Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

自作 初心者

2007/09/21 15:09(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 Allienさん
クチコミ投稿数:60件

初めて自作PCを作りたいと思ってます。予算は15万ぐらいで目的は3dゲームです。どんな部品を買っておいたほうがいいでしょうか。皆さん教えてください

書込番号:6781175

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2007/09/21 15:16(1年以上前)

CPU,マザーボード,HDD,メモリ,光学ドライブ,ビデオカード,電源,ケース
ゲームするなら少なくともこれだけは必要になりますが・・・

あまりにも大雑把すぎるので、自分で一回構成を考えてみては?

書込番号:6781192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/21 15:49(1年以上前)

こんにちは、Allienさん。

>初めて自作PCを作りたいと思ってます。予算は15万ぐらいで目的は3dゲームです。

ドスパラのゲームパソコン
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=pl
パソコン工房のGAME PC(BTO)
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php?a=%83Q%81%5B%83%80%83%82%83f%83%8BGS
ゲーマーズモデル
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_2.html
パソコン > GAME PC一覧
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_gamepc.asp

こういうショップのBTOを購入するか、真似をしてみては如何でしょうか。
ご参考までに

書込番号:6781247

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/21 15:58(1年以上前)

つい、ハードだけを考えてしまいがちですが、ソフト(OS)も必要である事をお忘れなく。
通常版を買うと高いので、自作ならDSP版で済ませば安く上げられます。
しかし、それでも1万5千〜2万数千円になる。
(価格はエディションにより異なります)
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070818a/

書込番号:6781266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Allienさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/21 16:17(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます
あまりにも大雑把すぎてすみません。大体の構造は
マザーボード: GA-P35-DS3R  
CPU: Core 2 Extreme QX6850
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON X1650 PRO (PCIExp 512MB BLK)
メモリ: 1GBX2 (2枚買うつもり) D2/800-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)
しかしこの時点で予算の15万を超えてしまっています。より安くて、品質が似ているものがないかな〜
HDD やサウンドカード、DVD-Rを前に使っていたPCから入れようと思っています。この
PCは3年前にTSUKUMOから買った物で、HDD はMaxtor 7Y250M0で、サウンドカードはCreative SB 2ZSです。DVD-RはHL-DT-ST DVDRAM 6341Bです。挿せるかな〜心配です。
この構造はどうですか皆さん教えてください。予算は出来るだけ低めにしたいですが、皆さん色々アドバイスお願いします。俺は本当にパソコンでゲームをやるしか知らない者なので色々教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:6781309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/21 17:11(1年以上前)

Allienさん。

>CPU: Core 2 Extreme QX6850

いくらなんでも、これを含めて、15万は無理でしょう。
Core 2 Duo E6850ではダメなのでしょうか。

書込番号:6781435

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2007/09/21 18:29(1年以上前)

>Core 2 Extreme QX6850

玄人向けCPUを選択した理由は何でしょうか?
現時点でQX6850をフルに使い切るのはかなり厳しいと思いますし、パワーはあっても投資のバランスが取れているとは言い難いかな・・・

QuadにしたいならQ6600で十分じゃないかなぁと・・・
Quad不要ならCore2DuoのE6750で十分かも・・・

ゲームもマルチコアに対応した物はまだ少なめですし・・・
ゲームするならもうちょっとVGAを強化させた方が良いと思います。
DX9アプリのゲームなら1950Proや7900GS等がCP的に良いのではないでしょうか

書込番号:6781651

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/21 18:30(1年以上前)

その構成で15万って…
ネタとしか思えない。

先にも書きましたが、OSは?
九十九のショップ製PCであれば、それに付属のOSの流用はライセンス違反ですよ。

挙げている以外の他のパーツが流用可能ならば、Q6700にすれば何とか収める事も可能ですな。
Q6600ならば他のパーツに予算を回して、良質な物にする事も可能。
電源とケースはケチらないように。
九十九製を流用する積もりですか?
新たに購入した方が良いと思う。
安価な電源は品質が良くない。
スペック上の出力が高くても、底力が無く、消費電力が増すと腰砕けになる物が多い。
安定した電力供給は、安定動作の礎。
ケースは、特にアルミ製だと安物は板厚が薄く、ベコベコだったりする。
ファンや、HDD、光学ドライブからの振動で、ビビリ音が出る事も多い。
エアフローも重要。
理想的な空気の流れを実現出来る位置に、ファンが適切数付いている物を選ぶように。
ま、「ケースなんて飾りです(ry」って考えの「漢」であれば、バラックで組むのもアリですけどね。

書込番号:6781652

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/21 22:34(1年以上前)

>CPU: QX6850
>ビデオカード:RADEON X1650 PRO
他の方も指摘してますが、ゲームマシンとしてはバランス悪すぎ。エンコ用ならOKですけど。ゲーム用ならCPUとグラボの価格は同程度かグラボを高めにした方が良いと思います。E6850+Geforce7950とかね。
まずは、やりたいゲームの推奨スペック確認した方がよろしいかと。
それと、OSを決めましょう。XPかVISTAかでお勧めグラボが変わりますからね。
ただし、ゲームによってはVISTAで動かなかったりするんで対応状況を確認する必要あり。

書込番号:6782429

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/21 23:41(1年以上前)

 ウチは E2140 と X1950pro で組んだ。
 光学ドライブとか無し、必要な時だけつなげてる。
 コレでバランス良いとは言わんけど、参考までに。

書込番号:6782771

ナイスクチコミ!0


スレ主 Allienさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/22 06:20(1年以上前)

やっぱり、僕のPCハードに対する知識では自作するのが無理かな〜。CPUに対しては,新しくできたいわゆるCOREDUOについて何も知らなくてただ、EXTREMEとか書いているからたぶんいいでしょうという本当に初心者の思いで選んでしまいました(笑)
予算などをちょっと超えて,いいもの買ってしまえば,後でそれを買い替えしないで長く使えると...
ビデオカードは本当に何も知らなくて、ただ512MBのやつを買いたくて(汗)。512MB以上のものはたぶん使い切れないと思うけど皆さんどう思いますか?DDR3とかGDDR3とかがあって後者の方が機能がいいかもと思いこんでしまっただけ(笑)
皆さんにもっとバランスがいい組み合わせの提案があれば是非お願いします。
ちなみに、今はXPのPRO SP2を持ってます,VISTAを不便という判断して近い将来はOSを変えるつもりがない
ゲームは色々で、新しくできたやつをRPG以外は全部やりたい人です。シューティングゲームが多く最近のものはメモリとかたくさん使うんで限界を感じPCを変えることにしました。だから一気に機能がいいもの買いたい。でも、予算にも限界があるんで,無駄な高いやつを避けたい。皆さんのアドバイスをお持ちしています。

書込番号:6783515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/22 08:06(1年以上前)

>やっぱり、僕のPCハードに対する知識では自作するのが無理かな〜。
PC自作関係の書物を20〜30冊読むだけで十分な程度の知識なんですけど、それが無理ならやめといた方が良いと思いますよ。
ショップブランドBTOパソコンのゲーム用で、予算に合うのを購入されるのがベストだと思います。

書込番号:6783677

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/22 08:34(1年以上前)

>予算にも限界があるんで,無駄な高いやつを避けたい。
QX6850(QuadCore、3GHz)が無駄に高いやつなんですけど。12.5万もするし、大半のゲームがQuadCoreに対応してないので実用上3.4万のE6850(DualCore、3GHz)と変わりません。それと3Dゲームはグラボの性能が重要ですからX1650のようなミドルエンドより、X1950のようなハイエンドを選ぶほうが良いです。
QX6850を基準にPCを組むとこんな感じのバケモノになっちゃいますよ?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs2000c2ex_main.php

>最近のものはメモリとかたくさん使うんで限界を感じ
これってグラボのメモリーでは無く、システムメモリーでは?
それとグラボのメモリーの種類とかあんまり考えなくても良いかと。3万円超のハイエンドクラスならチップ性能を発揮できる様にGDDR3があたり前に載ってますから。

>皆さんにもっとバランスがいい組み合わせの提案があれば是非お願いします。
素人の浅はかささんがリンクを張ってくれたショップブランドのPCがバランス良いです。なんといっても自作PCで飯を食ってるプロが選んだ組合せですから。具体的に決めれないなら、この中から自分の好みに合ったものを買って能力不足を感じた時にパーツ交換ってパターンでも良いかと。
それと、「3年前にTSUKUMOから買った物」がショップブランドであれば、それをパワーアップしてXP世代のゲームに対応し、VISTA対応ゲームが増えてからVISTAマシンを組むって選択も有りじゃないかって思います。3年前のマシンで今も使えてるなら、3〜5万の投資で十分パワーアップを実感できると思いますけど。

書込番号:6783736

ナイスクチコミ!1


スレ主 Allienさん
クチコミ投稿数:60件

2007/10/11 20:25(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます。最初のごろ何も知れなかったんですがちょっと研究した結果、大体の構造がこういう風になりました。バランスが取れているかどうか皆さん教えてください
マザーボード: Gigabyte GA-P35-DS3L Rev.1.0
CPU: Core 2 Duo E6750
メモリー:WinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB) JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
ケース:XClio PROPELLER BK (電源なし)
なのですが、CPUクーラーと電源ユニットについてあまり知れなくで困っています。お勧めする商品あれば教えてください。予算は後2万ぐらい残っています。よろしくお願いします。

書込番号:6857153

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/13 00:16(1年以上前)

 CPU クーラーは CPU に付いて来る奴で。
 2万の予算で電源買えばハズレは少ない。

書込番号:6861430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初自作です

2007/10/08 17:53(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:1件

初めまして、今回初めて自作しようと考えているのですが自分で考えた構成で動くのか心配なのでよろしければアドバイスをお願いします。

CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DS3R
メモリ:トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
ビデオカード:ZOTAC 8600GTS 256MB DDR3 PCIE
電源:Abee AS Power Silentist S-550EB
ケース:ANTEC Nine Hundred
HDD:HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
DVDドライブ:Panasonic SW-9588

特にメモリとの相性と電源容量が心配です。あとNine Hundredのケースは電源ケーブルの長さが足りなくなると聞くのでそこらへんも気になります。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6845273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーを装着したいのですが・・

2007/09/23 10:27(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 ケイ@さん
クチコミ投稿数:14件

マザーボードはギガバイトのGA-P35-DS3R
CPUクーラーは風神匠を付けようと予定しているのですが、
こちらのケースで風神匠はつけられるでしょうか?
かなり大きいのでケースの上と後ろのファンに干渉しないか知りたいです。
ご存知の方いらしたらお願いします。

書込番号:6788041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 11:18(1年以上前)

こんにちは、ケイ@さん。

こちらの過去ログをどうぞ。

風神匠取り付けできますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013056/SortID=6618498/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%90%5F%8F%A0&LQ=%95%97%90%5F%8F%A0
このケースに風神匠を付けたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800510995/SortID=6405627/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%90%5F%8F%A0&LQ=%95%97%90%5F%8F%A0

ご参考までに

書込番号:6788177

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケイ@さん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/23 11:21(1年以上前)

素人の浅はかささん
有難う御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:6788190

ナイスクチコミ!0


Acomさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/26 00:24(1年以上前)

マザーボードはAsusのCommandoを使用しております。
風神匠に9cmFAN2個をつけて使用していますので、その
マザーボードでも大丈夫かと思いますよ〜

書込番号:6799485

ナイスクチコミ!1


Acomさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/26 00:31(1年以上前)

↑9cmではなく12cmのFANですね。(^^;
失礼しました。

しかしFANを取り付けるのには、ちょっと苦労しました。

書込番号:6799514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

10000円以下で・・・

2007/09/22 13:50(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

10000円以下で防音性の高いケースを探しています、電源はあってもなくてもいいのですが、CPUクーラーがアンディのサムライマスターを使っているので干渉を考えています。

書込番号:6784573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 14:15(1年以上前)

1万円越えるけど、コレかな〜

http://kakaku.com/item/05800510938/


電源付のP150(筐体は同じ)使っているけど、その静音性には驚かされました。
もちろん、PCシステムしだいですけどね。
CPUクーラーはニンジャプラス搭載で使用できています。参考にどうぞ。


書込番号:6784639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/09/22 14:37(1年以上前)

ありがとうございます。このケースは自分も考えていたのですが、使っている人の意見を聞くことができてとても参考になりました。
今すぐに必要なものでもないので、参考にしてゆっくり考えていこうとおもっています。

書込番号:6784699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 14:45(1年以上前)

電源付でも2万円切るから、P150のほう勧めておきます。

白の塗装も綺麗ですよ。写真で見る以上に作りもシッカリしていました。

メインで使っているケースは3.5万円ほどするアルミ製なので、それに比べれば劣りますが、コストパフォーマンスは悪くないと思います。

書込番号:6784723

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/22 15:53(1年以上前)

ANDY使いたいならSOLOとかP150はやめた方が良い
冷えない
ほかのクーラーも併せて買うことになるよ

書込番号:6784915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/22 16:06(1年以上前)

全くダメってこともないけど、パッシブダクトの穴付きと比較すると結構冷却能力は落ちますね。
後で買い換えるならいいかも?

書込番号:6784947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/22 19:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とりあえずケースをSOLOかP150にするとして、ソケットAM2なのですがCPUファンは何にしたらいいでしょうか?
逆にファンをそのまま使うとして、防音性の高いケースってあるのでしょうか?

書込番号:6785611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/23 00:40(1年以上前)

http://www.casemaniac.com/

http://shop.tsukumo.co.jp/special/040126b/


この辺、見てみてください。(^^


静音と冷却は相反しやすいですが、自分なりのこだわりを持って考えるのも自作の楽しみですよ。

書込番号:6786881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/23 01:20(1年以上前)

毎度返信ありがとうございます。
Tsukumoのページを見ていたのですが、これとかよさそうだと思いました。

http://shop.tsukumo.co.jp/special/070309b/

このケースで6000円というのは安すぎる気がするのですが、つくりがちゃっちいのでしょうか、前も安いケース買って失敗してるので・・・。

書込番号:6787037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Nine Hundredの満足度5

2007/09/23 02:33(1年以上前)

そのケースはよく知りませんが、某ショップBTOのV−TECHとゆうメーカーの安〜いケースが我が家ではいまだサブ機用で活躍してます。
各部の剛性は900よりあるように感じます。
結構軽いし一時期色んなショップがこぞって使ってたのもわかる気もします。

こればっかりは、実物見てみるかそのケース板で聞いてみてはいかがですか?

ケース選びはほんとに悩みますよね^^

書込番号:6787226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/23 10:32(1年以上前)

>これとかよさそうだと思いました。


いまどき80(90)mmファンしか搭載できない時点でパスかな〜〜


>つくりがちゃっちいのでしょうか、

まぁ、実際モノ見てみないとわからないけど、こういうデザイン的な付加価値をつけているケースの場合は、ケースそのものは旧世代の作りでショボイイメージあります。外観は斬新っぽいけど中身は旧式みたいな、、、、(^^;


同じ旧式でも、こっちのほうがメーカーの実績も高いし、作りはいいんじゃないかと思いますけどね。

http://www.casemaniac.com/61_512.html
http://www.casemaniac.com/61_979.html

とにかく実物見てみないとわかりません(^^;


写真ではカッコいいな〜って思ってたThermaltakeのケースとか実物見たらフロントデザインがカッコいいだけで中身はちょっとな〜〜って感じでした。特にアルミケースの剛性の弱いのには驚きました。



書込番号:6788058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初自作PC

2007/09/21 00:52(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 歌月さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、初めて自作PCを組もうと思っています。
用途は主に3Dゲーム(モンハン程度のゲーム)です。

今のところの構成はこんな感じです。

CPU  : Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65W)
CPUクーラー : Thermalright Ultra-120 eXtreme
M/B  : GIGABYTE GA-M57SLI-S4
ケース : ANTEC Nine Hundred
メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
VGA   : ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) *2
sound : オンボード
HDD : 日立(IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
ドライブ : PIONEER DVR-S12J-BK
電源  : ANTEC NeoHE 500
OS : XP Home Edition SP2 日本語版


これは相性がよくない、ここはこうした方がいいなどありましたらご教授願います。
予算はあと2〜3万円程度あります。よろしくお願いします。

書込番号:6779741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/21 00:59(1年以上前)

7600GSでSLIにするくらいなら、もっと高いビデオカード1枚の方が良さそうですけど。

書込番号:6779771

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/21 01:14(1年以上前)

歌月さんこんばんわ

構成として電源容量も足りていますし、問題は少ないですけど、GeForce7600GS2枚より、予算に余裕があるのでしたらGeForce8800GTSを一枚の方が3Dゲームでしたら効率が良いと思いますけど?

電源容量はこちらで計算できます。

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:6779824

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/21 01:32(1年以上前)

なんで新規で組むのにSLI?
SLI自体は良いんだけど一世代前のミドルレンジの物ってのがね・・・
SLIは現状のハイエンドでもスペック不足を感じるとか今持ってるカードから最小限の投資でアップさせたいって人用だよ?
新規で組むのにミドルをSLIにするメリットがない
消費電力面でも不利になる
ベンチスコア的にも1.8倍程度になるかどうかってところだし
SLIマザーはSLIにしないといけない訳じゃない

まぁSLIマザーの選択は良いと思うよ
将来のアップグレードパスにもなるしね
爆熱だけどw

書込番号:6779880

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/21 01:33(1年以上前)

同じASUSでしたら EN8800GTS/HTDP/640Mあたりでしょうか。

http://kakaku.com/item/05500414737/

書込番号:6779884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/21 05:49(1年以上前)

わかっているとは思いますが、CPUクーラー用に12cmファン(リブなし)も買ってね。
あと、DVR-S12 は、新しめのを買うようにすれば良さそうですね。

書込番号:6780126

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌月さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/21 19:40(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

この2枚ではなく高い1枚の方がいいんですね^^;

メーカはあまり気にしていなので
LEADTEK WinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB)にしてみたいと思います。

他になにか問題がありましたらご指摘願います。

書込番号:6781843

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/21 22:51(1年以上前)

こちらのサイトをごらんになれば、ビデオカードのランク付けが大体判ると思います。

http://www.tomshardware.com/2007/08/06/the_best_gaming_video_cards_for_the_money/page7.html#summary

書込番号:6782511

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌月さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/21 23:21(1年以上前)

あもさんありがとうございます。

8800 GTSはなかなか上位にあるんですね。

わかりやすくて参考になります^^

書込番号:6782681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

収まりりついて

2007/08/05 16:45(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

現在Armor --- VA8000BWSからこのケース変えようと思ってるのですがこのケースにCPUクラーASUSのSilent Squareが入るのかわかりません
このケース収まるか知ってる方いたらお願いします。それと現在ついてる物なんですが

リムーバブルHD SATA-MDK1B X1

HDD                  x3

DVDドライブ
  GSA-H42N BL      x1 

ドライブベイ  
  ファンコン      x1

サウンドカード
  X-Fi Xtreme Audio   x1

ビデオキャプチャ
 GV-MVP/GX2       x1

ビデオカード
 WinFast PX8800 GTS TDH 320MB x1

以上これらを移し変えたいと思ってますは入りますか?分かる方いたらお願いします。

書込番号:6611646

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2007/08/07 22:13(1年以上前)

このケース買いましたCPUクーラーも無事つけることも出来ました
他の物は結構キツキツですが収まりました サイドのファンも余裕で付きますね。
前のケースに比べて温度がずいぶん下がりました 

CPU/グラボ ともに5℃ぐらい下がりましたので とても満足してます
熱にはこのケースをお勧めです。

書込番号:6619264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/19 23:01(1年以上前)

このケースで一番気をつけなあかんのはグラボのおおきさかな?
手前 ギガバイトのX1950PROを使用してるんやけど
ボード長が22cmくらいあるので、
PCケース中央付近に取り付けられるオプションのファンが
つけれない・・・といった所ですかね

書込番号:6775396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング