このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年10月1日 21:03 | |
| 0 | 4 | 2009年9月5日 12:28 | |
| 0 | 0 | 2009年8月30日 16:14 | |
| 0 | 0 | 2009年5月11日 00:26 | |
| 0 | 2 | 2009年2月16日 19:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)
そんなの知ってるよという方が大半かもしれませんが、
一応。
私が持っているのはuni-cs09aなのですが、(これもヒートシンク付き)
CrystalDiskInfoでs.m.a.r.t.情報を見たところ、
hddの温度が低い時で30℃前後でした。(フロントファンなし)
hddの温度は低すぎてもよくないらしいので、
(何度が境目なのか記述が見つからないためわかりませんが。)
冬に室温が下がる環境にお住まいの方は気を付けた方がいいかもしれません。
以上、ご報告まで。
0点
書き忘れていましたが、↑の数値は、
1.最大四つまでhddを搭載可能なベイにhddを一つのみ搭載し、マウンタ等もなし
2.筆者は沖縄在住なので、外気温が25〜30℃(正確な室温はわかりません)
という環境で得られたものです。
なのでhddの台数が少なくて、温度変化の激しい環境の人は気を付けた方がいいかもしれません。
書込番号:10242985
0点
PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)
自作初心者です。
近々、このケースで組んでみようと思っています。
このケースに日本語説明書は付いていますか?
もし付いていなかったら初心者には難しいですかね?
よろしくお願いします。
0点
ケースについた説明書はまず見ないです。
マザボとケーススイッチとの接続は、マザボの説明書に書かれてます。
ネジ穴もマザボと照らし合わせれば、どこかわかりますy
書込番号:10101700
![]()
0点
ごく普通のケースに取説は不要だしついてないことが多い。ただの箱なんだから。
特殊な形状や機能があるものにはついてるけど。
書込番号:10102020
![]()
0点
日本語云々は関係ない。
取説は中学で習う程度の英文法しか使ってないし、英和辞書使えばいいのだし。
パソコン部品の常識を知っていれば簡単。
暗黙の了解までは書いてないので、その知識がないと少し難しい。
一聞いて十を知るような人なら簡単。
書込番号:10102098
![]()
0点
そうですか@@
時間をかけて楽しみながら組んでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10103601
0点
PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)
5インチベイの下に3.5インチベイがあるわけですが
両サイドの壁になる部分が金属製のヒートシンクを兼ねたナイスアイディアの独特なものになっています。
そこはフロントファンの真後ろに位置しているので冷却効果も期待できます。
取り付けそのものは面倒なことはないのですが奥行きがぎりぎりの設計になっており
GeForce GTX 260のようなPCI Expressの長いビデオカードを刺すと
HDDのSATAのコネクタと微妙に干渉する可能性があります。
とりあえず段を変えるとか工夫することである程度は回避できるし
最悪3.5インチベイを捨てて5インチベイにアダプタかませてHDDをマウントしてしまえば
なんとかなる問題ではありますが。
値段の割に作りは良いと思ったので、ちょっと詰めの甘さが残念でした。
ファンもさほどうるさくは感じません。
最低あと5mm、できれば20mmぐらい奥行きがあれば全然問題ないはず。
ちなみにASUS P6TにZOTACのGeForce GTX 260をつけました。
なんとかなりましたが、スペースはけっこうギリです。
それから、LCDパネルのフリスビー犬が あんまり可愛くない。
0点
PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)
私、現在の赤のLEDのフロントパネルなのですが、実は、写真とかにある、青のほうがよかったなぁと思ってます。
誰か、変えてあげてもいいよって方いませんか?
見慣れれば、問題ないようには思うのですが、部屋のイメージ的にシンプルなものにしたかったので、赤って結構目立つんです。w
交換してもいいよって方は、レスお待ちしてます。
0点
お店または代理店と相談はされたのですか?
予告なく仕様のへんこうが・・・てよくありますが
相談されてはいかがでしょか
個人的にはこのケースなら落ち着いたイメージなので青いほうがよさそうですね。
書込番号:9103122
0点
LEDは赤であることを承知で購入したんです。
実は、赤のほうがいいと思ってる方はいないかな?と思って、書きこんだ次第です。
やっぱり、青のほうがいいって人のほうが圧倒的に多いのかなぁ。w
書込番号:9105605
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





