
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > MINUET 350
このケースに付属する電源に主電源スイッチはありますか?取説を見ますとあるように記載されてあますが、電源をケースから外してみましたが見当たりません…
前モデルの300には無いようですね。電源が入らないのは主電源スイッチが原因かと思っているのですがお使いの方ご教示ください。
0点

小型ケースの付属電源はマスタースイッチが無いものが結構多いよ。
電源が入らないのは組み立てミスなど別の原因があるからでしょう。
書込番号:8634543
0点

Hippo-cratesさん、レスありがとうございます。
外観からは明らかに主電源スイッチが見当たらなかったので、やはりないのですね・・・
もう一度配線を確認してみます。
書込番号:8637981
0点



PCケース > ANTEC > MINUET 350
ちょうどスリムケースを探していたところ、
JustMyshopで箱傷アウトレットが10,800円と安かったので購入。
さっそくパーツを買い込んで組み上げたのですが、ひとつ疑問が。
電源横に80ミリファンが付いていて、ここから20センチくらいの
ケーブルが延びた先に回転数を3段階に調節できるスイッチが付いてました。
折角スイッチで調節できるはいいのですが、
このケーブルどこから外に出すんだろ?
特に出すような穴はあいてないし。
結局ケース内部にしまったまま使っているけど、
スイッチ意味ないような…
みんなどうしてるんでしょ???
ちなみに回転数を低以外で回すと意外とうるさいですねぇ
0点

900のケースなんかで使いましたけど中に放置でしたね
今は1200のケースに換装していますけど、鎌風の風(透明筐体の青LEDファン)
に交換して笊のファンコンで動作させてますね。
書込番号:8618899
0点

1200とかはちゃんと外に出せるんでしたっけ?
SOLOのリアファンなら、ちょうどいい隙間があるんだよね(^_^)
書込番号:8618946
0点

私は先ず、マザーボードに付属のバックパネルから出しておいて、あとからMBを組み付けましたよ(笑)
バックパネルの隙間にスイッチがぶら下がっています。
ケースは同社のSonataVです。
書込番号:8618961
0点

壁さん、いやなんだかケースの中で果物が生ってる・・・みたいな景色が嫌で
天井ファン以外のは交換してしまったです><
タカラマツさん・・・それ大丈夫なんですか?w
まぁなんにせよ速度上げると煩いのは確かなんでL(ロウ)速以外では
使いませんでしたね。
書込番号:8618978
0点

「隙間」という表現はよくなかったかも。
使っていない端子の穴から出している、と言ったほうが適切です。
書込番号:8619963
0点

Yone-g@♪さん
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
タカラマツさん
さっそくのレスありがとうございます。
自分もなんとか外に出そうとサイドパネルに挟んでみたりしましたが、
それだとパネルが閉まらずダメ。
バックパネルも考えましたが、隙間見つからず…みたいな。
なんか中途半端なスイッチですね。
でもantecのケースは細部がちゃんと作れられている割には
値段もバカ高くないし、デザインもシンプルで好きです。
書込番号:8621429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





