
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2013年5月3日 09:26 |
![]() |
2 | 7 | 2013年2月17日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月28日 20:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年11月28日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月28日 21:32 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2010年6月18日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
Mini P180を利用しているのですが、静音CPUクーラーに変えたく思っています。
空冷の静音目的だと大きさ的に入らないかもなと思い、小型で収まりのよさそうな
H90 CW-9060013-WW
を考えてます。これはこのケースでも問題なく装着できますでしょうか。
水冷を使ったことがなく、リアFANのところにどう装着するのかわかっておらず、
質問させて頂きました。
0点

MINI P180
http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-mini-p180.html
H90
http://www.links.co.jp/item/h90/
ラジエーター 27×140×173mm/ファン140×140×25mm
を
リアファンが120mmファンのMINI P180に付けられるかは疑問ですね。
トップFAN 3段階のスピード調節機能付200mm TriCoolファンのネジ穴の位置に合うか疑問。
書込番号:16079175
0点

リアには物理的に140のファンは取付けれませんね。
Corsairの簡易水冷が良ければ、H60.H70.H80i辺りが取り付け可能ですね。
書込番号:16079218
1点

静音目的で簡易水冷にする場合は、ポンプの回転を落とせるか要確認。
H80iは落とせないのでアイドル時はポンプの音が煩いです。
書込番号:16080049
1点

ありがとうございます。
H60を候補に考えることにします。
静音という意味でポンプ音はどうなのでしょうか。
基準がない質問で恐縮ですが。。。
書込番号:16083509
0点

旧H60とH100iを使用してますが、ポンプに欠陥が無ければ、FANの方が煩いですね。
書込番号:16083671
0点

なるほどです。
質問ばかりですが、、
P180 miniに無理なくつけられる空冷のクーラーで
静音のものがあればいくつか教えて頂けると幸甚です。
書込番号:16084731
0点

どんなのが良いかに為るとCPU等の構成の情報も書かれた方が良いですね。
簡易水冷だと排気より吸気の方が効率が良いので熱を内部に散らす結果になります
このケースだと内部空間が狭いので本来なら空冷式の方が向いている気がします。簡易水冷だとCPUしか冷え無いので、発熱が高い構成だと熱の影響で周囲のHDDやメモリ、チップセットが壊れないか心配です。
書込番号:16085273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助言ありがとうございます。
CPUはCore i7-980X(130W)になります。
HP Pavilion Desktop PC HPEシリーズのHPE 290jp
のマザボをP180 miniに移し替えました。
OCはやりません。
グラフィックボードはRadeon 7750(玄人志向の補助電源レスタイプ)
使ってますが、負荷の高いゲームはやってません。
今のCPU FANがよく回るタイミングは、たまにおこなう動画エンコード
のときです。
書込番号:16088408
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
最近、背面のファンの回転が不安定になってきたので交換しようと思っているのですが。
交換する場合、ファンコントロールスイッチとの接続はどのようにしているのでしょうか。
できれば換装したファンもファンコントロールスイッチに接続したいと思ってます。
みなさんは背面のファンを交換する場合どのようにしているか教えてください。
できればファンコンは別途買いたくないと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

TriCoolって切り替え着脱できましたっけ?
できないなら他のファンはコントロールできませんね。
なので交換する場合、我慢できるレベルの回転数を選択して取り付けるか
ファンコン付きのファンにするか(無駄に高いものが多い)。
PWMが使えるなら対応のファンに変える。
回転数固定の場合、元々lowで使ってたなら
1000回転くらいのファンを買っておけば問題ないと思います。
middleなら1500回転程度がいいでしょう。
書込番号:15706010
0点

ANTECで良く有る、搭載ケースファンにコントローラーが付いてるなら飽きらめて交換したファンをマザーボードでコントロールするのが良いと思いますよ。
書込番号:15706011
0点

交換したいファンと同じ形状のコネクタの付いたファンを探せばいいのではないでしょうか。
まさか MINI P180 のファンコンから直に繋がっているのでしょうか !?
だとしたら軽く電子工作するとか・・・。
書込番号:15708332
0点

家に帰ったのでONEHUNDREDを見て見ました
背面のコントローラーの近くにあるネジを外すとスイッチが取り外せます
TrueQuiet Pro 120
http://kakaku.com/item/K0000438522/
TriCool 120 DBB
http://kakaku.com/item/K0000021794/
この2つケースファンなら同じスイッチあるので交換しても取り付け出来ると思います。
書込番号:15709336
1点

(´・ω・)朝さんわざわざ写真ありがとうございました。
背面のファンコントロールスイッチって実はファンコントロールスイッチケースなんですね。
実は、リンクスインターナショナルのantec保守部材で
Antec 汎用 3段階ファンコン付き12センチファン ペリフェラル電源と言うのを
注文してしまいました。商品価格:952円 + 送料:840円 + 消費税:48円
問い合わせしたときはMINI P180の現物がないので付くかわからないと言ってましたが。
形が似ていたので買ってしまいました。
現物が届いたらここでフィードバックしますね。
書込番号:15709448
0点

保守部品で交換品が見つかって良かったですね。
それなら取り付けの再、ネジが固い位(笑)で無事交換できそうですね。
書込番号:15709463
0点

保守部品が届きました。
購入したAntec 汎用 3段階ファンコン付き12センチファン ペリフェラル電源は
もともとついてたのと同じものでした。(おまけが付いてました)
ファンコントロールスイッチケースは撮影のため外しましたがスイッチをはめ込むだけなので
本来取り外す必要はありません。
このPCはリビングPC(録画PC)として3年ほど動き続けているのでFANが弱ったようです。
ただ、まだまだ働いてもらわなければという感じです。
コメント頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:15780480
1点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
今更ですが、このケース買いました。(中古ですが)
まだ手元に来ていません。
上の20cmファン 赤く光らせたいのですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000033728/ とか
http://kakaku.com/item/K0000319115/ は
ポン付 または簡単な加工で換装出来るのでしょうか?
換装してみた方居らっしゃったら教えていただけませんか?
0点

Mini P180搭載のTricool 200mmのファンを調べてみたところ、汎用200mmファンよりも
ネジの間隔が狭いように見えます。
他の換装した人によれば、NZXT FS-202BLを2ヵ所ネジ止めして残り2ヵ所は結束バンドで止めたとのことなので
それら二つのファンも同じことになるかと思います。
書込番号:14072814
0点

甜さん 情報ありがとうございます。
って事はFS 200LED-RDならフロントのねじ穴が合いそうですね。
現物来ました。
後ろはどうもリブ(フレーム?)に引っかかっているみたいですね。
結束バンドはちょっとですが、これなら何とかなりそうです。
書込番号:14074324
0点

今組みあがりました。
とりあえずケース変えただけですけど・・・
まだ純正ファンですがマザーのLEDで青く光ってます。
赤LED(のみ)追加して見ましたら赤青混じって良い感じですのでこのまま使ってみます。
気が向いたら交換してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14079523
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
初自作でサイズの感覚がわかりません。
本ケースに「P7H55D-M EVO」は取り付け可能でしょうか?
MicroATX対応ということから、
採寸したところギリギリではあるのですが、245mm×245mmありました。
「P7H55D-M EVO」の公証サイズが245mm×245mmということから、
こんなピッタリな感じで大丈夫なのか不安です。
アドバイスいただければ幸いです。
0点

MicroATX対応のケースにMicroATXのマザー
付かないわけがない。
付かなかったらどちらかが不良品。
書込番号:12287917
1点

M-ATX対応って言ってんだから収まりますよマザーは。
http://pang72.blog19.fc2.com/blog-date-200809.html
こちらのブログを読めば、密度感がわかると思います。
ただ、このブログのような詰め込み方はこのケースではハッキリ言って馬鹿です。
エアフローってもんをまったく考えてませんので。
書込番号:12287923
1点

このケースはminiてなってるけどminiだけどminiじゃないて感じですね(笑)
http://www.links.co.jp/html/press2/news_minip180.html
書込番号:12287975
2点

早速のご回答ありがとうございます。
皆様のおかげですっきり致しました。
>すっぽいさん
納得です。
そういうものなんですね。
>ゼルビーノさん
ブログ参考にさせて頂きました。
なんだか、かなり詰った感じですね。
私が組むときはエアロフローも意識したいと思います。
>がんこなオークさん
きっちり区画整理された感じが気に入って購入しました。
P183もよかったのですが、あれはほんとに大きかったので…
今から組むのを楽しみにしています。
書込番号:12289984
0点



PCケース > ANTEC > Mini P180 (ガンメタル)
初めて投稿させていただきます。
7年振りに自作をするのと、元々あまり知識がないため
お力を貸していただけるとありがたいです。
使用用途は主にオンラインゲーム、動作が落ち着いたら
地デジ視聴・録画、動画編集などを行う予定です。
まず初めに、置き場所の都合と見た目からこのケースを
購入してしまいました。
ですが最近のマザーボードはATX主流なんですね・・・
P7P55D-Eを購入予定でしたが入るはずもありません。
以下が皆さんの評価などを参考に、元々考えていた構成から
マザーボード部分のみ変更したものです。
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】 Core i7 860
【クーラー】CNPS9900A LED
【MEM】CFD W3U1600HQ-2G×4(8G)
【M/B】P7H55D-M EVO
【VGA】R5770 Storm 1G
【HDD】HDS721010CLA332×2
【BD】 BDR-205BK
【ケース】Mini P180
(背面交換、前面FAN追加予定 いずれもENERMAX CLUSTER UCCL12)
【電源】WIN+700W HEC-700TE-2WX
1 P7P55D-E→P7H55D-M EVOとなることによって
極端にパフォーマンスが落ちることは考えられるのでしょうか?
グラボは1枚で利用します。SSDの利用予定もありません。
2 Q-FANコントロールを利用する際、P7H55D-M EVOでは1FANしか
利用出来ないのでしょうか?
3 規格的にも明らかにこの組み合わせは無理というものは
ありませんでしょうか?
的外れな質問をしていたら申し訳ありません。
見るに耐えなければスルーして下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

1.M-ATXだからといって、同じ仕様で性能が変わることはありません。
仕様の違いは、メーカーHPでにらめっこしてください。また、機能と性能の違いも理解しておきましょう。
2.ケースに関係ないことなので、マザーの掲示板で聞かれるとよろしいかと。
…光学ドライブ使う都度、ドライブの所だけではなく、全面を全部開け閉め。設計としてはどうかと思います。
書込番号:11269291
1点

XPはもう売ってないよ。あっても高額なパッケージ版かパチモンくらいしかないよ。もう一年以上前に生産終了したからね。市場在庫も昨年にほとんどはけたもよう。
今から新規なら素直にWin7にしたほうがいい。7年ぶりっていうくらいだから長く使うんでしょ?
XPのサポートはあと4年くらいじゃないかな?既に延長サポート期間に入ってるしね。
ま、OS以前にそのケース、その構成じゃ、夏場の室温しだいでは2年持たないかもね。
書込番号:11269506
2点

このケース私も好きですがMINIじゃないですよねw
エンコもゲームもするってことなのでSSDは再検討を
それとオンラインゲームてだけじゃグラボのアドバイスができませんね
ゲームタイトルは書いたほうがいいですよ
それと価格差が小さいなら私はメモリーもCorsairあたりを検討かな
書込番号:11269508
1点

早速のご返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
もっと勉強します。確かにケース以外の質問内容でした。
ボードの掲示板も利用してみたいと思います。
>鳥坂先輩さん
はい、長く使いたいと思ってます。OSはWin7を選択致します。
2年持たないかも・・・それは大変!もう一度構成練ってみます。
考えるのは楽しいですねー
>がんこなオークさん
SSD再検討ですね!かしこまりました。
ゲームはAION、シルクロード、そしてまだ開始時期未定
なのですがblade&soulというゲームをやりたいと思ってます。
推奨スペックがどうなるのかわからないので、全然足りない
ならその時また考えます。
正直ご意見いただけるとは思ってませんでした。
とてもありがたく思ってます。
何かありましたらまたよろしくお願い致します。
書込番号:11271596
0点

AIONも含まれるならHD5850も視野に、
書込番号:11271743
0点

そういえばAIONってはやってんの?
知り合いがリネ2から乗り換えたらしいが、すでにBOTだらけで、過疎化している鯖もあるって言ってたが、、、NCもリネ2での経験が全く生かされてない運営をよくやるよ(^^;
書込番号:11273131
0点

2年持たない?
何が理由かは全く理解できませんが、構成的には全然問題ないです。
冷却性能と静音性、安定性という面からしても十分なはずなので
安心して組んで下さい。
書込番号:11513742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





