Super18-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:208x551x530mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:11個 Super18-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Super18-BKの価格比較
  • Super18-BKのスペック・仕様
  • Super18-BKのレビュー
  • Super18-BKのクチコミ
  • Super18-BKの画像・動画
  • Super18-BKのピックアップリスト
  • Super18-BKのオークション

Super18-BKサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月23日

  • Super18-BKの価格比較
  • Super18-BKのスペック・仕様
  • Super18-BKのレビュー
  • Super18-BKのクチコミ
  • Super18-BKの画像・動画
  • Super18-BKのピックアップリスト
  • Super18-BKのオークション

Super18-BK のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Super18-BK」のクチコミ掲示板に
Super18-BKを新規書き込みSuper18-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

5インチベイの止め具が・・・・

2010/02/14 13:41(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

↑折れました

付属されている5インチベイの止め具のつめが軽く回しただけで折れてしまいました(写真を考)
これって初期不良に入りますか?

書込番号:10939488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/14 13:48(1年以上前)

梱包を解いて最初から折れていれば初期不良。
軽くだろうとご自分で折った場合は
初期不良にはあたらないと思う。

書込番号:10939514

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/02/16 09:49(1年以上前)

取り敢えず購入店とサイズに相談ですね。
駄目でもネジ止めは可能なので、気にする必要はないでしょう。

書込番号:10949364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トップフローCPUクーラーだと・・

2009/05/28 14:25(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

クチコミ投稿数:51件

KABUTOのトップフロー型のCPUクーラーを使っています。
通常だとトップフローの場合後ろ排出、上(電源)排出だと思うのですが
電源が下で上部ファンもこのケースにないため排出が後ろのみです。
トップフロー型は向かないのでしょうか?

書込番号:9615911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/28 18:14(1年以上前)

上部って天板の事でしょうか?

というか、この手のケースがトップフローに向かないのでしたら、リテールファンではこのケースを使ってはいけないということになってしまい、やたらニッチなケースになってしまいますが・・・

とりあえず、背面に1つ排気ファンがあるので、問題ないですよ。
ちなみに、これはマザーボードが上下さかさまになるので、ファンの位置には拡張カードの類がきます。

ですので、サイドフローであっても、大差なく後ろのファンから排出されますよ。

AMD至上主義

書込番号:9616549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 18:50(1年以上前)

>ちなみに、これはマザーボードが上下さかさまになるので、ファンの位置には拡張カードの類がきます。

このケースは通常のATX対応ケースですよ。

 上(天板側)にファンはないですが、背面に14cmファンをひとつ付けられるので
オーバークロックのような発熱が増加するような使い方をしなければ大丈夫そうです。
天板にもファンをつけたいなら「Centurion 590」のようなケースはどうでしょうか。

>電源が下で上部ファンもこのケースにないため排出が後ろのみです。

電源部が下にあれば、CPUクーラーからの熱を電源が吸収することはなくなるので電源の温度上昇を緩和できます。
しかし、このケースは電源部の下にHDD用の3.5インチベイが来るので、振動やHDDの発熱による影響が心配です。

>トップフロー型は向かないのでしょうか?
 トップフロータイプはサイドパネルに吸気用の穴がある場合、新鮮な空気を吸いやすくなります。
このケースはサイドに吸気穴があるので、トップフロータイプでも問題はないと思います。
ただ、吸気穴がKABUTOのファンの位置に合うかどうかは分かりません。

トップフロータイプがむかないと思われるのは、
「サイドに吸気穴がない」
「吸気穴がないサイドパネルを閉めた状態で、サイドパネルとクーラーのファンとの間の隙間があまりないようなケース」
ではないでしょうか。
リテールならかなり背が低いので、たいていのケースでは問題ないと思います。

書込番号:9616700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/29 08:28(1年以上前)

>このケースは通常のATX対応ケースですよ。
あら、よく見たら確かにそうでした。
失礼しました、普通のタイプなので、CPUの真横ですね。

あとは言わずもがなですかね。

AMD至上主義

書込番号:9619471

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/29 08:39(1年以上前)

トップフローってなに?
バーチカルフローのこと?

書込番号:9619502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源の取付け向きについて

2009/04/27 20:46(1年以上前)


PCケース > サイズ > Super18-BK

先日、このケースを購入したのですが、
電源ファンの向きを上にしないと
取り付けられないネジ穴の位置になっています。

電源ファンを上向きにして取り付けるとホコリが入りやすく、
また異物とかが(例えばネジ等)入り込む恐れもあるので、
なんとか電源ファンを下向きにしたいのですが、
下向きに取り付ける方法はないでしょうか?
(例えば、電源取り付け用のブラケットとか。)

いつも変な質問ばかりで申し訳ありませんが、
ご存知の方がおられましたら、お教え下さい。

書込番号:9457042

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/27 21:58(1年以上前)

このケースで電源上向きはあんまりお勧めできないです。
吸気不十分になる可能性もあるし、HDDの熱をもらっちゃうのであんまりよくないかな。
しかも異物混入は避けられても埃はたいして変わらんと思います。

書込番号:9457494

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/27 23:01(1年以上前)

メーカーサイト、マニュアルを見てもファンを上向きにって書いてあるけど
何故か、マニュアルのエアフローの基本設計では下向きが想定されている。

荒業だけど、下向きに合わせてドリルで穴を開けちゃうとか。

書込番号:9457994

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/28 00:13(1年以上前)

ん〜固定はテープとかで止めとけばどう?下の3.5インチベイに乗っけといて養生テープかなんかで固定すれば動かないんじゃないかな?
まあ自分ならドリルで穴空けちゃいますが・・・

書込番号:9458486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/28 00:15(1年以上前)

ゆーd さん、どうも有り難うございます。
>吸気不十分になる可能性もあるし、
>HDDの熱をもらっちゃうのであんまりよくないかな。
電源下のHDDを取り付ける部分は取っ払っちゃって
HDDはフロントに取り付けるつもりなんです。

電源ファンを上向きに取り付けることによって
ホコリとかの影響で電源の寿命を縮めることはないんでしょうか?
電源の取扱説明書を見ても、電源ファンを上向きに付けないで
下さいとかいう注意書きとかはないみたいですけど。

Lithumさん、どうも有り難うございます。
>何故か、マニュアルのエアフローの基本設計では
>下向きが想定されている。
電源ファンを下向きにしてもエアフローが確保できるように
HDDを取り付ける所の上に貼り付けるゴムラバーの支えが
付属していたりもします。
アクリル窓のあるサイドパネル側に電源スイッチがあって
スイッチの配線が丸見えだったりと、このケースの設計は
かなりちぐはぐな感じがします。(拡張性は抜群なんですが。)

>荒業だけど、下向きに合わせてドリルで穴を開けちゃうとか。
同じことを考えましたが、上手くできるか自信が無いので止めてます。

素直にストレート排気タイプの電源にした方が良いでしょうか。
ストレートタイプだと、選べる機種が限られてしまうんですよね。

書込番号:9458492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/28 00:26(1年以上前)

ハル鳥さん、どうも有り難うございます。

>自分ならドリルで穴空けちゃいますが・・・
やっぱり穴空けですか・・・。
私の場合、ちょうど良い位置に空けられなくて、
穴だらけにしてしまいそうな感じがします。

書込番号:9458561

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/28 18:56(1年以上前)

>電源ファンを上向きに取り付けることによって
>ホコリとかの影響で電源の寿命を縮めることはないんでしょうか?

ないですね。
あるとしても雀の涙程でしょう。
埃が気になるなら俺はサイド板の穴塞いだ方が圧倒的にいいと思います。
それか防塵対策するか。

書込番号:9461434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/10 23:55(1年以上前)

上2つはネジの頭がかろうじて鉄板の端に引っかかった状態

とりあえずファンを下向きにして取り付けることができました

色々考えた結果、ネジ穴を開けることにしました。
ところが、下2つのネジ穴は開けることができましたが、
上2つのネジのところには鉄板が無く、写真のように、
かろうじてネジの頭が鉄板の端に引っかかっている状態に。
この状態でも電源がグラグラすることもなさそうなので
このまま使用していこうと思います。
アドバイス頂いた皆さん、どうも有り難うございました。

書込番号:9525285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Super18-BK」のクチコミ掲示板に
Super18-BKを新規書き込みSuper18-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Super18-BK
サイズ

Super18-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月23日

Super18-BKをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング