ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1 のクチコミ掲示板

2006年 9月12日 発売

ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:220x430x480mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:4個 ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1の価格比較
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のスペック・仕様
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のレビュー
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のクチコミ
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1の画像・動画
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のピックアップリスト
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のオークション

ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月12日

  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1の価格比較
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のスペック・仕様
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のレビュー
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のクチコミ
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1の画像・動画
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のピックアップリスト
  • ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1 のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1」のクチコミ掲示板に
ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1を新規書き込みZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買うべきだったのかな・・・少し後悔。

2010/04/19 18:27(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

クチコミ投稿数:134件

こんばんは。
先日、近所の大型家電店に行ったところ、このケースがデモ機として飾ってありました。
前々から欲しかったので、店長と直接交渉。
店の所有物なので売れないと言われて渋々帰宅・・・

次の日も顔を出し、もう一度交渉。
売ってもいいと言われましたが、価格は4万円。。。
デモ機の状態はかなり悪いし、クリアパネルも割れていたのでしばらく考えましたが、現状ノークレームなので、諦めました。

その後、店の倉庫を探してくれたらしく、GT900の新品が1台あったとのことなので妥協してGT900の方を買いました。
今でもFatal1ty FC-ZE1 の方が気になってしまいますね。

何か意味も無く、愚痴のような日記のようなクチコミを投稿してしまいました。
スイマセン・・・・

書込番号:11254218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/19 18:41(1年以上前)

 二匹子羊さん、こんにちは。

 私はデモ機として展示されていたのが気に入って選びました>ケース
 在庫が無かったので取り寄せとなりましたが、そうして良かったと思っています。
 ただ、二匹子羊さんのような場合だとちょっと難しいですね…

書込番号:11254246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/19 18:45(1年以上前)

PCケース1個にポーンと3万だ4万だって金額を出す話を聞くと
正直「スッゲ〜なぁ…」という驚きと溜め息の混合した吐息が出ます(笑)
ある意味、購入してからずっと視界に入る物だけに妥協は無いんでしょうね。

自分のケース選びは、予算>冷却性能>その他>静音性能>>>>デザインという優先順位です(^^;

書込番号:11254265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/04/19 20:22(1年以上前)

>カーディナル さん 
こんばんは。
レスありがとうございます。
デモ機として飾られていたFatal1ty FC-ZE1 の状態がもう少し良ければ・・・って思っちゃいます。
それか、Fatal1ty FC-ZE1 が2.5万円程度なら良かったのですが。
いくら欲しいとはいえ、4万は出せませんでした。

気を取り直して、GT900へサブ機を載せ換えようと思います。


>満腹 太 さん
こんばんは。
レスありがとうございます。

私のケース選びはデザインが最優先ですね。
見た目だけで購入して、失敗した経験も多々ありますが・・・
金額は欲しいものであれば、気にしないように努力してます。
PCには多額のお金を使いますが、嫁さんには使いたくないのが本音ですw



書込番号:11254699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/19 21:14(1年以上前)

やっぱしこの様なケースを買う御仁がいるんですね。(ちょっと安心)
もう2年前ですがZALMAN Fatal1ty ケースを買ってしまいました。
作りが結構しっかりしてますが、厚いアルミを使ってるせいか結構隙間があります。
今はHDDを自作のステーによって全部で9台積んでます。ゲームはやらないのでローボードのグラッフィックですが良く冷えるケースだと思います。(正面に12cmファンを追加はしてます)

なかなか飽きの来ないケースと今は思ってます。こんだけHDDを積むんだったらフルタワーの方があってますがデザインに惚れてしまいました。

でも 二匹子羊さん はちょっとひどい状態の展示品は買われなくて正解だと思います。
私が買ったときはネットを探すと結構安く売ってる店がありましたけど・・・。

書込番号:11254997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/04/19 23:27(1年以上前)

>ディロング さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
ZALMAN Fatal1ty ケースを所有とは羨ましいかぎりです。

今となっては、入手困難なケースだけに少し残念です。(デモ機)

GT900にはサブ機の構成を乗せ換えようか新たに1台組もうか悩んでますす。
先日、メイン機用にi7 980Xを購入してしまったので財布が寂しくなりそうなのでしばらく放置になりそうですが・・・

3年ほど前から欲しかったケースなので、今は満足しています。

>でも 二匹子羊さん はちょっとひどい状態の展示品は買われなくて正解だと思います。
そう言っていただけると買わなくて正解だったと思えます。

私の愚痴に近いクチコミにお付き合いいただき、ありがとうございます。

書込番号:11255901

ナイスクチコミ!0


niriniriさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/29 02:59(1年以上前)

二匹子羊さん、今更ですがYAHOOオークションで出品されてましたよ。もし宜しければ確認してみて下さい。状態も良さそうです。

書込番号:11691018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

エアフロー改善☆

2008/07/28 10:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

HDDケースを外して裸族のビキニにてHDDを下に設置してフロントファンからの吸気効率を上げてエアフロー改善しました♪

Fatal1tyシリーズは販売終了になってますが、GT900がほぼ同じ感じで価格改訂で最近安くなってるのでお勧めだと思います☆

書込番号:8137550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/28 11:02(1年以上前)

………うちの同盟は、もうちょい安いケースを希望だと思います(;。;)

かっちょいいケースだけどね(^_^)

書込番号:8137662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/07/28 11:13(1年以上前)

完璧さん、レスありがとうございます(^_^)

同盟は最近知りました、楽しいがんこなオークさんもですよね
CM690良く出来てるみたいですね☆
クーラーマスターは830と590とセンチュリオン5で作ったことはありますがCM690で作ってことないので作ってみたいですね(^_^)

書込番号:8137695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/28 11:57(1年以上前)

ところで、HDDケース外したら、HDDの温度上がっちゃったりしません?

書込番号:8137812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/28 12:18(1年以上前)

材料費 1000円位

FATALITYのHDDケースは止めて簡単なHDDケース?の自作です。いっぱい積めて良く冷える。
フロントのFANの直前に置いて良く冷えます

書込番号:8137873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/07/28 12:21(1年以上前)

HDDの温度ですがHDDケースの穴から流れてくる風より抵抗もなくフレッシュエアーがHDDの上面を流れますので逆に冷えてますよ、WD3000GLFSのヒートシンクが理想的な感じですがADFDでも温度は下がりましたよ(^_^)

書込番号:8137884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/07/28 12:28(1年以上前)

ディロングさん、こんにちわ

いっぱいHDD積んでるんですね(^_^;)、しかもちゃんとねじ留めですね。

ディロングさんも顔アイコン変わったんですね(^_^)

書込番号:8137914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/28 12:43(1年以上前)

ぴぃ☆さん、こんにちわ
HDDはRAID0をやりたくて1年前に買った海門の410ASです。早いHDDを買おうと思った時期もあったのですがなかなか不具合が出なくて困ってます?(不具合出れば買い換えられるんですが!?)
その当時は1プラッターで早くてよかったんですが今はもっと早いのがたくさん出てしまって。

ぴぃ☆さん見たいに色々なパーツを買えません、今はじっと我慢の日々です。
考えてみるとCPU使用率が100%になる機会ってエンコード位しかないんで、これでも持ち腐れです。

>ディロングさんも顔アイコン変わったんですね
実際の風貌により近いのに変えました。(^_^)

書込番号:8137976

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/28 12:49(1年以上前)

解像度が小さくて、何が写っているのか分からん。

フローを改善したらしいけど、何か良い事があるんですか。
先週末、ケースを買ったんだけど、フローは悪くする予定。特にHDD周り。
ケース全体でファン3個で十分だけど、減らして2個にするか思案のしどころ。

ケースを手持ちで持って帰って、箱がデカくて重くて、腰痛と筋肉痛になってしまった。後悔。

書込番号:8138002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/07/28 13:00(1年以上前)

ディロングさん、最初の顔アイコンのイメージが強かったので(^_^;)今の顔アイコンが正解なんですね。

きこりさん、レスありがとうございます。
自己満足ですがエアフロー改善でケース内温度も下がりましたし、ファンを弱めにも変更できましたので良かったですよ。

書込番号:8138047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/29 00:41(1年以上前)

ファンは止まってるのに、LEDは光ってるのがまた何とも言えずカッコいいなぁ

書込番号:8140815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/07/29 08:55(1年以上前)

はくぶんちょうさん、レスありがとうございます☆

気になってたんですが、TRUE Black 120試してみました?

書込番号:8141483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2009/12/09 16:03(1年以上前)

はじめまして ぴぃ☆さん

友人に組んでもらった自作機です。わたしもこのケースを使っています。ただ、ぴぃ☆さんのようにPowerとRESETボタンが赤く点灯しません(´。`)どこか配線の刺し忘れでしょうか??


よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:10603861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2009/12/09 16:31(1年以上前)

シェフ777さん、初めまして
マザーのPower LEDに接続しないと点かないと思います。
今このケースはまずみつからないですからかなり貴重ですね(^_^)

書込番号:10603948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ZM-MFC1Plus Black☆

2008/11/09 10:08(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

ZM-MFC1 PLUS BK

CPU36度GPU33度

初めてファンコンを付けてみました♪
質感もFatal1tyのケースにZM-MFC1Plus Black良く合います、最近室温も下がってきてますのでファンは全て1000rpm以下でも良く冷えて静穏仕様だったりします(^_^)

室温20度環境でファン全て1000rpm以下にてCPU36度(36度以下には表示しません(^_^;)ちなみに4GHzにオーバークロックしても36度です)GPUファン50%33度と、静穏と温度が良い感じになりました☆

書込番号:8616377

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/09 17:45(1年以上前)

こんばんは
いつもながらお世話になっております

いいですねぇ
静音仕様ですかぁ
こちらは爆音仕様ですが笑
(12cmファン*6発+CPU+メモリー)
見た目カッコイイですね

書込番号:8618157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/09 18:46(1年以上前)

ZM-MFC1 Plus Black 6chでいいなぁーと思っていたのですが
ダイヤルでFAN_OFFできますでしょうか?
ぴぃ☆さんすみません教えてください。

書込番号:8618455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/11/09 19:38(1年以上前)

asikaさん、毎度です(^_^)Vantageお待ちしてます♪

レークランド・テリアさん、こんばんわ
ZALMANのファンではOFFまではなりませんでしたがサイズの鎌風の風1200rpmでは止まりしたが電圧はOFFにはならないです。

書込番号:8618707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/09 19:58(1年以上前)

両端LEDが消えていたのでツマミminで切りになるのかと思って質問いたしました。
(凄く気になっていたので残念)
ZALMANケースにZM-MFC1 Plusファンコントローラー 赤でカッコいいです(*^-^*)

ぴぃ☆さん ご回答くださりありがとうございます。

書込番号:8618789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/09 20:40(1年以上前)

………ほんとぴぃ☆さんはZALMAN好きねぇ(^_^)

書込番号:8618979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/11/09 20:50(1年以上前)

BLUEバージョン☆

レークランド・テリアさん、ありがとうございます。
私もOFFまで出来れば良いと思います(^_^;)

完璧さん、今回いろんなファンコンを検討しましたがやっぱりZALMANでした(^_^;)
ファンも他のメーカーも試しましたがZALMANのLEDがブレード部分のクリヤさと成型の良さで一番綺麗に光りました☆
一応BLUEバージョンの画像も参考に載せてみます(^_^)

書込番号:8619024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

シルバーバージョン?!☆

2007/03/20 13:10(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

シルバーバージョンでるみたいですね、観音開きで。

書込番号:6137485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2007/04/28 11:56(1年以上前)

Fatal1tyロゴなし、チタンシルバーがブルーファン、ブラックがレッドファンですね。
高さが今までより2cm高くなってマザーの搭載位置が上がってます。

書込番号:6278409

ナイスクチコミ!0


moke_mokeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/19 17:06(1年以上前)

http://zalman.co.kr/usa/product/view.asp?idx=260&code=031
コレですね

んー、かっちょいい

書込番号:6350824

ナイスクチコミ!0


whiteponyさん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/21 06:05(1年以上前)

店頭でGT-1000購入目的で秋葉原いったのですが、
結局FC-ZE1を購入しました。

FC-ZE1にした理由は以下の5点です。

@クリアサイドパネルの見える範囲が、
 FC-ZE1の方が広い

AGT-1000は電源ボタン、リセットボタンが
 光らない(派手好きなので)

BFatal1ty等のロゴがない

C観音開きである必要がない

DHDDを入れる場所が増えたが、
 2つしか使わないので自分は意味がない

EGT-1000の方が5000円程高い

FメインPCもFC-ZEなのでお揃いになるw

ただ、GT-1000もかっこいいし、
すごく魅力的な商品です。
お金持ちであれば両方買ってましたねw

書込番号:6356261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/08/15 00:26(1年以上前)

もうスグ年金を貰えます。
whiteponyさんの書き込みを見て、とうとうやってしまいました。
ネットショッピングって良くないですね。
パソコンの前に座っててボタンを押せば買えてしまうんですから
同じFC−ZE1です、これを着て町を歩くのではないのでまあ良いか。
これに目がいくと他のが目に入らなくなるんですね・・・
”お水やってます”さんにつられてCORE2QUAD6600を3Ghzで
GA−P35−DQ6は初めてのギガバイトです。
WinXPでSEAGATE:ST3250410ASx3台のRAID5
全てこの掲示板で感化されたので。でもこの年でも面白いです。
まだまだ初心者なので、皆様よろしくお願いします。

書込番号:6641899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/08/15 12:43(1年以上前)

忘れましたが、当然ゲームはやりません。

オーバークロックはAUTO設定ですとごく簡単ですが、
細かく設定し、発熱を抑え実用しようとすると大変難しいです。

まあ 私はかっこうだけ!!

書込番号:6643120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/08/21 23:57(1年以上前)

やっとFATAL1TYが届きましたが、いただけないのがHDDホルダー。
SEAGATEの250GB:ST3250410AS:3台でRAID5で組んでいます。

このHDDは、垂直磁気記録方式なのでワンプラッターで薄いのです。
通常のディスクより薄くコネクタ方向に段がありますので
うまくこのホルダーで押えられません。それに空間も多く出来ます。

2ディスクの他の日立やMAXTORのものを取り付けると、ぴったり合いますが・・・

おまけにケースファン方向が壁になっていてディスクをうまく冷やせなさそうです。
明日私は、東急ハンズでアルミ材を買って来て風通しの良いホルダーを作りたいと思います。

書込番号:6665445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/09/05 12:35(1年以上前)

東急ハンズでt2x15mmのアルミ・フラットバーを買ってきて180mmの長さを4本切断してHDDホルダーを作りました。(ピッチが合うように4枚を重ねて穴を開けるのがコツといえばコツです。)
HDD取り付けピッチは27mm(上下)で4台のHDDを前面のFAN(90mm)に全て当てることが出来ます。取り付けは同じハンズでソルボセインでワッシャーを切り抜きクッションにし振動を抑えます。

マザーボードにも十分に風が行くようオリジナルより手前側に(上から見て時計方向)90度回転して置き、ZALMANのZM−MFC2を付け風量を増やしICHとDDR2にも風が行く様FANを付けるつもりです。

材料費390+420=810円でした。

書込番号:6718553

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/09/06 00:20(1年以上前)


>ZALMANのZM−MFC2を付け・・・

余談ですが、ZM-MFC2は販売終了でバージョンアップ版(ZM-MFC2/V2JP)が出るようですね。
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:6720837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/09/07 00:12(1年以上前)

ZALMANのZM−MFC2の改良版出ますネ
現在、フロントファンは1260RPM、リヤーファンは1060RPM
CPUファンは940RPM、PWM制御ファンは任意回転数までの最低回転が可能です。
それ以下に設定するとLEDが明るくなったり、暗くなったりを繰り返します。(回転が一定しない)
そういう不具合をなくしたみたいですね。Q6600の発熱がかなりあるので2000RPM以上で使う予定です(五月蝿くない様な回転数に設定)
なので私は新しいのでなくても良いです。それに値段が・・高すぎ(1500円ですが・)
それよりナナオの液晶が買いたいです。

書込番号:6724872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/10 18:18(1年以上前)

版違いですがZALMANのZM-MFC2を約10ヶ月間使って回転数を変えるのが面倒ちい
ファン電圧が一定でなくファン付属のLEDがまばたきをする
一度設定すると温度などを何回見ても(見にくい)変化無い
配線がごちゃごちゃするで捨てました

最新のZM-MFC2はノイズキャンセラーが入って改良されてる模様ですが・・・

新しくこの箱で中身を組みましたがコストをここまで掛けるかと作りのしっかりさに改めて関心。
X48-DQ5のファン端子に繋ぎましたが静かで制御もしてます。
この箱、長く使えそう

書込番号:7789430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3.5インチベイについて

2007/07/25 10:43(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

スレ主 Viper918さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
わからない事があり、御質問させて頂きます。

現在購入を検討中なのですが製品仕様をみると3.5インチベイには1 (Exposed), 3 (内蔵)と書かれております。

3.5インチHDDを4個搭載したいのですが、3 (内蔵)はOKとして、1 (Exposed)とはどういう意味でしょうか?

どなたか教えて頂けましたら助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:6574564

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/25 11:12(1年以上前)

英和辞典くらい引かないの?
すぐ分かるんだけど?

書込番号:6574639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viper918さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/25 11:17(1年以上前)

通常FDDを装着する位置の事ですね。
コメント有難う御座いました。

書込番号:6574645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/25 15:05(1年以上前)

おいら的には、日本語と英語を混在させる意味がよくわからないですね。
確かに辞書で調べりゃ(まあ、写真見れば調べるまでもないけどw)わかるけど、不親切ではあるよね〜。

・・・・・・・・・にしてもこのケース、やっぱカッコええなあ。高いけどw

書込番号:6575154

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/08/03 20:15(1年以上前)

こんばんわ
私はこのケースを使ってますが、新型ならHDD4つ搭載できますよ
Fatal1tyじゃないですが(^_^;)

書込番号:6605587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/04 02:20(1年以上前)

新型は六つ

書込番号:6606913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2007/10/30 12:13(1年以上前)

このスペースに海門のST3250410AS(ワンプラッターで薄い)だと縦1列で27mmピッチで6台が収まりました。現在はRAID0(ICH9R)で運用中です。耐久性はいかに
6台とも音は大変静かで、ケースを開けないと聞こえません。

書込番号:6922875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

自作

2007/06/02 23:17(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

クチコミ投稿数:36件

新しいPCが欲しくなったので自作してみたいと思います。
ケース  ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1
CPU Intel Core 2 Extreme QX6700
マザー ASUSTek Striker Extreme
メモリ DDR2-667 240PinDIMM 1GB×2
VGA GeForce 8800GTX 768MB
HDD SATAU500GB
電源  650W静音電源
オーディオは詳しくないのでアドバイスお願いします。
この構成でオーバークロックは厳しいでしょうか。
この構成より安く済む構成を知ってる方がいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:6397338

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/02 23:38(1年以上前)

] JAPANさんこんばんわ

どの様な作業を行う為のPCで、オーディオにこだわる訳が良く判りませんけど、オーバークロックを行うのでしたら、CPUクーラーも相応の製品を選ぶ必要がありますし、メモリにしても対応するメモリを選ぶ必要があります。

http://www.ocworks.com/category-2.html

書込番号:6397435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/03 01:07(1年以上前)

オーディオは、その構成でONKYOとか買うっていうのはなしでしょうね。
ゲーマー仕様なら、それらしくX-Fiでキマリでは?
どのモデルかは予算次第で。

それより、メモリーずいぶん貧弱じゃない?
その構成だったら、最低でもDDR2-800くらいつけてあげたいと思いますよ。

書込番号:6397752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/03 01:28(1年以上前)

というかOCする予定の割にはCPUクーラーが選択肢に無いですけど・・・

未定ならベルチェの最新モデル逝きますか(^^;??

http://www.casetek.com.tw/cpu_cooler/ma-7131.htm

もうすぐ出てくると思います。

書込番号:6397814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/06/03 02:32(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。Core2が7月に値下げするのでそのときに自作するので新しいものが出るなら最新のものにしますので、CPUクーラーもベルチェの最新のにしたいと思っています。メモリーも安くて性能がいいのを選びたいと思いますので、どれがいいのか詳しく教えてください。

書込番号:6397949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/03 02:35(1年以上前)

マザーがマザーなんで、EPP対応メモリーがいいのでは?

書込番号:6397956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/06/03 02:36(1年以上前)

自作は初めてなんで何が良いのか分かりませんのでアドバイスお願いします。

書込番号:6397959

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/03 02:40(1年以上前)

メモリは重要な部品ですし、OverClockを目指すのに、安物メモリでは意味がありません。キチンとしたメモリをお使いにならないとPCが安定しないばかりか、トラブルの原因になります。

上のリンク先にあるメモリはOverClockを行うのに向いているメモリを販売しているサイトですから参考にして下さい。

書込番号:6397964

ナイスクチコミ!1


maapinさん
クチコミ投稿数:51件

2007/06/03 14:15(1年以上前)

初めてなら、Striker Extremeはやめたほうが良いんじゃないかな?
初期不良多いし、初期不良とかの判断が出来ないだろうし
680iは、避けたほうが良いと思うよ。

6月下旬に発売されるASUS Blitz Extremeとかの情報を集めて、良いようなら買えば良いんじゃない?

書込番号:6399098

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2007/06/03 18:01(1年以上前)

理由あってStriker Extremeを4枚使いましたが最新の物はかなり安
定してます。
(新しくでるマザーが安定するかは疑問です)

それとこの板使うならサウンドカードは元々付いてるPCI-Eの物はや
めた方がいいですね。
このカード自体が悪いのかSoundMaxが悪いのか分かりませんが私の
環境ではパフォーマンスも音も酷くて使えませんでした。

とりあえず古いPCのSE-150つ使ってますがゲームしないので私には
十分です。

私もQX6700使ってるんですがOCもやろうと思えば結構出来ますが常
用するには温度管理が大変ですよ。

このケースがどれくらい冷えるのか知りませんが、CPUとグラボは水
冷にした方が良いかもしれません。

この前A-DATAのDDR2-1000を購入してつけてますが値段の割りに良い
感じです。

書込番号:6399633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/03 22:17(1年以上前)

ん、ストライカーとかのサウンドカード(か?)って、独自のスロットでなかったかな?
PCI-E X1とは形が違ってた気がします。

書込番号:6400584

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2007/06/04 00:43(1年以上前)

失礼しました。
独自の形ですね。
PCI-Eとはスロットに切り口が逆で位置もずれてますね。

書込番号:6401266

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/04 01:11(1年以上前)

QX6700でOCしても、あまり常用はお勧めできないなあ・・・
そこまで予算があるなら、Core2Duo X6800定格でも全く
問題ないと思うんだが。
現状、4CPUコアをまともに使えるゲームは存在しないしね。

他の方も推奨しているけど、ゲーム向きなのは、X-Fiで
間違いない。CPUをワンランク上げる以上に効果が出る場合も
多いので、SE-150使い回しよりも確実に効果大。

それだけ予算があるなら、
 Core2DuoX6800
 DDR2-800で良質な物を1GBx2〜1GBx4
 Gefore8800GTX
 HDDはRaptorの72GBもしくは144GBでRAID0

これがゲーム向けのガチ構成だと思うんだが。
OCしなくても余裕でトップクラスの性能を発揮すると思うが。
この場合、OC向けのマザーは必要ないし、CrossFireやSLIも
ないのでASUSのP5B系で十分だと思うけど。
StrikerとかOC前提のマザーもあるけど、どうなのかねえ・・・

知識があって予算がない →OCをお勧め
予算があって知識がない →定格で使った方が無難

だと思うんですけどね。

書込番号:6401343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/04 01:25(1年以上前)

あ、でもマザーボードがStriker Extremeだと、割と詳しい方でないと結構BIOSの設定とか厳しいかも。
設定可能な項目がたくさんなので、知識がないとかえって面倒くさいかもしれない。

ゲーム用なら、E6600位を高めにOCして使う方が速いかもね。安いし。

書込番号:6401375

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2007/06/04 20:30(1年以上前)

>SE-150使い回しよりも確実に効果大。

私が言いたいのは、変えた方が良いと言う意味でSE-150をお勧めし
てるわけではなのでゲームするならお好きなボードをお使いくださ
い。

私の環境ですと、このマザー4枚とも(最初の一枚は起動もしなかっ
たので3枚)オンボのサウンドのままだと起動も時間が掛かったし
ベンチ中に音が変になったりしましたのでSE-150でもあった方が良
いでしょう。

それと現在OCで有名な人でも最初は初心者で知識もないでしょうし
これはその他環境にも影響される事なんで自分でやって見ることが
一番でしょう。

まったく同じ構成でもやる人や手法にさまざまなパターンがあるの
で何とも言えませんがX6800だと私でも4Gで常用出来てたので、QXは
それに比べると、常用はきついでしょうね。

私もOCを楽しみたいならX6800の方が良いと思いますが、長い目で見
ると今更という感じですね。

書込番号:6403385

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/06/05 17:40(1年以上前)

X JAPANさんこんにちわ

私も同じケースで作りました
構成は、皆さんが言われているようにCPUを落としてメモリーを上げたほうが良いと思います
個人的な意見ですが、CPUのお勧めはE6600かE6700です(できれば当たりロット)

メモリーはコルセアが良いと思います、私もコルセアとTeam使いましたがコルセアのほうが良かったです

私のblogに参考なることがあると思いますので良かったらみてください

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/

書込番号:6406189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/06/07 22:31(1年以上前)

こんばんは、
CPU E6700
CPUクーラー 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP
良く考えてみたら前のスペックだとお金が…
前より安く済むスペックをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

書込番号:6413650

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/07 23:09(1年以上前)

ていうかトータル予算は?(^^;
主にしたいゲームも提示してくれるとなお良し。
モニタ・キーボード・OSなどは予算からはずして良いのかな。

できれば現在所有のPCのスペックも・・・
どこに不満があっての自作かが解りますので。

手頃なところだと、
 Core2DuoE6600+Geforce8800GTSクラス+DDR2-800-2GBx2
にしておいて、OSにWindowsXPが今のところ無難なんだが。

書込番号:6413852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/06/07 23:16(1年以上前)

モニター・キーボード・OSは予算から外してもOKです。
予算は20万前後…
今のPCはVAIOのVA201RBです。
一体型なのでメモリーとHDDしか…
主にFF11とMHFをやっていますのでMHFは大丈夫なのですがFF11だとちょっと厳しい
デュアルモニターで一つのモニターがチャット用で^^;
もう一つがネット用で使用したいと思っています。

書込番号:6413894

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/07 23:28(1年以上前)

CPU:Core 2 Duo E6700 BOX \39,304
メモリ:DDR2 PC5300-1GB(DDR667) Samsung original \5,504x4
メインHDD:Western Digital WD740ADFD 4.5ms! \17,112
データHDD:Hitachi/IBM HDT725032VLA360 \8,161
マザー:ASUSTeK P5B-E PLUS \19,019
DVD:LG GSA-H44NBL 黒バルク \4,742
グラフィック:(Geforce8800GTS-320MB)ASUSTeK EN8800GTS/HTDP/320M \40,923
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG) \12,161
電源:abee AS Power Silentist S-550EB \12,361
ケース:Antec SOLO \13,114

しめて、Faith見積もりで、合計 \198,358
あとはCPUをE6600にすれば1万円下がるし、電源もAntecP150を選択すれば
430Wのものは付いているので1万円前後節約できる。
HDDはゲームの起動速度優先。別に気にしないのであれば、Hitachiのほう
単発でも十分。

書込番号:6413963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1」のクチコミ掲示板に
ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1を新規書き込みZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1
ZALMAN

ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月12日

ZALMAN Fatal1ty Computer Enclosure FC-ZE1をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング