Nine Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:206x493x467mm 5.25インチベイ:9個 Nine Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月22日

  • Nine Hundredの価格比較
  • Nine Hundredのスペック・仕様
  • Nine Hundredのレビュー
  • Nine Hundredのクチコミ
  • Nine Hundredの画像・動画
  • Nine Hundredのピックアップリスト
  • Nine Hundredのオークション

Nine Hundred のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

この構成でずっとファンの回転数を低にしても大丈夫ですか?

CPU:Intel Core2Duo E8400
RAM:DDRU SD-RAM 2GB×2=4GB
HDD:S-ATA2 320GB 7200rpm
DVD:S-ATA スーパーマルチドライブ
M/B:Intel P35チップ搭載 ATX
VGA:GeForce9600GT 512MB
電 源:500W 超静音電源

静音にこだわりたいのですが、P180等が良いと聞きました。
しかし、僕はもうちょっと特徴的なケースが欲しいので探していたところ、
このケースが目に留まりました。

上記の構成で、OC等は全くしない場合、ネットゲーム等をしていても(サドンアタック、BF1942)ファンを低にしておいても、よく冷えるでしょうか?

また、CrysisやCall of Duty4等の重たい最新ゲームをやるとしたら、やっぱりファンは高が良いですか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:8343460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/13 17:24(1年以上前)

人間が普通に過ごせる部屋なら、Lで十分。
Hにしたところで、そんなに冷えるようにはならないし。

書込番号:8343473

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/13 18:00(1年以上前)

発熱源となるものが、低発熱ばかりですので、全Lでも問題ないと思いますよ。私とほぼ同じ構成で、ケースはP182ですが、
温度もそこまで上がることはなく、非常に安定しています。静音重視のケースって密閉しないといけないので、
どうしても地味なケースになりがちなんですよね・・・

書込番号:8343636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/13 18:19(1年以上前)

私の場合も音がとても気になりましたので
E8600(4GOC)にクーラーマスターのHyper Z600をつけて
CPUクーラーはファンレスにしてみました。
VGAもHD4850のリファレンスクーラーをVF1000LEDに変えて
ファンコントローラーでアイドリング時はファンを切っています。
熱源2か所をファンレス、セミファンレスにすることで
かなり不安はあったのですが
思ったよりそれぞれ温度が上がらずシステムは安定しています。

それならばと、12cmケースファン3個をさらに低回転静音タイプ(500〜1200回転)に替え
これもファンコントローラーで500〜800回転くらいで常用しておりますが
これまた、温度の上昇もなく安定しております。
もちろん静音化が飛躍的に向上したのはいうまでもありません。
(ケースオリジナル3段階ファンのL時よりかなり静かになりました)

ケースファンまで変えても問題がないというのは
ひとえにこのケースのエアフローが素晴らしい証拠なのでしょうね。

ご参考までにどうぞ。

書込番号:8343733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/13 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。 
このケースにする事にしました。

もし届いたら、全Lでやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:8344399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/13 23:45(1年以上前)

エアコン無しの真夏の部屋ならアウトだね。

書込番号:8345657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/14 08:42(1年以上前)

↑九州はわからないけど、東北なら大丈夫っすよ。
X3350にHD4870でも全く無問題(^_^)

書込番号:8347020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/15 09:20(1年以上前)

もう一つ質問です。
ファンコンとは、最初からついてるものなのでしょうか?

書込番号:8352800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 22:37(1年以上前)

全部Lowでおkですね。ちなみに今年も暑かった中国地方
コイツにはファン1ヶずつに3段階のファンコントローラが付いてる

書込番号:8356916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Nine HundredのオーナーNine Hundredの満足度5

2008/09/18 17:17(1年以上前)

>人間が普通に過ごせる部屋なら、Lで十分。
>Hにしたところで、そんなに冷えるようにはならないし。

その通りだと私も思います^^
我が家もLowでオンラインゲーム(女神転生とか)をしていますが、
普通に夏を乗り切れましたよ!
もちろん、M/Bのソフトウエアで温度見たり・どこでも温度計つけていますが
真夏の時でも42℃前後でした〜。
しかも・・・エアコンの無い部屋なのですが(笑)・・・扇風機のみで乗り切り〜★

書込番号:8371293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンがやる気なくしてんですが

2008/09/12 09:49(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

買って(ABですが)5ヶ月ですが前のファンがやる気なくしたらしく電源投入時
突っ突かないと回りません。
(はじめ1個だけだったが今は2個とも)
そして今度は後ろが全くやる気なくしてしまいました。
同じような現象の方おられますでしょうか?
(実害は無いんですが上の20cmファンがやる気なくされるとチト寂しいんで)

書込番号:8336744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/12 10:00(1年以上前)

やる気無くしてるのはファンじゃなくて電源の12Vラインって可能性はどうです?

書込番号:8336772

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/12 10:13(1年以上前)

回らない原因は、軸の故障か電圧不足でしょう。
が、5ヶ月で2個が順に壊れるのは考えにくいです。

書込番号:8336806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/12 10:32(1年以上前)

電源やたまたまであってほしいです。

http://club.coneco.net/user/9510/review/10831/

Twelve Hundred 今届いたばかりなので

書込番号:8336861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/12 10:42(1年以上前)

ありがとうございます。
電源調べてみます。
dbメーター付けたときに変なことしたかも。
(BTOで買ったやつで自分で組んだことは無かったもんで
…でもその前から回ってなかった)

それにしてもやる気なくしただけで良かった。

書込番号:8336883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/12 10:56(1年以上前)

付属していたファンですか?
Antecケースのファンコン付初期ファンはへたってきてLowでは自力で動き出せなくなってしまうという話を結構聞きますが。原因はきこりさんの仰っている通りかと。
天井ファンは軸が縦ですから、動き出しにつまずくようになることは考え難いですが…もし止まったらAntecの場合交換パーツを販売してくれそうな気が。

…しかし炎上は初耳です。驚きました。

書込番号:8336917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/12 11:39(1年以上前)

レークランド・テリア様
同じく1200ケース今夜辺りから組み換えします。antec電源スレにて騒いでおりますので、もしよろしければご参加下さい。
因みにこの900からの移植予定です。

書込番号:8337025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/12 12:05(1年以上前)

Chromosomeさん
付属ファンです。
そこでMiddleで立ち上げてみると後ろは回復しました。
(そこまでやる気出さなくてもいいような気がしますが)
前のファンのコントローラーは見つけられなかったのですが
ついでに前のファン周りを掃除してみたところ1個は回復しました。
ようするにこまめに掃除しなさいということですかね。

書込番号:8337106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2008/09/12 17:23(1年以上前)

どうしてもダメなら、1000回転位のファンに交換するとか!

私は、3個とも1600回転位のファンと交換して、マザーボードのファンコントロールに任せてます。

20cmが止まったら大変ですね。

書込番号:8338140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイドファンについて

2008/09/05 16:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 NWO69さん
クチコミ投稿数:75件

このケースで
Intel Core 2 Quad Q9550
Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2
Western Digital WD6400AAKSx3
ASUS P5Q-E
ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M
ANTEC EN-650
LGのドライブという構成です。

グラボのチョイスにちょいと後悔してまして。
でも、(素直に9600GTにでもしておけばよかった。値段はほとんど同じだったし。)
ゲームは一切やらないので、しばらくこれで行こうかと思い、ケースのドアのアクリルのところに純正の12センチファンをつけました。
当然EN8600を少しでも冷やしてやろうと思いまして。
全体のバランスや、ここでの書き込みをみて排気にしてみました。
すると、サイドファンをつける前より今度はCPUの温度が5度ほどアイドリングの状態で高くなってしまいました。
35〜36℃だったのが40〜42℃です。
じゃあ吸気にしてみればよいのですが、
ケースのど真ん中から埃を内部に吹き付けるってのも気が進まなくとりあえずそのままにしています。
前面の吸気、背面と上部の排気のバランスが崩れたのだろうかなどと考えていますが、
もともと、このケースはドアにつけられるように設計してあるのでそんなはずもないだろうし、
どなたかサイドファンつけてらっしゃる方やCM-690などで経験されている方、コメントもらえますでしょうか。

書込番号:8303910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 16:33(1年以上前)

>ケースのど真ん中から埃を内部に吹き付けるってのも気が進まなく
フィルタつけたらどうです?
http://www.ainex.jp/products/cff.htm

書込番号:8303947

ナイスクチコミ!0


スレ主 NWO69さん
クチコミ投稿数:75件

2008/09/05 16:43(1年以上前)

レスありがとうございます。
はい、前面の二つには同製品をつけるべく注文。到着待ちの状態です。
一週間程度でも結構前面メッシュに埃がつくのがわかったので、、

サイドも吸気にするならつけるしかないと思うのですが、
目立つ部分なので見た目がすこし気になります。

ところで、標準的なセットアップで考えると、サイドは吸気で行くべきなんでしょうか、排気で行くべきなんでしょうか。
(もちろんどっちもやってみればよい、、のではありますが、、今晩やってみます。)
でも吸気で行くならもう一枚フィルタ注文しないと。
ですね。

書込番号:8303980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 17:03(1年以上前)

サイドからですと、吸気でしょうね。
排気の足りないケースならまだしも、そのケースであれば、上部や背部(上下)から排気されています。十分ですね。
また、CPUクーラーが横向きであれば良いですが、リテールであれば、ケースのサイドファン(排気のとき)とは、真逆な風向きとなってしまいます。
ビデオカードがファンレスですから、冷却考えれば、サイドファンは吸気で風を当ててあげるほうが冷えるでしょう。

書込番号:8304023

ナイスクチコミ!0


スレ主 NWO69さん
クチコミ投稿数:75件

2008/09/05 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど。。。
あ、電源はEA-650でした。
そうでね。CPUクーラーはリテールです。
でも、どうもこの純正のクーラーの足がいまいち建てつけが悪く
一本MBにしっかりついていない気がします。(MBの裏から見ると白い足から黒いぽっちがちゃんと出ているのですが一本ロックが甘くて普通に引っ張ると抜けてしまうんです。)なので、近いうちにクーラーも変えようとは考えています。

一応吸気で行くことも考えてフィルタを3枚注文しなおしました。
ちなみにパーシモン1wさん、もし使われてるなら教えていただきたいのですが
このainexのフィルタつけるとLED光ってるのちゃんと見えますか?
ちょっと気になるところです。

書込番号:8304079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 17:41(1年以上前)

>どうもこの純正のクーラーの足がいまいち建てつけが悪く
バックプレート使うのもありますy
一度つけると取れないので、リテール以外のCPUクーラーでも固定方式がリテール同様のもので選ぶと良いですね。
ヒートシンクの形状によっては、ネジが締めにくい・・・ということもありますが
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

>このainexのフィルタつけるとLED光ってるのちゃんと見えますか?
申し訳ない。発光系のファンは使わないので、わからないです。

書込番号:8304161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お願いします

2008/08/18 22:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

【M/B】ASUS P5Q Pro
【CPU】Intel Core2Duo E7200
【memory】UMAX-Pulsar DDR2-800 2GB*2
【Video Card】MSI N9600GT-T2D512J2
【ケース】Nine Hundred
【CPU Fan】ASUS Lion Square
【電源】CORE POWER2 CoRE-500-2007
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【OS】XP Pro
【液晶】X193Wsd
【DVDドライブ】DVR-AN20GL

上記のような構成なのですがどうでしょうか?

書込番号:8223864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/18 22:29(1年以上前)

何が?
自分で選んだならそれでいいんでない?

書込番号:8223905

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/18 22:46(1年以上前)

用途がわからないためアドバイスできないですね。完璧さんがおっしゃってるように自分で選んだはずなのでいいんじゃないでしょうか

書込番号:8224010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/18 22:47(1年以上前)

2台目?

書込番号:8224023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/08/18 23:33(1年以上前)

主にインターネットとネットゲーム(スペシャルフォース、メイプル、パンヤなど)に使います。

書込番号:8224294

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/18 23:39(1年以上前)

memory4GBも本当にいる?
2GBにして電源か液晶とかなんでもいいけど他に
予算回した方がいいんでない?
後、VGAはGeForce8600でも用途としては十分かもね。

書込番号:8224322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/18 23:40(1年以上前)

そろそろ相談無しで組めるのでは?
仮想PCじゃないならもう数台組んでますよね・・・

書込番号:8224335

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/19 02:10(1年以上前)

用途から察するにメモリは2GBあれば十分。CPUに関してもオーバークロックせずにリテールファンで十分。またVGAもGeForce8600クラスで十分かと。その分で浮いたお金をいい電源を買うようにに回した方が得かと思われます。

書込番号:8224882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/01 15:52(1年以上前)

ゲームをするならメモリ4Gでもいいと思いますよ。
しかし32bitOSなら3Gまでしか認識しないので、余った分はRAMディスク化しましょう。
これをすることでゲーム中のローディングをかなり回避できますよ。

書込番号:8285411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(_ _)m

2008/08/12 05:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 真之さん
クチコミ投稿数:22件

今日、オプション?で取り付けることの出来るサイドパネルのファンを買ってつけした。

そこで質問なんですが、ファンの風が外向きに出ていてケース内の空気を排気する感じになってるんですが・・・

PCケースのエアフロー全体で考えた場合これでいいのでしょうか?

外の空気をPCケース内に吸気するほうがいい気がしなくもないんですが・・・

ド素人なので良く分かりません・・・

教えてくださいm(_ _)m

書込番号:8197440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/12 05:05(1年以上前)

逆向きにファンを付け直しゃいいだけじゃないの?

書込番号:8197443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 06:17(1年以上前)

ファンの横に回転方向と排気方向が刻印されていますから
確認しましょう
ファンのシールが貼られている面が排気(吹き出し)側が多いですが
例外もあるので刻印で確認がいいですね。
エアフローの関しては真之さんの構成次第でですから
サイドパネルが排気だってなくはないですね(普通は吸気かな)
サイドパネルの穴を逆に全部埋めて使う人もいますしね・・・

書込番号:8197504

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/08/12 08:37(1年以上前)

吸気と排気の両方で試してみて、温度が低い方でいいのでは??

書込番号:8197722

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/12 08:40(1年以上前)

NineやThree、Travelのようなフロントにいくつもファンが取り付けられる場合は、サイドからは排気の方が有効だった
と思います。前から後ろに流れるのに対して、横から風が来ますと、エアフローを乱すと思いますよ。
既に二つフロントについているなら排気がベストだと。とまぁ、雑誌にそのような結果が出てたんで、
そのようにいくか解りませんが、ある程度信用できるBIOS読みの温度表示を頼りに、どちらの方が有効か
を見極めた方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:8197730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/12 17:04(1年以上前)

AntecのNSC3480で、パッシブダクトとって穴ふさいだらエアフローが改善したことがあります。どうもパッシブダクトから排気してたようですww

書込番号:8199059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > Nine Hundred

スレ主 真之さん
クチコミ投稿数:22件

■構成

【液晶】 acer P223WBBID
【キーボード】 Logicool Cordless Desktop EX 110


【OS】 DSP版 Microsoft Windows XP Home Edition (SP2) + D353
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX
【CPUクーラ】 ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】 P5Q
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB×2)
【VGA】 Radeon HD3650 256MB GDDR3 SDRAM
【地デジチューナ】 IODATA GV-MVP/HS
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) +320G SATA300 7200×3(流用)
【ドライブ】 AD-7200S Black
【電源】 EarthWatts EA-650
【ケース】 Nine Hundred

■使用目的
高頻度:インターネット、p2p、TV鑑賞、DVD鑑賞、音楽鑑賞
低頻度:動画編集

■質問
初心者です。Nine Hundredを使って初自作を考えています。ダメな点、微妙な組み合わせ、どんな事でもアドバイスをどうか宜しくお願い致します。先輩方どうかお知恵をお貸し下さいm(_ _)m

書込番号:8182334

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/08 08:06(1年以上前)

こない冷たいパソコンに網ケースは要らんしょ。しかもサムライじゃ逆効果で値段分活きない。

知人に900AB買わせちゃろ。適当に組んでもマットウに動くだろうし。

書込番号:8182350

ナイスクチコミ!0


スレ主 真之さん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 08:26(1年以上前)

もう少し具体的に教えていただけないでしょうかm(。_。;))m

すみません・・・。

書込番号:8182398

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/08 09:18(1年以上前)

【キーボード】 Logicool Cordless Desktop EX 110
これ、有線で普通に使う距離(1m以内)でしかまともに使えない。
それなら有線の方がよほどストレスない快適な使用感と思うがOK?

【M/B】 P5Q
どーでもいいけどメインコネクタの位置が凶悪すぎると思うw

TV鑑賞、DVD鑑賞、音楽鑑賞が使用用途の主ならSOLOとか静音ケースの方がよさそうな気がしますが

書込番号:8182523

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/08 09:29(1年以上前)

ケースは、ハイエンドビデオカードなどを積んでいて、発熱が大きい場合、ケースのエアフローを使って冷却性能を
高めるといった使い方なので、用途に3Dゲームの重たいようなゲームをするわけでもなさそうなんで、
密閉ケースを選ばれた方が快適かなと思います。あとは・・・TVやDVD鑑賞という点も見たら、
PCは静かな方がいいでしょう。デザインで選ばれていて、どうしてもこれがいい!というならそれでいいと思いますが。

あとは〜・・・Memnochさんの言われている通り、P5Qの24pinコネクタの位置は凶悪ですね・・・P5K-PRO使ってますけど
下に電源置くタイプのケース使ってて、はビデオカードまたぐので・・・今すぐにでもマザーボードは替えたいです・・・

こちらから質問を振ることになりますが、PCはできるだけ省電力で動かしたいっていう希望ありますか?

書込番号:8182550

ナイスクチコミ!0


スレ主 真之さん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 09:59(1年以上前)

Memnochさん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m

P5Qについてはこちらの口コミでコネクタの位置が悪いというのを見て知っていたのですが、そこまで重症とは思いませんでした・・・

改めて検討します<(_ _*)>

書込番号:8182630

ナイスクチコミ!0


スレ主 真之さん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 10:08(1年以上前)

ragnateさん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m

P5Qがそこまで凶悪とは思っていませんでした・・・改めて検討したいと思います。(同等の性能・価格でragnateさんおすすめの代替品はありますでしょうか・・・><)

ケースはデザインが気に入ったのでこちらに決めたいと思います♪

PCは出きるだけ省電力で動かしたいです・・・

いろんなサイトで電源はケチるなと書いてあったので、電源は大きいほうがいいのかと・・・ド素人ですみませんm(。_。;))m

書込番号:8182651

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/08 12:06(1年以上前)

マザーボードですか?う〜ん・・・なんか誘導しちゃった感がありますね・・・ちょっと価格上がりますけど、
省電力機能が一番優れているのはMSI製のマザーボードで、その中ではこれかな・・・
http://kakaku.com/item/05406013450/
高い気はします。しかし、こういう選択肢もあるよってことでご了承ください・・・

選ばれている電源は、W数にも余裕があり、80PLUS認定されているので間違いではないですし、
予算が少ない方には十分お勧めできますよ。むしろ正解だと私は思います。

書込番号:8182977

ナイスクチコミ!0


スレ主 真之さん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 21:57(1年以上前)

電源の件はragnateさんにそう言って頂けて本当に良かったです♪

M/Bの選択は初心者にとってはなかなか難しいですね・・・

アドバイスありがとうございます。

もっと煮詰めていきたいです<(_ _)>

書込番号:8184595

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/08 22:20(1年以上前)

>+ D353

D535ってCeleron D 353かと思った。


>【CPUクーラ】 ANDY SAMURAI MASTER

ケース内は前から後ろに風が吹いている。
でも、これはそれとは無関係に鉛直に風を起こして放熱している。
それはもったいない気がする。
同じ価格帯なら忍者miniあたりのファンレスでいけるでしょう、このケースなら。
ケース内の風の流れに逆らわず、それをそのまま利用する。


>【M/B】 P5Q

全く問題ないでしょう。
何が凶悪なんでしょうか。
この位置にあるマザーボードは昔から沢山ありました。
マザーボードの給電装置の近くに電力を供給するのは理に適っています。
誰かに吹き込まれたのか、それを自分の中で増大させてしまう妄想癖の産物でしょう。
線が届かないなら、延長させれば済むことだし、電源が一般的な位置にあれば全く問題になるものではありません。


>【電源】 EarthWatts EA-650

650Wは要らんと思うよ。


>【ケース】 Nine Hundred

中まで黒いABの方が見た目にはいいかな個人的に。
少し高いけど。

書込番号:8184674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nine Hundred」のクチコミ掲示板に
Nine Hundredを新規書き込みNine Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred
ANTEC

Nine Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月22日

Nine Hundredをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング