TAC-T01-E1J (シルバー) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TAC-T01-E1J (シルバー)の価格比較
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のスペック・仕様
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のレビュー
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のクチコミ
  • TAC-T01-E1J (シルバー)の画像・動画
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のピックアップリスト
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のオークション

TAC-T01-E1J (シルバー)COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月30日

  • TAC-T01-E1J (シルバー)の価格比較
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のスペック・仕様
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のレビュー
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のクチコミ
  • TAC-T01-E1J (シルバー)の画像・動画
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のピックアップリスト
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

TAC-T01-E1J (シルバー) のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TAC-T01-E1J (シルバー)」のクチコミ掲示板に
TAC-T01-E1J (シルバー)を新規書き込みTAC-T01-E1J (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

搭載可能な電源サイズにて

2005/06/27 16:49(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 煙突さん
クチコミ投稿数:19件

このPCケースを購入しました。

今使っている電源のサイズはちょっと奥行きが長いので、このケースに載るかどうか心配だったのですが、サポートにメールで聞いたところ、

・最大185mm(筐体の厚み含まず)まで搭載可能

とのことでした。
ちなみに、横と高さは通常のATXサイズに準拠だそうです。

1〜2時間で返答がきましたよ。
この即答は好評価。

いまさらとも思いましたが、電源サイズについてはどこにも記載が無かったので参考までに書き込みます。

書込番号:4246545

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/27 17:02(1年以上前)

煙突 さんこんにちわ

HPのスペックを見ますと、StandardATXと記載が有りますから、電源の指定はATX仕様になります。

こちらのサイトなど、参考にどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_03.html

書込番号:4246556

ナイスクチコミ!0


スレ主 煙突さん
クチコミ投稿数:19件

2005/06/28 17:33(1年以上前)

あもさん、レスありがとうございます。

すみません、ちょっと言葉が足りませんでしたね。

HPを見て電源のサイズは標準ATX準拠というのは分かったのですが、厳密に標準ATXのサイズしか載らないのか、いくらか余裕があるのか、
余裕があるとしたら具体的にいくつのサイズまで搭載できるか、
が知りたかったという意味です。

私が使っている電源、標準ATXの電源よりも奥行きが数cm長かったので、ダメ元で聞いてみた結果でした^^


書込番号:4248301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信102

お気に入りに追加

標準

フルタワーケース

2004/07/21 03:42(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 PC大好きさん

今度でたクーラーマスターのSTC-T01−UW
これ最高ですね
今までフルタワーみためいいのなかったんですが
サイドパネルもオプションでアクリルにできるみたいだし
(国内販売してるか今の段階では不明)
電源2個搭載できるのがすごいですね
ジーオン用MBでTOPOWER TOP-470MPSVをマザー専用にして
スカジー12台を250〜350W電源で安定供給とか
使い方いろいろかんがえれますね
ファンもいっぱいついてるんでさすがクーラーマスター

書込番号:3054122

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に82件の返信があります。


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/11 19:58(1年以上前)

ご教授をさん

画像はコチラ
http://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~aldan/phpjoyful/img/617.jpg

Power SWはオルタネイトの自照式です。光源はLEDなのですがちょっと暗いので横に高輝度LED(緑3mm)を増設しました。
Power LEDは5Vなので両方のLEDを同時点灯できないため、急遽選択用スライドSWを増設しました。
その左側は白色の高輝度LEDでHDDアクセス用になっています。

配線は結構いいかげんですね。(汗)
LEDは穴をあけて接着しています。

>ATX用 電源スイッチケーブル付のスイッチの部分を付け替えて作ったものでしょうか?

写真のような物を使用しています。
PC用に販売されているものでは大きすぎるし、固定もめんどくさそうなので適当な物を選んだ次第です。

IHA-H2さんも結局購入したんですね。
大きいだけではなく重いですよ。
アキバでお持ち帰りをしている方を見かけましたが、普通は配送してもらうでしょうね。

現在、冷却配管の漏れ確認終了しました。
接続Deviceが多いのとFan Controller(Aquaero)やなにやらの配線で悩んでおります。
なるべくきれいに配線しないとね。
長さもなるべく合わせて切ったり延長したりしています。

今回も多分某所に掲載されるのではと思います。
(なんか社長さんに期待されちゃったみたい・・・)

書込番号:3132366

ナイスクチコミ!0


ご教授をさん

2004/08/11 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。maikoさんにさらにお聞きしたいのですがPOWER SWはオルタネイトの 単極双投タイプ RESET SWはモ−メンタリ−の単極双投タイプでよろしいのでしょうか?

書込番号:3132567

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/11 22:07(1年以上前)

失礼、Power SWはモーメンタリーです。
PowerもResetもモーメンタリーですね。
どちらも単極で良いですよ。
好きなものを選んでください。

書込番号:3132906

ナイスクチコミ!0


ご教授をさん

2004/08/11 23:02(1年以上前)

http://www.ctsj.co.jp/page/small_pts/pwrst/index.htmlで確認しました。モ−メンタリ−という言葉も今日知りました。穴さえあければ取り付けは出来そうです。maikoさんありがとうございます。

書込番号:3133184

ナイスクチコミ!0


か〜さん

2004/08/12 00:28(1年以上前)

むむ・・・
BioethicsさんのPCのリザーブタンクについてるスイッチ・・・
今日ウザーで見たヤツにそっくりだ。
ひょっとしてあの人がBioethicsさんの○○さん?

書込番号:3133664

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/12 00:36(1年以上前)

多分そうです。
私は早朝から仕事で行けなかったので、夫に代わりにVGAブロックと追加のリザーブタンクを買いに行ってもらいました。取り置きは1日ですから。
付け方が分からなかったので教えてもらってきました。声をかけて上げれば良かったのに・・。
結構にぎわっていたそうですね。

書込番号:3133705

ナイスクチコミ!0


SELEMさん

2004/08/12 04:15(1年以上前)

はじめまして、自作初心者のSELEMです。
私もこのケース買いました。
凄くかっこいいですね!惚れ惚れしてしまいます。
ただ、一つ分からないことがあるのですが、ケース純正のPower LEDのケーブルの端子が一つしかなく(普通は三つ?)マザーのLEDのどの端子に接続してもランプが光りません。
基本的な問題だと思うのですが色々試してみても分かりませんでした。
初歩的な質問で申し訳ないのですがどうすればPowerランプが点くのでしょうか?
ちなみにマザーはASUSのP4P800-E Deluxeを使用してます。

書込番号:3134102

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/12 07:54(1年以上前)

>ケース純正のPower LEDのケーブルの端子が一つしかなく(普通は三つ?)

単に1本ずつバラになっているだけです。
極性に合わせて「PLED+」と「PLED-」に挿すだけです。
柔軟に考えて下さい。

書込番号:3134300

ナイスクチコミ!0


SELEMさん

2004/08/12 13:10(1年以上前)

maikoさん、ありがとうございます。
確かによく見てみるとLEDケーブルが二本ありました。
私はその内の一本を別の端子に差していたみたいです。(お恥ずかしい)

書込番号:3135177

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC大好きさん

2004/08/12 18:58(1年以上前)

SELEMさん 解決できてよかったですね
maikoさん 外付けのラジエターの近くにリザーブタンク
ありましたが、二つつけるんですか?
スイッチ&FDDボックス参考になりました、僕でも出来そうです
ご教授をさんにも、感謝
年末 いや 11月後半ぐらいにAKIBA一度いってみたいです

書込番号:3136183

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/12 19:39(1年以上前)

>外付けのラジエターの近くにリザーブタンクありましたが、二つつけるんですか?

そうですよ。
だってFrontの横置きは視覚効果のためですもの・・・。(笑)
横置きの場合の欠点として、
・冷却水の補給や給水が面倒。
・HDDと光学Driveの発熱を受けて温まる
などがありますからね。

現在のところ冷却水の循環には問題はありません。
横置きタンクの水位は多少空気を入れておいた方が「水冷」としての見栄えは良いかな?
ライティングもするしね。

書込番号:3136332

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC大好きさん

2004/08/12 19:59(1年以上前)

maikoさん ありがとう
ライティングきれいですよねw また一度
完成画像みせてくださいw

書込番号:3136396

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC大好きさん

2004/08/12 21:20(1年以上前)

Bioethicsさんこんなのみつけました
http://www.watercooling-jp.com/
厚さ20mmのラジエター 米国仕様なんでインチパイプなのが難点ですが

書込番号:3136652

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC大好きさん

2004/08/14 16:40(1年以上前)

お盆休み何とか無理やりとれたw
14〜17まで 、、、でも寝てるかPCさわってるかだw
でも幸せ

書込番号:3143229

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/15 00:11(1年以上前)

HDDの水冷はAquaやinnovaのよりKoolanceの物を使う方が効果あると思い
ますよ。あのパテみたいなの面倒ですけど(夏場でも固くて混ぜにくい)。
HDDの熱暴走はほとんど制御回路部分が原因で、冷やす必要性が一番高いのも
ここだから、そこを直接冷やせるKoolanceのは結構いいと思います。
 今HDD2台に各1個ずつ使用中。本家にはHDD2台に1個での使用もできる
 みたいな事(HDD2台で水枕をサンドイッチする)が書いてますが、買う
 前に見てなかったもので・・・
問題は厚さが倍近くになるんで搭載できるHDDが激減すること。
あと取り外しが非常に面倒くさいこと。
取説には取付面全体にパテを盛るとかいてますが、基盤部分だけにする方が
いいです。効果はそんなに変わらないし、取り外しも楽になります。

書込番号:3144661

ナイスクチコミ!0


ご教授をさん

2004/08/25 18:48(1年以上前)

ようやく完成しました。組み付けに当たって思った事ですが。まず5インチベイカバーがっちり組み込まれている為はずすのが大変ですね。(マイナスドライバではずしました) また。ベイとアイテム間に3mmくらいの隙間ができるのが気に入りませんね。5インチベイにFDとスイッチをつけたものですが、穴あけと半田ができれば簡単です。モーメンタリーの単極単投のスイッチ(200円もしません)をhttp://www.ainex.jp/list/case_f/pa-062.htm等に付け替えてつけました。LEDはパテタイプの接着剤でつければいいようです。3.5HDのマウントのhttp://www.ainex.jp/list/fan/hdc-500.htmをつけましたが。制作精度がわるく隙間が大きく、へこんでしまいます。イマイチですね(*_*)いろいろ書きましたが皆さんの近況を出来ればききたいですね

書込番号:3183778

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/26 13:54(1年以上前)

ご教授をさん、完成オメデトウございます。

>皆さんの近況を出来ればききたいですね

私も完成して稼動しています。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~aldan/index.html
ここから「画像掲示板入り口」に入ると写真を数点掲載させてもらっています。

書込番号:3186627

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/26 14:37(1年以上前)

ご教授をさん完成おめでとうございます。maikoさんのおかげで私も完成して自宅鯖として不眠不休稼働しています。今更ながら、アクアコンピュータの水冷の能力の高さを実感しています。
まだ、解決が出来ないこともありますが目をつむっています。実は重すぎて床にキャスターの跡が付いてしまいます。仕方がありませんね。

書込番号:3186739

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC大好きさん

2004/08/26 17:03(1年以上前)

ご教授をさん おめでとうございます
ついに完成ですね 僕も早く作りたいです

書込番号:3187072

ナイスクチコミ!0


ご教授をさん

2004/08/27 08:33(1年以上前)

多分にお祝いの言葉を頂きありがとうございます。まだ、改良したいところがあるのでアドバイスお願いします。基本的にシルバーで統一したかったので、ベイカバーは塗装しました。恐れ多いことですが、maikoさんの画像のところにアップさせていただきます。比較されるとこまりますが(*_*)http://www5f.biglobe.ne.jp/~aldan/index.html 電源2個しようしてますので電源の横にHDD追加ブラケットを設置するか検討中です。(ギリギリなので、熱対策の点で)


書込番号:3189616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これってどうですか?

2004/05/24 20:06(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 苦裏升太さん

これって、どうですか?
ttp://www.thermaltake.com/xaserCase/tsunami/sna/sna.htm

書込番号:2845153

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/05/27 00:09(1年以上前)

私も見ました。ちょっとデザインも似てますね。
な、何と!!これは12cmファンが前後に付いてるんですね。
もう、これ買っちゃった後なのに・・・・・・・・・・・・・
でもまだ国内販売はしてないようだし、(完成品はある)パネルは0.8oと薄いみたいですね。
シャドーベイと3.5インチベイが外せるのはイイですね。TAC-T01は外す事が出来ないだけでなく、ドライブを支えるツメも付いてないし、
もう少し早く出てたら迷っていたでしょうね、値段次第だけど。

書込番号:2853663

ナイスクチコミ!0


iulichipubさん

2004/05/27 10:08(1年以上前)

確かにデザイン似てますよね。

特に前面扉の曲線と上部の出っ張り、筐体上面の開閉式アクセスポート等は、
そっくりです。

12cmや洗浄可能なダストフィルター、メンテナンス性等、ThermalTakeさんの方が全体的に作りが良いように感じます。

ちなみに、値段は\20,000前後のようです。
TAC-T01-E1Jよりも若干安いですね。

書込番号:2854553

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦裏升太さん

2004/05/30 10:58(1年以上前)

私も既にTAC-T01-E1Jを購入済なのですが、
12cmファンやメンテナンス性に惹かれています^^;
TAC-T01-E1Jは2.0mmですから確かに0.8mmは薄いですね・・

書込番号:2865022

ナイスクチコミ!0


津波つかってまーすさん

2004/06/13 14:56(1年以上前)

亀レスなうえにもう実物に手を触れている方も多いとおもいますが
thermaltakeの津波を使っている私の感想でも。。。
サイドパネルにアクリル板がついているものを使っています。

前後12cmファン+サイドファン8cm(9cmかな・・・)
排気側の12cmファンは透明でブルーのLEDが3つ付いているので光ります。
3つもファンが付いているのに静音性はかなり高いです。
風切音が気にならない。

アルミ厚0.8mmですが共振することがあっても音は全然気になりません。
音を言葉でイメージしますとビリビリビリではなくプロプルプルって感じです。(上手く伝わらないかも・・・汗)

メンテナンス性はすごいです。(ケースを縦置きした状態として)
FDDベイの部分は後ろにすこしスライドした後外せます。
シャドウベイはロック解除した後、横にスライドさせて外すことが出来ます。
防振ゴムが標準でついています。(いまは当然なのかな・・・)
マザーボードが邪魔になることがありません。
5インチベイは固定されていますので
ドライブを前面からカチッと差し込む形になります。

悪い点は全面パネルのヘアライン加工です。
結構溝が深いので爪研ぎが出来ちゃいます。
それが嫌ならばブラックをお勧めします。
黒色にコーティングされているぶん、多少溝が抑えられています。笑
どちらにしてもヘアラインが強いので触り心地には好き嫌いが分かれそうですね。
前面パネルの開閉・・・
TAC-T01-E1Jとはちがいパネル全体が開閉するのでスペースが無いとケースの前に物置けないです。
ですが、TAC-T01-E1Jよりも「パネルを閉じた感」があります。

私としてはアルミ厚が薄い分、軽いし、そのくせに作りはしっかりしていて安いし文句なしですね。
読み難い文章で申し訳ない・・・少しでも皆さんのご参考になれば^^

書込番号:2916559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シルバー

2004/06/04 16:15(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

自分もシルバーを注文しました。
これにアスロン64 FX-53を組む予定です。
せっかくカッコイイケースなのでキーボードもこだわりたいと思いまして、
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=EAK-US1&other_title=+EAK-US1+Q%20Alloy%20Keyboard
コレに決めました。かっこよすぎです!!

そういえばこのケースのブルーバージョンが出るようですが、
発表されるまで待てないのでシルバーでいいや・・・。

書込番号:2883413

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/06/04 20:31(1年以上前)

青はドライブの色が合わなくて苦労しそう・・・・
フタを開けたら色違いではちょっと・・・・・・・・・・・・・・・・
キーボードも色合わないし・・・・・・
ちなみに私は黒です。

書込番号:2884147

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2004/06/05 09:00(1年以上前)

私もクーラーマスターのキーボード持っています。
たしかに見た目はかなりかっこいいと思いますが、使いかってはあまりよくないと思います。

書込番号:2885888

ナイスクチコミ!0


33rさん

2004/06/05 11:00(1年以上前)

まじすか!^^;
まあいいか・・・  

>>EF86さん
たしかに。
ブルーバージョンは飽きるかもですね。
ドライブやキーボード等に苦労しそう・・?

書込番号:2886213

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/06/05 23:04(1年以上前)

青のは、笊タワーと合うかもね。(RESERATOR1)
部屋を選ぶ(笑)でしょうが、ハマればオシャレかもね。

私もシルバーですが、飽きないって点じゃ、シルバー/ブラックが無難ですね。
ブラックもカッコいいんで、最後まで悩みました。
色は、アルマイト屋に出せば好きな色にアルマイト加工できるけど・・・。
検索すると、海外ではこのケースをゴールドやレッド、オレンジ、パープルなどにカラーリングしたのが有ります(超ハデなのばっか)

書込番号:2888354

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/06 00:47(1年以上前)

私は単にヘビースモーカーなので黒にしました。アイボリーやシルバーだとヤニが付いて茶色になってしまう。(シルバーは途中シャンパンゴールドになる?)それと以外とシルバーのドライブってすくないですよね、特にヘアライン加工のFDDは。

書込番号:2888811

ナイスクチコミ!0


33rさん

2004/06/06 07:51(1年以上前)

実はDELLのXPSをメインで使ってたりします。^^;
あれは綺麗なブルーメタリックでお気に入りです。
でもかなりデカイですよ・・。

シルバーのケースは初めてなので楽しみです!

書込番号:2889447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青!!

2004/05/10 15:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 たくぞぉさん

青がでますねー!!!
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/coolermaster/dennno_coolermaster.htm
でも僕はシルバーを買おうと思うのですが、青もかっちょいい!!!

書込番号:2792826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/03/09 01:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 京の雅さん

家に持って帰って見ると、メチャメチャ大きい(苦笑)
これから組み立てです。

書込番号:2563273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TAC-T01-E1J (シルバー)」のクチコミ掲示板に
TAC-T01-E1J (シルバー)を新規書き込みTAC-T01-E1J (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TAC-T01-E1J (シルバー)
COOLER MASTER

TAC-T01-E1J (シルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月30日

TAC-T01-E1J (シルバー)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング