Centurion 5 CAC-T05-UB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX 幅x高さx奥行:202x435x500mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:5個 Centurion 5 CAC-T05-UBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Centurion 5 CAC-T05-UBの価格比較
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのスペック・仕様
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのレビュー
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのクチコミ
  • Centurion 5 CAC-T05-UBの画像・動画
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのピックアップリスト
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのオークション

Centurion 5 CAC-T05-UBCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月 2日

  • Centurion 5 CAC-T05-UBの価格比較
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのスペック・仕様
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのレビュー
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのクチコミ
  • Centurion 5 CAC-T05-UBの画像・動画
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのピックアップリスト
  • Centurion 5 CAC-T05-UBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

Centurion 5 CAC-T05-UB のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Centurion 5 CAC-T05-UB」のクチコミ掲示板に
Centurion 5 CAC-T05-UBを新規書き込みCenturion 5 CAC-T05-UBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ケース内の冷却について

2007/10/17 21:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

クチコミ投稿数:3件

自作が初めてで、ど素人ですが教えて下さい。
前面、背面のファンを交換しようと考えています。
(いろいろ情報を見ているとそのままでもだいぶ静かのようですが‥)
冷却と静音性を考えて、どのメーカーのどれくらいの回転数のものを購入したら良いでしょうか?宜しく御願いします。

書込番号:6877751

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/17 21:44(1年以上前)

3ピンのコネクタのFanを取り付け出来る最大数、最大径、の静音Fanではない物と
Fanコントローラーの同時購入がお勧めw

冷却と静音を求めるとFanコントローラーが必須ですよ(妥協もですがw)

書込番号:6877769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/18 00:12(1年以上前)

構成がわからないと言いようがないですよね〜。

確かに、あんまり高速すぎないファンにファンコンの組み合わせが最も無難ではないかと。

書込番号:6878449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/18 17:15(1年以上前)

80mmオススメ
Nidec SNOW WHITE SW-80

120mmオススメ
SCYTHE S-Flex
鎌フロゥ

80の方は高いけど、静かだね。
まあ、これ以外でお勧めの80はどれもそこまで変わらないから、ファンコン使う方がいいかも。

120は対費用効果でこれがお勧め。

AMD至上主義

書込番号:6880173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/19 23:49(1年以上前)

構成は下記の通りです。
CPU→Core 2 Duo E6750 2.66GHz
マザーボード→GIGABYTE GA-P35-DS4 REV.2
グラフィックボード→SAPPHIRE RADEON HD2600XT 256M GDDR3
メモリ→UMAX DDR2-800 1GB×2
HDD→HITACHI HDT725050VLA360
ドライブ→Pioneer DVR-A12J-BK
電源→Scythe 剛力プラグイン 550W

この構成で前面・背面以外に冷却した方がいいと思うところも教えて下さい

書込番号:6884808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/10/21 22:10(1年以上前)

Centurion5はコストパフォーマンスと見た目が気に入っているので、計3台稼動させています。
どういった環境に設置されているのか存じませんが、ごく一般的な室内環境なら↑のような構成ですと『この構成で前面・背面以外に冷却した方がいいと思うところ』というような心配はしなくても良い気がします。
趣味の世界ですから、敢えて交換したいのであれば、止めはしませんが・・・^^

1)Pentium4-3GHz(北森)+Radeon9800(一昨年〜)
2)Core2DuoE6600+GeForece7900GS(昨夏〜)
3)Athlon64-3000++RadeonX700Pro(一昨年〜)
という構成で、ごく一般的な室内環境でCenturion5をデフォルト状態にて稼動させていますけど、特に問題は無いですね。
3)の構成は最近X2-5600++RadeonHD2600XTに切り替えましたが、別に冷却系を弄る必要性は特段感じて無いです。
1)のRadeon9800Proは流用続きで4年くらい使ってきましたから、今年の春に同9550へとリプレイスしましたけど。

静かにしたいのなら、ケースファンの交換+ファンコンなんでしょうけど、そこまで行くとリテールクーラー(CPUやビデオカード)が気になりそうな予感がします。

冷却を強化したいのならファンの追加なんでしょうけど、そうすると騒音源が増えることにも繋がりますよ。

書込番号:6891831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 18:47(1年以上前)

皆様の返信内容を参考にします。ありがとうございました。

書込番号:6897863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの外し方

2007/10/11 22:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

クチコミ投稿数:477件

以前の書き込みにドライブ類を付けたままフロントパネルを外すことが可能とあるのですが、フロントパネルのドライブベイ穴の両端の突起が邪魔して外すことができません。

何か仕様が変わったのでしょうか。それとも私のフロントパネルのメッシュの外し方か何かに間違いでもあるのでしょうか。

書込番号:6857886

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/11 23:15(1年以上前)

ドライブ固定しなければIDEケーブルorSATAケーブルSATAケーブル・電源ケーブルの許す限り引き出せます

うまくやればドライブ固定したままでもいけますけどねw(相当無理しなくちゃいけませんがw)
ま、ドライブにもケースにも良い事じゃないので最低限固定は外した方が良いです

書込番号:6857993

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/12 00:29(1年以上前)

 ウチは、固定したまま、ほぼ無理やりって感じですね。
 外す時より、ハメる時の方が苦労します。。
 お勧めしません。

書込番号:6858383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2007/10/12 23:58(1年以上前)

Birdeagleさん、iROMさん 返信ありがとうございます。

>ドライブ固定しなければIDEケーブルorSATAケーブルSATAケーブル・電源ケーブルの許す限り引き出せます

これは逆にケーブルの許す限りまでしか引き出せないということですよね。完全に本体から外すことはできませんよね。まあある程度引き出せれば、メッシュの取り外しはできるかもしれませんが。

書込番号:6861363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

吸排気の向上について

2007/08/14 06:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

クチコミ投稿数:99件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度5

今夏、最低で32度の室内温度(エアコンがないため)で、本ケースを利用しているのですが、CPU、MBの温度が高温になります。そこで、ケースFANを増設して、吸排気の向上をさせたいと考えております。

本ケース、側面のダクト下部にある、空気取り入れ口にケースFANを取り付けられるのでしょうか。また、最適な吸排気改善方法をご指導をお願いいたします。

書込番号:6639400

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/14 07:44(1年以上前)

本来は設置できる場所じゃないとおもいますが8cmファンなら取り付けられますよ
穴の位置も良い感じで使えるのでつけると良いかもしれません
その位置は吸気に使うと良いと思いますよ

俺はC5使ってますが全面のHDDの奥とサイドのダクト下を吸気、背面の12cmと電源で排気してます
ダクト外して8cmつきそうなんですけどそれやると五月蠅そうで。。。w(バランスも微妙に。。)

書込番号:6639450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度5

2007/08/14 12:13(1年以上前)

ねじ穴が無いので、付かないと思っていました。

FANのリブ付はフランジナットでの固定の場合、締めすぎによる変形が防止でき、ファン全体がカチッと収まりがよい。また、リブ無しの利点は、防振ブッシュなどが使用でき、簡単にテーパーネジ固定ができると、理解しています。

ケースFANとFANフィルターを付けたいと考えていますが、リブ無しと有りのどちらがよいのでしょうか。

書込番号:6640018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/14 13:13(1年以上前)

>ねじ穴が無いので、付かないと思っていました。

ご自身で工夫して付けるのですよ。
取り付けられる=ネジ穴があり吸気口サイズがFAN用になっている
わけではありません。

今あいている穴に細めのボルトを通してワッシャーをかまして固定するとか、ドリルでネジ穴を開けるなど取り付け方を決めるのと、その取り付け方と合っていてお使いの拡張ボードに干渉しない径と厚みのファンを選択してください。

リブの有無も取り付け方とも関連しますから、よく考えてから選択してください。

書込番号:6640138

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/14 13:15(1年以上前)

ねじ穴自体はありませんが通気口ありますよね?
その穴の大きさがちょうどファンを固定するねじの大きさと一致してさらに感覚も一致とつけてくれと言わんばかりの構造になってますよ?
穴がない=無理じゃなくどうするかと考えるのも自作ですw

リブの有無はどっちでも良いでしょう
メリット・デメリットが分かった上で選べば良いだけです
俺は家のPC全部リブなしですけどねw(リブありと比べてちょっと安かったからw)

書込番号:6640144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度5

2007/08/16 05:43(1年以上前)

Birdeagleさん、かっぱ巻さん、親切丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

早速、教えていただいたことを参考に、エアフローの改善をしてみます。

書込番号:6645759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

クチコミ投稿数:12件

まじめまして。
先月このPCケースを買ったものですが。。。
質問1
マザーボード(p5b)をこのPCケースにミリねじを取り付ける際気付いたのですが、ミリねじが4つしか入ってませんでした。。。(p5bはPCに固定するねじ穴が6つありました)しょうがなく無い分はインチねじ2つでつけました。このようなことをしてもPC事態には問題はないですよね?

質問2 
つぎにこのマザーバードをPCケースに取り付ける際の出来事なのですが、スペーサーをPCケースに取り付けミリねじで閉めようとしたところ、1つのミリねじだけどうしたもうまくスペーサーに入らず無理やり閉めてしまいました。そしたらスペーサーが割れ、それが理由かはわかりませんがミリねじをはずそうとしてもはずせなくなってしまいました。(そのままマザーボードぐらぐらの状態に。。。)これを直すことは不可能と思い、しょうがなくマザーボードとPCケースの間の部分にスポンジをいれ振動しなくしました。一応これで応急処置をとったつもりなのですが、こんなことしても大丈夫ですか?スポンジ燃えたりしませんよね?また他のよい方法あったら教えてください。

どなたかご教授をねがいします。

書込番号:6148616

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 03:39(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/pb-025.htm

書込番号:6148662

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/03/23 04:05(1年以上前)

クーラーマスターのケースは1つしか使ったことはありませんが、
スペーサーやネジはミリじゃなく、インチでした。
(というか国産メーカーでない場合はほとんどインチかも)

ミリネジが4つというのは光学ドライブ用とかでは?

書込番号:6148682

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/23 11:46(1年以上前)

あらまきさん  こんにちは。  スポンジが燃えるようなことは無いと思います。

質問1 ネジのピッチは合ってましたか?  無理矢理ねじ込んでなく、2個足らないだけならOKでしょう。

質問2 割れたスペーサーとは下図に載ってますか?
   どれのことでしょうか?
http://www.ainex.jp/img/large/pb-025_s.jpg


ミリねじをはずそうとしてもはずせなくなってしまいました、、、
ピッチの異なるネジを無理矢理ねじ込んだ場合、抜くには力任せですね。
ネジ切れてしまうこともあります。

ねじ回しを滑らせてマザーボードを傷つけたりしないように。

書込番号:6149354

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 12:30(1年以上前)

>スペーサーやネジはミリじゃなく、インチでした。

概ねハードディスクやマザーボードはインチねじで
CDドライブとフロッピーディスクがミリねじですね。
http://gikyouken00.ipc.miyakyo-u.ac.jp/new/computer/page/work16.php

書込番号:6149477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 18:57(1年以上前)

NY10451様
LEPRIX様
BRD様 返信&回答本当に感謝いたしてます。ありがとうございました。


自作PC専門雑誌には「ミリねじを使用することと!!」って書いてあったので不安になってしまいましたが、皆様が言うようにインチネジでも大丈夫といってくれたので安心できました。
(ってかこういうのってPCケースによってちがうのかな?)
なので質問1解決。本当に感謝します。

BRD様(割れたスペーサーとは下図に載ってますか?どれのことでしょうか?)>>>あります。金色のです!

でも。。。スポンジが燃えないとわかった今この割れたスペーサーを直す必要もないと思うのでこのままつかいつづけることに決めました。(こうすればマザーボードもしんどうしないし^^)

なので質問2も解決しました!ありがとうございました!



書込番号:6150451

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/23 19:40(1年以上前)

金色の部品は 真ちゅうで出来てます。 
割ったとしたら ”力持ち!”

夏が近くなって思いだしたら ケースから何とかマザーボードを取り出して 金色を取り替えか 無いなら無いで使わず スポンジ取り外して 通風良くする事も考えてね。

または、スポンジの代わりに 小さなゴム/消しゴムなどを切って挟む方法もあります。


スポンジを沢山使った例
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/geodenxfanress1.jpg
黄色。 隙間を全部埋めて 小さな隙間から吸気しました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/741gx-m.html
元の状態 左側は  ばらす前。  右側は めくったところ

書込番号:6150576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 23:02(1年以上前)

BRD様、返信本当に感謝してます!!!

あ!!スポンジってマザーボードとケースの間の全域をスポンジ入れてるわけじゃなくて、取り外しのできない1箇所の金色(スペーサー)の周りのみに小さいスポンジをはさんでるだけなんですけど。。。それでも通風考えたほうがいいですか???

今日もう一回マザーボードを取り外そうとしたけど多分むりっぽいです。。。orzもうこのケースでマザーボード換えれね。。。;;

書込番号:6151398

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/24 09:12(1年以上前)

そうでしたか。  それ位ならそのままで構わないと思います。

いつか何かあったときは、、、、 まー その時 考えましょう。

書込番号:6152875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源部分が・・・。

2006/10/14 14:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

気になる所が何個かあります。

電源を取り付けるネジ穴の部分が丸く剥げています(一度ネジを締めたような跡)
もちろん新品を買ったのに・・・。
初期不良期間も過ぎちゃったし・・・。

電話サポートが無いのは、キツイですね。

皆さんのケースは、どうでしたか?

書込番号:5536424

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/11/08 22:57(1年以上前)

やっとメーカーから、メールが帰ってきて、ケースを
交換してもらったのですが、梱包用の発泡スチロールに
黒いインクのような物が付いてました。
1週間以上待ったのにショックでした。

台湾メーカーって、こんなもんなんでしょうか?
ケースに問題なければ良いのでしょうか?

書込番号:5617056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/07 11:41(1年以上前)

本体ならまだしも (それでも私なら締め付けの部分がハガれるのは普通に耐えられますが)

> 梱包用の発泡スチロールに

梱包材が気になるのはあまりにも意外です (箱ツブレならまだしも)。

書込番号:6953448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

共鳴しませんか?

2006/09/23 12:48(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

今、使っているケース 
「五年ほど前にPC雑誌の特集で一番良いとされているケースを購入しましたが、
雑誌の記事の内容とは違い、強度が足りずに、電源、冷却ファン、などによる共鳴音が気になっていました。
今回、HDD7200回転の物に交換したところ、
またまた共鳴音が・・・今まで、何とか使い続けてきましたが・・・もう限界です。」


このケースを使っている方、
電源&HDD&冷却ファンなどの共鳴はありませんか?

また、板の厚みなど解りましたら教えてください。

書込番号:5470238

ナイスクチコミ!0


返信する
elefさん
クチコミ投稿数:95件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/09/24 22:31(1年以上前)

見た感じずっしりとしてますが、全くそのとおりでぜんぜん共鳴はしません。なお私はHDD3台でケースは床においてます。


音が気になるようでしたら、このケースのリテールFANはお勧めできません。C2DのリテールFANよりうるさいと思います。

書込番号:5475165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/24 22:48(1年以上前)

ユーザーでは、ありませんが電源部分の確認点です。

電源とケースを止める4本のねじは、きっちり止まっていますか?
少しでも、遊びがあると共鳴しますよ。

書込番号:5475252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

2006/09/25 19:35(1年以上前)

elefさん、意見参考になりました。
それにしても、HDD三台とは、すごいですね。

そうそう
ケースのリテールファンって、どのメーカーの物も結構、五月蝿いですよね。 (笑)

elefさん、☆まっきー☆さん レス ありがとうございました。


PS
五年も付き合っているケースで、アッチコッチと改造して、
「0.5mmのアルミを張ったり、防音材を貼り付けたり、
おまけのような電源は、12cmファンの物に交換したりして、
使って来ましたが、改めて検証してみると、やはり強度不足ですね。

最近のケースはおしゃれだし、それなりの事も考えてあるみたいだし、やっぱ買い替えですね〜 (゜-゜)


書込番号:5477460

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/10/12 23:50(1年以上前)

 特に共鳴はしてません。
 0.8mm が多い中、コイツは 0.6mm のようなので、薄い部類に入るでしょうね。
 古いですが、使い勝手が良いので使ってます。
 先に買ったオウルテックのアルミケースの方がビビリ音ひどかったです。
 参考までに。

書込番号:5531897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

2006/10/13 05:36(1年以上前)

PCケースだけは、見てから購入しないと後で後悔すると思い、
ショップで色々とケースを見てきましたが、今のケースはおしゃれですね〜

でも・・・どのケースも板の厚みが足りないように思えてなかなか購入する気にはなりません。

ケース 選びは難しいですね。(^。^;)


天元さん、レスありがとうございました。


書込番号:5532456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Centurion 5 CAC-T05-UB」のクチコミ掲示板に
Centurion 5 CAC-T05-UBを新規書き込みCenturion 5 CAC-T05-UBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Centurion 5 CAC-T05-UB
COOLER MASTER

Centurion 5 CAC-T05-UB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月 2日

Centurion 5 CAC-T05-UBをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング