
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年2月12日 23:33 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月5日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月1日 04:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月27日 08:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > AOPEN > G325 BLACK
このケースを使用しているのですが、HDDステーにHDDを装着し配線すると、HDDに繋げた電源ケーブルが外壁(ケース側面肉抜きされている部分)にこすれてしまう状態になってしまいます。
そこで、このケースを使用している方にお聞きしたいのですが、同様な症状の方はいらっしゃいますか?また、その方は対策などをなされていたら、教えていただきたいです。
0点


mallionさん
回答ありがとうございます。
う〜ん、やっぱこんなもんなんですかね。。。
擦れているせいでケースも閉じにくいし、だんだんケーブルの周りのビニールが削られてて、そのうち漏電するんじゃないかと思ったもので。
書込番号:10876321
0点

頻繁にケースを開閉するんでなければ気にしなくていいと思います。
私も最初はそのままつけてました。
今はHDD冷却用のファンを取り付けたために透明のカバーをはがして
HDDの向きを逆に取り付けてます。
書込番号:10879526
0点

ブラックムーンさん
回答ありがとうございます。
まず、確かにケースを頻繁に開閉することはないので安心しました。
HDDを逆にする方法は私も試そうとしたのですが、HDDステーの形状上キチンと固定出来なさそうだったのでしませんでした。
ブラックムーンさんはどのようにしてHDDを固定しているのですか?
書込番号:10879583
0点

カバーをはがして普通に4本のネジで固定すれば問題ないと思いますが?
書込番号:10898884
0点

ブラックムーンさん
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:10930987
0点



PCケース > AOPEN > G325 BLACK
G326ケースで組んでいます。ケースデザインを変えたくて、G325ケースへの変更を検討しています。ネットの情報等を見ていると、シャーシは同じ物の様なので、そのまま外装カバーのみの付け替えで可能でしょうか?おわかりの方おられましたら、ご教授願います。
0点

フロントパネルが少し違うので無理ですが、パネルも交換することもできます。
でも全部載せ変えたほうが。。。
書込番号:7900218
1点



PCケース > AOPEN > G325 BLACK
レスがつくかわかりませんが質問させてください。訳ありで新しいケースを探しています。
デザインが気に入ったのでこのケースについて調べています。
構成は
マザーボード:ASUS M2A-VM HDMI
CPUクーラー:SAMURAI MASTER
M2NPV-VMが載ったという書き込みがあったのでレイアウトの似ているM2A-VMも載るかと予想
しています。
下の書き込みの巨大クーラーの高さが142ミリなので125ミリのSAMURAIも載るのではないかと
、ただ5インチベイにドライブを装備した場合はどうなのでしょうか。
マザーボードからドライブまでどれくらいの距離があるのか教えて頂けないでしょうか?
また、SAMURAIを載せた場合3.5インチベイも取っ払わないといけないと思います。そこで
HDDの設置は写真の青いラインのところに設置できそうなのですがどうでしょうか。
0点


当方マザーボードはP5B-VMを使用しておりますが
測定した結果ボード表面からDVDドライブまでの距離は157mmでした。
書込番号:7467587
0点



PCケース > AOPEN > G325 BLACK
こんばんは。
以下の構成でキューブ初挑戦しようと思っています。
CPU: E6750
メモリ: 1GB×2枚
Mother: GA-G33-DS2R
グラフィック: 8600GTS搭載のもの
で、ケースですが、このG325(G326)とFPC-CMBS(http://www.dosv-net.com/FPCCM/dosv_fpccm.index.htm)で、迷っております。
迷っているポイントとしては、冷却性能では、
8cm吸気ファンと12cm排気ファンが付けられることからFPC-CMBSの方が高く、
ケース自体のつくり(エッジの折り曲げ加工)とCPUクーラーの自由度ではこのG325に
分があると思っております。(FPC-CMBSは高さ8cm以下)
このG325は、電源用のファンがケースファンを兼ねている構造になっていますが、
ケース内の冷却は、電源用のファンのみで足りるのでしょうか?
HDDは、山といえば川さんのようにeSATAで外出ししようと考えています。
それと、このケース、画像で見る感じリセットボタンが見当たらないのですが、
ボタンは電源ボタンのみなのでしょうか?
また、このケースのお薦め電源がありましたら教えてください。
先人方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

このケース愛用者です。
広いケースなら電源ファンのみでは冷却は無理かもしれませんが、かなり狭い空間の空気なので十分排気してます。負荷をかけるとそれなりに電源が熱を持ちますが。
思ってるよりずっと冷えます。
ちなみにリセットボタンはありません。
書込番号:6891542
0点

inutarutoさん、レスありがとうございます。
SILVERの方にあったinutarutoさんの書き込みを見落としていました。
inutarutoさんの構成を参考に薙刀でいってみようと思います。
書込番号:6891904
0点

ケース:G325(これ)
電源:SS-550HT
CPUクーラー:薙刀
CPU: E6750
メモリ: 1GB×2枚
Mother: GA-G33-DS2R
上記構成で組みました。
CPUの横のヒートシンク(ノースブリッジかな?)がかなり熱くて
心配しましたが、BIOSの画面で温度をチェックしてみると、
40度ほどで安定しているようです。CPUは20度ちょいといったところです。
inutarutoさんのおっしゃるとおり、思ってたよりもよく冷えているといった印象で
満足しています^^
書込番号:6910532
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





