

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


このケースにcooldrive3を取り付けました。
どのドライブは前面ファンがかなりうるさいですよね!
現在では、ファンをまわさずにハードディスクを入れています。
夏場でもファンを回さず使用しても大丈夫でしょうか?
使用した人いませんか?
ハードディスクの熱暴走とかは起こりませんかね?
イオ権をいただけたらありがたいです。
0点

一般に、全吸気FANの能力と全排気FANの能力差や
熱源の廃熱量や位置で、cooldrive3のFANを停止した
ときの空気の対流が問題になります。
もちろん、貴殿の夏場の稼働環境も重要です。
だから、何も情報が無い場合としては、意見のしようもないのです。
多分、最悪の場合は、HDDより先にCPUが逝くのではないかと思われ
ます。
書込番号:2864302
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


マザーボード:ASUS社P4P800-E Deluxe
ビデオカード:RADEON社9800PRO128MB
OS:WinXPHome
CPU:Pentium4-3.20GHz
HDD:160GB(シリアルATA)
メインメモリ:512MB
ディスクドライブ:CD-RW、DVD±RW、DVD+R DL
(SONY製DRU-700A 世界初片面2層書込8.3GB対応)
ケース:CoolMaster TAC-T01-E1J シルバー
上記構成にて組みました。展示ありますので是非
ご覧になって下さい。
0点


2004/05/25 21:22(1年以上前)
この構成なら、自分でバラで部品かき集めた方が安く上がりますけど、SONYの2層対応ドライブは魅力的ですね。
関係ないけど、純正ファンは五月蝿いのと、サイドパネルは薄くて共振しやすいので、若干手を入れてやるといいですね。
あと、前面(位牌の裏)のLEDのどっちかを赤に変えると、混ざって青-紫-赤みたく光って面白いですよ(遊びだけど)。
書込番号:2849070
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

2004/05/27 00:09(1年以上前)
私も見ました。ちょっとデザインも似てますね。
な、何と!!これは12cmファンが前後に付いてるんですね。
もう、これ買っちゃった後なのに・・・・・・・・・・・・・
でもまだ国内販売はしてないようだし、(完成品はある)パネルは0.8oと薄いみたいですね。
シャドーベイと3.5インチベイが外せるのはイイですね。TAC-T01は外す事が出来ないだけでなく、ドライブを支えるツメも付いてないし、
もう少し早く出てたら迷っていたでしょうね、値段次第だけど。
書込番号:2853663
0点


2004/05/27 10:08(1年以上前)
確かにデザイン似てますよね。
特に前面扉の曲線と上部の出っ張り、筐体上面の開閉式アクセスポート等は、
そっくりです。
12cmや洗浄可能なダストフィルター、メンテナンス性等、ThermalTakeさんの方が全体的に作りが良いように感じます。
ちなみに、値段は\20,000前後のようです。
TAC-T01-E1Jよりも若干安いですね。
書込番号:2854553
0点



2004/05/30 10:58(1年以上前)
私も既にTAC-T01-E1Jを購入済なのですが、
12cmファンやメンテナンス性に惹かれています^^;
TAC-T01-E1Jは2.0mmですから確かに0.8mmは薄いですね・・
書込番号:2865022
0点


2004/06/13 14:56(1年以上前)
亀レスなうえにもう実物に手を触れている方も多いとおもいますが
thermaltakeの津波を使っている私の感想でも。。。
サイドパネルにアクリル板がついているものを使っています。
前後12cmファン+サイドファン8cm(9cmかな・・・)
排気側の12cmファンは透明でブルーのLEDが3つ付いているので光ります。
3つもファンが付いているのに静音性はかなり高いです。
風切音が気にならない。
アルミ厚0.8mmですが共振することがあっても音は全然気になりません。
音を言葉でイメージしますとビリビリビリではなくプロプルプルって感じです。(上手く伝わらないかも・・・汗)
メンテナンス性はすごいです。(ケースを縦置きした状態として)
FDDベイの部分は後ろにすこしスライドした後外せます。
シャドウベイはロック解除した後、横にスライドさせて外すことが出来ます。
防振ゴムが標準でついています。(いまは当然なのかな・・・)
マザーボードが邪魔になることがありません。
5インチベイは固定されていますので
ドライブを前面からカチッと差し込む形になります。
悪い点は全面パネルのヘアライン加工です。
結構溝が深いので爪研ぎが出来ちゃいます。
それが嫌ならばブラックをお勧めします。
黒色にコーティングされているぶん、多少溝が抑えられています。笑
どちらにしてもヘアラインが強いので触り心地には好き嫌いが分かれそうですね。
前面パネルの開閉・・・
TAC-T01-E1Jとはちがいパネル全体が開閉するのでスペースが無いとケースの前に物置けないです。
ですが、TAC-T01-E1Jよりも「パネルを閉じた感」があります。
私としてはアルミ厚が薄い分、軽いし、そのくせに作りはしっかりしていて安いし文句なしですね。
読み難い文章で申し訳ない・・・少しでも皆さんのご参考になれば^^
書込番号:2916559
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)
ここに、「サウンドコントローラー」って書いてあるので、
FANコンにはならないと思いますよ。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/llc-u03-us/01.htm
書込番号:2836495
0点


2004/05/22 16:19(1年以上前)
「40歳のパパさん」の書込みの通り、3つのメーターの内、両サイドが「サウンドの左右音量メーター」、中央が「HDDメーター」として機能する模様です。下記に簡単なレビュー?が載っています。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/etc_musketeer2.html
書込番号:2836694
0点

「iulichipubさん」の書き込みのリンクを辿って行ったら、【Musketeer 2発光パターン(動画)】なるもがありました。
結構、派手ですね。↓↓↓↓↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/image/nmskm.html
書込番号:2837160
0点



2004/05/23 10:20(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:2839698
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


青がでますねー!!!
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/coolermaster/dennno_coolermaster.htm
でも僕はシルバーを買おうと思うのですが、青もかっちょいい!!!
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


現在、WAVE MASTERを使用しています。
ファンコンを購入しようと考えています。
第一候補は、Coolermaster「Muscketeer」 アナログ3連メーター シルバー です。このファンコンは、1つのファンしかコントロールすることができないのですかね?4つは無理ですかね?
お返事をいただけたらありがたいです。
0点

温度センサーが一個だけですので当然コントロールするFANも一個ですね。
しかし分岐コードなどを使用すると数個同時ですがコントロール出来るようです。
どれくらいコントロール容量があるかはちょっと不明です。
書込番号:2712973
0点


2004/04/19 19:58(1年以上前)
AERO GATE IIなら、4つコントロールできますが。但し、内1個はコントローラ内臓ファンで使用済みです。
最も、内臓ファンを使用しないで使う(他のファンへ割り当てる)事もできますがね。
ダイヤルなどは、前面扉とクリアランスが有って、干渉などはしません。
同メーカー製ですから、流石にその程度の配慮は有る様です。
危険温度時には、自動的に最大風量にする機能も有って、デザインもマッチング良いと思います。
書込番号:2716167
0点


2004/05/03 23:05(1年以上前)
私もファンコンを購入しようと考えていますが
・つまみでコントロールするタイプだとフロントドアがしまらなくなりそう。
・5インチベイの真中2つはドライブが占領しているため最上段か際下段にしか取り付けられないからベイにちゃんと取り付けられるか心配。
等の理由で購入にナーバスになっています…。
こんな私が幸せになれるようなファンコントローラってありますか?
できれば2つ以上コントロールできて温度計が付き色が黒いタイプがあったらどなたか教えてください。(COOLER MASTER製品をのぞいて)
書込番号:2765299
0点


2004/05/04 20:57(1年以上前)
AERO GATE U(BLACK)では?
書込番号:2769115
0点


2004/05/04 21:08(1年以上前)
あ、失礼! 「COOLER MASTERを除いて」ですね。
では、ThermaltakeのHARDCANO12なんかどぉ?
ボリュームもツマミでなくてプッシュスイッチだから出っ張らないし。
http://www.thermaltake.com/japan/newsrelease031202.htm
書込番号:2769156
0点


2004/05/05 10:36(1年以上前)
>>EF86さん
返信ありがとうございます。
なかなか良さげなファンコンですね。今のところ購入候補No.1になりましたよ。
しかし皆さんはファンコンを使って主にどこのファンをコントロールしていますか?
書込番号:2771439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





