COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:266x598x628mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:5個 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション

COSMOS RC-1000-KSN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月10日

  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの価格比較
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのスペック・仕様
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのレビュー
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのクチコミ
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPの画像・動画
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのピックアップリスト
  • COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

COSMOS RC-1000-KSN1-GP のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前面のパネルの取り外し方

2010/03/05 04:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:14件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

前面のパネル(メッシュのようで実はメッシュじゃない!)をはずして、防音性を上げるため、防音シートを張ろうとしたんですが、はずし方がわかりません…
どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

確認もしたんですが、特にねじ止めされている感もなく、パネルのつめ部分だけで固定されているような感じなんですが、外れそうにありません、単純にビビッて力足らずになっているのか、実は気づいて名だけで、ネジで留められているんでしょうか?
力加減を間違えて壊してしまいそうなんで、アドバイスをお願いします。

書込番号:11035435

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/05 05:10(1年以上前)

パネル、ってベイのふたっつうか、のことです?
ただはまってるだけですよ。

書込番号:11035460

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/05 05:14(1年以上前)

YanayatsuS.Aさんこんばんわ

HPにマニュアルがありますから、DLしてみてください。

http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6336

書込番号:11035463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/03/05 06:56(1年以上前)

八景さんアモさん早くに返信ありがとうございます

すいません説明不足だったみたいで、5インチベイの部分でなく、その下の部分というか前面の黒い部分全体ですね、位置的にHDDの正面の位置でアルミのメインフレームとその黒い部分のスペースに防音材を貼り付けたいんです。

アモさんの指摘どうりHPからダウンロードしましたが、書いている内容は手元のものと同じみたいで、その部分についての説明は乗ってなさそうでした。

書込番号:11035570

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2010/03/05 09:20(1年以上前)

俺も一回はずそうと思いましたがあまりにも固いのであきらめた口です。
はずすことはまあ考えられてなさそうなので爪がむちゃくちゃ固いですね。
うちでは裏から防振材を貼ってみましたが、効果のほどは?です。

書込番号:11035908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/03/05 14:48(1年以上前)

ハル鳥さん貴重なご意見ありがとうございます

やはり単純に硬いだけなんですかね?
とりあえず自分も裏側に張るだけで今は抑えてます。

悔しいです!!

書込番号:11036996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクのケーブルの取り外し

2010/02/13 13:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:8件

現在複数台のハードディスクを搭載し、ケーブルの抜き刺しでOSやバックアップ
のハードディスクを切り替えておりますが、現在のケースでは従来の方向ですので
ケーブルの抜き差しを手探りでしております。
そこでこのケースの購入を考えておりますが、このケースの取ってのついた引き出しみたいなところにハードディスクを入れ、左サイドパネルの開閉だけでハードディスクのケーブルの
抜き刺しが、簡単にできるでしょうか?右サイドパネルを開けるのは、裏の電源コードやら
プリンター、マイクもろもろをはずすので大変です。
外付けハードディスクも使っておりますが、ケース内のハードディスクのケーブルの抜き差し
で切り替えたいので質問さしていただきました。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10933633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/13 14:02(1年以上前)

私はOSの切り替えは、電源ON→F8キーで切り替えてます。HDDを変更するのにサイドカバー開けるのは大変ですからね。
バックアップ用HDDの入れ替えには、リムーバブルケースMRA201を使用しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=79890&lf=0
HDDを頻繁に入れ替えるなら、Corsair CC800DWなんかも良いかも。

書込番号:10933726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 14:15(1年以上前)

HDDの入れ替えがしやすいケースならZALMAN GS1000シリーズかな?サイドパネルを開けずにフロントからHDDを取り出せるのがよいかと。

書込番号:10933776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/13 14:20(1年以上前)

すばやい、回答ありがとうございます。そうですよね、リムーバルケースという手もありますね。 ケーブルの抜き差しばかりに気をとられていました。
このケースの大きさとデザインにほれていまして、ぜひ購入したいので。
ザルマンのケースも考えたのですが、こちらのほうが作りもしっかりいていそうだし、
透明のサイドパネルも魅力ですので。

書込番号:10933792

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 17:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2010/02/14 04:54(1年以上前)

mu+ さん、ありがとうございます。こんな便利なものがあったなんて。
銀行のIDやパスの入ったHDDは普段は万が一のネット流失が怖くて
電源を落としておきたくてケーブルを抜いていたのですが、これがあれば
いちいち抜く必要がないですね。
私の目的にぴったりです。いいものを教えていただきました。

書込番号:10937944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドカバー

2010/01/11 13:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:24件

こんにちは!
COSMOSのクリアサイドカバーを付けていらっしゃる方おられますが、どこで注文したらよいのですか?
あと、パーツが破損した場合なども取り寄せなど可能なんでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:10767189

ナイスクチコミ!0


返信する
せらぽさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 14:17(1年以上前)

検索したら直ぐ出てきますよ。
アマゾンや
http://www.amazon.co.jp/
ドスパラで
http://www.dospara.co.jp/top/
販売していますね。

CoolerMaster SIDE WINDOW BLACK COSMOS
で検索してみてください。

書込番号:10767316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/01/11 14:30(1年以上前)

せらぽさんへ。
はじめまして、COSMOS使い始めてまだ2ヶ月くらいですが、音が静かで 何より、スタイルが気にいってます★どうもありがとうございます。さっそく検索してみます

書込番号:10767373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDファンの向き

2010/01/09 23:18(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:24件

パソコン超初心者です。COSMOSのHDD上に、ブラケット付きクーラーマスターのファンを付けたんですが、ファンの向きが分かせん。クーラーマスターって字が付いてる方を下に向けるといいのでしょうか?今、この状態ですが、上に風が上がってるような気がします。

書込番号:10758894

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/10 00:21(1年以上前)

ファンの横を見てください。
何処かに矢印で回転方向と風の方向が書いてあります。
→↑

書込番号:10759287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/10 00:27(1年以上前)

↑ありましたm(__)m
この↑をHDD側に向けるといいんですね。
ありがとうございます。

書込番号:10759319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/10 06:21(1年以上前)

こーたゃんさん こんにちは

私は上に風が上がるようにしています。
ケース底面から空気を取り入れ、天板ファンや背面ファンで
外に出すような流れにしています。

書込番号:10760070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/10 07:41(1年以上前)

オリホートさんへ

おはようございます。
なるほどですね。
このケースは、下から冷やしながら上に排気しているような作りですからね。勉強になります。感謝します(^^)

書込番号:10760174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 静音性について

2009/11/30 12:54(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:15件

いまクーラーマスターのCM690使ってるんですがうるさいので変えようと思います。
いまこのケース使っていて以前CM690使っていた人いたら静音性どうなのか教えていただきたいです

書込番号:10556530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/05/14 17:46(1年以上前)

CM690使った事はないけど、レスついてないから少しだけ。

ケース自体の比較を求められても構成によっても違うだろうし、使ってるファン、回転数によっても違うし。

COSMOS使ってる人間として言えるなら、内部の五月蝿さは然程気にならないから排気ファン次第。あと天板のプラスチックが共振するかも。とは言えるかな

書込番号:11359706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

天板ファンのはずし方

2009/11/15 13:48(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 ラリ兄さん
クチコミ投稿数:8件

レビューやクチコミを見ると天板を
外してある画像を見ますが、外し方の
分かる方いらっしゃいませんか?

 天板のファンを変えたいのです。

書込番号:10479980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/15 13:54(1年以上前)

動画の1:31辺りから。
http://club.coneco.net/user/7501/review/6542/

書込番号:10480002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/15 14:03(1年以上前)

天板は裏面のネジ1本でとまってます

ネジ上部の出っ張りを少し上げ気味に後方へスライドさせると

天板(黒いプラスチック部分)が ごっそり外れます
あとは ファンのネジが見えると思います

力は必要ないです 

書込番号:10480033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


frontiereさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 15:36(1年以上前)

自分だけかもしれませんが、取り外すときにプラスチックのひっかけ部分?が割れて
しまいました。

一応気をつけてくださいね。

書込番号:10613714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COSMOS RC-1000-KSN1-GP」のクチコミ掲示板に
COSMOS RC-1000-KSN1-GPを新規書き込みCOSMOS RC-1000-KSN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COSMOS RC-1000-KSN1-GP
COOLER MASTER

COSMOS RC-1000-KSN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月10日

COSMOS RC-1000-KSN1-GPをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング