NSK2480 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:445x139.7x414mm 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 電源容量:380W NSK2480のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NSK2480の価格比較
  • NSK2480のスペック・仕様
  • NSK2480のレビュー
  • NSK2480のクチコミ
  • NSK2480の画像・動画
  • NSK2480のピックアップリスト
  • NSK2480のオークション

NSK2480ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月11日

  • NSK2480の価格比較
  • NSK2480のスペック・仕様
  • NSK2480のレビュー
  • NSK2480のクチコミ
  • NSK2480の画像・動画
  • NSK2480のピックアップリスト
  • NSK2480のオークション

NSK2480 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NSK2480」のクチコミ掲示板に
NSK2480を新規書き込みNSK2480をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

電源交換時の排気方向に付いて

2012/01/09 01:07(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 IS5000さん
クチコミ投稿数:14件

電源交換の排気方向に付いてご質問させていただきます。
今回、標準装着電源から玄人志向のKRPW-SS500W/85+へ電源を交換したのですが
ファンの排気方向が外部からパソコン本体内側になってしまいました。
(標準装着電源はパソコン内部から外部)
これで問題はないのでしょうか?
又問題がある場合KRPW-SS500W/85+と同等クラスで排気方向がパソコン内部から外部で
お勧めの電源があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:13998695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/09 01:19(1年以上前)

電源のファンが上になるように設置できない?

書込番号:13998726

ナイスクチコミ!2


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2012/01/09 01:19(1年以上前)

>ファンの排気方向が外部からパソコン本体内側になってしまいました。
(標準装着電源はパソコン内部から外部)
これで問題はないのでしょうか?

エアフローがちゃんとしてれば問題ないかと

書込番号:13998727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/09 01:23(1年以上前)

>KRPW-SS500W/85+と同等クラスで排気方向がパソコン内部から外部で
電源は、ファンで吸気して外部へ排気するようになってますy
そのため、外部からPCケース内へは吸気していません。
ただ、取り付け方向が下向きよりも上向きのほうが良いように思えます。

書込番号:13998743

ナイスクチコミ!2


スレ主 IS5000さん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/09 02:08(1年以上前)

パーシモン1w様
ご返答ありがとうございます
ファンの向きは上になっております

書込番号:13998850

ナイスクチコミ!1


スレ主 IS5000さん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/09 02:19(1年以上前)

onepaece様
ご返答ありがとうございます。
一応ケース正面向かって右奥に排気口が有そこから排気をしておりますので問題は無いかと
思いますが、ケース本体に5、25インチベイが2つでき出来DVDドライブとHDDを装着しており電源からの排気が流れてしまうと思いご質問させて頂ました。

書込番号:13998875

ナイスクチコミ!1


スレ主 IS5000さん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/09 02:27(1年以上前)

パーシモン1w様
ご返答ありがとうございます。
もう一度確認いたします。
自分なりに排気方向を確認するHPを探しているのですが、もし確認できるHPなどが
あれば御紹介いただけるとありがたいです。

書込番号:13998888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/09 03:22(1年以上前)

この電源をモデルにして解説しているサイトはないですね。
と言いますのも、それが一般的であるからです。
電源やこの手のものが嫌うのは、ホコリです。外部から吸気するということは、多くのホコリをダイレクトに取り込むことになります。
それを避けるために、またPCケース内の冷却に一役買う形で、外部へは排気となっています。

たぶん、ファンの外周部から吸い込もうとした風が一部逆流していることで、排気では?と思っておられるのかと。
ティッシュをファンに近づけてみる(外周内周に)、電源の外部にも同じようにしてみるとわかりますy
(ティッシュはしっかり持っておいてください。手を離さないように)

書込番号:13998977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

電源

2011/05/08 00:18(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

付属の電源を交換したいのですが、電源サイズはどこを見たら分かるのでしょうか?

書込番号:12984333

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/05/08 00:34(1年以上前)

も〜君さんこんばんわ

AntecのHPを見ますと、ATX12Vv2.2 power supplyと言う記述がありますから、奥行き以外は縦横の寸法がATX規格ですので、ATX規格の電源ユニットでしたら大体搭載できます。

奥行きはW数が高い電源ユニットの場合、奥行きがある電源が有りますけど、通常の寸法範囲なら搭載できると思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html

書込番号:12984411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2011/05/08 00:43(1年以上前)

ググったら電源詳細もありました。
150(幅)×140(奥行)×87(高)mm

http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2480.html

書込番号:12984449

ナイスクチコミ!2


スレ主 も〜君さん
クチコミ投稿数:99件

2011/05/08 00:48(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:12984472

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/05/08 00:59(1年以上前)

搭載されている電源ユニットはAntec EA-380D-GREENが搭載されていますので、こちらの寸法を参考にしてください。

http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea380dgreen.html

書込番号:12984509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上カバーの外し方について

2011/04/03 16:32(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 takzzさん
クチコミ投稿数:2件

今回初めての自作で、ケースにNSK2480を選んだのですが、
どうしても上カバーをはずすことができません。
現状は、ネジは背面の上カバーについているネジをひとつはずしただけです。
(他にはファンや電源を固定するネジしか見つからなかった為)
構造上、後ろに引いて外すとは予想してるのですが…

ここの過去記事や他の記事を探したりしましたが見つけることができませんでした。
低レベルな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12854799

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/03 16:48(1年以上前)

http://www.antec.com/pdf/drawings/NSK2480%20manual_mechdrawing.pdf

これを見た限りでは、後ろのネジを外して前か後ろにスライドさせて持ち上げて外す感じですね。
スライドさせるのが結構固いのかもしれないので指を強く押し付けてみてはどうでしょう。

書込番号:12854857

ナイスクチコミ!0


スレ主 takzzさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/03 17:51(1年以上前)

甜さん、返信ありがとうございます。

スライドさせようと頑張ってみたのですが、やはり駄目なようです。
背面から見て上カバーの右側は、引いてみると若干浮くんですが、
左側がうんともすんとも動きません・・・
左側についてる止め具はファンのネジだけだと思うんですが。

もうちょっと試行錯誤してみます。

書込番号:12855087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/04 02:05(1年以上前)

私のもものすごく固かったですよ。
マイナスドライバーでこじってスライドさせました。
傷をつけたくなければ天板に布ガムテープを張りまくって取っ手のようなものを作って引いてみるという方法があります。

書込番号:12856982

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/04 02:18(1年以上前)

ねじを外して後ろにスライドさせます。両サイドのツメがロックしてますがスライドさせるとロックが外れて上に開きます。
固い場合は、フロント側の枠と天板の間に少しスキマができると思うので、
ビールはやっぱり黒ラベル!さんの仰るようにマイナスドライバなどを差し込んでこじらないと難しいかもしれませんが、バコッと後ろにスライドして開くはずです。

書込番号:12856992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブの取り付け

2010/11/27 12:54(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 taka0401さん
クチコミ投稿数:72件

このケースにドライブを取り付ける場合は前面のフタをはずして付ける事
になるのでしょうか?
その場合だとシルバーのドライブを選択しないとかっこ悪そうなので質問してみました。

書込番号:12283206

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2010/11/27 13:02(1年以上前)

開閉式の蓋ではないので。外すことになります。
デザインだけが取り柄なのに、片手落ちもいいところです。

書込番号:12283246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/27 13:07(1年以上前)

こんにちは

>デザインだけが取り柄なのに、片手落ちもいいところです。

かなり手厳しい意見ですね。(笑)
ここの内の 機械図面を参照してください。

http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MzI=

書込番号:12283269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2010/11/27 13:27(1年以上前)

まぁなんと言うか。
未使用状態の見てくれだけ考えて、運用状態について知恵が回らない馬鹿な工業デザイナーってのには、イライラさせられることが多くて。

例えばこんな製品。
http://kakaku.com/item/00401010929/
「蓋がどちらに開くか」「ケーブルはどこから出るか」「スイッチはどこにあるか」を考えた上で、設置方向を考えてみましょう。

書込番号:12283346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/27 13:35(1年以上前)

わたしも、これは見たときハっとしたのですが…

ベゼルがシルバーのドライブって、あまりお目にかからないですよね。
自分で色塗るのもオックウですし。

書込番号:12283379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/27 14:57(1年以上前)

シルバーなら この辺りでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000066993/spec/

色違い(黒)も在るようなので 注意してください。

書込番号:12283713

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/11/27 16:16(1年以上前)

結局シルバーのドライブを入れても、色味が違うので違和感はあると思います。
ドライブ1台で良ければ、こちらの方が綺麗に仕上がると思います。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=GD04&area=jp
HTPCケースはSilverStoneがいいと思います。

書込番号:12284020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/27 18:49(1年以上前)

シルバーストーン確かにいいですよ。

シルバーなら、以下のリンクのものにすれば、
ベゼルの色は気になりません。
5インチのドライブ2台つめますし、
3.5インチのカードリーダ付属してます。
内臓3.5インチは6台はいります。

↓これ
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=gd01&area=jp

私は、これの黒でLEDモニタ付のをつかってます。

書込番号:12284783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 SAPPHIRE HD6870は入りますか?

2010/11/17 04:35(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 Walter Dixさん
クチコミ投稿数:57件

SAPPHIRE HD6870(http://kakaku.com/item/K0000161693/
は、このケースに入りますでしょうか?
電源ケーブルの位置が上側ということなので、高さの無いこのケースだと、コネクタやケーブルの付け根が天板にぶつかって、閉まらなくなってしまいそうですが、どうでしょうか?

書込番号:12228612

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 16:07(1年以上前)

なんか文章がおかしいので訂正。

×)6870はスレ主が心配している

○)だから6870でスレ主が心配している

失礼しました

書込番号:12230609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 17:35(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん
スレ主の小出し情報と相まって言いたいことが非常にわかりにくいです。
しかも、中途半端で正しく聞こえません(`・ω・´)

まず、GTX460を使っていると聞いて性能下の6850を押すのをやめましたよね。
しかし、460(1G)と5850とでは性能は大差ないのも当たり前ですよね?

それも、5850薦めるもっと前に勿体無いと言われてますし。

そのあとにスレ主が冷却性に不安だと言った趣旨の回答に鳥坂先輩自身で熱が籠るから(冷却性能上げても)関係ないと言ってるのに、外排気なら冷却性能が上がるんじゃないかと言うスレ主の新たな問いに、同じく外排気でコネクタの形状が水平だからと5850を押す。

トレードオフをわかっていないスレ主に振り回され過ぎてやしませんか?
PCは万能じゃないんですよ?

てか、自作経験者なんだから、一旦もちつきましょうぜ〜(´・ω・`)つ旦旦



(´・ω・`)。o(てか、サイズ以前の問題があると思うんだ…)

書込番号:12230915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 18:26(1年以上前)

俺も訂正します

×しかし、460(1G)と5850とでは性能は大差ないのも当たり前ですよね?

それも、5850薦めるもっと前に勿体無いと言われてますし。

○しかし、460(1G)と6850より性能上の5850でも性能差はほとんどないのも当たり前ですよね?

だから勿体無いと言われたのだと推測します。

書込番号:12231167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 18:31(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん
食ってかかってすみませんm(_ _)m

本来ならスレ主に言うべきでした。


性能やコネクタの向きに限れば間違ってるとは思いません。
最初に無理だと言った点も正しいと思います。

ただ、300w電源のケースに6850や5850を押すっていったいどういうことなんでしょうか…。


普段の鳥坂先輩さんなら見えていることが見えない。
今日はちょっとお疲れですね…(;´・ω・`)つ旦

書込番号:12231195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 18:52(1年以上前)

食いつくならとことん食いつけよ。アホかお前。

書込番号:12231302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 22:53(1年以上前)

>>烏坂先輩さん
可愛いおにゃにょこならともかく野郎なんざお断りだ!!(#`・ω・´)フザケンナッ


>>スレ主
構成にも寄りますが現時点で付属電源の容量(300w)ギリギリ、最悪はオーバーしているかもしれません。

http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/
システム全体の消費電力を参考にしました

容量ギリギリ(もしくはオーバー)な環境では電源の寿命は著しく縮まります。
寿命が縮めば出力は低下し、最悪は他のパーツを巻き込んで死ぬこともあります。


6870が入る、入らない以前に電源がやばいと言うことをへっぽこコンデンサ屋から釘ささせていただきます(´・ω・`)

書込番号:12232718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/11/18 01:33(1年以上前)

はい。そこまで、荒れたら削除対象になるし、スレ主にも迷惑かかるから。

書込番号:12233624

ナイスクチコミ!0


スレ主 Walter Dixさん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/18 02:08(1年以上前)

どうも、お騒がせしてすいません。どうもココは慣れていない者でして。

電源はENERMAXの500Wの物に変えてありますので心配は無いかと。

私の希望としては、このケースに入る長さ・高さで、外排気・かつGTX460以上の性能が条件なんです。

諸先輩方、どうか助言のほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12233721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/18 03:08(1年以上前)

だ・か・ら、HD5850でいいんじゃないの?

http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/

GTX460(1GB)とほぼ同じか上の性能で、外排気で、そのケースにも収まるってことでは、コレしかないんじゃないの?現状さ。消費電力もGTX460と同等かやや低い程度だしね。

今までの話は一体なんだったの?[12230243]で決着はついていたと思ったけどな。これ以上何を求めたいわけ?

書込番号:12233833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/18 04:45(1年以上前)

スレ主が別メーカーの電源に交換したせいで(おかげで)、ツッコミどころが消えた…。
まさに鬼畜の諸行!!


しかし、5850押すのはちょっと待ってもらおう。

とりあえず、この記事に
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/

SAPPHIRE HD 6850は,HD 6870リファレンスデザインを基に,カード長の短縮を図ったモデルと言えそうだ。
 電源周りには補助電源コネクタおよび電源部の空きパターンも見られるので,ひょっとするとこのサイズでHD 6870搭載モデルが出てきたりするのかもしれず,今後に期待したい。

との記述があって、もしその基盤を使った6870が外排気、水平コネクタでカード長が短いまま出るならば、スレ主さんの希望を全部満たせるカードになると思うんだ。
いつ出るかはわからないけど、基盤がすでにあるのだから待つ価値はあるでしょ?

書込番号:12233926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Walter Dixさん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/18 05:10(1年以上前)

確認します。
GF GTX460 Howrkと同じくらいの長さで、補助電源が横にあって、外排気モデルは、Nvidia・AMD問わず、ありませんでしょうか?

6870には拘りません。スレが長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

書込番号:12233941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/18 05:13(1年以上前)

(´・ω・)つ「SAPPHIER6850に1票」

書込番号:12233946

ナイスクチコミ!0


スレ主 Walter Dixさん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/18 05:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000161695/
は、外排気ではあるようですが、向かって右側からも排気されませんか? リファレンスのような完全外排気ではないと、やはり、熱がこもると思われます。

書込番号:12233959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/20 16:35(1年以上前)

HD6870を買って、搭載できるかどうか試す。
ダメだったら、違うケースを買う。
もしくは、ふたを閉めないで使う。

という方向ではダメなのでしょうか?

自作根性覚醒しないと、先に進まないと思われます。

書込番号:12245115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/21 09:54(1年以上前)

このケースを所有していますよ
押し入れにありますので夕方になりますがHD6870で試してみましょうか?
但しHD6870のリファレンスモデルはスレ主さんが期待している完全な外排気ではなくブラケット付近のスリットから2〜3割くらいの排気がケース内に戻ります
消費電力の改善で低負荷時はHD5750とほぼ同じなのでニンマリですがね

書込番号:12249005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/21 18:20(1年以上前)

HD6870はブラケット部分で干渉して入らず

HD5750で確認、補助電源ケーブルが出っぱる

ケーブルは5mmほど出ます

結論から申し上げます
NSK2480へHD6870(リファレンスモデル)は物理干渉により入りません
ケース内の有効寸法が251mmでHD6870の寸法が250mmですがブラケット部分で2mm干渉します
また、スレ主さんが心配している補助電源の干渉もあります
奥行き寸法が同じHD5750とENERMAXのEES400AWTで確認しましたが5mmほどケーブルが出っ張ります
ただし、ケースの上面がモッコリしますが無理に閉じることは可能です
(マザーボードとグラフィックカードとケーブルに無理が生じるのでおススメできません)
あとはスレ主さんの調査でグラフィックカードを選択できるでしょう

書込番号:12251181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/21 18:36(1年以上前)

おや
やっぱり長さも無理だったようですね
茶柱3本さん 検証おつかれさまです!
Radeonて端子優先なのかリファレンスの場合外への排気の穴が小さい物が多いですね

書込番号:12251244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/19 21:17(1年以上前)

抑もMicroATXの趣旨から外れた、パーツを入れる事自体感心出来ません。
もし、どうしてもそのパーツを使いたいなら、素直にATXで組めば良いのでは。
それとも、どうしても此のケースを使いたいなら、パーツ自体もMicroATXを
念頭に置いた物を使うのが妥当かと私は思いますが。

書込番号:12679136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/19 22:09(1年以上前)


日付も確認せずクチコミしてしまいました、悪しからず。

書込番号:12679483

ナイスクチコミ!0


1231235さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/20 20:58(1年以上前)

自分の場合、玄人思考の6870がこのケースに入りました。
http://kakaku.com/item/K0000161805/
確かに茶柱3本さん指摘の問題はありますが、うまく入れれば使用可能かと思います。
組み立ての難易度が高いですけど・・・

書込番号:12801466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 MSI N460GTX Hawkは搭載可能でしょうか?

2010/11/15 08:16(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2480

スレ主 Walter Dixさん
クチコミ投稿数:57件

MSI N460GTX Hawkは搭載可能でしょうか?

長さはギリギリですが、エアフロー的に運用は厳しいでしょうか?

書込番号:12218893

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Walter Dixさん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/15 08:19(1年以上前)

それとも、SAPPHIRE HD6870のような外排気モデルのほうが賢明と言えるでしょうか?
ただし、若干高さが気になりますが。

書込番号:12218901

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/11/15 08:54(1年以上前)

Walter Dixさんこんにちわ

物理的には搭載可能だと思いますけど、心配なのは電源ユニットが380wですので到底このクラスのグラフィックボードを搭載した場合、容量不足で動作不安定になるか起動出来ない状態になりかねません。

どの様な使い方を行うか判りませんけど、MicroATX用のケースですから、普通のミドルタワー型ATX用のケースよりクーリングなどは悪いと思いますし、消費電力の大きなグラフィックカードを搭載する想定はされていません。

書込番号:12218983

ナイスクチコミ!0


ver.5.08さん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/15 09:11(1年以上前)

搭載可能です。
ただし、電源を大容量の物に変える必要がありますね。

書込番号:12219029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/15 11:15(1年以上前)

外排気のグラボの方がベターでしょうね

書込番号:12219389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NSK2480」のクチコミ掲示板に
NSK2480を新規書き込みNSK2480をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NSK2480
ANTEC

NSK2480

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月11日

NSK2480をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング