
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月10日 10:20 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月6日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月16日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月15日 19:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月9日 06:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月26日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Sonata III
SonataVの購入を検討しているものです。
PC机の高さが434mmほどしかないため、このケースの正確な高さが知りたいです。
ホームページでは高さ425mmとなっていますが、これにはシリコン足が含まれていないようなので、実際のサイズを教えてください。
0点

>これにはシリコン足が含まれていないようなので
そんな記述どこにありますか?
書込番号:7510685
0点

425mmは足込みですよ。足なしなら420mm(実測)
ただ、あんまりキツキツだと移動の時とか当たってしまうので注意してください。
書込番号:7512001
0点

研究中さん、Cinquecentoさん、ご返答ありがとうございました!
某掲示板で、Solo は足込みで437〜439mm程度(公式では430mm)、という書き込みを見たもので
(それも真偽のほどは未確認ですが)
同じメーカーのこちらのケースもそうだと決め込んでいました。
やっぱり足込みの高さだったのですね。安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7512285
0点



PCケース > ANTEC > Sonata III
自作PCを作ろうと思い、このケースを購入して組んでいったのはいいのですが、BIOS設定の前に確認をと思い電源を入れてみたのですが、電源ファンが回りません。
リアファンとCPUファンは回っています。
PCの構成は
M/B DP35DPM (Intel)
CPU Core2Duo E8200 (Intel)
HDD HDP725050GAL360 500Gb (日立)
RAM W2U800CQ-2GLZJ 2G×2 (CFD)
VRAM RH2600XT-E256HWS (玄人志向)
ドライブ DVR-115DBK (Pioneer)
です。
対処法がありましたら、ご教授をお願いいたします
0点

初期不良じゃねっすか?
おいらもNeoPower650で回ってなくて、突きかえしてあっさり初期不良認定されましたよ
書込番号:7493347
0点

お早い回答をありがとうございます。
初期不良ですか^^;
いちど、ANTECに問い合わせてみます^^
書込番号:7493379
0点

ケースだとどうなるのかわからないんすが、電源だと代理店がリンクスインターナショナルで、そっちに最初交渉しようかと思ったんだけど、まずユーザー登録、んでそっからメール出のやり取りで、返事がなかなかこねぇ不誠実対応でwメンドイから購入店(Sofmap)に交渉したらあっさり初期不良扱いしてくれて新品になって帰ってきましたんで、購入1週間程度なら購入店のほうが早いんじゃないっすかね?
書込番号:7493528
0点



PCケース > ANTEC > Sonata III
自作PCをと思っているのですが
マザーボードのGIGABYTE GA-G31M-S2L(MicroATX)
は取り付けできるのでしょうか?
スペックの対応ファクターにMicroATXと記載されていないようなのですが・・・
PC本にはMicroATX対応と書いており、友人に聞いてみたところ
『大丈夫でしょ』
とのことだったのですがどうなのでしょうか?
よろしければご意見のほどよろくお願いいたします。
0点



PCケース > ANTEC > Sonata III
こんにちわ。
初自作でこのケースを使っています。
先日ようやくOSのインストールができ、早速使っています。
よくネット動画を見るのですが、今日フロントのヘッドホンのジャックにヘッドホンをつけた所、音がまったくしません。マザーボードはGA-P35-DS3R(2.0)を使用しています。
ヘッドホンをつけるとギガのオーディオ設定メニュー?見たいなものが出てきて、テストを
すると音が鳴ります。しかしネットやゲームの音はぜんぜん出ません。
どなたか対処法をご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

それって、リアスピーカーをつなげてませんか。
たしか、リアとフロントの同時使用って無理だったような気がするんですけど。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:7678013
0点



PCケース > ANTEC > Sonata III
初自作をしようと思っていろいろケースを検討している最中です。
このケースをご使用の方にお伺いしたいのですが、指紋は気になりませんか?
PSP、携帯などの同じよう色のものは総じて指紋がつくような気がするので・・・。
指紋が気になるようだったらP150にしようと思っています。よろしくお願いします。
0点

少し調べてみたところP150は傷や指紋が目立つようですね。
しかし作り的にはP150のほうが優秀、という情報も得られました。
さらにP150は傷がついても保守用のパーツがあるようで・・・。
電源の容量も430Wで充分なので、P150に気持ちが傾いてますが、もしSonata IIIのほうがいい!という情報があったらお願いします。
書込番号:7330974
0点

遅レスですが…
指紋は側面等の金属部は気になりますが、普段触れない部分なので気になった時に拭けばOK。表面の樹脂部に関しては気になりません。
P150にするかは好みの問題だと思いますが、Sonata IIIの良い部分はHDDが横向きな事。マザー上にHDD後部やケーブルがはみ出さないのでメンテはしやすく、ケーブルもエアフローを邪魔しないようにまとめられます。また、扉付きなので色の違うドライブを入れても気にならないので“色あわせ”に気を使わなくて済みます。
難点はケーブルが脱着式ではないので余ったケーブルの処理が必要(FDDベイの右側のスペースにいれてます)なのと、5インチ&FDDベイが前から専用スライダーで入れる方式なのですが、この金具がちょっと気になる事でしょうか。扉を閉めれば全く気にならなくなりますけど…
書込番号:7362689
1点



PCケース > ANTEC > Sonata III
EA500ですし、問題ないのではないですかね。
Antecの製品についてはリンクスのページが詳しいので参考になると思います。
http://www.links.co.jp/html/press2/sonata3.html
http://www.links.co.jp/html/press2/earthwatts.html
書込番号:7292109
0点

Sonata IIIユーザーです。付属電源は効率も良いし、かなり静かですよ。寿命とかはこれからですが、電源自体に3年保証が付いてるくらいですから大丈夫でしょう。単品で1万近いし、スペック的にもNeoHEの廉価版といった感じです。
http://kakaku.com/item/05901010821/
書込番号:7293338
1点

LEPRIXさん、Cinquecentoさん
レスありがとうございます。
3年保障がついているのはかなり安心できますね。
このケースで決めたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:7295346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





