NSK1380
80 PLUS認証350W電源を搭載したmicro-ATX対応キューブ型PCケース (ブロアーファン付)



NSK1380においてVGAを拡張する際の注意点や実情など、
皆様がどのような状況で利用されているか教えていただけないでしょうか。
PCI express×16のスロットからの延長線を考えると、
向かって左側に搭載しているHDDとビデオカードが
干渉してしまうような気がします。
もうすでにオンボードVGAとHDDも3台満載の状態で利用しています。
ただ、3Dゲームの類をやりたいことと、動画のトランスコードなどを
たまに行っていることから、グラフィックを拡張したいと考えました。
具体的な品名としては、長さが短いのでRadeon HD4670搭載の物のうち、
排熱のことも考え、HIS H467QS512Pを追加するつもりです。
ただ、このボードは2スロット占有タイプのため、
カード側が大丈夫でもファンのほうがHDDにぶつかることが心配です。
レアな組み合わせでジャストの回答はないと思っていますが、
他の商品を使った場合の参考情報でも結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:8822431
0点

多分、このケースではHIS H467QS512Pは厳しいかと。
このケース、奥行きが短くドライブ類の一部がマザー上に掛かっていると思う。
もっと奥行きが長く、上から見てマザーとドライブ類とかが掛かっていない物で
あればHIS H467QS512Pも大丈夫だろう。
HIS H467QS512Pは、HD4670自体は基盤は小さ目だがHISのクーリングシステムは
後方に(ファンの部分が丸々出ている)上方にも飛出ている。
このケースに、そこまでのクリアランスがあるのか疑問。
無難に、Radeon HD4670の基盤内にクーリングシステムが収まっている物を
検討した方がいいかと思う。
書込番号:8822920
0点

HDDが干渉してしまうならマウントキットかなんかで5インチベイに避難させればいいんじゃないですか?サイズの氷室とかを使って
書込番号:8823502
0点

すばやい回答いただきまして、ありがとうございます。
・Lithumさん
おっしゃるとおり、HISのファン部分の飛び出しが気にかかってます。
上下についてはどんなボードでも完全にHDDと重なるのは一目瞭然なので、
ボード自体の奥行きと厚み、HDDの搭載位置の関係性次第かなと思います。
1スロットタイプなら、HD48XXクラスの長いものでも入りそうにみえます。
ただ、実際つんでみたらどういう具合なのか。
・intel&nvidiaさん
光学ドライブも搭載していないと駄目という縛りで作ってしまったので
5インチへのマウントはしないつもりです。
コメントいただいたのにすみません。
書込番号:8823739
0点

見落としてました。ならちょっと面倒ですが3.5インチベイ自体の位置を変えてしまうのはどうでしょう。そんなキツキツでなければHDDの位置を分散させて3.5インチベイをはずしてしまえばいいかと。
あとはesataで外付けすれば大して転送速度に差はないと思いますが
書込番号:8823977
0点

・intel&nvidiaさん
また即レスでありがとうございます。
こちらこそ詳しい構成を書いておらずすみません。
光学ドライブのほか、マザーボードはGA-G31M-S2Lで、eSATAなしです。
VGA以外のほかの拡張も特につけていませんが、
PCIe×1はいずれ使う予定ではあります。
おっしゃるとおりで、もしVGA搭載が難しそうなら、
HDDケースなりで外付けにするか、あきらめて捨てるか、だと思います。
ただせっかくNSK1380でコンパクトにまとめられたので、
最後まで貫けないものかなともがいている次第。
ここまで書いて、ものすごく我侭なことを言っている気がしてきました。
書込番号:8824442
0点

>1スロットタイプなら、HD48XXクラスの長いものでも入りそうにみえます
いえ。
HD48XXシリーズなると電源的に厳しくなるかと、それと補助電源のコネクタ
の位置よっては干渉するかも。
補助電源のいらないHD4670辺り無難、電源的にも。
書込番号:8824467
1点

ん〜なかなか情勢が悪いですね〜素人さんがどのくらいのスキルを持っているのかわからないのですがそれなりに自信があるならケース内の細かいスペースに何かしらの方法でHDDを取り付けグラボが入るスペースを作るという豪快極まりない方法がありますがどうでしょう?
書込番号:8824546
0点

・Lithumさん
電源のことを考えるとそのとおりですね。
そこがクリアできるなら、長さは問題ないかなーと思うのですがどうでしょう。
たとえば9500GTあたりとか。
・intel&nvidiaさん
今開腹してみましたが、多少工作したぐらいでは置き場所がないように思えます。
まあそもそも工作スキルがゼロに近いので無理っぽいです。
いろいろ調べてみたつもりなんですが、
このケースでHDDとVGAの干渉に関する情報って意外になくて・・・
書込番号:8824789
0点

そうですね。グラボとケースの干渉の情報は少ないのでひとまずケースに余裕がなさそうなので諦めた方が無難かもしれませんね
書込番号:8824814
0点

切った貼ったも一つの考えであるが。
店舗なら、HIS H467QS512Pが載らなかったら別の機種への
交換できる様、交渉する。
ネットショップだったら、TSUKUMOの交換保証を付けて買う。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
載ればラッキー、載らなかったら諦めも付くかと。
書込番号:8825072
1点

・intel&nvidiaさん
本格的にドライブを取り外してシミュレーションしてみましたが、
2スロットだとNG、1スロットだとOKのようにも見えました。
まだあきらめたくないので、実際のところの情報を待ちたいと思います。
・Lithumさん
なるほど、よく見ると、設置できない場合も交換対象なんですね。
その方法も検討してみます。
書込番号:8827460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





