
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2010年2月26日 11:04 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月11日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月25日 00:58 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月13日 08:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月1日 15:27 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月4日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
現在このファンコントローラー(http://www.scythe.co.jp/accessories/kaze-q.html)を使用中です。
当ケースの中にH/M/Lの3段階で回転数を調節できるユニットがあるのは知っていますが、せっかく買ったファンコンをこのまま継続して使いたいと思っています。
フロントに蓋が付いていますが、当ケースにこのファンコンを装着できるでしょうか?
どなたかご教示よろしくお願いします
0点

P193を使っています。
5.25インチベイですけど、当方も同じファンコンを買おうかと思いましたけど取り付け不可能だということが判明。
ファンコン側面に開けられた穴の位置が下のほうにありますね。
アップした画像、P193相手だとこの黄色で囲ったところに穴が開いていないと無理なのですよ。
P193とMINI P183は(実機を見たわけではないですが)確か構造は同じだったはず。
書込番号:10948521
0点

仮に
ファンコンの下に開いた穴を使って無理やり取り付けられないこともないですが…
ファンコンの下側に隙間が開く。
ファンコンが上に上がるからその上の5.25インチベイが使えない。
そんな事態に。
書込番号:10948553
0点

こんばんは。
>タカラマツさん
私も最初はそう思ってしまいましたが、
そのファンコンは3.5インチ用なのでいけるんじゃないですかね。
そのファンコンのつまみの高さは15mmほどですかね?
空間的には約20mm程ありますので多分大丈夫だと思いますが、
つまみの高さを自分で計ってみて判断して下さい。
あと、純正ファンを使うつもりなら4PINペリフェラル→ファン用3PINの
変換コネクタ(300円弱位?)が要りますね。
書込番号:10948603
0点

私が取り付けを諦めたのは5.25インチベイ用でして、これじゃなかったです。
上に書き込みは無視してください。
取り付けできないのが確かに存在したのですけど、どれだったか…。
書込番号:10949409
0点

風Q3.5インチをP183の3.5インチベイに設置して使用してます。
この製品は、確かにビス穴が下部にありますので、ケース付属のガイドレール?の「ビスはここに留めて下さい」的な穴ではなく、ガイドレールに模様のように付いている穴にビス止めし、設置した記憶があります。
MiniP180は、5インチベイしかないので、下記のような3.5インチ→5インチ変換マウンター(500〜1,000円くらい)を使用すれば設置可能だと思います。
http://www.ainex.jp/products/hdm-08.htm
変換マウンター費用も合わせれば、同額くらいになるので、素直に5インチベイ用ファンコンを買った方がいいかと思います。
設置に手間もかかんないし・・・
書込番号:10949913
0点

ファンコンのつまみの長さを計測しました。12pです。
上記ファンコンが手元にありますので(と最初に言いましたが)3.5→5.25用のマウントを最寄のパソコンショップで調達したいと思っています。
あとはツマミの12pが蓋と干渉しないかどうか、ですね
書込番号:10950098
0点

>あとはツマミの12pが蓋と干渉しないかどうか、ですね
蓋との間隔は20mmありますから大丈夫でしょう。
書込番号:10950358
0点

蓋との間隔が20mmで「ツマミの12p」は・・・。
単なる書き間違いだから、大丈夫だとは思いますけど(^_^;
書込番号:10950378
0点

12mmということなら大丈夫ですね。
それと3.5インチアダプタが普通に付属していますので、
新品購入でFDD等で使わないなら別途購入する必要はないですよ。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-mini-p180.html
http://www.links.co.jp/items/minip18029.jpg
書込番号:10950572
1点

どうやら大丈夫そうでですね。助かりました。
あとは対応MBを買い換えるだけですかね(笑)
書込番号:10950615
0点

解決済みのようですが、Mini P180(White)使用しています。
スレ主と品番違いますがKAZE MASTER 3.5インチ版(すみません、リンク張れません・・・)使っています。蓋ちゃんとしまります。あとケース付属のアダプターで装着できました。
書込番号:10951552
0点

いえいえ、むしろこれで確信が持てました。
業々写真まで撮っていただいて有難うございます。
書込番号:10951639
0点

どうもありがとうございました。
安心して新ケースに移行出来そうです
書込番号:11000572
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)

シマタツさん 不人気なのか取り寄せになってますね。
http://www.bidders.co.jp/pitem/115778769
http://item.rakuten.co.jp/discountdream/761345818049/
(http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/12/025/index.html)
書込番号:10848735
1点

Mini P180 は高かったですからね。
Linksのリストには残ってました。
AntecのM-ATXなら今は NSK3480 V2 でしょう。
新i5、i3にはこれが似合う。
書込番号:10848740
0点

単に販売の「旬」が過ぎたからじゃないですか?
確か去年の2月か3月頃は8000〜9000円くらいで各ショップ売ってたから。
個人的には上記の値段くらいなら価値あり、それ以上の値段だと買う価値なしと思いますが。
書込番号:10848917
0点

足で探せばどこかに 8000〜9000円くらいの
在庫処分があるかもしれませんね。
書込番号:10849126
0点

>皆さま
早速のお返事ありがとうございます^^
少し高めの値段にminiで拡張性が少ないという点でいまいち
人気がでなかったのでしょうね。
私はこのケースを一目見て惚れしてしまったので
行ける範囲の店で探してみようと思いますw
書込番号:10850244
0点

ホワイトモデルなら
まだあるとおもいますが・・・
ガンメタは、ほとんど見ないですね〜
書込番号:10923584
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
購入しようと思うのですが、質問させてください。
開閉式のフロントドアは開ける際どのようにあくでしょうか?
マグネット式なのか、またボタン式とか、それともそういうものはなくただ開閉するだけでフリーなのでしょうか?よろしくお願いします。
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
ITmeiaより 電源搭載部
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0803/28/l_og_minip_008.jpg
若干隙間はあるようですが吸気を下に向けての設置は期待しない方がいいと思います。
電源の天地を逆にして設置したら隙間は結構あるのでいいと思います。
Antecより 日本語マニュアル
http://www.antec.com/pdf/manuals/Mini_P180_P180_white_JP_manual.pdf
初めからそういう設計なのかな?
書込番号:10300305
1点

このケースは底面から吸気は出来ませんね。
ケース底面に直接電源ユニットを“置く”わけですから隙間はゼロ(シリコンゴムの厚みだけ)なので空気が入ってきません。
ちなみにP-180には電源用台座が付いており、電源ユニットが浮いた格好になるのでファンは下にしてもOKです。
書込番号:10300669
0点

まぁちょっとは隙間あるけどさ・・・
底面吸気というか、ただ逆に取り付ければいいだけなんですけどね。
このケースは上下で分離してますので、ネジなどが落ちる心配がないですし・・・
書込番号:10300783
0点

ファンを上にして取り付ければ問題ありません。
結構隙間はあります。
レビューのほうに写真を載せていますので、参考にしてください。
書込番号:10302095
0点

知らないと電源はファンが下向きが正規の設置方法と思い込みそうですが
上でも下でもOKです 縦でも問題は無いですけどねw
ただこのケースは電源ファンは上向きしか設置は無理でしょうね
書込番号:10302150
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
レビューにも書いた通り、静音化を図ろうと思います。
CPUクーラーやケースファンなどでお勧めがあれば教えてください。
使用用途はゲームなので、冷却性はあまり捨てることができません。
0点

quick nickさんこんにちは。
まず、上のファンはどうしようもありません。止めるかLowで回すか。
後ろのファンはLowで回せば静かです。
CPUクーラーはオロチでも載るのでなんでもいけるかな?
ゲーム用途なのでGPUクーラーを換装し、12cmファンでユルユル回す。
書込番号:9707947
0点

まず、何が騒音源かわからないと話にならないと思うけど。
何所が一番うるさいと感じるんでしょうか?
書込番号:9709927
0点

返信ありがとうございます。
一番の騒音源はグラボですね。
SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE(PCIExp 512MB)を使っています。
交換する予定ですが、一番の目的が今年発売予定のバイオハザード5なので、
グラボ交換は推奨動作環境が発表されてからにしようと考えています。
次に、CPUクーラーですね。
前のケース上SCYTHEのSHURIKENが無難だと思ったので、
今度は大きなヒートシンクのサイドフローにしようかと考えています。
今のところは、この二つですね。
書込番号:9710525
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
現在 このケースを使用しています。
近々 ELSA GLADIAC GTX 275を購入しよう思いますが
現在使っている GV-NX96T512HP より 40mmほど カードサイズが
大きいようです。
下段 3.5インチトレイをはずせば 入りそうな気がしますが
何分 サイズをちゃんと測ったわけではないので 少々不安です。
どなたか こちらのケースでサイズの大きいグラフィックボードを
つんでいる方はいますでしょうか?
0点

もってんなら自分でサイズ測りゃいいじゃん。
熱暴走に気をつけてね。
書込番号:9649538
3点

下段のHDDゲージを外せば入りそうですよね。ただSATAコネクタの上にビデオカードが被さると思うので、ケーブルとの干渉には注意したほうがいいですよ。L字型のSATAケーブルが必要になるかもしれません。
書込番号:9650200
0点

今見ましたら、M-ATXの奥行きと同じ長さまでかな。
なので25cm辺りまでかと。
まぁ、自分で持ってるのならグラボ+4cm測ればいいんじゃない?
書込番号:9650222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





