Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FDDのランプについて

2007/08/29 05:26(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問ですみません。
はじめてケースを交換したのですが、3.5FDDのランプがつきっぱなしです。
配線を間違えているのでしょうか。
お教えください。

書込番号:6691450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/29 05:49(1年以上前)

FDD側のケーブルが裏返ってるのでは。赤いラインがあるほうが左です。

書込番号:6691460

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/29 18:18(1年以上前)

Hippo-cratesさんもおっしゃるようにFDDケーブルの逆差しでしょうね
一見同じように見えますけどちゃんと一番ピンとかあってそれが間違ってると正常に動きません
下手すりゃ壊れます
ちゃんと確認してみては?(FDDのコネクタの先端に一番ピンを表す三角マーク付いてます もちろんマザー側も同様です)

書込番号:6693002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/29 21:24(1年以上前)

なおりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6693557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

付属品や後付品について

2007/08/22 06:36(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:3件

自作2台目なのですが
前回がXPが出たころでかれこれ5年経ってしまって・・・・
その間たいした不便さもなく今日まで使い続けていましたが
新しいソフトやネットゲームを始めようとするとスペックが不足しているのか
フリーズやハングやラグなどが頻発するようになってしまいました
そこで今回マザーボードからグラフィックカードまで一新することにしたのですが
現在使ってるケースでは放熱・排熱処理が乏しいようで
ケースも新調することにしました

熱効率などで検索したところこのケースにたどり着いたわけですが・・・・
メーカーサイトが読めないのと皆さんのレビューを読む限り付属品があったとしても
思い思いのものを取り付けているように見えたので質問させてください
自分は徐々にカスタマイズしていくつもりです

質問内容
:取り付け可能なFANの数と種類(サイズ)
:付属しているFANの数と種類
:取り付けビスの有無

厚さなども解れば教えていただけると助かります
現在注文入荷待ちなので足りないものを事前に購入できればと思っています

書込番号:6666023

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/22 09:28(1年以上前)

http://www.antec.com/specs/900_spe.html

書込番号:6666284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/22 09:52(1年以上前)

すいませんが日本語のマニュアルUPしてくれるならまだしも・・・・・
英語は良く解りません
解説もないものUPされても何のことやら

面倒でもいいという方
日本語で説明してください

質問内容
:取り付け可能なFANの数と種類(サイズ)
:付属しているFANの数と種類
:取り付けビスの有無

英語サイトへのリンクによる回答は要りません
痛いヤツだとおもわれても結構です

書込番号:6666318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/22 10:45(1年以上前)

こんにちは、 御氏 神音さん。

Nine Hundred
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html

kunioさんのリンク先は、英語では無いですよ、自作をする時の記号みたいな物ですので、馴れて下さい。それと、ご自分で、検索して下さいね。

ご参考までに

書込番号:6666406

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/22 11:08(1年以上前)

[6504026] ここらを読めばいろいろ書いてあるよ

書込番号:6666452

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/22 12:35(1年以上前)

英語って。。。
この程度は中学生でも理解できますよ?
痛いやつとかそれ以前の問題

それにこれからPCに関わっていくならある程度の英語は避けては通れない(ドライバなんか英語HPにしかないものもあるし たとえばSiliconImageとかSiliconImageとか。。。w)
将来トラブルに陥ったとき困るのはあなた自身です
ネットも辞書もあるんだし調べるという心構えがなければ自作なんてあきらめてメーカーPCでも買ったほうがいい
それなら日本語解説ありますよ?

あえて言うなら
Cooling System
- 1 rear (standard) 120mm TriCool Fan with 3-speed switch control
- 1 top (standard) 200mm TriCool Fan
- 2 front 120mm Blue LED TriCool fans
- 1 (optional) 120mm case fan on the side panel
ここに全部の情報が載ってる

YahooにもExciteにもLivedoorにも翻訳サービスはある
どれも無料で使えるんだし使ってみてわからなければ追加で聞けばいい

書込番号:6666625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/22 15:02(1年以上前)

ここの住人は素人にも解るように書く気のない
見下しばかりだということだけ良く解りました
てか解らないならやるなってあたりがはっきりいってむかつく
知ったかばかり?
俺SUGEEEEEEの巣窟?
悪かったねヘボくて
相手値踏みしてそれぐらい自分でなんて発言がここで求められてるとでも?

今まで店頭に並んでる12cmファン直付けだからね
書いてあることがさっぱりなんだよね
付属品も含めて
グラボやサウンドカードは英語でもわかるけどさ
ここが情報共有や提供の場だと思い登録までして書き込んだのに
理解の深度もオタクらと同じだと思われて非常に残念です
直訳ならどこのサイトでも出来るけど
変換結果が何かわからないから書いたんだけどね


てことで
私は痛いヤツで結構
痛いヤツ以前でも結構
以後ここに説明以外書き込まないように
私の書き込んでいる論調やしりごみ具合についての書き込みはゴミ
いらない見下し書き込みするやつも痛いヤツと認定させていただきます

最初の書き込みをよく読んで
説明とそれに付随する補足のみお願いします
忠告の名を借りた見下しはチラシの裏にお願いします
繰り返しますがこちらの現状に見合った書き込みが出来ないのであれば
最初からスルーしてください
絡まないでください
親切な所有者・利用者のみでお願いします

物が届いたら同梱品や付属パーツの確認
組み上げてからの実測でやれば
こんないやみ聞かないで済んだのかと思うと残念でなりません

追伸
俺も得意分野で匂わせるだけで適当にヒント出して煙に巻いて質問者やきもきさせてみようかな?
それが英語の意味も自分で調べるPC常識人間のとる当たり前な対応なんでしょ?
さぞ優越感に浸れるだろうね

書込番号:6666920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/22 15:58(1年以上前)

御氏 神音さん。

何を怒っておられるのか判りませんが、私が、先程貼ったURLは日本語のページです。

Nine Hundred
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html
そして、この中には、組立マニュアル日本語版のリンク先のURLもありますので、ご覧下さい。

書込番号:6667016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/22 18:16(1年以上前)

素人の浅はかささんへ

スレ主さんは、かなり気の短いかたのようで・・・。
「とにかく、この条件でお願いします。」と、頭下げてゴリ押しするタイプかな。

1.
URLは必要なし。
当該ケースに何cmファンがいくつ付いてて、何cmファンをいくつ追加しなければいけないのか、必要な情報だけピックアップして教えてほしいということでしょう。余計な情報は、いらないということ。
取り付けビスはファン取り付け用のやつだと思うけど、買った人にしかわからないね。

2.
怒ってるのは、Birdeagleさんに対してだと思います。

書込番号:6667338

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/22 19:20(1年以上前)

確かに俺の言い方はきつかったと思います
その点については謝ります
ただ、無知とやる気・調べる気がないのは一見「知らない」という共通点があるように見えて違う存在
ただ無知なだけならその人次第でどうにでもなる(本人のやる気次第)
それに対してやる気・調べる気がないのはどうにもならない(何をしても徒労に終わる)
ある大学教授だかが言ってましたが物知りとは知識が多いことではなく、調べ方を知っている、あるいは調べようとする人の事という発言を耳にしたことがあります
俺もまさにその通りだと思います
苦労して手に入れた知識は簡単には忘れない
それに対してただ聞いただけの知識は簡単に忘れる

その良い例が小学生とかの漢字書き取りであったり自由研究でしょう
書き取りなんかは反復で体にしみこませるという観点もありますが、それも苦労して手に入れた一種の「知識」です
漢字もPC漬けになったりして変換ばかりになり書き取りがなくなると忘れていく物ですが、それでも戻りが違う
そういうものです

PCの世界に英語は必需品(一応は世界共通言語ですからね)
翻訳者レベルまで必要なんて誰も言ってない
ちょっと辞書とかで調べれば分かることしか書かれてない(専門用語も多いけどネットとかで調べればすぐに答えが出てくる)

少なくともやる気のある「素人」は分からない単語でも必死に調べて、その結果分からなければ聞く
今は詳しい人でも知らなかった時期はあるし、教えてもらったりして成長してるのだからそれは仕方ないこと
でもスレ主さんみたいに素人という単語を免罪符にすれば良いって物じゃない
自分で苦労することは必要(その結果分からないなら皆さん快く教えてくれるはずですしね)

ちなみに英語(?)のリンク先のファン情報は下の通り(翻訳サイト使うまでもない情報だけど。。)
1コの3段階調節付きリアファン(12cm)
1コの20cmトップファン(上って事かな)
2コの青く光るフロントファン(LED付き)
サイドパネルに一個120mmファンを追加可能

書込番号:6667514

ナイスクチコミ!3


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/22 22:20(1年以上前)

夏ですね

書込番号:6668242

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/08/23 05:56(1年以上前)

一応はっときましょ。日本語マニュアルもあるよ。
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15900#

御氏 神音さんへ忠告だけど、自分が見ず知らずの人に無償で教えてもらってるって事は忘れない方が良いよ。掲示板はメーカーサポートじゃないんだから、教えてくれるのが当たり前とか思ってはいけない。

素人の浅はかささんはあなたの要望に沿った物を教えてくれてるし、kunioさんのリンクにしても調べる手間はかかってる。そういった人に礼もせずに、Birdeagleさんの回答に切れて一緒くたに文句を言われては、皆不快に思うし、誰も相手をしなくなる。

それと、自作PCの掲示板の場合は調べればすぐに解る事はあえて教えないとか、ヒントだけ出して自分で調べるように誘導して質問者のスキルアップを図るって事は結構ある。あくまで“自作”だし、調べる能力を身に着けないと困るって事をみんな経験してるからね。そういう意味では自称初心者・自称素人にはどうしても厳しくなる。

そもそも、トラぶって困るのは御氏 神音さん自身だから、親切心が無ければBirdeagleさんも忠告はしない。勝手に困ってれば良いと無視する方が楽だし、悪意があるなら面白がって無茶苦茶な事を教えるほうが面白い。回答に責任を持つ必要は無いんだからね。

書込番号:6669243

ナイスクチコミ!4


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/23 09:54(1年以上前)

散々偉そうな能書き垂れてるくせに相変わらず礼の一つも言えない…
どーなってるんでしょうね、このスレ主さんは。
某掲示板だと『ググレカス』で終わってしまいそうな下らない質問に答えてもらってるくせに。
やっぱり夏だからかな…

書込番号:6669597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/23 14:30(1年以上前)

付属しているファンの数と種類ならともかく(フロント12cm×2、リア12cm×1、トップ20cm×1で、たぶん全部25mm厚)、取り付け可能なファンの数と種類が書ける人はそう多くないでしょうねえ。
つける気になれば、それこそいろんなサイズをたっくさんつけられますよwww(教科書的に書くなら、サイドとミドルに12cmを1個ずつはつけられる)

ファン取り付け用のビスは、たいがいファンについてるはず。
おいらはそんなにたくさんの種類のファンを買ったことあるわけじゃないので、すべてそうだと断言できないけど、ついてこなかったファンの記憶はないなあ。


足りないもの、といっても、こんだけのファンがついてなお足りないってのはほとんどないと思うけど。つけるとしたらサイドくらいだろうねえ。ミドルにもつけられるけど、下手すりゃビデオカードささらなくなりそう(たとえば8800GTXとかw)。



これまでレスされた方々へ。
一応おいらなりに噛み砕いて書いてみましたが、これでもわからね、っていわれたらど〜しましょうねwwwww

書込番号:6670282

ナイスクチコミ!0


s_shibaさん
クチコミ投稿数:68件

2007/08/23 14:57(1年以上前)

このケース使用者です

メーカー想定の後付け可能なファンはサイドと内部に12センチの25ミリ厚がそれぞれ1つづつで
サイドはネジは必要なかったと思います
内部はつけてないのでわかりません

メーカー想定外の後付け可能なファンは
例えばAINEXのクリップ式4センチファンなら100個くらいは入るんじゃないですかね

あとネジは同梱品で不足はありませんでした

書込番号:6670351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

Nine Hundred を買って RESET SW,POWER SW,D.D.D. LED は束になって在りました。でもパネル内見てもPOWER LED が見つかりません。取扱説明書にフロンとI/O の取り付けはPOWER LED が書いてある。現在使っているOWL-612-SLTでは POWER LED は間違い在る。何方か判る人いないですか?ご返事を待っています。

書込番号:6563717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2007/07/22 12:45(1年以上前)

過去ログにありますよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/05800510995/SortID=6254609/

書込番号:6563864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/08/10 11:18(1年以上前)

遅レスですが・・・

私は標準のHDDアクセスランプをマザーのPOWER LEDに接続し
HDDアクセスランプは Ainex の LED-03MB を
前面のメッシュに裏から押し込み使用しています。

http://www.ainex.jp/products/led-03mb.htm

スタンバイ状態の時には天井をブルーのLEDが点滅し照らすようになりましたよ。

書込番号:6627135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2007/08/09 23:24(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

ケース nine hundred
M/B GA-P35-DS3R の組み合わせで作ろうと考えています。

ただCPUクーラーで迷ってます

強力かつ静音で、おすすめなどがありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:6625931

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/09 23:25(1年以上前)

度々すみません
一応、CPUはC2DのE6750です

書込番号:6625943

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/08/10 00:47(1年以上前)

>強力かつ静音で、

う〜ん、強力かつ静音というのはこの二つは相反する要素なので難しいですが、私が今妄想中なのはANDYに無理やり38mm厚の12cm角ファンを載せることですかね。そしたら風量も稼げるし、静音化が可能なような気がします。GA-P35-DS3RにANDYが載るかどうかは知りませんが、
http://wiki.cpu-cooling.net/
こんなところを参考にしていただくとよいかもしれませんね。

Nine Hundredで静音パソコンですか?まぁ、うるさいケースとは思いませんがこのケースどちらかといえばゲーマー用の冷却性能重視のモデルですのでもし静音性を重視して組まれるのならケースは再考したほうがよいと思いますよ。

書込番号:6626292

ナイスクチコミ!1


スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/10 08:57(1年以上前)

Zendamaさん
返信ありがとうございます

確かに相反的な要求ですよね…
nine hundred でこれ以上騒音を出さないようにしたかったんです。

サイズが大きすぎると入らない(?)というような書き込みがあったもので質問してみました。
リンクを参考にしつつ、検討したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:6626832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/08/10 10:44(1年以上前)

私は Nine Hundred に ANDY(FAN iFLASH+)入れてます。
ファンコンで1000回転くらいにしてます。
ケースファンは4個共すべてLow設定にすると十分静かだと思いますよ。
まあまあ冷えてますし。

設置場所はリビングのTVの横で
PCから2mくらい離れてるから そう思うだけかも知れないですが。

構成は
MB--------ASUS P5LD2-VM (Rev 1.02)
CPU-------Pen-4 630 (3.0GHz)
Memory----Pulsar DDR2-800 1GB*2枚組
HDD-------ST3320620NS (320G)
DVD Drive--GSA-4167BS
FDD-------FA404MX(B)/BOX
VGA-------GeForce 6600GT (with HDCP)
PSU-------Seasonic M12 SS-600HM
CASE------Nine Hundred
OS--------VISTA Ultimate

ちなみに温度は
室内 クーラー26℃設定で PC Wizard 2007 ver. 1.73で計測
        アイドル時    3Dmark05直後
MB      34〜35℃       35℃
CPU     44〜46℃       46℃
VGA       30℃        31℃  3Dmark中最高39℃
HDD       33℃        33℃
ANDYのiFlash+は30℃        31℃
ZM-MFC2にて 170W        200W
クーラーの風の当たるところにPCがあるので余計に冷えてるみたいです(^^;)

書込番号:6627071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初自作機にこのケース

2007/07/08 02:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:3件

失礼致します。7月末に新しいCPUが出るということで構成を考えてみましたがいまいち不安です。HDDは10000rpmのほうがゲーム以外で使う上でストレスないかなと思って考えているのですがなにぶんコストが、、マザボは今後のCPU乗せ代えを考えてのチョイスです。

用途としては
ゲーム  : FF11、パンヤ
オフィス : エクセル パワーポインタ
簡易コンポとしてメディアプレイヤーで映画や音楽を流す。こんな感じです。

CPU    : Core 2 Duo E6600 or E6750
マザーボード : P5B Deluxe
メモリ    : Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組
PCケース  : Nine Hundred
CPUクーラ : 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
電源ユニット : S12 ENERGY+ SS-550HT
ビデオカード : GALAXY GeForce 7900GS
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer

周辺機器として参考程度で
モニタ    :19インチ液晶
DVDドライブ:  ?
HDD    :  ?
OS     : XP Home Edition SP2 日本語版

モニタとOS代金ひっくるめて20万前後で考えていますが、多少オーバーしてもいいかなと思っています。(安いほうが有難いですが)
オススメのモニタの情報やCPUもうちょっと安いのでいいんじゃない?等パーツや構成のアドバイスをいただけるとうれしいです。

書込番号:6511444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/08 14:15(1年以上前)

>マザボは今後のCPU乗せ代えを考えてのチョイスです。
P965はこの秋発売予定のCPU「Penryn」に対応していません。

今買うなら、P35チップセットのP5K Deluxeが低消費電力で断然良いです。
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070707/newitem.html
・Intelの次世代CPUに対応
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=534&l4=0&model=1646&modelmenu=1

と言いながら、GA-G33M-DS2Rを購入してから、「Penryn」にファームアップのみで対応できるのか、不安になっています。

>簡易コンポとしてメディアプレイヤーで映画や音楽を流す。
もし、光や同軸入力のアンプがべつにあれば、サウンドカードを使わずマザーの出力端子のほうが音が良いと思います。

じつは、WinPC8月号の160ページに、麻倉先生による聴き比べの記事が載っていまして、Sound Blaster は「ゲームぽい音・・・」
P5B Deluxeのデジタル出力は「ジェントルでバランスが良く、いい質感」
と言っています。

書込番号:6512726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/08 14:26(1年以上前)

>HDDは10000rpmのほうが

私は以前WD740GDを購入して、金額ほど体感出来ず、後悔したことがあります。
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) を複数台買ってRAID 0の方が体感出来そうです。

書込番号:6512747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/08 14:59(1年以上前)

CPUですが[6448460] 別れの律動さんの情報です。

7/22以降はこういうラインナップが予定されています。
QuadCore
QX6850 3.00GHz/1333MHz/8MB/$999
QX6800 2.93GHz/1066MHz/8MB/$999
Q6700 2.66GHz/1066MHz/8MB/$530
Q6600 2.40GHz/1066MHz/8MB/$266
DualCore
E6850 3.00GHz/1333MHz/4MB/$266
E6750 2.66GHz/1333MHz/4MB/$183
E6550 2.33GHz/1333MHz/4MB/$163

E6850 3.00GHzでも3万円位で購入できそうです。

書込番号:6512799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 00:57(1年以上前)

かいとうまんさん返信ありがとうございます。

>マザーボードについて
Penrynは発売されてすぐに組むつもりは今のとこありません。
電気屋等の店頭販売でDuoがスタンダードになってきたらQuadを乗せようくらいの考えですので、、。言葉足らずでしたすいません。

>サウンドカードについて
ふむふむ、下手にカードを乗せるよりそのほうがよいのですね。
質問ついでで申し訳ないのですがオススメのアンプはありますでしょうか?サウンドカードをやめてそっちに予算をまわすのも手かなと思いましたので。

ふまえたうえで

CPU    : E6750 or E6850 or Q6600
マザーボード : P5B Deluxe
メモリ    : Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組
PCケース  : Nine Hundred
CPUクーラ : 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
電源ユニット : S12 ENERGY+ SS-550HT
ビデオカード : GALAXY GeForce 7900GS
サウンドカード: 見送り
HDD    : HDT725032VLA360 × 2
RAIDカード: SATA2EI+IDE-PCIE
OS     : XP Home Edition SP2 日本語版

こんな感じでどうでしょうか?7/22日がくるまでにもう少し勉強してみたいと思いますが。

書込番号:6515020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/09 22:50(1年以上前)

P965はシステムバス1,333MHzに対応していません。
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1179&modelmenu=1
の中の、
Intel® P965 Chipset
The Intel® P965 Express Chipset is the latest chipset designed to support maximum 8GB dual-channel DDR2 800/667/533 architecture, 「1066/800 FSB」←1333無し

E6850 3.00GHz/1333MHz
E6750 2.66GHz/1333MHz
を選ぶ場合、P35チップセットのP5K Deluxeを買いましょう。

RAIDカードはチップセットが対応していますので、不要です。

オススメのアンプとのことですが、私は現在メインで使っている SC-MT3 をパソコン用にしようかなと思っています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-MT3

ホーム > 家電 > ホームシアター スピーカーで人気上位の中から選んで間違いないと思います。

書込番号:6517654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/09 23:46(1年以上前)

かいとうまんさん
無知ですね^^;;; 
>P965はシステムバス1,333MHzに対応していません。
???

書込番号:6517943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/10 18:57(1年以上前)

P965とか数字が3桁のチップセットはFSB1333MHzに対応してないですよね。
G33とか2桁のチップセットを目安にマザーボードを買ったほうがいいんじゃないでしょうか?
せっかくE6050シリーズFSB1333MHzのCPUを買っても。

書込番号:6520054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/10 19:26(1年以上前)

(´;ω;`)ノさん
無知て言われてもね

P965でも、GA-965P-DQ6などで、新リビジョンでマザーボードメーカーが独自に対応してるのはあっても、せっかくP5K Deluxeが発売になったから、そちらを選んだほうが無難と思います。

書込番号:6520150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/10 21:40(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

CPU    : E6750 or E6850 or Q6600
マザーボード : P5K Deluxe
メモリ    : Pulsar DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組
PCケース  : Nine Hundred
CPUクーラ : 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
電源ユニット : S12 ENERGY+ SS-550HT
ビデオカード : GALAXY GeForce 7900GS
HDD    : HDT725032VLA360 × 2
DVDドライブ  : DVR-S12J-BK
OS     : XP Home Edition SP2 日本語版

RAID 0 で組んでみようかと思います。
スピーカを折角紹介していただいたのですが、
予算を考えながらモニタやサウンドが中途半端になるよりは
今回は思い切ってモニタにお金を回し後々考えようということで
見送りになりそうです。

最後にですがケーブル類は付属ケーブルだけで足りますか?
このケースの過去ログで延長ケーブル等が必要と目にしたもので。
もし買っておいたほうがよいケーブル等あったらアドバイスお願いします。

書込番号:6520645

ナイスクチコミ!0


junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

2007/07/10 22:24(1年以上前)

このケースで自作した者です。
特に付属のケーブルでOKでした。

HPに載せてるのでよかったら見てください。参考になれば嬉しいです。

http://www.semper-o-fidelis.com/

ただ、難を言いますとこのケースは電源を下にセットするタイプでそこからのATX 4pinのケーブルはぎりぎりくらいの長さで、ちょっとはめにくいかなと思いました。

パーツ的には問題ないと思いますが、自分はパイオニアのドライブはあんま好きじゃないですw

書込番号:6520875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/07/30 14:30(1年以上前)

遅レスでもう見ていないかもですが、
バックアップ用のHDD(外付け、内蔵)または、その他のバックアップ方法は検討済みですか?

万が一に備えるのは必要だと思います。

僕もRAID0の他に、バックアップ用80G(安いから)使って、本当に必要なデータを保存するようにしています。

書込番号:6591554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中段のベイのHDDを取り付けるとき

2007/07/24 23:55(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

こんばんは。
さて、今回、このケースを通販で買いました。
そこで、質問なのですが、
中段のベイのHDDを取り付けるときなんですが、
ベイごと取り外し、HDDをつけようとして、ねじでとめる時、
ねじをさす穴にプラスチックの棒状のものがささってますが、
あれは取り外してから、HDDを固定するんですか?
ネットで調べると、そのようなものは無く、そのままねじでとめると、HDDケースがねじをしめれば、へこんでいってしまうんですが、
あれははずすんだと思うんですが、どのようにすれば外れますか?
ご教授ください。

書込番号:6573406

ナイスクチコミ!0


返信する
ati x16さん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/25 00:03(1年以上前)

こんばんは

>そのままねじでとめると、HDDケースがねじをしめれば、へこんでいってしまうんですが、

長めのネジがあったと思いますが?それで締めてました
自分は

書込番号:6573456

ナイスクチコミ!0


ati x16さん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/25 00:05(1年以上前)

>あれははずすんだと思うんですが、どのようにすれば外れますか?

外さずに締めてましたよ

書込番号:6573470

ナイスクチコミ!0


スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

2007/07/25 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。
私も長めのねじで締めたんですが、締めていくとケースの外が
へこんでいくんですが。
まだ、ネジはゆるくて、締まった感じはしないんですが、
HDDはガタガタはしてません。
なんか、釈然としないんですが・・・。

書込番号:6573514

ナイスクチコミ!0


ati x16さん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/25 00:16(1年以上前)

ん〜なんかしっくりこないと言う感じなのかな?
完全に締まったという

HDD側のネジ山がすべっているのかもしれません
それか締めすぎ

書込番号:6573541

ナイスクチコミ!0


スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

2007/07/25 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。

ん〜締めすぎでは無いと思うんですけど、
あのプラステックの棒を外して、内側のHDDと密着してる方の鉄板の方でネジを締めれば、しっかりしまると思うんですが、もしかして、みなさんとケ−スのバ−ジョンが違うんでしょうか?

http://www.links.co.jp/html/press2/images/90018_000.jpg

上記の写真を見ると、1cmぐらいの穴が開いていて、
自分のとちがうんですが・・・・・。

書込番号:6574641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング