NSK2480 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:445x139.7x414mm 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 電源容量:380W NSK2480のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NSK2480の価格比較
  • NSK2480のスペック・仕様
  • NSK2480のレビュー
  • NSK2480のクチコミ
  • NSK2480の画像・動画
  • NSK2480のピックアップリスト
  • NSK2480のオークション

NSK2480ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月11日

  • NSK2480の価格比較
  • NSK2480のスペック・仕様
  • NSK2480のレビュー
  • NSK2480のクチコミ
  • NSK2480の画像・動画
  • NSK2480のピックアップリスト
  • NSK2480のオークション

NSK2480 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NSK2480」のクチコミ掲示板に
NSK2480を新規書き込みNSK2480をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源について

2009/11/04 16:11(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

クチコミ投稿数:10件

先日こちらの商品買いましたが、HDDやドライブに電源を供給する為のコード?が1本しかついてなく、しかもHDDを2個しか繋ぐことしかできません。

ファン用なコードは2本でているのですが…

このケースはもとからそういう仕様なんですか?

説明書にもそれらのことには触れられていなく分かりません。

書込番号:10420968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/04 16:20(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2480.html

ここにスペックがありますけど。
SATA用なら2でいいみたいですよ。

書込番号:10420995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/04 18:45(1年以上前)

ムアディブさん返信ありがとうございます!

いい電源だけに残念です。

サーバー用としか考えてないんですかね。

書込番号:10421599

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/05 07:38(1年以上前)

フェリペラル4ピンがいくつかあるからそれを変換ケーブルでできませんか?
http://www.ainex.jp/products/wa-085u.htm

書込番号:10424734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 tonbo1951さん
クチコミ投稿数:32件

事務用PCが古くなってきましたので(4・5年たつと思います)。
壊れる前に新しいPCを用意しようと思いますが?
仕様用途は、事務用ですから、エクセル・ワード他事務用ソフトとネットサーフィン・メール
その他官公庁に対しての電子申請・ネットバンキング等です。
官公庁のソフトに対する対応が遅い為、Windows7 64bit OSが使えません。

現在の構成は、
OS :WindowsXP Pro SP3
CPU   :Pentium 4 2.8Ghz
マザーボード  :Shuttle FS51 v2 sis 651Bチップセット ベアボーン
メモリ   :PC3200 DDR 512×2
PCケース   :Shuttie FS51 v2
HDD  :ST38001A 80GB 7200RPM
CD/DVDドライブ   :MATSHITA CD-RW CW-7586

今考えている構成(OSは将来的には、Windows7 64bit にしたい)
OS :WindowsXP Pro SP3
CPU   :Phenom II X4 945 BOX (95W
マザーボード  :785GM-E65
メモリ   :CORSAIR XMS3 DDR3 2*2=4GB
PCケース   :Antec NSK2480
HDD   :インテル SSDSA2MH080G2R5
DVDドライブ   :PIONEER  DVR-XD09J

事務所の卓上での使用を考えていますので、出来るだけコンパクトな静音PCを組みたいと思っています。
CPUクーラーは何が良いでしょうか。Corsair > CWCH50-1 を使ってみたいのですが
このケース・CPUで使えるでしょうか。
構成等何か良いアイデアがあれば、宜しくご教授ください。
それと何か設定等を移植できるソフトで使い勝手の良いものはありませんでしょうか??
駄スレで申し訳ありません。

書込番号:10414093

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/03 10:48(1年以上前)

CWCH50はちょっとスペース的に付けれるかもしれにけどけどマザーと干渉すると思う。
まずCWCH50をいれたらファンが付けられなくて意味がないと思う。
その用途だとCPUはもっとランクしたのでもいけそうな気がします。多分デュアルコアCPUでも問題ないんじゃないかな?デュアルコアCPUなら発熱量も少なくCPUクーラーも大きいのを入れずに済むと思う。

あと3D処理とかしない仕事用ならインテルのオンボードグラフィック付きのマザーで組んでもいいんじゃないかな?
LGA775マザーは今安いし、CPUはPentium Dualcore E6300あたりで十分な性能あるし。

書込番号:10414215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/03 10:50(1年以上前)

用途からするとオーバースペックの様な気もするのですが。
CPUは Athlon II X4 605e や Athlon II X2 240eでも十分な感じがします。
CPUクーラーは使ってみて煩ければ、それから交換されては如何でしょうか?

書込番号:10414223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tonbo1951さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/03 11:44(1年以上前)

R26Bか改さん有り難うございました。
以前AMDのCPU Athlon ばかりで組んでいましたが
Athlon64×2 939 を使ったとき、すぐにAM2が出てそのソケットの変わりの早さについて行けず
その後はIntelの775ソケットでばかり組んでいました。
AM3は 長く使えそうなのでまたAMDのCPUで組んでみようかと思った次第です。
CWCH50はマザーと干渉しますか残念です、
出来るだけ静音にしたいと思いましてこのクーラーを候補に挙げたのですが

yamayan10さん有り難うございました。
ご意見参考にさせていただきます。
ただ当は九州の田舎に住んでいますので近くにPCショップ等なくPCパーツは、
通販か家電屋さんに頼んで問屋に注文してもらうしか購入の方法がなく、
出来れば一括購入したいと思っています。
何かこのケースに対応した静音クーラーのお勧めはありませんか?

書込番号:10414474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/03 15:56(1年以上前)

トラブった時にご自分で解決出来るスキルをお持ちなら別ですけど、仕事用であれば、素直にメーカ製のビジネスPCをCTOで選ぶか、さもなければ、ショップのBTOを選んでおいたほうが安心だと思うのですが…

用途からすると、CPUもグラフィックスもミドル〜ローエンドで充分かと。
あとSSDを起動ドライブに選択するのであれば、データ用にHDDを1つ追加することをオススメしておきます。
現状ではSSDはまだ何が起こるか分からないので、特に仕事用であれば、データごと飛んだら致命的ですから…

書込番号:10415385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tonbo1951さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/03 16:09(1年以上前)

ご回答いただいた方々、有り難うございました。
皆さんのアドバイスを参考して、もう少し考えてみようと思います。
感謝

書込番号:10415428

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/03 19:00(1年以上前)

このケースに入るクーラーはあまり選択肢がありませんが忍者miniとかちょうどいいおもう。冷却性能はかなりいいです。
他にはセンチュリー 薄 AMDモデル CGU-NK52TZとか小さくていいかも。何気に良く冷えるクーラーなのでお勧め。

書込番号:10416372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの寸法

2009/11/02 10:43(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

AVラックに収めるPCを作ろうかと思い、こちらのケースを予定しております。
AVラックのスペースは470mm(W)x150(H)x500(D)です。

そこで、質問なのですがケースの寸法が公式では高さ140mmとなっておりますが、
この寸法はケース下の足?インシュレーター?を含んだ高さなのでしょうか?

あまりにもぴったりのサイズなので、エアフローを考えるともうちょっと小ぶりなケースを検討したほうがいいかもしれませんが、
予算的にとりあえずこのケースにしようかと思うので、ご教授いただけますよう、よろしくお願い致します。

書込番号:10408514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/02 10:55(1年以上前)

通常は全高を表示しますね。
当方もANTECですけど、ゴム足を含めた高さがカタログに記載されています。

書込番号:10408547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 日常戦記 

2009/11/02 13:22(1年以上前)

タカラマツさん早々の返信ありがとうございます。

>当方もANTECですけど、ゴム足を含めた高さがカタログに記載されています。
なるほど、私もAntecの製品持っていたのですがメーカー共通という考えが抜けておりました;
これで安心して購入できそうです。ありがとうございます。

書込番号:10409083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの取り付けは?

2009/08/23 16:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 sky1987さん
クチコミ投稿数:2件

このケースで組もうと思うのですが、グラフィックボード「H467QS512P (PCIExp 512MB)」は入るでしょうか。縦がつっかえて入らない、なんてことにはならないでしょうか。

書込番号:10039245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/23 17:14(1年以上前)

ケースが手元にあるのなら実寸を測ってみる。
グラボのサイズはHPで調べてみる。
ケースが手元に無いのでしたら、120mmファンがこの(画像)状態で付いているから大体の判断は出来ると思うのですが。

書込番号:10039297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/23 17:54(1年以上前)

スレ主は実際に使っている人から聞きたいのでは? 

書込番号:10039429

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/23 18:05(1年以上前)

参考
NSK2480 スリム BTO - BTOパソコン販売の専門店
http://www.sodanpc.com/shop/zoom_NSK2480/

書込番号:10039462

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/23 18:11(1年以上前)

こちらも同じですが。
NSK2480 BTO スリムケース BTO高知 http://www.btopcshop.com/shop/nsk2480bto.htm

書込番号:10039482

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/23 18:19(1年以上前)

連レスごめんなさい。
FTBlog Radeon HD4670
http://ftcom.skr.jp/blog/2008/10/post_434.html

書込番号:10039508

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky1987さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 21:58(1年以上前)

教えていただいたリンク先によるとグラフィックボードは普通に大丈夫みたいですね、ありがとうございます。

今使ってるPCの内部を見たのですが、グラフィックボードよりも地デジチューナーのほうが大きかった^^;。
しかし、どうやらこれも入るみたいですね、ありがとうございました。

書込番号:10040552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIカードについて

2009/07/26 14:50(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 nullkalさん
クチコミ投稿数:4件

只今このケースの購入を検討していますが、ひとつ疑問があります。
さすことのできるPCIカードに制限はありますでしょうか。

サイズが120×153.5×21.5mmのPCIカードをさすのですが、小さいPCケースだとロープロファイルのPCIカードしかさせないことがあるという話を聞きましたので。

書込番号:9910007

ナイスクチコミ!0


返信する
mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/26 17:01(1年以上前)


スレ主 nullkalさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 17:06(1年以上前)

mu+様

問題ないようですね。ありがとうございました。

書込番号:9910495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 鬼楽さん
クチコミ投稿数:28件

自分は現在、
M/B:GA-EG45M-DS2H
G/B:オンボード
で使用しているんですが、先日ブルーレイドライブを購入したところ、画像がカクカクした上に止まってしまいました。
多分G/Bを購入しなければならないかなぁと思い、購入を検討しているのですが、熱処理上、大きさ上、どれなら問題なく使用できるのかいまいちわからない為、皆さんの知識や環境をお教え願えないものかと思い、書き込みさせて頂きました。

どうか宜しくご教授願えれば幸いです。。。

書込番号:9429166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/21 23:21(1年以上前)

CPUやOSなど、マザーボードとこのケース?以外の情報が何もないのですが・・・

グラフィックボード(ビデオチップ)以外に問題がないとすれば最近のグラフィックボードであればハードウェア再生支援機能が内蔵されています。NVIDIAであれば8000番台以上、ATIであれば4000番台のグラフィックボードがバランスがいいと思います。

ゲーム用途ではないので、ミドルクラスやエントリークラスでも十分です。

書込番号:9429257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鬼楽さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/21 23:41(1年以上前)

かっぱ巻さん
早速のレスありがとうございます。

そうですね…他の情報が抜けてしまってますね…(汗)すいません…(痛)

CPU  :Intel Core2 Quad 8200(2.33G)
M/B  :GA-EG45M-DS2H
メモリ  :ELIXIR DDR2 PC2-6400(2GB×2枚)
グラフィック:オンボード
HDD  :Seagate SATA 500GB
OS   :Vista Home Premium 32bit

こんな感じです…(苦笑)

えっと…一応ATIの4000番台を検討中ではあるんですが、ファンレスだと…熱対策が必要なのか?とか、じゃあファン付きなら熱対策は必要ないだとか…あと、大きさも問題ですよねぇ…。
ロープロファイル対応品でないとダメですかねぇ…。。
やっぱこのケースだと、いろいろ制限が出てくるんですかねぇ…。。。
すいません無知で…(痛)

書込番号:9429409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/21 23:49(1年以上前)

>ロープロファイル対応品でないとダメですかねぇ…。。

現在お使いなのですよね?自作されたのではないのでしょうか?

このケースはロープロファイル仕様ではないと思いますが・・・

筐体が狭いですからファン付きのグラフィックボードにしたほうがいいと思います。
ブルーレイの再生をするぐらいですから、静音のほうがいいと思いますので、先ほども書きましたがミドルレンジ・ローレンジの製品でいいと思います。

書込番号:9429487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鬼楽さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/21 23:58(1年以上前)

かっぱ巻さんありがとうございます。

はぁ〜なるほど〜
自分『ロープロファイル』を勘違いしておりました…(汗)
ありがとうございます。

>筐体が狭いですからファン付きのグラフィックボードにしたほうがいいと思います。

ですよね(笑)
どうもいろいろありがとうございました。
いろいろ検討して買います(ニコ)
ご指南ありがとうございました。

書込番号:9429528

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼楽さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/26 12:29(1年以上前)

結局、SAPPHIRE HD 4670 512MB DDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)を購入し、取り付けを終え、『よっしゃ今度こそはカクカクしないだろう』と意気揚々と再生した結果、、、またもやカクカク&音声途切れが発生。。。

こんどは何???(涙)
って感じで、、、
だれかわかる方おいでませんか?
現在BDの再生にはBR-H816FBS-BKに付いてきたバンドル版の『CyberLink PowerDVD BD 2CH』を使用しています。
もしかしたら正規版のPowerDVDが必要…?
はぁ↓↓↓

書込番号:9450465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/26 16:27(1年以上前)

>もしかしたら正規版のPowerDVDが必要…?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-h816fbs/index.html?p=spec

<市販ブルーレイタイトルを再生するための必要環境>
・OS:Windows Vista/XP(SP2)
・CPU:PentiumD 3.2GHz以上
・メモリー:1GB以上
・グラフィック:ATI Radeon HD 2400以上を推奨

思った以上にCPUパワーがいるようですね。再生ソフトがQuad未対応の場合はDual Coreでの動作になりますからQ8200 (2.33GHz,L2 2MB×2)はPentium DC E5200 (2.5GHz,L2 2MB)以下のパフォーマンスになります。もしかしたらそちらが原因かも。

>M/B:GA-EG45M-DS2H
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaeg45mds2h.html
↑ちなみにメーカーHPを見るとオンボードでBD再生に対応と有ります。G45は動画再生支援が強化されてるんで当然なんですが、『PowerDVD BD 2CH』がG45の再生支援機能に対応してればかなり負荷が少なくなる筈なんですけどねぇ。この辺はCyberLinkのHPで調べてみてくださいな。

書込番号:9451268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/26 16:38(1年以上前)

追記
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-retail_ja_JP.html
http://jp.cyberlink.com/prog/product/html/3968/9.1/requirements.jsp#vistabd
PowerDVDを買うんであれば最上位のを買わんといかんですが、やはりCPUの推奨スペックは結構高いです。ただ、必須スペックはクリアしてるんでCPU・GPU以外の要因もあるかもしれません。常駐ソフト(特にセキュリティソフト)が足を引っ張ってる場合もあるので、BD再生時のCPU負荷等をチェックすると原因が解るかもしれませんよ。

書込番号:9451317

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼楽さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/28 01:15(1年以上前)

皆さん色々ご助言ありがとうございました。
返信遅くなってしまいすいません。。

昨日から皆さんのご助言をヒントに、BIOSから転送関係の変更並びに、PowerDVDとCCCの設定を見直し動画再生支援機能を設定するとともに、ウイルスバスター2009を停止させたりした結果、BDの再生がうまくいきました。

本当に皆さんありがとうございました。
ただ…原因がどこにあったのかは…。多分すべての状況がそろった結果かと思っています。たぶんですが…。。

書込番号:9458772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NSK2480」のクチコミ掲示板に
NSK2480を新規書き込みNSK2480をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NSK2480
ANTEC

NSK2480

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月11日

NSK2480をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング