NSK2480 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:445x139.7x414mm 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 電源容量:380W NSK2480のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NSK2480の価格比較
  • NSK2480のスペック・仕様
  • NSK2480のレビュー
  • NSK2480のクチコミ
  • NSK2480の画像・動画
  • NSK2480のピックアップリスト
  • NSK2480のオークション

NSK2480ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月11日

  • NSK2480の価格比較
  • NSK2480のスペック・仕様
  • NSK2480のレビュー
  • NSK2480のクチコミ
  • NSK2480の画像・動画
  • NSK2480のピックアップリスト
  • NSK2480のオークション

NSK2480 のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NSK2480」のクチコミ掲示板に
NSK2480を新規書き込みNSK2480をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Cora i7で静音マシンを組んでみました

2010/02/28 03:19(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

クチコミ投稿数:1278件

Cora i7で静音マシンを組んでみました。

CPU:Core i7 860
MEM:Cetus DCDDR3-4GB-1333
グラボ:GIGABYTE GV-NX96T1GHP(ファンレス)
M/B:P7H55D-M EVO
光ドライブ:PIONEER BDR-S05J-BK
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
CPUクーラー:BIG Shuriken SCBSK-1000(ファン換装)
ケースファン:KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L 

このケースは高級オーディオと並べておいても違和感が少ないので、
出来るだけ音を抑制するようにパーツを選定しています。
ほとんど動作音が聞こえないので、動いているのか時々不安になる
くらいのレベルになりました。なお、水冷Corsair CWCH50-1も検討
したのですが、物理的にマザーボードと干渉があり断念しています。
購入を検討されている方はご注意ください。

<静音化のポイント>
■グラフィックボードにファンレス製品を選定
 本当にギリギリですが、ケースに収まります。なお、もう少し
 性能が高いファンレスボードGV-N98TSL-1GI (PCIExp 1GB)も
 あるのですが、ケースに収まるのか自信がなかったので見送って
 います。天板とグラボのフィンが密着するため、天板自体がヒート
 シンクになり、放熱しているようです。

■CPUクーラーを換装+ファン交換
 高さを抑えるため、BIG Shurikenを選定しています。
 なお、ファンはBIG Shuriken添付の薄型ではかなり風切音が出るため、
 800回転程度の12センチケースファンと交換しています。
 交換は非常に簡単でした。両側の針金フックを差し込んで針金中央部分を
 押し下げればバチンとはまります。

■ハードディスクはスマートドライブで静音化
 ハードディスクはスマートドライブに押し込み、静音化しました。
 もともとWD20EARSは非常に静かな製品なので、ほぼ無音になりました。

■ケースファンの換装
 もともとのケースファンも静かなのですが、ここは更なる静音化を
 図るため、800回転ファン1基のみに変更しました。排熱が心配で
 したが、3Gにオーバークロックしても問題ありませんでした。

■SSDとSST-HDDBOOSTの活用
 インテルX25-M Mainstream SATA SSDSA2MH080G2R5をSST-HDDOOSTに
 組み込んで3.5インチベイに組み込みました。起動が高速化されるのと、
 動作が高速になりました。録画用途も想定しているので、大容量HDDと
 SST−HDDBOOSTを組み合わせています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:11009827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 14:24(1年以上前)

詳しいレビュー参考になります。
で、一つ質問なんですが、CWCH50-1は物理的に
干渉するとのことなんですがそれはラジエーターを
サイドのファンにつけた場合にマザーのヒートシンクか
何かにぶつかってしまうということでしょうか?

録画サーバーを構築しようとケースを物色中なのですが
できるだけ静かなものにしたいのでCWCH50-1を載せたいな
と思っているのですが・・・。
回答よろしくおねがいします。

書込番号:11036913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件

2010/03/06 01:33(1年以上前)

ケースはデスクトップ型のNSK2480なのですが、水冷Corsair CWCH50-1を
標準のケースファン(12cm)の代わりに取り付けようとしたところ、
マザーボード(P7H55D-M EVO)のチップヒートシンクに干渉します。
ヒートシンクを取り外せば装着可能かと思いますが、実はその場合、12cm
ファンはケース外に設置することになるのでカッコが悪いです。

また、水冷Corsair CWCH50-1はホース部分が下になるように設置しないと
いけないのですが、NSK2480の場合、高さが足りず、横向きに装着するしか
方法がなく、冷却効果が半減する恐れがありました。

上記のことを総合的に判断し、今回は無難にBIG Shuriken+ソニーのS-FLEX
(SFF21D)12センチファンと組み合わせて使用しています。これは8.7dBなので、
ほとんど音が聞こえません。冷却性能を別とすれば水冷Corsair CWCH50-1より
静かさでは上を行くと思われます。録画サーバならばこの選択もありではないか
と思います。ただそうは言っても水冷に惹かれる気持ちも非常にわかります。
この辺が自作の趣味性の高さと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:11040035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/07 23:37(1年以上前)

>>ёわぃわぃさん

ご回答ありがとうございます。
やはり高さの関係で干渉するようですね。メインマシンで
CWCH50-1を使っているので録画サーバーにもいいかなと思って
いたのですが・・・。録画がメインなので消費電力の少ない
CPUを載せたシステムを組む予定なので空冷でも問題無いので
BIG Shurikenが無難なところですね。

設置場所の都合で横置きもしくはミニタワーが候補なんですが
なかなか絞りきれずにいるところです。来週あたりに秋葉に
行って実物をみて決めようと思っています。
詳しい解説ありがとうございました。

書込番号:11051346

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 NSK2480のオーナーNSK2480の満足度4

2010/03/08 11:02(1年以上前)

近々レビューを投稿したいと思います。

i3-530
メモリ4GB
GA-H55M-USB3 Rev.1.0
CPUファン BIG Shuriken SCBSK-1000
ケースファン EVEREST UCEV12
グラフィック ファンレス HD5450

予算が無いためWDのハードディスクは1.5TBを流用。

基本的に構成は似た感じですね(笑) リテールファンがうるさかったため
大手裏剣に付け替えましたがほんと泣きそうになりました。
LGA1156ではマザーボード取り付けピンに手が入らないため、ドライバの左右を持って
真ん中にピンを当てて押し込みましたよ。このCPUファンはずすときは
マザボをケースからはずさないとだめでしょうね。
個人的にはそのままのCPUファンでも十分静かかと思います。
ケースファンは思ったよりうるさくはなかったですが、いつも愛用してる
EVEREST UCEV12をつけました。
結局一番音が気になるのは電源ファンですかね。8cmファンですが風量が
多い分ちょっと音が気になりますね。
比較対象が12cm吸気ファンのTP-550だから比べるな(-_-;;といわれればそれまでですが。(電源だけでケース代より高いし)

ただ、これはあくまで手元に置いた場合、なので実際に1.5mくらい離れた
場所へ設置すれば気にならなくなる可能性が高いですね。
実際おいてからレビューを投稿します。

音的にはノートPC nx6320(ほぼ無音)>sileoメイン機>NSK2480>古いPCと
言ったところ。電源を変えればメイン機との差はほとんどなくなりそうです。


ちなみに自分はうるさいといって友人に売り渡した古いPCは静かだね、と
言われるレベルなので相当音に神経を使っています。
(夏場 蛙の鳴き声が心地良い環境)


ご参考になれば。

書込番号:11052896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/08 15:05(1年以上前)

>>elgadoさん

レポートありがとうございます。
このケースの魅力は80PLUSの電源付きで約1万円というところですね。
自分の構成予定はHDD3台にPT2を1〜2枚でグラボはオンボードの予定
なので付属の電源の容量で十分かなと。CPUはTDPの低いAMDもしくは
intelのPentium Dual-Core辺りで検討中。

付属のファンは気になるようだったら交換すると思います。
電源ファンはやはり気になりますか。自分も8cmということでちょっと
懸念はしていたのですが・・・。どっちにしても手元にこないと
判断は難しいですね。悩むよりも値段も安いので買ってしまおうと思います。
購入した際はまたレスしますね。

書込番号:11053712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 14:51(1年以上前)

やっと購入しました。
最後までSILVERSTONEのSST-LC13B-EやSST-GD04あたりと悩んでましたが
お店で現物を見て決めようとTSUKUMOに行ってきました。
で、NSK2480の実物を見たのですがどうしても前面パネルのプラスチックな感じ
が好きになれず結局NSK2580Bを買ってしまいました。価格差7000円・・・。
後から電源を換装する可能性を考えると金額的には痛いですが、しばらく付き合って
いくことを考えると2580で良かったと思います。

内部構造はほぼ一緒なので皆さんのレビューを参考に組み上げていきたいと思います。

書込番号:11094048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオPCにしました^−^

2007/12/26 13:54(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件

オンキョーのサウンドカードにサイズのカマベイアンプつけてフロントで調整できるようにしてオンキョウのスピーカーにつなぎました、かなり満足です、CPUはE6600でメモリーはUMAX1Gx2枚、GF8600GTファンレスとCPUクーラーはANDYをファンレスでつけました側面の2個の12CMファンがいい感じに吸い込んでくれますので奥側を少し強めの排気で手前をロー設定で排気させました、流れがPCIからの引き込みが強くなるのでファンレスでのVGAの冷えが良くなりますCPU温度は室温23から25度でBIOS読みで40から44の間です、音のほうは起動時以外は静かな部屋で3Mほど離れたら聞こえないくらいかな?だいたいですが、HDD音が一番うるさいかも!
うれしいのはANDYが背面ファンとの相性がかなりいい感じだったことです、測ったようにきれいに収まりました。

書込番号:7164968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/12/29 06:16(1年以上前)

最近、自分もこのケース、買いました。詳しく構成教えてくれますか。
今、ここにないので、あとで自分の構成書きます。

書込番号:7176184

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件

2007/12/29 13:50(1年以上前)

ケース NSK2480
マザー GA-G31MX-S2
CPU CORE2DUO E6600
クーラー SCASM-1000
VGA GV-NX86T256H
メモリー pulsar DC DDR2-2GB-800
サウンドカード SE-90PCI
アンプ SDA-1000
スピーカー D-112E
ハード HD501LJ (500GB SATA 7200)
ドライブ DH-20A3S
モニター 大型フルHD液晶テレビ

4ピンコネクタータイプの3チャンネルのファンコンで微妙な調節しました、弱にしすぎるとファンが起動しませんので要注意!設定後パネル内のHD横に収納しました。

VGAですが、大型の液晶でデジタル接続なのでつけましたが、19インチぐらいまでならオンボードでもいいと思います、CPUもE2140とかE2180とかでも低発熱なのでもっといいと思います。

アンプからスピーカーのラインですが私はスピーカー付属の品を使いましたがアンプ付属のやつは駄目です、スピーカーは好みなのでなんともいえません。

アンプはほとんどデザインで選びましたがいろんなデザインのものがあるのでこれも好みで選択するのもいいと思います。

書込番号:7177500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/29 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。また質問するかもしれませんが、よろしくお願いします!

書込番号:7178806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NSK2480」のクチコミ掲示板に
NSK2480を新規書き込みNSK2480をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NSK2480
ANTEC

NSK2480

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月11日

NSK2480をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング