Nine Hundred AB
9基の5インチベイを備えたミドルタワー型PCケースの日本限定オールブラック塗装モデル

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2009年6月16日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月22日 20:52 |
![]() |
3 | 5 | 2009年3月31日 06:23 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月6日 11:18 |
![]() |
2 | 17 | 2009年2月10日 07:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月9日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB
TwelveHundred用のフィルターを取り付けたので参考までに。
Antec純正なので、加工ナシに付いて、ワンタッチで取り外しでき、水洗いもできるので便利です^^
金額的にはTwelveHundredが買えるほどの金額になりますが、フルタワーはちょっと・・ミドルタワーのNine Hundredで、冷却と防塵と、メンテナンスを簡単にしたい方にはオススメです。
Antecショールームから注文できます。
http://www.links.co.jp/antec_showroom/index.html
保守パーツの所にTwelveHundredはないのですが、TwelveHundred用12cmファンフォルダー(11番)ファンフォルダーフィルター(12番)で、メールで注文できます。
ファンフォルダー、フィルター、各一個1000円です。
フィルターがちょっと高いかな?って気がしますが^^;
6点

はじめまして。
ケース購入1か月になるのですが埃に悩まされてます。
この書き込みを見て購入を検討しているのですが取り付けは簡単なのでしょうか?
またもう少しお手軽な値段での対策方法はありませんか?
書込番号:9706103
0点

当時、(一年前)はバラでパーツを購入しましたが、その後キットが販売されたみたいです。
今も販売しているかは分かりません。
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1364&cid=5
加工するわけではないので、取り付けは自作が出来るならできると思いますけど^^;
書込番号:9707226
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345159043/202510000000000
280ポイント還元
限定特価品との表示は無いが、このケースも数日で完売しそうだ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340103964365/202510000000000
12980円だった P180 Black v1.1 は、既に完売している。
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB
購入直後の話で元々曲がっていたなら購入店か代理店またはAntecのショールームあたりに
相談されては??
書込番号:9325508
1点

そうですか・・・やっぱり直してもらうとなるとまた全部パーツをはずさないと
いけないですよね?
書込番号:9326394
0点

相手をした担当者の裁量でしょうが先に交換のファンだけを送ってくれたりも
ありえるかも? お店だと全部もってこい言いそう
書込番号:9326860
1点

そうですか、明日電話してみます。
なるべくファンを送ってもらうようにお願いしたいと思います。
書込番号:9326970
0点

Antecかリンクスに相談するほうがいいかもですが
先に送ってくるのは無理でもファンだけの交換で済ませてくれるんじゃないかな
書込番号:9328529
1点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB
十数年ぶりの自作です。評判のよいこのケースを購入しました。
M/Bを固定するためスペーサーを取り付け、付属のワッシャ一体型ネジで締め付け
ようとしましたがきちんと締まりません。付属の赤い絶縁ワッシャをかます必要があ
るのでしょうか? 自作する人がこんなことを言ってはいけないのかもしれませんが
ネジも袋の中にいろんな種類のものがゴチャッと入っていて、取説でも絶縁ワッシャ
には言及していません。M/Bの固定もただ「十字のネジで固定する」と書いてある
だけで不親切だと思いました。ご助言いただけましたら幸いです。
0点

以前もこのスレが出てましたが、多くの人がワッシャー等付けないでそのまま取り付ける。でした。
私も付けてませんが、一部のプログでは付けたほうが良い等もあるそうです。
付けるには相当の覚悟がいると思いますが。(裏面で見えなく、9箇所位あるから)
強いて付けるのは、ケースの台座が大きくてマザーの他の配線に被さる場合だと思います。
電気的にもケースとマザーの電位差が無くなるので良い筈。
書込番号:9198238
0点

インチネジとミリネジを間違えてたりしないでしょうか?
知り合いのを組んだ時以来で、ちょっとどんなネジが入っていたかまでは覚えてないのですが、大抵の場合マザーを止めるのはインチネジなので、恐らくインチネジでシックリくると思うのですがどうでしょう?
書込番号:9198415
0点

海外製品のほとんどはインチネジ固定でしょうね。
マザボをミリネジで固定するのはソルダムのケースとかの
日本製のものぐらいかも?
>付属のワッシャ一体型ネジ
というのはミリネジでドライブ用では?
Antecの場合は頭の平らなインチネジがマザボ固定用だと思って
私はそれを使ってますが、確かにマニュアルがアレでは全くわかんないですね。
書込番号:9198688
0点

私のZalmanFatalityケースはつば付きのミリネジで止めます。ステー(足)がミリネジですね。
インチネジはHDD、電源を止めるとこ位だと思いましたが。ISO規格が浸透?
色々あるのでスムースに入るものを選べばいいんですが。
書込番号:9198935
0点

取り付けできました。皆様、ありがとうございました。
ディロング様
いろいろ調べたところ、おっしゃるとおりワッシャは取り付けないという方のほうが多かった
ので、私も付けないことにしました。
あぱ太郎様
写真付きで解説していただきありがとうございます。インチネジ8個入ってました。おっしゃる
とおり、インチとミリを間違っていました。
REPRIX様
おっしゃるとおり、頭の平らなインチネジで固定できました。ネジを特定して記載していただい
たのですぐにわかりました。
ANTECに一言
ネジを小分けしろとは言いませんが、せめて図解でインチネジ8個M/B固定用とかマニュアル
に記載してほしいものです。ただ「十字のネジで固定する」では・・・。知っている方にとって
はどってことないことでも、知らない者はかなり悩みますので。
書込番号:9200280
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB
先日Nine Hundredを買ったのですがフロントのファンを受けるプラスチックの部品のつめが折れていたので返品してこちらを買いました、どうせ中を黒く塗るつもりでいたので結果的に良かったです。
本題ですが、グラフィックカードを何にしたらいいのか決められずにいます。
正直なところあまり予算はかけるつもりがないのです、高くても12,000円くらいを考えています。
今候補に挙がっているのは、
・ZOTAC ZT-95TES2P-FSL/512M
http://kakaku.com/item/05502716577/
・ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M
http://kakaku.com/item/05500416902/
・ASUS EN9500GT OC/DI/512M
http://kakaku.com/item/05500416732/
です。
そもそも9400と9500や9600では何が違うのか、グラフィックカードの用途はハイビジョンTVを見ることが主目的なのですが体感できるほど違うのかが今ひとつ分かりません。
このケースは多少カードの奥行きが長くても入るようなので余計に選択肢があり迷っています。
以下構成です、
・OS:VISTA HOME PREMIUM 32bit(購入済み)
・CPU:Core 2 Quad Q9550
・ケース:Nine Hundred AB(購入済み)
・MB:GA-X48-DS5(購入済み)
・メモリ:U-MAX DDR2-1066 2G*2(購入済み)
・HDD:S-ATA 250G&日立Deskstar E7K1000 1T*4
・ドライブ:DVD-RAM スーパーマルチ
・電源:SUPER FLOWER ATX12V/EPS12V 800W
・CPUクーラー:DECA ダイナマイトDECA2階建 DCC-12F(購入済み)
・ファンコン:KAZE MASTER KM01-BK / Scythe 4チャンネル(購入済み)
・スピーカー :5インチベイ内蔵用 GR-IS200B / Groovy(購入済み)
・背面ケース/サイド/フロントファン:AINEX CFY-120S*4
・ファンフィルタ:AINEX CFA-120A-BK 12cmメタルメッシュファンガード
・地デジTVチューナー
アドバイスよろしくお願いします。
0点

動画鑑賞とかだけならどれでも変わらないと思います。
ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512Mで良いんじゃないでしょうか。
各グラフィックボードの違いはクロックとか搭載されているFAN
の違いですね。
書込番号:9025686
1点

電源は購入済みになってないので聞きますが何で800W?ですか
500Wで事足りそうですが
この特殊なコネクターがお気に入りなら600Wの方でもいいと
思います それとOC用にU-MAX DDR2-1066 2G*2ですか?
書込番号:9025740
0点

まぼっちさん
そうですか変わらないのならこれに決めようかと思います、ありがとうございます。
がんこなオークさん
800WにしたのはHDDを5基積むからと今後i7に移行することを考慮し長く使えるものをと考えてです。
メモリについてはとりあえずいい物をつけておけばいいかという素人判断です。
書込番号:9025848
0点

http://owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/M12D.html
値段が高いですがi7にはお勧め
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850txjp.html
こんなのも i7は設計の古い電源だと人気の有名メーカー品でも
+12Vが弱い物があるので要注意20A〜はあった方が。
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
書込番号:9026013
1点

なるほど色んな含みを持たせての構成なのですね。
行き当たりばったりのおいらとはえらい違いw
あとメモリは1066で動作させる場合は手動で
設定する必要が有るかも。
書込番号:9026151
0点

GA-X48-DS5ならメモリーのDPSでAUTOで1066になりそうですよ
書込番号:9026262
0点

DDR800でもFSB1600近くじゃないと転送能力余るのに・・・
でも、FSBだけ上げてCPU倍率を下げればOK?でもオーバークロックなのは変わらないか。
書込番号:9026413
0点

がんこなオークさん
いろいろ情報ありがとうございます。
上に貼ってもらったやつは高すぎですが CMPSU-850TXJP が予算内で買えそうです。
こんなのもありました、
http://www.coolermaster.co.jp/item/RealPowerM850.htm
今度は電源で迷いそうです(笑)
グースネックさん
つまりオーバスペックなメモリなんですね。
書込番号:9026757
0点

クーラーマスターのRealPower M850はi7には微妙かもしれませんね
それに高いでしょwこれ買うなら素直にSS-750EMですね
CMPSU-850TXJPの注意点はプラグインじゃないのでケーブルの取り回しですが
ケースを考えれば問題は無いでしょう
新しくはないけどINFINITI-JC EIN720AWT-JCこれは+12がえらく強いので
i7するのにもOK
HDDを多数積んでもグラボも1.2万クラスだと650もあればって
思いますが850Wにこだわるなら
Corsairがお手ごろかな5年保証もありがたいですね
メモリーは800でも1066でも体感差はあまりなく
どちらかというとOC時に設定に幅がでるので使う感じでしょうか
でも今はメモリーが安いのでそのままでも良いと思いますよ
私は去年の4月にTranscendの1066の4Gを2万円で
9月に1.5万で買いましたから(苦笑) 同じ物が今8千円ですね
まぁ悩むことは自作の楽しみなので(笑) たくさん悩みましょう!
書込番号:9028142
0点

がんこなオークさん
RealPower M850なのですがヤフオクで箱破損品が22000+送料で出ているんですよ、悩みどころです。
INFINITI-JC EIN720AWT-JCはぎりぎり買えそうな価格ですので検討してみます。
いろいろ調べてみてモジュラータイプのほうが配線がすっきりするのでそちらの方向で考えます。
まだ購入するまで時間があるのでたくさん悩んで決めたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
書込番号:9028293
0点

ヤフオクの業者さんはたぶん代理店でしょう
私も買ったことがありますw またここでもよく紹介してます(苦笑)
悪い電源じゃないんですが+12の1と2が弱い感じですね
相場3万が2.2万は魅力的ですけどね
2007年販売で書き込みとレビューが少ないのが・・・
書込番号:9028342
0点

電源は当面の間1万円台のものを使いi7へ移行するとき買い直すという選択肢もありだと思い始めました。
3月か4月に購入予定ですのでそれまでに悩み続けます。
書込番号:9028364
0点

うんうん!それもいいかも予備で使えるしPCパーツは
他の物に比べてヤフオクとかで高値で売れますから処分も可能
EA-650で良いと思うな
書込番号:9028381
0点

はい検討してみます。EA-650が思ったよりも安いのでほかのパーツにお金がかけられるしいいと思いました。
まめに返答していただきとても参考になります、本当にありがとうございます。
書込番号:9028408
0点

事後報告です。
グラフィックカードは HIS iSilence4 512MB H465P512P
電源は Corsair CMPSU-620HXJP
を買いました、相談に乗っていただいた方々ありがとうございました。
さああとはCPUとHDDだけです、OS用にSSDの導入を考えているのですが何かお勧めはありますか?
書込番号:9068074
0点

おおCorsairいんじゃないですか!がんばりましたね
これなら長く使えそうです
CPUはQ9650行っちゃってみては?たぶん9550でもよゆうでしょうけどね
自作なんてオーバースペックなもんですw
SSDは予算が取れるならIntelで無理なら夏まで待ったほうがいいかな
HDDはST3500410ASがお薦め
書込番号:9069033
0点

がんこなオークさん
Corsairは車検でためていたお金が余ったので思わず買ってしまいました、良いものを買ったと思います。
SSD、Intelは高いですね、しばらく様子を見て買おうかな。32Gもあればいいのでほかのメーカの物も物色してみます。
HDDは1Tを積みたいのでE7K1000狙いでいってみます。
書込番号:9069247
0点



PCケース > ANTEC > Nine Hundred AB
こちらのケースを購入予定なのですが、
電源→http://kakaku.com/item/05901011137/と、
VGAはGTX285もしくはGTX295はケースに収まりますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

BTOで、GTXがおさまってるものがありますので、大丈夫でしょう。
書込番号:9062957
0点

電源は可能 グラボは同じ高さ(位置)にくるHDDが
干渉するようです。
書込番号:9062973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





