームはしません。
あと、今後地デジチューナーを追加したいと考えています。
OCにも挑戦したいと思っています。

CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
マザボ:GA-EP35-DS4
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
グラボ:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
HDD:ST3500320AS (500G SATA300 7200)
DVDドライブ:GH20NS10BL BLK
電源:EarthWatts EA-650
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ケース:Nine Hundred
モニターは今使っている、L204WT-BFを使おうと思っています。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:7875184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/05/30 21:10(1年以上前)

で?

質問は何?

書込番号:7875194

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/30 21:18(1年以上前)

富士山麓に・・・さん
確かにおっしゃる通りです。すいません。。。
書き込みするのに必死で意味のわからないことに。。。

物理的な問題や、バランスなどご教授願いたいです。
あと、CPUクーラーもリテールではなく交換したほうがいいのかどうか
悩んでいます。とりあえずはリテールを使用しといて問題があれば交換
という形でもいい気もしますし。

書込番号:7875240

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/05/30 21:39(1年以上前)

こんばんは。
私、P35DS4 Q6700 ですけどなかなか良いですよ。
何がいいかと言われると・・・困りますが。
リテールで使ってみていいのでは?
とにかく組んでみることですよ。
楽しいですよ。
いろいろ悩んであれこれ検討して、失敗もして・・・
それが自作の楽しさですよ^^
是非楽しんで組み上げてください。

書込番号:7875355

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/30 21:45(1年以上前)

つりQさん
ありがとうございます。

本当に楽しそうですね。早く組んでみたいです。
パソコンに困っているというよりは、自作してみたい!
という気持ちの方が強いので本当に楽しみです。

書込番号:7875390

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/05/30 22:23(1年以上前)

是非組んでレポートお願いします(^^)
ちなみにもうすぐP45が出る気配ですから待ちも有りかもしれませんね。
がっつり悩んで毎日HPや雑誌とにらめっこして組んでみてください(^^)

書込番号:7875586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 22:44(1年以上前)

最初はマザーとメモリ変えてくらいだったのが、P45とか気にしてる間にHDDの調子悪そうになったので
いっそ完全自作に近い改修を!っと企んで調べたり聞いたりしてたところなのでコメントをば

自分が企んでる構成と決定的に違うところはマザーとCPUとクーラーくらいかな?
自分の場合は2コアをMSIのNeo3-EFNITYでOCしてみようかなといった感じです。
次世代BIOSらしきEFIとやらが気になるのでマザーはMSIです^^

用途とのバランスの良い組み合わせのように見えます。
試しにその組み合わせで自作して、不満が出たらチョコチョコいじれば良いんじゃないかと思います。

・ATIに抵抗が無ければHD3000系の安いやつも良いかもしれません。
Gefo8600が在庫切れだったらHD3000系選んでも良さそう。
全部同じ店揃えた方が後々楽ですしね。

・リテールクーラーで不満なようなら
サムライマスターだとファンの風圧(回転?)が割といるような気がします。
静かに冷やすなら1ランク上の大型クーラーが良いかもしれません。

・小物もわすれずに〜
Nineはフィルターが付いてないようです。
メンテナンス性と吸気性能の良さそうなケースなので、ついでにフィルターを付け足しても良いような気がします。
CPUクーラーには、基本的に良いグリスが付いてないのでOCするならグリスもいると思います。

・念のために
メモリーは一応相性保障つけておくべきかと思います。
今はもうレアケースだと思いますが安いメモリで躓くと、
かえってお財布に厳しい結果になったりするとおもうので(;‐;

書込番号:7875717

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/30 23:17(1年以上前)

つりQさん
ありがとうございます。
パソコン関係はモデルチェンジというか流れが速いですね。
お財布とも相談しながら楽しく検討したいと思います。
あと、P45はよくしらないので調べてみたいと思います。

髭のオジサマ?さん
>用途とのバランスの良い組み合わせのように見えます。
そう言って頂けると初心者としては非常にうれしいです。

・ビデオカードに関してはあまりお金をかけなくてもよいと考えてますので
参考にさせて頂きます。
・CPUクーラーですがおすすめがあれば教えてください。

いろいろ参考になるアドバイスありがとうございます。
構成を悩んでいるときが案外一番楽しかったりするんですよね。

書込番号:7875899

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/30 23:45(1年以上前)

CPUクーラー
http://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
私はNINJA使ってますが欲しいと思うのはOROCHIかな
(付属ファンが800rpmなのが肝)

グラボは私なら8600GT買うならHD3650選択するかな。

書込番号:7876051

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/31 05:56(1年以上前)

香坂さん
OROCHIはめちゃくちゃ冷えそうですね。
参考になります。

HD3650も視野にいれたいです。

ありがとうございます。

書込番号:7876883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 07:29(1年以上前)

EA-650はケースとあわせた感じなのかな
構成を見ると500Wで余裕です(さらに質のよい電源も狙えます)
マザーはGA-EP35-DS4を狙うならP5K-Eが安いようですが(ソフマップコムがイベント中)
クーラーはNineHundredの前から後ろのエアブローを生かすなら
サイドブロータイプのクーラーもおすすめ

書込番号:7877012

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/31 08:27(1年以上前)

がんこなオークさん

電源ですが以下のサイトで計算してみましたが、500W
どころか400Wでも十分みたいですね。
http://www.extreme.outervision.com/powercalc.jsp
余裕をみて500Wにしようかと思いますが1万以下くらいで
おすすめの電源があれば教えてください。

マザーはP5K-Eと実際迷っています。P5K-Eの書き込みをみるとPCIの
拡張性が悪そうなのが引っ掛かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=7748520/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PCI&LQ=PCI
それと、GA-EP35-DS4は「FSB1600MHz」と「消費電力最大70%低減」に
ひかれて狙っています。
「FSB1600MHz」はそれほど意味がないかもしれませんが。。。

クーラー参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:7877146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 08:47(1年以上前)

DynamicEnergySaverですね使ってはいますがPCだけの電力計は持ってないので
効果のほどは不明

電源は無理やり金額と容量であわせるなら
STABILITY STA-500  評判の良いメーカー製です。

書込番号:7877191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 14:53(1年以上前)

クーラーネタふった張本人なので、自分なりの考察をばー

Nineは横幅に割と余裕があるほうみたいなので、入らないクーラーのほうが珍しいんじゃないかと思います。
個人的には、設置に若干の工夫が必要なのを差し引いても背の高いクーラーを進めます。
横広型の神風匠とかにせざるを得ないような場合だと、メモリーの付け直しや交換が不便ですし。
背の高いクーラーの中から、マザーボードと干渉しない物を選ぶのが良いかと思います。


比較的マザーとの干渉に強そうなクーラーの中から静穏向けっぽい順で
サイスのHR-01 PLUS、条件付でOROTHI、Ultra-120 eXtreme、ザルマンのCNPS9700


実物はまだ拝めてませんが、OROTHIはフィン面積が広すぎて低回転単発だとフィン全体をカバーできるかちょっと疑問です。
ファンを買い足してデュアルファン化にしちゃったほうが良いのではないかと思います。
背の高いチップクーラーが付いたマザーだと干渉するかも?

これらのクーラーは重いのでバックプレートの予備(社外品でOK )と吊り上げ固定用の針金か何かは用意したほうが良いかもしれません。

書込番号:7878476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/06 19:51(1年以上前)

オーバークロックするならCPUクーラー交換は必須ですね。
性能はもとよりデザインも楽しめますので、選ぶのが楽しいですよ。

書込番号:7904789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/06/10 02:15(1年以上前)

電源について

 ・電源は、将来の拡張性も考慮する必要があります。

  HDD増設、VGA上位機種等々

  現在の構成ですと、550W〜700Wぐらいの電源がお勧めです。
  また、電源変換効率が80%以上の製品がお進めです。

  記載の『EarthWatts EA-650』は80%以上の高性能電源なのでもちろん大丈夫です。

  ※安い電源はそれなりのリスクを負います。
   知人に掘り出しものの、安い電源をゲットして、喜んでいました。
   半年後、電源のコンデンサーの破裂と共に、M/B、メモリーを道ずれにして
   お亡くなりになり、高い利息が付いてしまったと嘆いていました。


   
  

書込番号:7920541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

青色LEDファンについて

2008/05/31 23:56(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 hej747さん
クチコミ投稿数:90件

フロントの2つの青色120ファンについて

このファンは、アンテック純正のTriCool 120mm Blue LED、でしょうか?
http://www.links.co.jp/html/press2/news_tricool_led.html
http://www.links.co.jp/html/press2/images/toric1_000.jpg

純正の「ファンの写真」を見ると、薄めの淡い色に見えるのですが、この「ケースの写真」を見ると、青い色とファンの羽根のような模様がはっきり見えます。
PC自作に当たって、ケースファン(前面)を探しています。

書込番号:7880923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/01 00:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 07:03(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html

時期で多少の違いがあったりするのはPCパーツじゃよくあることなので
細かいとこはそうなんでしょうね
告知なしで平気でかわってたりしますからね・・・

書込番号:7881784

ナイスクチコミ!0


スレ主 hej747さん
クチコミ投稿数:90件

2008/06/04 22:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん
がんこなオークさん

どうも。Nine Hundredのファンの羽根の色は黒のようです。
「アンテック純正のTriCool 120mm Blue LED」とは、別物
のようです。
ありがとうございました。

書込番号:7897580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 onaraさん
クチコミ投稿数:42件

たくさんのファンが標準装備されていますが スピード調節機能付とあります。
このファンを一般的なファンコンでコントロールは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7869920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/29 14:46(1年以上前)

変換ケーブルを作るなり、コネクタ付け替えるなりすれば可。
ただし、回転数はモニタ不可。

ファン買い換えの方が楽だね。

書込番号:7869983

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 16:17(1年以上前)

AntecのファンはHMLの3段階に切り替えられるSWが付いています。
電源が4ピンなので、そのままではファンコン接続は難しいです。

素直に交換したほうがいいです。

書込番号:7870225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前面ファンの防埃対策について

2008/05/02 18:12(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

皆様の御意見を参考致したく投稿させて頂きます。本PCケースの購入を検討しています。
エントリーモデルの300と明日発売予定の1200は前面ファンに防埃フィルターが付属していますが等モデルはありません。当方できれば防埃対策のケースが良いのですがデザインと予算等からやはり購入するなら900が第一希望です。そこで本ケースをお使いの方で、防埃対策されている方がお見えでしたらその方法を教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:7752639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/05/02 18:55(1年以上前)

アイネックスのアルミファンフィルターなら、そのまま加工することなくカマスことできるよ。
http://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm

ファンのリテンションのフロント側に突起物が二つあるんで、丁度フィルターが嵌るようになってます。
後は3.5インチフロントベイカバーのネジを押さえつければOKww

因みに掃除のときは、毎回そのカバーのネジを外さなければフィルターを掃除できないんで、
ちと面倒だけどねww

書込番号:7752804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/02 21:17(1年以上前)

早々の御回答感謝致します。お陰で社外品で代用できる商品が分かり改めて購入の勢いがつきました。当方数年使用したPCがとうとう壊れパーツをばらし2台目を検討していました。ケースは頻繁に交換する訳ではないのである程度良い物をと言うのが頭の中にありその点でANTECのケースにたどりつきました。余裕があれば1200と行きたいところですが現状2倍の価格差サイズ(電源からの距離)の点で決心が揺れていました。ありがとうございました。

書込番号:7753363

ナイスクチコミ!0


猫千人さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/04 00:32(1年以上前)

サイズの鎌平を二つ使ってみてはいかがでしょうか?
わずかにケースとの隙間ができてしまいますが、細工すれば
許容範囲になります。

但し、HDDケージごとの交換となるので、HDDは別途金具を用意して
取り付けなければなりません。

書込番号:7758987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/13 00:34(1年以上前)

防塵フィルター装備で900激似のこのケース買いました(^ー^)
http://kakaku.com/item/05801311493/
中も広い(E−ATX対応)なので長いVGAも余裕で入ります。

書込番号:7800481

ナイスクチコミ!0


こば吉さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/18 11:33(1年以上前)

ただの想像なんで参考にしないで下さいね。

ふと思ったんですが
1200のHDDケージって900に付けられないんですかね?
付けられるなら単品で取り寄せでどうですかね…

調べてみる価値はありそうです

書込番号:7823069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

200mmファンが回らない

2008/05/13 23:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 ロバ男さん
クチコミ投稿数:30件

上にある200mmファンが回りません・・・
Hにしてもファンがゆれるぐらいです・・・
故障でしょうか?

書込番号:7804578

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/14 00:22(1年以上前)

ロバ男さん  こんばんは。  ユーザーではありません。
ファンのコネクター/電線はどこに繋いでありますか?

書込番号:7804709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロバ男さん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/14 06:58(1年以上前)

今日組みなおしたところ、回りましたw
接触不良かな?
BRDさん回答ありがとうございます。

書込番号:7805348

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/14 07:35(1年以上前)

了解。  誰かに相談するだけでも直るきっかけになりましたね。

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7805408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前面の青色LEDについて

2008/04/29 19:20(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:18件

このケースの購入を考えているのですが、私の環境では机のモニターの横にPCを置くので
視界内に青色LEDが入るようになってしまいます。
使用状況をお聞きしたいのですが、目が痛くなったり眩しかったりしますか?
現在使っているケースの電源LEDが青色なのですが、あまりに眩しいので気になってしまいます。

書込番号:7739118

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/30 16:45(1年以上前)

ピコポコさん  こんにちは。  気になりますね。  メーカーとしては電飾の積もりなのでしょう。
配線に抵抗器を加えて減光するのも面倒なら、テキトーなフィルター/色つきビニテープでも貼り付けられますか?

書込番号:7743223

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/02 15:33(1年以上前)

電源LEDなど使用中見たことないですね。
起動時には音もするし、ファンも回りだすし、確認出来ますから
目に良くないなら端子から抜いておくのも手

書込番号:7752095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/02 22:38(1年以上前)

ピコポコさん

ケース横に顔をもっていって確認しましたが、予想よりは眩しくないというのが個人的感想。
このケースのファンのLEDはフレーム部分から内側方向(ファンの軸の方向)に光が照射されているので、直接目には入りにくいもよう。
ですが感じ方にはかなり個人差があるので参考程度に。

まず使用してみて、眩しいようだったらファンを交換するのも手
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html
下のほう。 LEDなしもあり

>研究中さん
どんなケースか確認してから返信してます?

書込番号:7753808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/02 23:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
電飾のないファンもメーカーが出しているんですね。
使ってみてどうしても眩しいようだったら変えてみます。
レス感謝です!!

書込番号:7754243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング