Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

12cmファンの調節スイッチ

2007/05/24 01:28(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 DALE'Sさん
クチコミ投稿数:14件

フロントに2つある12cmファンの下の方の調節スイッチが付いていなく、銅線が剥き出しになってました。
上の方の調節スイッチは付いています。
パーツやケースの中を探したのですが見当たりません。

みなさんはちゃんと付いていましたでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?

書込番号:6365427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/24 01:31(1年以上前)

僕のはちゃんと全部のファンに3段階調節スイッチが付いてました。多分初期不良で交換出来るんじゃないですかね?

書込番号:6365433

ナイスクチコミ!0


スレ主 DALE'Sさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/24 01:54(1年以上前)

>>最近毛が抜けてきた!!!

早速のお答え、ありがとうございます。

そうですか、やっぱり初期不良でしたか;;
明日にでも販売店に連絡しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:6365482

ナイスクチコミ!0


スレ主 DALE'Sさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/24 19:37(1年以上前)

>>最近毛が抜けてきた!!!さん

上記レスにて、敬称を書き忘れてしまいました。
とても失礼なことをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:6367381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/25 00:41(1年以上前)

>DALE'Sさん

あ、気にせんでください。
そもそも「引用するのに気が引けるとか」、「HN見てドキっとする」って言われるようなHNなんで(苦笑

あとこのケース使うならば埃対策でも悩んで楽しんでください。

書込番号:6368656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FDDの取り付けについて

2007/05/22 20:06(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:1件

FDDを5.25-3.5インチドライブベイ変換トレイを使用して設置したんですがちょっと強く押すと中にめり込んでしまいます。変換トレイとFDDはネジで固定できましたがトレイとケースを固定できません。どうやって固定するのでしょうか?分かる方教えてください。

書込番号:6360981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/05/28 20:00(1年以上前)

ビス止め位置の調整で奥にめり込まなくなると思いますよ。
自分もマニュアル見ながら試行錯誤しました。

自分の場合FDDとトレイを止める前にビス穴の確認をして
ここがイイという所で止めただけですけど・・・

書込番号:6380950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/13 22:15(1年以上前)

スレ主さんは解決されましたか?
私もどうしても固定方法が判りません。
どなたか、手順を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:7110718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

組み合わせについて

2007/05/19 23:24(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 DALE'Sさん
クチコミ投稿数:14件

今回初めてPCを自作しようと思っています。
自分なりに試行錯誤しながら考えたのですが、知識がまだ乏しいので、結局このサイトにある「人気アイテムランキング」の上記にある組み合わせしか思い浮かびませんでした。

下記にあるアナログ大王さんの表記をお借りして、
(アナログ大王さん、勝手に使わせて頂いて申し訳ありません)

マザーボード   P5B Deluxe
CPU        Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー    まだ決めていません
OS        Windows Vista Home Premium DSP版
ビデオカード   WinFast PX8600 GT TDH
ビデオキャプチャ まだ決めていません
電源ユニット   S12 ENERGY+ SS-550HT
PCケース     Nine Hundred
メモリ      Pulsar DCDDR2-2GB-800
HDD        HDT725032VLA360
ドライブ     DVR-A12J-BK (既存品を使用します)

を基本にして組み立てたいと思っています。
使用用途としては、動画編集、ゲームなどがメインです。

上記を踏まえて、

1. まずはこの組み合わせで大丈夫でしょうか?
2. オススメのCPUクーラーはありますか?
3. また、その他もオススメのパーツはありますか?
4. 上記の出費を抑えて、出来ればモニタ(LCD-AD221XB)も購入したいと思っているのですが、みなさんならどう抑えますか?

ビデオキャプチャは今すぐという必要性はないので、省いて貰っても構いません。


ワガママな質問なのですが、ご指導お願いします。
長文、失礼しました。

書込番号:6352212

ナイスクチコミ!0


返信する
碑虎さん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/20 06:07(1年以上前)

OSをXP
ビデオカードを7900GSにしてはどうですか?

DX10対応ゲームをやろうとしてるのなら別ですが
その場合8600GTでは力不足だと思います

書込番号:6352961

ナイスクチコミ!0


スレ主 DALE'Sさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/20 19:28(1年以上前)

>>碑虎さん

早速のレス、ありがとうございます。

この書き込みをした後、もう一度該当のグラボのクチコミを読み直したところ、DirectX10に拘らないのなら、碑虎さんの言うとおり7900GSの方がいいという書き込みが多数でした。
とても勉強になりました。

今はSAPPHIRE RADEON X1950 PROが気になっています。
こちらはどうでしょうか?

それとOSをXPと頂きましたが、やはりまだVISTAは早いですかね^^;
XPとVISTAとの値段の差が1,000〜2,000円程度しかないので、VISTAを選んでいました。
これも再度検討したいと思います。

その他、ご指摘ありましたらご指導をお願いします。

書込番号:6354653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2007/05/19 21:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:30件

Nine Hundredを購入したまではよかったのですがP5Bにいざ配線、
と思ったんですが...

IEEE1934と言うケーブルの配線がどこにすればいいかわかりません。
あとAC`97とHDAって同じなんですか?

教えてください。
無知でほんとにスイマセン;;

書込番号:6351676

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/19 21:32(1年以上前)

>IEEE1934と言うケーブルの配線がどこにすればいいかわかりません。

マザーの説明書見ましょう
載ってます

>あとAC`97とHDAって同じなんですか?

HDAってHD Audioのこと?
なら違う。
AC97の後継がHD Audio

書込番号:6351721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/19 21:37(1年以上前)

>IEEE1934と言うケーブルの配線がどこにすればいいかわかりません

IEEE1394ならP5Bには無いので接続しなくて結構です。
HDAはこちら。

http://ew.hitachi-system.co.jp/w/HDA.html

書込番号:6351747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/05/19 21:51(1年以上前)

Birdeagleさん、口耳の学さん。早速の返信ありがとうございます。

とても参考になりました!!!!

書込番号:6351807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

自作で悩んでます...

2007/05/19 01:21(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:30件

箱    Nine Hundred

マザー  P5B

グラボ  ELSE GLADIAC 786 GT 256MB

までは決まったのですが電源でどちらかにしようと思っているのですがサイズ的にこの箱に合うのかよく解らないので教えてください。

電源

1.S12 ENERGY+ SS-550HT

2.NeoHE 550

書込番号:6349003

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/19 01:49(1年以上前)

 サイズ的には ATX で、どれでも問題無いでしょ。
 個人的な好みは、SS-550HT かな。

書込番号:6349066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/19 01:50(1年以上前)

S12 ENERGY+ SS-550HTをNine Hundredで使ってるけど問題なく入ります、ただ電源が下に来るのでP5Bだと12Vが長さ足りないので延長
ケーブルが必要になると思います。あと電源FANが上を向くので埃対策は必要です。

書込番号:6349070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/05/19 02:00(1年以上前)

iROMさん、ばか.comさん早速の返事ありがとうございます。


 iROMさん、「個人的な好みは、SS-550HT かな」よく聞くのですがそんなにいい特徴があるんですか?


 ばか.comさん、延長ケーブルは了解しました。
 埃対策としては具体的どうしたらいいでしょうか?


無知でスイマセン。

書込番号:6349077

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/19 02:30(1年以上前)

 基本的に、理由とか自分で調べて納得して欲しいんだけど・・

 4 系統の +12V 出力ライン。
 高効率と高品質コンデンサ。
 安定志向のレギュレーションと、数々の保護回路。
 てな具合に、セールスマンみたく成っちゃうから。。

 Neo EH は、380W〜550W のラインだけど、S12 ENERGY+ は、550W〜650W だからクラス的にも上でしょう。
 上位モデルと同じパーツ使ってそうだし。

書込番号:6349116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/19 03:21(1年以上前)

>ただ電源が下に来るのでP5Bだと12Vが長さ足りないので延長
ケーブルが必要になると思います。

このケースより背が高いケース(SilverStone TJ09)でP5B-D使っているが、電源ケーブルは難なくついているよ。田の字コネクタがやや遠いが届かない距離ではない。うちのケースはNine Hundred より5cmほど背が高い。


>あと電源FANが上を向くので埃対策は必要です。

電源ファンは上下どちら向きでもつけれるし、ほとんどの電源ファンは内部側は吸気なので、埃対策が必要という意味がわからない。
内部の埃を吸うからという理由なら上下関係なく必要ということになる。ということで、スレ主殿。特に気にする必要は無いと思います。


>そんなにいい特徴があるんですか?

候補に上げている二つなら、俺もS12 ENERGY+ SS-550HTだが、自分で選ぶならENERMAX EG565P-VE FMAUV2.2とかを選ぶかな?まぁ、このへんは人それぞれの経験的な好みの差ではあると思うけどね。そのSEASONICもいいとは思うよ。

書込番号:6349164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/05/19 10:35(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

とても助かりました。
電源はS12 ENERGY+ SS-550HTにしてみたいと思います。

書込番号:6349789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/20 01:35(1年以上前)

返事が遅れました、TOPの20cmFANから電源FANが真下で、その間にCPUクーラーやグラフィックカードなどがあるので直撃まではいきませんがFANが回っていない時でも埃はふってきます。
私はホームセンターで売ってる掃除機FAN用のフィルターを電源FANの上に置いてテープで止めてます。
ちなみに電源FANを下向きにしていいかどうかはやったことがないのでわかりませんが、EATX12Vはバウハンさんのご指摘どおりです。
でも延長した方が楽だと思いますよ。

書込番号:6352703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC透明ケース

2007/05/13 19:10(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

クチコミ投稿数:130件

自分はマザーボードがMicro ATXで、Mixro ATX用のアプライドスリムケースを使用しています。
透明なケースが欲しいので検索していました。そしたら
Antecの透明メースがありました。できるだけ小さいケースで、予算を6000円位にしたいです。何か良いケースありますか?よろしくお願いします。

書込番号:6331703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 21:35(1年以上前)

一応、透明ケースでの最高傑作がこれ
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCG08/PCCG08.html
でも傷が付きやすいのと、その傷が目立つのが難点すね。

それと異端の傑作がこれ
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=926
もうフレームしか無いっす。
でも空冷に関してはこれ以上に強いケースは無いよ!?
通称「まな板」(´−`)ノ

書込番号:6332185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/05/13 21:52(1年以上前)

組み立てないとダメですか?

書込番号:6332258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 22:33(1年以上前)

前者は完成品、後者の玄人志向製品は組み立て。
まあ、根本はボルト&ナットだからプラモデル作るより簡単さ。

ちなみに玄人志向の方は洒落で使うには最高だけど、ホコリがつもってショートなんて話にならないし。
オウルテック製のものは秋葉のショップでデモ機の構成さらすのによく使われてるケース。

だから組み立て嫌ならオウルテック製品の方がお勧め。

書込番号:6332421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/13 23:47(1年以上前)

予算6000円では安物ケースしかないから、アクリル窓付きケースでも難しいんじゃないの?
金がたまるまで我慢したほうがいいよ。

書込番号:6332757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/14 03:10(1年以上前)

6kじゃ無理だろ(^^;


ケースにこだわりたいなら予算は2万くらいは欲しいね、最低。

書込番号:6333231

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/14 06:18(1年以上前)

自分で作っちゃえば?
Lubicでググれば出てくるはず
自分の好きな形にできるよ
アウトレット使わないと金額やばくなるけどwww

書込番号:6333326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/14 14:17(1年以上前)

あれ?「Nine Hundred」に書き込んでるんだから、最低6000円で最大で16000円程出せるんじゃないの?
オクで「OWL-PCCG-08」が大体16000円でギリギリ買えるところだったから書いたんだけど。
これは失礼。

書込番号:6334125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/14 15:17(1年以上前)

てか、スレ主が紛らわしいよね(^^;

M-ATX用の透明ケースが欲しくて6k円の予算なら、ここに書いたらダメでしょ。

M-ATX用なら、ホームセンターで適当なプラケースで代用っていうのが1番安上がりじゃない?もしくは、金具の組み合わせでフレーム作って、前面にアクリルパネルでも張れば?

もちろん、スイッチ類は自作してね。うまく作れば2〜3千円でできるんじゃないの?(^^

書込番号:6334254

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/14 16:35(1年以上前)

>うまく作れば2〜3千円でできるんじゃないの?(^^

確かにww
ホームセンターで衣装ケース買ってくればいいww

で、扇風機を持ってきて前面に置く(もちろん前面背面は穴を開ける)
コレでどうよ?www
下手なケース買うより内部空間広いからエアフローも有利だよ

スイッチ類はショートさせればいい訳だから適当にケーブル引っ張ってきて電気コーナーにあるようなプッシュスイッチを使う

コレでいいでしょww

見た目=奇抜性は抜群
使い勝手=キャスター付きだから移動も簡単
値段=安い

三拍子そろって完璧じゃんww

もちろん加工技術は必要だけどねwww

書込番号:6334406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/05/14 22:08(1年以上前)

どうもありがとうございました。買う時は透明の、完成品を買いたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6335417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング