このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年7月26日 13:14 | |
| 3 | 6 | 2010年7月16日 19:04 | |
| 0 | 2 | 2010年6月20日 22:21 | |
| 3 | 4 | 2010年4月28日 23:10 | |
| 0 | 2 | 2010年5月3日 03:20 | |
| 0 | 2 | 2010年5月17日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
こんちゃ
下記の、リンクスインターナショナルのサイト参照して下さい。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/index.html
メーカー公式サイトからはマニュアル等入手できます。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?Family=MTgy
書込番号:11679511
0点
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
検索をしたのですが当てはまる記事を見つけられなかった為、新しくスレ立てしました。(もし既出であればそちらのURLを教えて下さい。お願いします)
現在、MSIの【N250GTS Twin Frozr 1G OC】を2台、SLI構成で使っています。
これの長さは公式発表で220mm。(クーラー部位から計測、突起物等は含まずとあります)
考えているのは【N465GTX Twin Frozr II】(http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N465GTX_Twin_Frozr_II.html)で、長さは公式発表で243mmと、約23mm長くなっています。測定方法は上記と一緒です。
こちらのケースで240mm以上のグラフィックボードを取り付けている方、または取り付けられなかった等がありましたらご助言下さい。
なお、HDDが5台入っています。
HDDの部分には今のケースでもケーブル等が少しだけ干渉しています。(やや無理やり入れています)
入らなければまずは新しいPCケースの検討をしようと思います。
宜しくお願いします。
0点
HDDが5台だと、ちょっとダメかな〜。
入れようとすりゃ入るだろうけど(ビデオカード付近にHDDのケージが来ないようにすれば入ると思う)、ケーブルの取りまわしとかね。
書込番号:11622832
1点
>HDDの部分には今のケースでもケーブル等が少しだけ干渉しています。(やや無理やり入れています)
ファンの中段の部分に挿入したHDDですね。
HDDの数をとるかVGAの高性能を取るか?の選択でしょう。
VGAを取るならE-ATX規格のマザーが入るケースを探すと
幸せになれます。
ケースの出来自体はゲーム向け爆音ながら空調が良いので無理矢理
VGAを差し込んでも使えるとは思います。
900、1200ともに26センチクラスまでは大丈夫ですよ
(ケーブルがきつきつでHDDも山盛りにするとスパゲティー状態になりますがネ)
熱暴走起こすようになったらケース交換を考えたらどうです?
書込番号:11622947
![]()
0点
助言ありがとう御座います。
これから夏本番が始まり、熱暴走も気になる季節ですね。
>>八景さん
やはりHDDがネックですね・・・。USB3.0も徐々に普及していますし、外部のストレージ、という手もありますかね。割と好きなケースなので出来ればこのまま使いたいと思っています。
>> Yone−g@♪さん
仰るように中段のHDDがネックです。
下の段もまだ空いているのですがそうなると配線が・・・なんて考えてしまっています。
取り合えず買って見て、HDDの位置を調整して、厳しそうだったらケース変更を考えたいと思います。
サイズ的には入る、という情報だけでもありがたいです。
頑張ってみます。ありがとう御座いました!
書込番号:11628568
1点
GTX465じゃなくてGTX460にしたらどうですか? 基盤サイズも短くなり消費電力がかなり抑えられています。
性能はGTX460の1G版ならGTX465と同等以上の性能らしいです。
書込番号:11630822
0点
>> ubanさん
460が発売になっていたんですねー知りませんでした。
460なら1GB版で確かに465に近いか或いはそれ以上のパフォーマンスがありそうですね。
ただ、出たばかりでちょっと心配もあります。
しかし電力も低く基盤も小さい、かつ値段も安いなら、460を視野に入れてみたいと思います。助言ありがとう御座いました!
(465の存在意義が消失するような気がしないでもないですが・・・)
書込番号:11633616
1点
HDDのリストラを考えた方がいいと思います。
個人的にはこのケースなら26cm以下のカードにしたいです。
このケースは設計が古いので、ハイエンドのビデオカードは厳しい所です。
基盤ではなく基板ですね。
GTX465の意義は、上位品の選別落ちを廃棄しないで済むと言うことでしょう。
書込番号:11635968
0点
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
サイドFANのフィルターでしたら過去レス8303910 クチコミ掲示板検索>書き込み番号をクリック 8303910を打ち込めば出てくるはず。
mackey64X2
書込番号:11510711
![]()
0点
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
ケースを開けてファンを見て。掃除が必要だなと思ったら掃除しましょう。
書込番号:11292876
1点
個人差もあるでしょうが、ファンの汚れが気になる、あるいは(室温+何℃という相対的な値で)以前ほど温度が下がらないなど、エアフローが阻害されていると感じた時でしょうか。
まあそれほど神経質になるものでもないので、明らかな不具合がない限りパーツ交換時などのついでにチェックする程度でもいいように思います。
書込番号:11292927
0点
PCのある所でタバコを吸う人はマメに掃除した方がいいですね。
もしくはタバコを吸わないか。
ヤニのネチョネチョ感でホコリのつき方がすごいですし、掃除も大変です。
書込番号:11293212
2点
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
これのファンは3段スピード切り換えだけど、Lじゃ回らないかも知れない。
マニュアルにもそんなこと書いてあった気がする。
書込番号:11266922
![]()
0点
マニュアルを落として読んでみたら、おっしゃるようなことが書いてありました。
ありがとうございます。
書込番号:11311107
0点
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
今度PCを自作する予定ですが、
M/B P7P55D
電源 鎌力4プラグイン650W
にする予定ですがこのケースは電源を下に設置しますよね?
この構成の場合、電源のケーブルは届きますか?
(メイン電源、ファンケーブルなど)
この構成で自作した方、ご教授よろしくお願いします。
0点
見た目を気にしなければとりあえず届くでしょうね
使用者ではありません
書込番号:10902228
0点
私はこの製品ではなく、threehandredを愛用していてP7P55Dも愛用してます。
下なので、配線はあまりきれいにはできないのですが、十分とどきます。
HEC550Wの電源の場合。
もし配線をもっときれいにしたい場合は延長コードを購入してください。
http://www.pcmura.jp/cable/inpower.htm ←ここを参考にしてください。
書込番号:11372309
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





