TAC-T01-E1J (シルバー) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TAC-T01-E1J (シルバー)の価格比較
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のスペック・仕様
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のレビュー
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のクチコミ
  • TAC-T01-E1J (シルバー)の画像・動画
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のピックアップリスト
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のオークション

TAC-T01-E1J (シルバー)COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月30日

  • TAC-T01-E1J (シルバー)の価格比較
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のスペック・仕様
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のレビュー
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のクチコミ
  • TAC-T01-E1J (シルバー)の画像・動画
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のピックアップリスト
  • TAC-T01-E1J (シルバー)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

TAC-T01-E1J (シルバー) のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TAC-T01-E1J (シルバー)」のクチコミ掲示板に
TAC-T01-E1J (シルバー)を新規書き込みTAC-T01-E1J (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クリエイティブのフロントパネル

2003/11/26 16:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 びっくりださん

始めまして、このケースの購入考えてるんですけどクリエイティブのサウンドボードプラチナムなどの5インチベイにつけるフロントパネルはつけられるのでしょうか?やはり扉が邪魔するのですか?どなたかつけてらっしゃる方いらっしゃいましたらレスよろです。

書込番号:2165977

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/11/29 17:59(1年以上前)

フロントパネルの蓋はWAVEですので、当たって閉まらない可能性が大きいです。
私は、COOLMASTERのファンコントロールをつけていますが、ぎりぎり当たらないみたいです。ファンコントロールの出っ張りは、「6mm」ですのでこれ以上出っぱっていたら当たる可能性は大きいです。

書込番号:2176503

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2003/11/29 18:38(1年以上前)

クーラーマスターのどのファンコンを購入しましたか?
使い勝手などを教えていただけたらありがたいです。

書込番号:2176631

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/11/29 21:10(1年以上前)

使ってるのは、クーラーマスター アルミ製4chファンコン Aerogate Iです。http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47412450
使い勝手は、私の場合はCPU ファンの回転数はアサスのマザーを使ってるのでこのファンコントロールを使っていません。
前面2個・後面1個・上部1個の4つのファンをコントロールしています。ファンは、XINRUILIANの2000rpmのものにすべて交換しました。このファンとファンコントローラーのおかげで静音・制振動を味わっています。ついでに、インシュレーターも交換しました。
使い勝手は、静音・制振動を望むのであればおすすめです。安価ですし・・・。色もこのケースとマッチしています。もちろん、イルミネーションも。
夜寝るときにケースの前面の蓋を開けて寝るときれいですよ。HDDが動いている状態では、更にお部屋をきれいな光で包み込んでくれます。幻想的です。

書込番号:2177105

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2003/11/29 21:23(1年以上前)

私もXINRUILIANの2000rpmに交換しました。
上一個のファンは、ファンコンなしだと結構うるさいですよね?
振動でうるさくなりませんか?
インシュレーターて何ですか?
初心者ですいません。

書込番号:2177156

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/11/29 22:04(1年以上前)

そうですね。響いた感じで五月蠅いです。
インシュレーターは、
http://www3.soldam.co.jp/custom/index.html

書込番号:2177322

ナイスクチコミ!0


自己レスまんせーさん

2003/11/30 21:40(1年以上前)

正確には8mmですね。これはCOOLERMASTERに問い合わせたので間違いないと思います。まあ音量ノブが10mmくらいでっぱてるので少し後ろにずらせば問題ないでしょう。つけられると思いますよ。これも社の回答ですね。

書込番号:2181534

ナイスクチコミ!0


COOLER MASTER FANさん

2003/11/30 22:11(1年以上前)

>クリエイティブのサウンドボードプラチナムなどの5インチベイにつけ
>るフロントパネルはつけられるのでしょうか

私は上記ものをフロントパネルに付けています。
つけることは可能ですよ。
取り付け時、前方へ出す度合いをPCケースの前面カバーを開閉し、当たらない位置を確認してからベイの取り付けネジを締めるようにすると良いでしょう。あまり前に出すと前面カバーにぶつかりますのでご注意を!

書込番号:2181685

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2003/12/14 14:37(1年以上前)

Bioethicsさんへ、、、
私もAerogate Iを購入しました。
使い勝手は正直あまり良くないです。
MinのときとMaxのときのさが500回転位の差しかありません。
それにこのファンコンをつけることによって若干回転数が落ちています。
以前使っていたファンコンの方が使いかってはかなり良いです。
使い勝手は良くありませんが、見た目はかなり良いです。
かっこいいです。
クーラーマスター製のものに最近こっています。
クーラーマスター製のもので何か良いものがありましたら譲っていただけたら幸いです。


書込番号:2230309

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/12/14 23:38(1年以上前)

掲示板ではお譲りできないのですが。。。
そうですか、私のは結構回転数が落ちているように感覚的には思いますが。実際ははかったことはありませんのではっきりはいえません。
お買い求めになったファンコンは正常でしょうか?

書込番号:2232534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ...

2003/11/24 11:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 俺も買ったぜ!さん

Fドアのロゴを消したヴァージョンの
元WAVE MASTERがブラック・カラーを追加して
再デビューしそうな予感。

書込番号:2157886

ナイスクチコミ!0


返信する
スモール ワールドさん

2003/11/24 20:09(1年以上前)

私も確認しました。

高速電脳のHPによるとクーラーマスタ 日本代理店より再販の正式発表があったようです。年内発売決定だそうですよ。
高○電脳HP http://www.ko-soku.co.jp/ (PCケースの項目参照のこと。)

書込番号:2159546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは、買いではないでしょうか??

2003/11/24 05:31(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 組み立て初心者さん

CRASTさんの「品薄商品を入手!」
の文句に踊らされて買っちゃいました。

で、モノなんですが………イイです!
質感といい、ルックスといい、文句ないです。
初めての自作用PCのケースにもってこいです。
作りもしっかりしていて、内部の空気の通りも良いとの事(過去ログより)。
買って良かったなぁ〜。

書込番号:2157270

ナイスクチコミ!0


返信する
たいっちさん

2003/11/25 18:44(1年以上前)

もう届いたんですか?
私は、21日に注文したのに未だメールすら来ないです。
どうなってるんだろう・・・

書込番号:2162862

ナイスクチコミ!0


スレ主 組み立て初心者さん

2003/11/26 01:41(1年以上前)

僕の場合、20日注文、21日発送、22日に届きましたよ。
もう一度、問い合わせてみたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:2164736

ナイスクチコミ!0


Peter 5560さん

2003/11/27 19:01(1年以上前)

私もCRASTで買いましたが僕の場合も発送は問題なかったので、
組み立て初心者と同じく、確認されることをおすすめします。

ところで、ロゴが入っているかどうか事前に確認したところ、
指定注文できないので再入荷分はわからない・・
けどたぶん入っているだろう、いやそう願ってるとのことでした。
が、届いてみると・・・きっちり入ってました。
並行輸入品ということなので国内での保証は受けられないかも
しれませんが、電源が入ってる訳ではないので別段問題なし、
ということで、結果オーライです。
やっぱり、"Wavemaster"って入ってる方にして正解。
モノ自体がいいのでロゴを気にする人はそんなにいないかも
しれませんが、僕には結構重要事項でした。
海外ではこの商品名に問題ないんでしょうね、ためしにGoogleで
検索かけてみたら、アイコムというところで、Wavemaster という
ケースじゃなくて全然別のものを見かけました、
これは問題ないんですかね〜

書込番号:2169758

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/11/29 17:55(1年以上前)

アメリカでは普通に売られていますよ。
在米中に1台組み立て、帰国するときにもう一台買って持ち帰りました。使った感じはよいかと思います。

書込番号:2176497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

奥行きありすぎ〜

2003/10/18 11:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 Black Birdさん

やっぱりカッコいいです。見入ってしまいます。
音もそれほど気になりません。
(隣でうなってるサーバより全然静か)

題名の奥行きも、作業性の面からはむしろOKなのです。
が、背面のUSBブラケットを前面5インチベイに付けたいと思って
マウンタを買ってきたところでケーブルの長さが足りないことに
気づいて、ちょっとだけ困ってます。

内部延長用のUSBケーブルなんて見かけた記憶が無いんですが、
本気で探せばどこかに売られてるんですかねぇ?

もしくはブラケットのマウンタじゃなくて、5インチベイ用の
USBポートを買ってくるべきだったんでしょうか?
(その場合ケーブル長は問題ないのかなぁ…)

同様のことをやられてる方、アドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:2039409

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/10/18 15:56(1年以上前)

>内部延長用のUSBケーブルなんて見かけた記憶が無いんですが、本気で探せばどこかに売られてるんですかねぇ?

お探しの商品は、こちらではないでしょうか?
http://www.ainex.jp/list/case_in/usb-006.htm

ちなみに高速電脳さんのHPでは\480です。

書込番号:2040003

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Birdさん

2003/10/18 20:11(1年以上前)

おお! まさにコレです。
ちゃんと探すべきでしたね…^-^;
お陰様でマウンタを無駄にせずにすみます。
大変ありがとうございました。m(_._)m

書込番号:2040636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Birdさん

2003/10/20 01:08(1年以上前)

本日、秋葉原に行く用事があったので探してみたところ
ザコン館の地下で発見しました。(\360)
実はIEEE1394用の同種のケーブルも欲しかったんですが、
これは残念ながらモノ自体が存在してないみたいですね。
そのうち出るかな?

書込番号:2045098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファン取れない?

2003/09/28 16:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 ギガバイト、さん

本日、一目ぼれをして購入してしまいました。
バカ売れらしいです。
ところでひとつ大変なことに気がつきました。
前面ファンが取れません。
静音のものと交換をしたいのですがどうやって取るのですか?
フロントパネルは六角ネジみたいので付いているので取れません。
誰か、前面ファンを交換した人はいませんか?

お返事お待ちしています。


書込番号:1983938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/28 16:44(1年以上前)

バカ売れしていたんですが[1918090]に書いてある理由で
短命に終わってしまうんですよね。
代理店が「○○だけ変えれば日本で売れる」って強く言えれば
復活もあるかもしれませんが。

並行で入って来るとかね、代理店のほうでも困っているみたいですし。

FANはファンコンで回転数落とすとか・・・

書込番号:1984001

ナイスクチコミ!0


MIC001さん

2003/09/28 16:45(1年以上前)

フロントのパネルを全て外さないと交換は無理です。
フロントのドアの部分から分解してその後メインのパネルを外すと
ファンの固定ネジが見えます。
その際、フロントのドアの部品に小さいスペーサーなどがありますから
無くさない様に注意が必要です。
六角ネジはかなりしっかり締まっていますので、ナメナイように注意が必要です。できればストレートのヘキサゴンレンチで2三度叩いてから緩めると容易に外れます。そのままでも慎重にすれば大丈夫だと思います。あと組み立ての際に、ドアの立て付けを見ながら組み立てないと後からドアがパネルに干渉して嫌な音がしますので注意して下さい。
しかし、あのフロントパネルの脱着はもうすこし考えてほしかったですね…

書込番号:1984003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/09/28 21:47(1年以上前)

ファンは3ピンではないのでファンコンを付けることは出来ません。
六角ドライバを購入しないとだめみたいですね。
お勧めの六角ドライバなどがありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1984806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/09/28 21:59(1年以上前)

また、何ミリの六角ドライバを購入すればよいか教えてくれたらありがたいです。

よろしくお願い致します。


書込番号:1984851

ナイスクチコミ!0


kaanpenさん

2003/09/30 21:33(1年以上前)

私もファンを交換しましたが、上のドアははずさなくとも、真ん中トレイの六角ネジを1つはずし、下(裏)の左側ネジをプラスドライバーではずして、左側ネジを緩めれば下側前面カバーを前に開くことが可能です。

書込番号:1990052

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/20 18:49(1年以上前)

この掲示板を見て購入に踏み切りました。
フロントパネルの取り外しで苦労されているようで心配していましたが、kaanpenさんが書いていらっしゃるように、5分もかからずはずすことが出来ました。(もっとも、前もって情報があるおかげですけど)

今ではファンを取替え、AEROGATE2にて回転を調節しています。
フロントのLEDの光とマッチしていて我ながら満足しています。
このファンコンなら扉とボリュームのつまみがぶつからないのでお勧めです。(左側のメッシュはファンだったのは盲点でしたが)

書込番号:2046718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/10/21 22:23(1年以上前)

私もAEROGATE2の購入を考えています。
使い勝手は良いですか?
確か、回転数なども表示出来るのでしたよね?
ちなみに、交換したファンの型番などを教えていただけたら幸いです。

お返事お待ちしています。


書込番号:2050399

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/23 13:44(1年以上前)

ギガバイトさんへ

今、会社から書き込みしているので、型番まではわからないのですが(笑)パナフローの20dbあたりのものを使用しています。ですが、ケースに直接振動が伝わるため、回転数を落としてもあまり静かになった気がしません。(泣)時間がとれたら、ネジではなくゴムのピンで固定してみようと思っています。

ただ、AEROGATE2は前の書き込みのとおり、左側のメッシュはHDD用の小型ファンが付いています。(HPでしっかり確認しなかったので、スピーカーかと思ってました)これが2000回転以下に下げられない上に結構うるさいです。
今は、その小型ファンはそのままに、電源だけをはずし、ケース前面の1段目のファンを接続しています。(ここの後ろにHDDをマウントしているため)
これがIEEEやUSB2.0端子だったら言うことないんですけどね。

書込番号:2055209

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/23 23:01(1年以上前)

アイコン間違ってますね(汗)
現在つけているファンはPanafloのFBA08A12Lです。
騒音21dB、回転数1900rpm、風量0.68m/minとなってます。

ファンコンの回転数はCPU、VGA、HDD、ケースと4ch分を別々に設定できます。丸いボタンの周りにあるボタンを押すことによってディスプレイの表示を切り替えることが出来ます。(温度と回転数)
また、ボタンのLEDのみ7色から好きな色を選ぶことができますよ。

今までスチールケースしか使ったことしかなかったので、ここまでファンの音が気になるとは思いませんでした。そこで、ファンコンをつけたわけですがあまり変わった気がしません。(もとが低回転だから)

他の書き込みでもあったダイポルギーでも試してみようと思います。

書込番号:2056523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/10/24 19:37(1年以上前)

確かにファンの音は気になります。
私は、ファンは交換しないでファンコンで速度を調節して静音を保っています。ファンの交換をしたいと思っています。雑誌に載っていたのですが、XINRUILIAN の RDL8025Sのファンが静音性があり値段も手ごろらしいです。明日、買いに行こうと思っています。

USBが付いていたところにファンを取り付けるとかなり騒音がうるさいですね。何か良い方法ないのかな???ファンコンで回転数を落とせば問題ないですけど。

AEROGATE2は回転数をどのくらい落とすことが出来るのですか?
1900RPMだとどのくらいまで落とすことができるのですか?
現在ファンコンは、あの有名なス−パーファンコントローラST-35Aを使用しています。使い勝手はかなり良いです。ファンを停止することも出来ます。ただ、回転数などを表示できないのでAEROGATE2の購入を検討しています。

吸引シートのお勧めは、静かマットと静かシートです。
両方つけるとかなり静かになります。
ダイポルギーよりか、値は張りますが、かなり静かになりますよ。





書込番号:2058684

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/24 22:40(1年以上前)

ファンに個体差があるとは思いますが、PanafloのFBA08A12Lの場合、1100回転まで落とすことが出来ます。それ以下だと表示が点滅して自動的に回転数を上げていくので停止は出来ないと思います。

静かマットと静かシートも検討したことがあるのですが、どこかのサイトに、「糊が強すぎてはがしにくい」とあったので躊躇していました。
実際のところ、はがすことはまれでしょうし。ダイポルギーもあの胡散臭い(失礼)解説が妙に興味をそそられるんですよね。

書込番号:2059254

ナイスクチコミ!0


静音への道のりさん

2003/11/11 02:38(1年以上前)

もうこのスレッドおわってるかな?
一応参考までに、皆さん静音したいようなので・・・。
私のお勧めは、ADDAのADDAA1600W、2個セットで1780円で購入しました。
1600rpm、15db。
フロントにつけました。
かなり静音です。基本的に高回転のファンをファンコンで低回転にするより
元々、低回転のファンを使ったほうが静かですよ。
ちなみに、ファンコンはsuperflowerのFanMasterを使ってます。
フロントパネルの色も液晶などの色も選べるのがいいです。
フロントのケースファンを交換すると、
CPUクーラーや電源、ケースファンの音も気になってくると思います。

書込番号:2114445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/11/11 18:48(1年以上前)

静音への道のりさん、書き込みしてくれてありがとうございます。
XINRUILIAN の RDL8025Sのファンを購入し前面ファンにつけています。とても満足しています。
USBが付いていたところはどうしていますか?
ファンに交換しましたか?
ファンに交換すると振動の音が結構気になりますよね!!
1000回転以下のファンならそれほど気になりませんけどね。
けど回転数を上げないと、熱風が出て行きませんよね?
金網見たいのがじゃまして。

ご意見いただけたらうれしいです。




背後のファンは、9センチファンを強引につけました。
9センチファンなので結構冷却性は良いです。

書込番号:2116076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBコネクタのつなぎ方

2003/09/19 22:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 kaanpenさん

販売中止と聞きあせって購入しましたが、USBコネクタのマザーへのつなぎ方がわかりません。
当方のMSIマザーのUSBコネクタは
1VCC、2VCC、3USB0−、4USB1−、5USB0+、
6USB1+、7GND、8GND、10USBCとなっているのですが、ケースから出ているコネクタがどのよう対応しているか、ご存知の方がおりましたらお教えください。

書込番号:1957564

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMROM者さん

2003/09/20 09:39(1年以上前)

CoolerMasterのホームページにinstallation_manualがあるようですが。

書込番号:1958652

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaanpenさん

2003/09/20 13:04(1年以上前)

見つかりました。
ありがとうございました。

書込番号:1959146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TAC-T01-E1J (シルバー)」のクチコミ掲示板に
TAC-T01-E1J (シルバー)を新規書き込みTAC-T01-E1J (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TAC-T01-E1J (シルバー)
COOLER MASTER

TAC-T01-E1J (シルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月30日

TAC-T01-E1J (シルバー)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング