ATC-201C-SX2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATC-201C-SX2の価格比較
  • ATC-201C-SX2のスペック・仕様
  • ATC-201C-SX2のレビュー
  • ATC-201C-SX2のクチコミ
  • ATC-201C-SX2の画像・動画
  • ATC-201C-SX2のピックアップリスト
  • ATC-201C-SX2のオークション

ATC-201C-SX2COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • ATC-201C-SX2の価格比較
  • ATC-201C-SX2のスペック・仕様
  • ATC-201C-SX2のレビュー
  • ATC-201C-SX2のクチコミ
  • ATC-201C-SX2の画像・動画
  • ATC-201C-SX2のピックアップリスト
  • ATC-201C-SX2のオークション

ATC-201C-SX2 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATC-201C-SX2」のクチコミ掲示板に
ATC-201C-SX2を新規書き込みATC-201C-SX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者なもんで

2003/12/31 20:18(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

スレ主 むーむ〜さん

初心者なんですけどケースっていうのはどんなマザーでも合うのですか?
それともしっかりした対応のマザーとかあるのでしょうか?
親切な方どうかお助けください

書込番号:2292401

ナイスクチコミ!0


返信する
bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/12/31 20:33(1年以上前)

結構難しい問題かも。
Pen3時代から使用していたミニタワーケースはPen4の大きなCPUクーラの
取り付けができなかったし。
ファンが2つついている電源に交換しようとしても向きが合わなかったり。
PCIカードを取り付けるにはマザーを外さなければいけないやつもあった。
ケースとマザーは同じ店で相談しながら買ったほうがいいかもね。

書込番号:2292444

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/01/01 03:15(1年以上前)

小型のケースだとM/Bは取り付けられてもCPUクーラーが取付不可能だったりします。店と相談するのがお勧めですが、あくまで自力で行くなら、ATX規格の基盤が入るもので、ミドルタワーケース(高さ50cmくらい、横幅はCD-ROMなどのドライブが横に入る程度)をお勧めします。

書込番号:2293404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/01 09:31(1年以上前)

タワー型でミドル以上の大きさで”奥行き”(←重要)の十分ある物を選びましょう!
(最初は、「これちょっと奥行き長すぎるんじゃないの!?」っと思えるような物にしておくのが無難ですバイ。)

自分のは、K6時代に使っていたタワーケースで奥行きが足りずにDVD−ROMドライブのケツが、おもいっきりメモリースロット上空を横切りました。(メモリーが1枚も挿せないなんて・・・・笑!5cmほどドライブをケース外に引き出して取り付けると、やっとメモリーが挿せるよーになる。デメデメ金!)

書込番号:2293676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お尋ねしたいのですが

2003/06/17 23:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

スレ主 Camorraさん

3年半ぶりに自作しようと思ったのですが、やはり42ヶ月もブランクが空いていると最近のパーツの動向がワケ分かりません。。
それで一応ある程度勉強してパーツを定めてみたのですが、何やら今は「パーツの干渉」と言う事があるそうで、これだけは確かめようも無く、超玄人の皆様にお聞きしたい次第であります。
ちなみに一応私が予定している構成は

M/B : GA-81PE1000 Pro [GIGABYTE]
CPU : Pentium4 2.8C GHz
CPUクーラー : Cyprum(型番:KI4-7H52A-OL) [CoolerMaster]
メモリ : PC3200 CL3 256M *2 [SAMSUNG]
ビデオカード:RADEON 9000 PRO (AGP 128MB) [ATI]
HDD : ST3120026A (120GB U100 7200) [Seagate]
FDD : MITSUMI 2MODE FDD [MITSUMI]
DVD Drive : LF-D521JD [Panasonic]
ケース : ATC-201C-SX2 [CoolerMaster]
電源 : HEC-425VD-T [HEC]

となっております。
また、上記のパーツの組み合わせに関しても改善の余地がある所や、ここはオカシイ、などと言った所をご指摘頂ければ幸いです。

書込番号:1678185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/17 23:47(1年以上前)

他のパーツに比べビデオカードがRADEON9000PRO なのは少し違和感が・・・まあ十分ということならいいのですが。

書込番号:1678207

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/17 23:49(1年以上前)

Gigaマザー+バルクメモリはたとえサムソンチップ品でも相性保証を
お忘れなく。

書込番号:1678220

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/17 23:51(1年以上前)

俺ならASUSマザーにしちゃうけど。
サムスン純正なら黙ってても相性+動作保証してくれるショップもある。

書込番号:1678229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/18 05:55(1年以上前)

私もIntelかASUSマザーにする

Radeonは9500か9600の方が世代的に釣り合ってよい。

書込番号:1678820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camorraさん

2003/06/18 21:17(1年以上前)

御返事本当に有難うございます。
確かにRADEONは9600か9500の方が釣り合いとれてますね。そうします。。
サムソンメモリについても相性の事はお店は聞いておいた方が良いんですね。ご忠告有難うございます。
ところで、皇帝さんとNなAおOさんは何故ASUSかIntelマザーをお選びになるのでしょう?出来れば理由の方も聞かせて頂くと大変参考になります。

書込番号:1680733

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/19 00:11(1年以上前)

最近のGigaはメモリの相性が激しい上、ノースチップにFANが付いてますが
これが、やたらと五月蝿かったりすぐに壊れたりするためしょう。

当方もP4P800系かP4C800系をお勧めします。
五月蝿いFANなど付いてませんし、安定してますから。

書込番号:1681530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camorraさん

2003/06/19 22:41(1年以上前)

風見鶏1さん、御返事有難うございます。
私も自分なりにASUSやIntelのマザーを調べてみたたのですが、確かに機能的にもこちらの方が良さそうですね。
GIGABYTEのマザーとはそういう欠点が在ったのですか。。大変参考になりました。本当に有難うございます。
P4P800系かP4C800系ですね。検討してみます。

書込番号:1683952

ナイスクチコミ!0


KLGHさん

2003/07/30 13:54(1年以上前)

M/B
INTELもいいけど拡張性を考えて作るなら
AOPENのAX4C-Gもおすすめです。価格も手ごろですし
拡張性が大きいのが特徴です。私も使ってます。

書込番号:1811206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付いてないのに?

2003/07/16 17:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

スレ主 キティオさん

初心者です。
 ATC-201C-SX2は、特に冷却性がいいみたいですが、自分としては何故これがランキング1位なのかが解りません。USB2.0が付いてるかと思えば1.1だし1394端子も付いてないし。どういった所がいいんでしょうか?

書込番号:1766457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 17:55(1年以上前)

ランキング自体が「(最安価格変動)お知らせメール」の登録人数で
決定しています。
ためしにあなたがMT-PRO2500のお知らせメール登録をすれば
明日の集計時には単独トップに躍り出るでしょう。

書込番号:1766556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天板のファンについて

2003/04/13 10:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

初めまして。

このケースに下記のような構成のパーツを詰め込んでいるのですが、
思ったほど排気がうまくできていなく、今後SCSIにHDDを変更する
予定のため、不安に思っています。
ケースファンは全て付け替え、背面のファンガード、天板のフィルタも
取り除いています。

側板を開けて手を当ててみると、吸気はうまくいっているらしく
かなりの風量を感じます。
また背面のファンや電源ファンからも排気を感じます。が、天板の
ファンからは微風しか感じられません。
ひょっとして天板のメッシュにパンチ穴でも開ければいいのかな、
とも考えていますが、ちょっと躊躇しています。
どなたか、天板のファン周りに手を加えていらっしゃるか方が
いらっしゃいましたら、厚顔で恐縮ですが、アドバイス願います。

MB GA-7VAXP
CPU Athlon1700+(2600+相当にOC)
HDD BarracudaIV 80GB *2
 (玄人志向 PCIRAID133にてRAID0)
CDR Plextor PX-W4012TA
GB Matrox G550
PWR Seasonic SS-400FS

CPU Cooler Coolermaster XDream SE
FAN 日本電産 D08A-12PS4-01AC1 *2(前面)
  Panaflo FBA08A12M(背面)
  Panaflo FBA08A12L(上面)
   この二つをFANコントローラで操作中

なお、接続にはスリムケーブル(*3)を使用していますが
チップセットファンは外しています。

書込番号:1485050

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/13 11:08(1年以上前)

その製品は使ってないが、低速のファンを使用してるならそんなもん。
気にしたことない。

書込番号:1485108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ats23さん

2003/04/13 17:30(1年以上前)

皇帝さん

やはり低速ではそんなもので、気にしすぎでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:1486196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めの電源は・・・

2002/07/31 12:30(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

この度自作するしようと思い、このケースを考えております。

さてさて、そこで電源ですがこのケースにはついておりません。
どこのメーカーがいいものでしょうか?
わたし小心者でして、皆様の評価が気になります(笑)
いろいろとホームページを探したんですが、電源の評価って意外と少ないものですね。
いまのところTORICA(東海理化)の静シリーズSPW-320NPが候補です。
これ以外にも皆様のお勧めがあれば教えてください。
なるべく静かなものがいいですが、静音よりは安定重視です。

主要パーツは、

CPU : Pentium4 2.26GHz
M/B : AOpen AX4G-Pro
HDD : IC35L040AVVA07 × 3基
CD-RW : YAMAHA CRW-F1
DVD-RAM : Panasonic LF-D321JD
RAIDカード : FastTrak TX2000
キャプチャー : MTV2000

これだけのパーツをつけた場合320Wでは少ないでしょうか?
またまた、電源付のMT-PRO1200と比べた場合のお買い得感はいかがなものでしょうか?

いろいろとお聞きしましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:863796

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/07/31 12:39(1年以上前)

過去ログで「AX4G PRO」と「スーパー静」の組み合わせで相性問題らしきものにあった方が何人かいらっしゃるので要注意です。
 ↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=831912

私は“ENERMAX”の350Wを使ってます。

書込番号:863810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKEさん

2002/07/31 15:21(1年以上前)

>過去ログで「AX4G PRO」と「スーパー静」の組み合わせで相性問題らしきものにあった方が何人かいらっしゃるので要注意です。

うわぁ、この組み合わせダメダメですね!
危ないところでした。。。助かりました。

この辺の過去ログ見ていると、「ENERMAX」「SEASONIC」を使われている方が多いようですが、やはりお勧めはこのあたりですか?

書込番号:863998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKEさん

2002/07/31 19:26(1年以上前)

あつかましいようですが、続けて質問があります。
ENERMAXのホームページを見たところ、同じ350Wでも

EG365P-VE(FCA)
EG365P-VE(FMA)
EG365P-VE(FC)
EG365P-VE
EG365AX-VE

の5つがあるようです。
実売価格を見ると「EG365AX-VE」だけが特別高くて、他は似たり寄ったりです。
どのような性能差があるのでしょうか?

板違いですが、電源スレッドがないものですから。。。
ホームページを見てもいまいちよくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:864327

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/07/31 20:43(1年以上前)

電源自体に差はなくて、確かこんな感じだったと思います。
間違ってたらごめんなさい。m(__)m
(FCA)→ファンの回転数を“ハイ・ミドル・ロー”から選択。
(FMA)→回転数を任意で調節可能。
(FC)→回転数の調節不可。
「EG365AX-VE」→回転数調節+ActivePFC(力率改善回路)搭載。

はて? “ActivePFC(力率改善回路)”とは何なのか。
という訳で、調べてみると下記のような説明がありました。

【PFC搭載電源のメリット】
『高調波を抑制し、力率改善が図られているので、交流入力が安定化されています。
従って、直流出力も安定化しているので、常にほぼ一定の電気を機器に供給する事ができます。
それにより、パソコンの安定化に繋がります。
また、力率が高い(100%に近い)程消費電力は少なくなりますので、力率改善を図る事により省電力化が図られます。』
そういう事らしいです。

書込番号:864447

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2002/07/31 22:53(1年以上前)

ENERMAX電源は最近全てのファンをサンヨー製にしたと謳っていますので、従来より若干静音化しているかもしれません。ただ、まだ在庫品が全て切り替わっているわけではないと思いますので、購入の際はこの辺りも注意ポイントではないかと思います。また、吸気ファンは全てのタイプで温度による自動可変タイプだったと思います。従って静音化のためには、ケースの排気ファンをそこそこ良い物にしておかないと、吸気ファンが高速回転するため結構五月蝿くなります。まあ、いざとなれば改造してファンを付け替えればよいのですが、安全性の問題もありますからお勧めできませんけど。

書込番号:864694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKEさん

2002/08/01 21:48(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
EG365AX-VEを買うことにしました。
少々値が張りますが、それに見合った性能があることを期待します。

書込番号:866293

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/08/01 22:52(1年以上前)

まだ見てるかな このケースとのお考えの電源では多分ファン2つ目が取り付け面が上になってしまう恐れありこのケースでないのでですがATC-200を使っていますが加工したのでほぼ同じ構造なので心配・・・

書込番号:866390

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2002/08/02 06:28(1年以上前)

> くにさん さん
大丈夫みたいですよ。
http://www.qualista.co.jp/Product/Case/atc-201-side.htm

書込番号:866960

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/08/02 18:59(1年以上前)

>ROMROM者さん 通常の電源では問題ないのですが後方およびマザー側にファンが付いているやつですとマザー側のファンのカバーがブラケットに当たるため加工が必要かと・・・
ちなみに自分が使用しているケース構造同じなので
http://www.qualista.co.jp/Product/Case/atc-200-side.htm

書込番号:867791

ナイスクチコミ!0


HUNIKURAさん

2003/01/31 11:24(1年以上前)

PromiseのカードとA-OPENって相性大丈夫?Win98時代はあまりよくなかったけど.まぁチップセットも当時とは違うから何とも言えないけど.ストライピングですよね,一応確認した方がいいかと思いますが.

書込番号:1263832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あのぉ・・・

2002/08/01 00:32(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

スレ主 takekyomさん

初めてパソコンを買ってからはや6年。市販のパソコンに満足できず、このたび自作に挑戦しようと思い立ちまして、いろいろパーツを選んでいるのですがケース選びって楽しいですね。いろんなデザインあるし。そこで、とても基本的な問題なのですが!GA-8IEXPなどのマザーボードにあうケースってどんなのがあるのですか?フルタワーとかミドルタワーとかあるのですがどちらとも合うのかな?どのような基準で選んでいいかわからないもので・・・。今「いいなぁ」とおもっているのは星野金属のJAZZ Mです。でも・・・高すぎる!ほかにお勧めのケースがあればぜひ!おしえてください。
なにぶん若輩者のわたくしでございますが、おしえてください!

書込番号:864946

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takekyomさん

2002/08/01 00:37(1年以上前)


この場にてこのような話題を出すのは場違いだと思いつつ・・。
書き込みが最新で多かったもので、あえてこの場にて質問させていただきました。

書込番号:864960

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/01 00:43(1年以上前)

マザーに必ず
M−ATX(Micro ATX)
とか
ATX
とか書いてあるのでそれにあったものを選べばいいです。
大は小をかねるという言葉どおりです(例外はありますが)。


放熱性とかいろんなことがありますが
いわゆる通常使用ならデザインで選んで
いいのがあれば買うってカンジでいいような。
あとCPUを何つかったりとか構成はしらんけど
電源には気をつけてね。

書込番号:864975

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/01 00:45(1年以上前)

でも、マザーがじつはすこしおおきかったりってオチがありますので
一番いいのはマザーを先に買って
現物あわせするのがいいですね。
あと、ケースにマザーがちゃんとついても
コンデンサーなどとCDドライブ等が干渉することもあります。

書込番号:864979

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/08/01 00:49(1年以上前)

TSUKUMOのアルミケースもいいかなと子の間見て思いました。
(ただいまケースの自作を思案中…)

書込番号:864994

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/01 01:03(1年以上前)

アルミ・・・
ボクにはかえんわ(泣

書込番号:865022

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekyomさん

2002/08/01 22:54(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
ってことは、マザーボードを買ってから選んだらいいんですね。なるほど!
「大は小をかねる」か。私的には、5インチドライブベイ(っていうのかな?CD-ROMなど入れるところ)が少ないのがいいんです。みるところによると4つとかついてるのがあるけど、2つで十分だと思うのですが・・・。あんまり小さいといろいろと干渉する原因になるのかな?チューナー・キャプチャーなどのPCIで拡張しづらくなるとか?ううむ・・・奥が深い!
TSUKUMOのケース見てみました。私的にはちと地味かな・・・と。

書込番号:866393

ナイスクチコミ!0


mlさん

2002/08/03 01:28(1年以上前)

えーと、ちなみに、GA-8IEXPはATXマザーで、星野のJAZZ mはMicro-ATXケースですので、たぶん入らないと思いますので、ご注意を。

私は家のスペースの関係でまだMicro-ATXしか知りませんが、5インチベイは一番汎用性が高いベイで、CD等のドライブ以外にも、コネクタ類の前出しアダプタとか、HDDリムーバブルケースとか、冷却も考慮したHDDの内部増設とか、いろんな事に使えます。また、内部が広い方が、作業性もまた冷却面でも、楽ではないかと。(置けるならフルタワーケースが欲しい(^^;)

書込番号:868591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATC-201C-SX2」のクチコミ掲示板に
ATC-201C-SX2を新規書き込みATC-201C-SX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATC-201C-SX2
COOLER MASTER

ATC-201C-SX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

ATC-201C-SX2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング